いややっぱり型月のアレス異常に強くない?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:22:09

    各神話体系の神々が蜘蛛の子散らす様に逃げたり破壊される中でポン刀持って挑みかかって一番善戦した神なんだよね?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:23:02

    軍神だぞ?当然惑星規模の脅威にも善戦できる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:23:47

    ローマ神話側の要素が強いんやろな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:23:52

    軍神だからな
    しかも司ってるのが戦争における暴力だからそりゃ戦闘力は高いってもんよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:24:05

    まだ機神としての機体が破壊されてない状態だったからね
    神様パワーというよりは純粋な機械としての力押し

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:24:08

    権能とか込みならまた話は変わるけどたぶん単純な殴り合いなら地球上で一番強い神がアレス

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:26:47

    アーキタイプ・マーズ扱いとかされてないっすよね?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:27:01

    >>5

    エクステラのマテリアルによるとここでセファールに負けて破壊されたせいで後々の神話テクスチャにおいて「アレス<アテナ」の神話的骨子(女神に負けた)が出来ちゃったらしいな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:27:24

    ギリシャの神々は粉微塵に日本の神々は必死に逃げ回りケルトの神は裏側には隠れてメソポタミアの神々は降伏宣言をした
    その中で刀一本で渡り合ったのがアレス

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:28:08

    一応武器が神造兵装のプロトタイプだったのもある
    けどまあ他より明確に強いって覚えられ方してるし殴り合いなら多分マジで一番強かったんだろうなとは

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:28:31

    一つ一つがわりと無法な性能してる星間船団オリュンポスの中でも戦闘特化名乗るのが許されてる奴やぞ
    全員戦闘力高めの麦わらの一味の中で唯一役職戦闘員を名乗ってるゾロみたいなもん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:28:42

    >>8>>5

    機体破壊された後も怒り心頭でアルテラの軍神の剣をポインターにしてビーム撃ってくるの好き

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:29:41

    このバケモンを壺の中に閉じ込めた巨人とか、トロイアの時に勝った人間とか、燃やしたヘパイストスも逆説的にバケモンになる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:29:55

    ちょっとレオニダスっぽい見た目なのいいよねアレス
    スパルタでは人気だったもんな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:30:13

    >>13

    まあそん時は端末みたいなもんだったし…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:30:15

    そんな戦闘の神が後世で情けない軍神にされたの可哀想よね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:30:46

    他の人も言ってるけど機体がまず健在だったこと
    そして権能の小手先とかに頼らず戦闘ユニットとして純粋な出力勝負をしたことがセファールとやり合えた要因としてでかいよな

    まあその結果破壊されちゃったせいで後のギリシャ神話においてアテナとのパワーバランスが弱くなるのは可哀想としか言いようがないのだけれども…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:30:54

    セファールの能力的にパワーを高めて物理の権化みたいな神様なんだろうな
    その割に神話じゃ結構負けてるって?単純物理特化なのが災いして概念バトルは苦手だったんじゃねえかな……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:31:00

    割とインドラ枠

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:32:00

    俺このスレで初めてアテナよりもパッとしない型月的な理由知ったんだけど…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:32:22

    型月アレスのアホみたいな強さ見てると、ヘラクレスと戦おうとしてゼウスに止められた逸話の印象変わってくるな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:32:51

    >>18

    まあ戦いの暗黒面を司るから良くも悪くも本当に単純なんだよね

    アテナは戦いの神であり智慧の神でもあるからできること多いんだけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:33:16

    セファール襲来まではギリシャの機神たちは機械のままで、セファールにみんな破壊されたから神様っぽい端末というか姿になったんだったか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:34:17

    圧倒的に強かったのにセファールのせいで敗戦多い軍神と信仰されたアレス
    クソ強いけど神々の王としとの縛りで力を封印して負けがちのインドラ
    古参で噛ませにされがちのガウェインを尊重するのと似たノリ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:34:46

    >>23

    そう

    ゼウスが他の神々の同意を得ずに合体してセファール撃退したら真体維持できて剪定ルート

    ゼウスがうだうだやってたらその間に各個撃破されて真体破壊されてギリシャ神話衰退が確定して人類史開拓ルート

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:40:08

    武蔵やカイニスが反応すらできないカオスの反射攻撃に反応するのがアレスとロムルスでロムルス諸共守る為に前に出れるのがアレス

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:41:24

    >>21

    ていうかかつて地球最強の武神だったアレスが感動して記録するヘラクレスの武勇もやばい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:42:10

    型月の思想出てるよな
    ギリシャ神話が頂点で他の神話は格下

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:45:52

    屈辱だよな
    白兵戦じゃ誰よりも強かったのに星を守る為に戦った代償が弱い軍神扱い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:48:25

    >>28

    ギリシャつーかしばき合い一番強いのがアレスだった

    北欧はこの後セファール解析してるしなんならヨーロッパの半分が機神達も介入できないオーディンの縄張り

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:50:32

    >>28

    言うてちゃんと殴り合い成立した上で一番その適性高かったのが機神アレスってだけの話だからギリシャがどうこうじゃないと思う

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:51:39

    ギリシャというか宇宙産が強い

    あと魔力吸収スキルが神の権能にガンメタすぎる

    たぶんだけど初手から特性を把握できていればもっと善戦できるテクスチャ増えたんじゃないか?

    >>28

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:51:45

    もうスサノオみたいな神がアレス未満なの確定してて悲しい

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:52:45

    >>33

    天照があの規模だし、まだわからんぞ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:53:18

    まあ「相手は権能とかそういう能力系は全部吸収&無効化してしまうので魔力は強化に回して物理で殴りましょう」って普通は思わんよ
    神なら尚更

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:53:35

    インド組はまだいなかった可能性あるんだよな
    テスカとケツ姐はどうなっていたんやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:00:37

    >>33

    スサノオの場合ヤマタノオロチ討伐して入手した界剣があるだろうから…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:02:59

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:19:15

    >>8

    メドゥーサ見るにアテナを露骨に嫌ってそうなきのことローマを異常に持ち上げたがる桜井のどっち発案なんだこれ

    この設定見た時型月の判官贔屓ででっち上げレベルの改変するのもここまで来たのかと思ったよ

    アレスとヘファイストスがゼウスの後継者とかいう初めて見るレベルの設定もあるし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:20:42

    逆にこいつがいい勝負しちゃったせいで手つけられない状態にまでなった感ある

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:21:35

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:22:58

    戦闘神の原型だからな
    然もあらん

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:24:09

    機神船団の軍部みたいなもんだから、搭載されてる頭脳?AI?もかなり戦闘に特化しているんだろ
    仮に同スペック機体同士で争えば機神で最強て位に戦上手、アレスの人間ボディを見て見たい所
    それがローマの祖になるのは最後の抗いだったのか純粋に惚れたとかなのか

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:29:01

    >>33

    スサノオは泣いてたり移動してるだけで大災害起こしたりしてるし大海原を一太刀で割れる天十拳剣持ってたりするからまだわからんぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:32:41

    >>23

    身体ぶっ壊れたから自然と同化して、その後セファールの残骸みたいな奴を自然と同化した神とヒトで協力して倒して、人間の時代が始まったって感じ

    結果だけ見たらセファールのファインプレーだけど聖剣使いが倒さなかったら6章のアレになるしセファールいなかったら5章になるし絶妙なバランスである

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:37:37

    >>28

    そんな思想でてるか?

    伊吹童子が機神並の魔力量もってる世界観だぞ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:41:49

    ヘラクレスを人類史の頂点の英雄みたいな扱いにしたりアキレウスを人類最速にしたりオリオンを弓の技量は全英霊で頂点にしたりカオスを地球上の神々じゃ勝てないみたいな存在にしたりとギリシャ贔屓してるかんじはあるだろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:51:04

    >>47

    でもオリオンの弓の技術はともかく正直納得感しかなくね?


    最強の英雄ヘラクレス

    最速の英雄アキレウス

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:53:41

    英雄王ギルガメッシュがいるんだから別にヘラクレスが英雄の頂点ではないけどね型月は

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:54:31

    というか型月の西洋はギリシャ神話から始まってると言っても過言じゃないまであるからな
    型月西洋は遡ってくと大体ギリシャ神たちに行き着くし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:55:32

    >>49

    それが「最強の英雄」扱いされてんだよねヘラクレス

    ギルガメッシュも言ってるが

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 03:21:59

    むしろ円卓贔屓やん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 05:09:29

    アレスはもちろん強いんだけど唯一対抗できる武器持ってのが大きいと思う
    なかったらボロ負けしてただろうし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 05:20:50

    今出てる設定だと、セファールに対しては単純な物理攻撃くらいしか有効な攻撃手段がなくて、ギリシャの機神の外観見るとアレスくらいしか白兵戦出来なさそうなのも、アレスだけが戦えた理由になりそう
    他の機神だと体当たりくらいしか有効な攻撃手段無さそうだし

    概念破砕機構とかあるゼウスのケラウノスが全力で撃てればいけるのかもしれんけど、ケラウノス全力で撃つとカオスが来るから撃てないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 05:57:54

    >>36

    ただアフロディーテにインド神勢が「古き貴き神々」と尊重されていたこと考えるとオリュンポス船団が来る前から存在していた先達と考えた方が自然なんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:02:36

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:07:53

    >>46

    ちなみにそれってよく勘違いされているが伊吹童子が機神と同レベルの魔力量なんじゃなくて

    カルデアが伊吹童子の魔力量を観測したところ計器がオーバーフロー起こして測定不能になって

    同じくオーバーフロー起こして測定不能だった機神達と並べて比較しているだけだから実際の数値がどのレベルかは両者とも不明だぞ


    要はスカウターがぶっ壊れたからどちらもヤバい敵だとわかるけどだからといって戦闘力同レベルとは限らないことと同じ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:10:35

    >>47

    言うて地球で最も広く信仰されているアブラハム系宗教と最も有名な神話体系といえるギリシャ・ローマ神話を大きく扱うのは普通じゃないか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:25:54

    一度ガチで落ちぶれたアレスがローマ神話では愛を知って最高神の一人として復権するの好き。



    >>9

    ケルヌンノスが聖剣が生み出されなかった世界線で星の内海に隠れた神様だけど、兄貴の対セファールの反応を見るに主要ダーナ神族は割と真面目にセファール撃破後に発生した神な気がしてるというか、ケルヌンノスが本来星の聖剣作成の監督役なのを含めてセファール撃破した謎の初代聖剣使いの関連性疑ってる。

    型月の光の剣の一つであるクルージンがエクスカリバーオマージュな事でこの疑いは深まってる。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:31:39

    ガチ比較神話学で言うとギリシャより辿れるけど、まあギリシャが現行人類に与えた影響クソデカいからしゃーない
    哲学史の根っこにおるし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:19:22

    >>33

    有効打ないやつがセファール視点で脅威になるわけないから対セファールに相性込みで地球最強なのが機神アレスって話だぞ


    サーヴァントの相性で言えばどんだけ魔術の強いキャスターでも高ランク対魔力持ちには無力だが、だからってそのキャスターが弱い証拠にはならん

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:10:03

    なんかアレスの過剰な持ち上げ描写とそれと比較した他神の過小評価な扱いからはスカサハ味を感じる

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:26:12

    >>47

    こんなフワフワとした主観的な意見に共感はできないだろう

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:30:32

    型月の逆張り精神の真骨頂

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:35:21

    魔力吸収スキルがインチキ性能すぎるのが悪い
    名前に反して生命力的な物以外ほぼなんでも吸収できるし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:10:29

    インドラといい、アレスといい
    不遇な逸話が目立つ神のすごさをちゃんと描写してくれるのはかなり好き

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:21:31

    型月名物判官贔屓じゃね?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:28:31

    >>34

    天照があの規模なのはextra世界限定の話だしなあ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:32:22

    地球産の神々は地球の規模を超える事が出来ない設定で

    カオスとかが地球を遥か超える規模ですと明言されちゃったせいで

    宇宙出身の神でも無ければギリシャ>>>他の神話になってしまう悲しみ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:35:59

    ほぼオリキャラのセファールがあらゆる神を虐殺しました!って設定どれだけ偉そうな神が来てもでもセファールにボロ負するんだよな…ってなるからあんま好きじゃない

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:39:37

    >>52

    それは…間違いない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:43:27

    相性最悪の敵に一番肉薄できたのが物理特化のアレスって話だからな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:45:27

    >>68

    神代世界の本物定期

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:45:56

    >>70

    オリキャラアルクと元ネタあり英雄(サーヴァント)で通って来た道だから慣れたよ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:47:59

    >>73

    あってもテクスチャ内限定だろ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:48:57

    セファール関連の話題が好きなので人間体端末アレスを待ってる......来ねえんだ.......

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:49:23

    >>75

    そりゃ神代テクスチャなんだから当たり前だろ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:50:39

    >>73

    いやEXTRA世界自体がそういう世界(情報優先の世界)になってるから

    EXTRA世界限定ってのは変わらんのでは?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:53:39

    >>78

    CCC本編でもエクマテでも言及されてるが白面はムーンセルの再現体ではなく遥か過去の神代世界に座す神霊

    微睡んでたら未来で自分の一部がなんかしてるので気になったから執着してる対象(ザビ)を摘まんで持ってきた

    あのレベルの神霊は時間軸とか簡単に無視するとはきのこの言

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:55:47

    >>79

    文章読めてるか?


    時間軸無視できるのはまあそうだろうなって感じだけど

    規模に関しては結局情報が主流なEXTRA世界故では?って話してるんだが……

    ムーンセルじゃなくてEXTRA世界の話だぞ


    それが勘違いだったらすまんが

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:56:32

    アレスが一番つえーとかそんな話じゃなくて「他の星からやってきた物理戦闘特化型大型ロボ」が一番セファールに対して相性良かったってだけじゃないんか?
    他の神話の神々は地球産だし神秘の産物だけど、アレスは物理で殴るのが一番強いから善戦できたって話だと思ってた

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:00:47

    >>80

    あれ?ムーンセルが情報世界で出来てるからじゃないっけ?地上も情報世界?

    まあどちらにしろ神代世界の神霊だからあんま関係ないとは思うが

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:02:33

    >>82

    ムーンセルは完全に電子世界だけどそもそもEXTRA世界自体が情報が主流の世界だとか何とかうんぬんかんぬん


    そこに関しては俺も割とふわっとしか理解してないからアレなんだが、過去、神代からそうな可能性も普通にあるんじゃないか?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:03:21

    セファールの遺骸からオーディンがワルキューレ作った北欧勢、土下座外交したメソポタミア勢、天照がガチビビりしてる日本勢はわかりやすく被害を喰らったのが分かりやすいけど、インド勢や南米勢はあんまり関連性を感じないんだよな今の所

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:06:57

    EXTELAでインドラもスーリヤも知らなさそうだったしインドはユガ廻しまくるとか会敵したこと自体がないかのどちらかな気がする

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:12:11

    >>84

    エクスカリバられて歩いて逃げて途中力尽きて倒れたから被害受けてないか伝え聴いてない地域もあるのかもなあ、日本も直接被害被ったには神秘がだいぶ最近まで残ってた多いし遠くの被害を見てただけかも

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:24:59

    >>70

    で、でも型月世界には相性があるから……

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:27:28

    しかもアレスvsセファールってエクスカリバー完成前の最後の戦いだから最後まで生き残っていたんだよなアレス
    膨張しきったセファールと大乱闘した

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:31:55

    かわりばんこにエクスカリバーが出てきたんだよな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:17:10

    >>52

    円卓は聖杯に縁がある分強い魔力を有するって設定だから仕方ない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています