- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:26:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:30:10
ペルソナ使いとして三人を覚醒させた教師の鑑
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:33:57
生理的な嫌悪感が生半可じゃない
こいつを超える敵はなかなかいないぞ
斑目やら金城やらは現実感薄いけどこいつは生々しさが笑えない - 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:47:45
放置する→被害を受けた生徒による自殺未遂がまた起きる、今度こそ死ぬ生徒が出るかもしれない
オタカラ盗む→改心するかもしれないが鴨志田が死ぬかもしれない
ここまで来たらもう迷ってらんねえよなってギリギリまで悩んではいたんだ、でももうそんな事言ってられないレベルの事件が起きたんだ
だから最悪の場合この手で人を殺す事になってでもお前だけは許さないとなったわけですね - 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:52:31
自殺未遂からパレス攻略の間に割とマジで「さっさと息の根止めときゃ良かったな」と思った。
まあ、出来ないんだけど。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:18:08
仮にもスキャンダルとかと身近な元プロなのに、ネット社会でようやるわ…って思ってたな
学校を城って思ってたり、考え方が古臭い - 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:20:03
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:27:07
ネット社会を甘く見てるのは結構いるよ
今渦中の広陵野球部だってそうだし - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:23:20
この少し前の辺り「殺すほどではないだろ…」ってなった時にモルガナも「ここに来てめんどくせぇな」とか今じゃ考えられない発言してたりする
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 03:47:57
杏はもちろんだけど竜司も利き足潰されて陸上部めちゃくちゃにされてやってることエグいという
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 04:01:39
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:35:28
しかもバレー部自体もパワハラやセクハラ等で空気は最悪なんだろうな。
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:15:06
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:42:49
パレスで男子はめっちゃ虐待指導されてて女子はエロい格好させられてるのが本当に色々あれ
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:44:32
鴨志田がきもすぎてペルソナ5のプレイやめちゃったみたいな人がいるくらいには不快だからな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:56:00
人を殺すのはダメとしっかりそういう考えがある二人がもうダメだわやるしかないと覚悟決めるのは悲しい。
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:11:20
ジョーカーも竜司もまだ仲間と出会ってそんなに経ってなくて怪盗団なってから一番メンタルが荒んでた時期ってのもあるかもしれん
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:21:24
場所によってはバラが散ってたり志保に少しは思うところがあったのかなと思わせておいてバニーガール衣装でこき使ってるのが最悪すぎた
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:33:30
いや流石に殺すのは…って躊躇ってたとこに飛び降り自殺未遂起きるわ当の本人はクソほど気にしてない上に迷惑そうにするわ主人公退学させたろで畳み掛けてくるからもう知らねえやってやらあ!だからね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:57:24
10年近く前のP5発売当時とか認知淘汰され始めてきたとはいえブラック企業やブラック部活もまだまだ健在な頃だし発売時期含めて良い意味で生々しい良キャラだと思う
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:05:18
ペルソナ5Xの木内も覚醒させたのは一人だけと考えると、三人も覚醒させたコイツマジでなんなんだよって気持ちになる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:14:50
悪事のスケールや被害者の数は間違いなく後半に行くほど大きく多くなっていくけど実感を想像できる範囲の最大値って感じあるよね鴨志田
- 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:18:24
当時話題になってた某高校のバスケ部の体罰事件は最悪の事態までいってるからマジで想像できる範囲のギリギリなんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:24:48
プレイヤーを怪盗団に感情移入させる敵としても優秀だと思う
性格言動ともにクソで嫌いになりやすいのに加えて、ちゃんと殺しはダメだろってキャラに言わせてからそう決断せざるをえない状況にするストーリーの流れが上手い - 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:45:06
- 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:48:55
杏殿が殺さなかったから今の怪盗団がある VIPだよ杏殿は
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:50:48
ペルソナ5学園編のラスボスって感じだったよコイツは
事件として規模はしょぼいし本人も小物なのに最序盤なのもあってか何かと濃い。濃すぎる - 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:53:34
かすみは有名すぎて色々影響力が強すぎる、真は姉が有名な検事だからな…
- 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:14:26
- 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:17:45
やってることはそりゃこの後の連中のほうがやばいんだけど
学校の教師っていう身近な存在で矛先がこっちにも向いてるから
他の奴らより悪行を見やすいんだよな - 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:23:39
は、話が違う…
カモシダーマンは街の平和を守る正義のヒーローだって…映画で… - 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:29:08
そもそも手を出してたのは部員と部員を使って脅しが効く杏だけだから、基本的にオリンピックの威光が最大限輝くバレー部内がテリトリーなだけかと
- 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:17:13
ハゲ→ハンプティダンプティ→鴨志田
下の奴の扱い雑なせいでやらかして覚醒させて最終的にハゲが潰されたと思うと笑う
まあハゲがシンパの1人程度だろうハンプティダンプティに対してそこまで面倒見る責任あるかと言われたらあれだが。
ただハンプティダンプティは鴨志田の手綱しっかり握る責任あったけど - 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:29:00
よくも悪くもインパクト強いからペルソナQ2にも出たんだろうな…
- 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:46:22
あのマントが実は布団で女子とどこでも致せるようにパンイチで身に纏っているって考察見た時はキショすぎるけど納得したわ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:51:16
コイツが強すぎて改心させてやる!って気持ちが進むにつれてだんだん小さくなって行くのはよく聞くよね
オクムラパレスでそれも制作陣の意図だとわかったんだが - 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:10:03
そいつ、周りをめちゃくちゃにしてませんでした?
- 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:57:23
- 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:40:54
ペルソナQ2でカモシダーマンがウサギの姿になった時に杏が「鴨志田がよりにもよって性欲の強いウサギとかやばすぎでしょ」ってなったの納得するレベルだからね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:33:35
まじで先生になって最初のうちに誰か止めてれば、の人ではある
ハイキューとかみてるとバレーって基本、チームプレイなのにな…
それはそれとして序盤からなんやコイツ感はすごかったです - 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:40:44
- 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:10:48
Q2で何故かめっちゃかっこいいカット貰ってるカモシダーマン
- 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:28:26
- 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:21:12
この辺パレスってシステムが良くできてて、
こいつのパレスに侵入した直後は学校に付くまで気が付かなかったように認知が歪んでるの学校だけなんだよね
自分の威光が通じるのは学校の中だけだとちゃんと理解してる - 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:39
他のターゲットは巡り巡って獅堂にメリットのある行いをしているけどコイツだけは関係ないんだよね
- 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:41
正直こいつの身近に存在する敵としての完成度が高すぎたのはその後の展開のネックだったと思う
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:45:50
休憩ルームが教室だから「体育教師の威光」は体育館や職員室、見えないところでしか通用しないと分かってたのよね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:46:27
むしろそれも込みでのストーリーでしょ
最初は何としても改心させなきゃって思いだったのが少しずつ「どうせやれそうならコイツもやっちまおうぜ」に変わっていってしまってた
そしてそれら全てが獅童にとって都合のいいエサを作るための作業に組み込まれていただけだったという
まあ最初のきっかけは完全に偶然なんだが
本当に一人だけ特殊すぎるだろこの淫行野郎
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:48:36
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:05:25
志保自殺に追い込んだ件で忘れられがちだけど竜司の足破壊したのだいぶ洒落にならんよね
怪盗団の仲間に変身できるシーンでよく聞けばわかるんだけど竜司だけ歩く時の足音がぎこちなくなってるんだよな - 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:08:14
あの…もしや女体柱のエレベーターが上下するのってそういうことだったり…?
- 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:09:35
エレベーターの最奥に中折れマーラ様いるの色々考えてちゃうよね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:12:58
賢さではなく賢しいって感じのずる賢さが生々しさを加速するんだよね
本気で大人が子供を虐めようとしたらこれぐらいできるぞっていう感じの正しく自殺者とか出ちゃうタイプのやつ - 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:00:55
獅童に関していえば「パレスの中のシャドウの方が当人よりまともなムーブをする」(ザ・悪徳政治家としては申し分ない獅童シャドウと小物ムーブしか連発しない現実の獅童を見ると獅童本人は自分の本来の才能さえ自分の猜疑心で潰していた事になる)と言う割とどうしようもない奴ではあるのだが鴨志田は頭がソコソコ回るのがどうしようもないんだよな