…で国語を何となくで解いて受験を終えたのが俺…!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:04:30

    どうしてそうなったのか説明しようとしても文脈と勘としか答えられない尾崎健太郎よ
    もう笑っちゃうよね! 古文の助動詞の判別方法とか大体そんな気がするからだよ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:05:45

    >>1

    ウム ま、それでも何もしなくても7割とれるかままええか!で放置して大学生になったのが 俺なんだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:16:27

    学生に夢のないこと言うの嫌なんだけど
    国語の読解はぶっちゃけセンスや才能の比重が大きいんだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:17:33

    >>1

    ウム…

    なんとなくわかるのん

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:20:59

    俺と同じだな……
    古文もそうだけど現代文も一通り読んだら大体わかるんだよね 現代文の勉強なんかほぼしてなかったのに不思議やな……
    まっ一回だけ「いやどう考えても違うだろうがよえーっ!?」って納得できない問題があってその時だけはマジでわかんなかったんだけどね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:23:22

    文系科目なのに解き方のコツが言語化できないって笑っちゃうけど事実そうだから困るよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:26:15

    >>6

    一応言語化はちゃんとできるんだよねパパ

    授業でやったけど因果関係の把握と重要そうな情報の抜き出し(線引き)をすれば大体そいつらを結びつければ答えられるんだよね

    ……まあその因果関係の把握と抜き出しがフィーリングによるからバランスは取れてないんだけどね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:27:30

    同じ言語でも英語はまだシステマティックに分解できるのにどうして国語はフィーリングなんやろなぁ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:41:26

    しかも現代文は意外と勉強に対する成績アップのコスパが悪い…!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:44:48

    漢文は麻薬ですね
    文章構造が理路整然としていてここんとこ毎日です

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:49:04

    古文の文法とか単語とか碌に勉強してないから全部本文からの逆算で解いてたのは…俺なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています