え?パソコンの電源って落とさないとだめなの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:29:53

    え?電子レンジにアルミホイル入れちゃだめなの?
    え?医者に処方された抗生物質って飲みきらないといけないの?

    たまにこのレベルの常識を理解してない人がいるから怖い

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:34:14

    PCは基本スリープで運用してるけどダメなの?!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:36:53

    電子レンジは金箔とか金銀の細工がされてるやつもダメだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:37:50

    パソコンは毎回電源落としてる方が消耗する定期

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:43:37

    長時間の外出時や寝るときにシャットダウンするくらいなら大丈夫
    駄目なのは電源ケーブルを抜くこと
    内蔵電池の消耗が早くなってしまうから

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:46:05

    えっ、歩くには右足出して左足を出さないといけないんですか!?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:46:33

    PCはつけっぱなしの方がいいって言う俗説もあるからな…結局よくわかんない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:47:23

    PCは場合によるしレンジもオーブン機能ならアルミ入れてもいいしなあ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:49:10

    >>2

    >>7

    PCはモノによる

    イッチの方が常識ないだけだから気にしなくていいよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:51:22

    >>8

    オーブンレンジにアルミ入れたら友達にクソ怒られたことあったわね

    全部ダメって思ってる人そこそこいそう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:51:27

    スマホの電源落としたことないっていう人がいるだろ?
    スマホでも大丈夫だからPC(バッテリーあり)でも大丈夫なんだ、PC(バッテリーなし)の場合は知らんけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:04:32

    2~3時間程度ならスリープ数日放置ならシャットダウン1択
    でも1日1~数回程度使う時が悩む
    シャットダウンだと起動時の負担が大きく毎日使うならスリープで良いと書かれてるのも見かけるが、5~6時間以上スリープしたり3回目以降のスリープ明けからクリックしてもPC画面やブラウザの反応が鈍かったり閉じるボタンは押せても検索やサイトへ移動はできなかったりが頻繁しやすくなり、結局再起動やシャットダウンする羽目になる事も多かったから4~5時間以上触らない時はシャットダウンするようになった

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:05:57

    >>1

    アルミホイルってなんで?

    鮭の蒸し焼きはアルミホイルに色々包んで作る料理なのに…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:07:38

    >>13

    電子レンジにアルミホイルというか金属入れんのはまずいやろ

    スパークするぞ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:09:10

    こうなるから…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:10:01

    >>13

    家ではホイル蒸しはフライパンで作ってたわ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:11:50

    >>13

    ホイル焼きはトースターかフライパンだよ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:12:35

    レンジのオーブン機能にしてたらいいよ
    レンジはだめ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:15:30

    電子レンジで金属を加熱すると金属の自由電子がめちゃくちゃ動いて熱くなって火花が飛ぶんだよッッ!!!!

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:20:34

    >>17

    思い出した入れてるのはトースターだったわ

    焼くんだからそりゃそうか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:24:31

    pcは一日一回はシャットダウンしとけ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:32:06

    PCをシャットダウンするのはPCの中で働いてるオッサンをベッドで寝かせてあげてる状態で
    PCをスリープするのはPCの中で働いてるオッサンをソファで寝かせてあげてる状態って聞いてから
    長時間の時はなるべくシャットダウンすようにしてる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:32:39

    処方された薬を人にあげちゃう人は割といてビックリする…友達にあげるからいつも多めに貰うとか
    駄目だよ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:32:52

    PCはわりとどっちでもいい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:46:02

    パソコンは雷鳴り出した時だけシャットダウン+電源抜く人も多そう

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:16:18

    毎回電源を抜くと内蔵電池の消耗が早まるという主張は、広く流布する噂ですが、具体的な科学的データやメーカーの公式見解で裏付けられた例はほとんどありません。少なくとも近年のPCで起こる可能性は極めて低い

    ってgrokちゃんは言ってるけどどっちなんだい?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:20:57

    出勤時や寝る時など長時間PCを触らない時はシャットダウン
    逆に休日はずっとつけてるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:03:07

    そもそも毎回PCの電源抜くやつなんかいるか?
    待機電力がどうこう言う系の自己満エコ頭くんくらいだろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:04:49

    単純にたまに再起動した方がメモリとかスッキリするからしてるわ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:06:28

    >>26

    うちのGrokちゃんはこう言ってる


    ほかにも同主調短調とか理解できてなかったりするから専門系の話はまだまだ怪しい…と思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:09:28

    >>30

    これ「ケーブルを抜かない方がいい理由」であって「電源切らない方がいい理由」じゃなくない?

    急に電源ケーブル抜くなんてフリーズして電源ボタン長押しも効かなくなった時の最終手段なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:10:37

    きちんと動いてるならスリープ運用でもいいと思うけど
    自作PCの場合スリープやハイブリッドスリープ・休止状態や
    高速スタートアップ等のモダン機能がトラブルの原因になりがち
    なので個人的に使わない…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:11:21

    >>26

    電源ケーブルを抜いているとPC内部の時計を動かしてるボタン電池の消耗が早まる

    grokは普通に嘘つくしまだまだ信用できないぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:11:42

    >>31

    「ケーブルを抜かない方がいい理由」のつもりで貼ったよ

    電源抜く、っていうのが違う意味だったらごめん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:13:58

    ハードな使い方しなきゃいけない職業の人がスリープでいいんじゃないって意見と
    ゲームくらいしかやらない人の意見がごちゃまぜになってるような気がする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:17:10

    >>34

    シャットダウン手順を踏まずに急に抜いた場合の話してるからそれは違うんじゃないかなって

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:17:35

    休止状態という起きてんだか寝てんだかわかんない状態
    DMMゲームをいちいち機動させんのがメンドイのでシャットダウンではなく休止状態にしています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:23:05

    >>36

    たしかに…それは大切な指示だった

    新しいチャットにてもう一回訊いてみたよ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:25:09

    >>37

    ハイバネーション(休止)はSSDの寿命気にして無効にしてるな

    SSDも容量上がってコスパもよくなってるからそこまで気にしなくていいかもしれんけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:25:20

    飲食バイトでタッパーにチャーシューなど肉類を入れて電子レンジで温めることあるんだけど
    その肉をつまんで取り出すようの金属製トングも一緒にレンジにいれる人がいて驚いたことがある

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:28:10

    >>39

    そもそもSSD使ってたらハイバネーションもシャットダウン・起動も時間変わらないから

    普通にシャットダウンさせた方がよくね?と思う

スレッドは8/6 21:28頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。