ドラえもん のび太の宇宙漂流記について語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:06:07

    テレビ朝日開局40周年、映画・テレビ20周年記念作品。

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:07:00

    幻覚見せる木型のエイリアンがガチで怖かった思い出

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:07:02

    祖母の実家にビデオがあってよく見てたな
    懐かしいし今でも好きだ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:43:21

    スター・ウォーズ(ジェダイが出る方ね)好きだったのでこれも好きだったな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:25:20

    >>2

    漫画版よりデザインが恐ろしくてびっくりしたね…(漫画版はまだ愛嬌があるが映画は愛嬌もなくガチで不気味)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:29:46

    先生死去後の試行錯誤期の一つ
    それもあってかなんか違和感が強い

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:35

    のび太が偶然正気に戻ってなかったら全滅してたというヤバさ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:57:01

    大山ドラ映画でしずかちゃんの入浴シーンがあるのは確かこれが最後だった。
    しかも反射で隠されまくりで当時は「大してそそらないけど入浴シーンとしては残しておく」扱いだったけど
    今はなかなかにどうして工口く感じてしまうのよ。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:56:42

    主題歌が好きで今でもカラオケ行くと映像付きでよく歌う
    幻惑の星がよくトラウマであげられるけど、序盤でジャイアン達が入ったままのゲーム箱捨てられたときの絶望感もヤバかったと思う

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:51:11

    >>7

    これと言いラストのアンゴルモアと言い

    子供対象の映画としてはギリギリのホラービジュアルだわ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:55:40

    本編は歴代映画の中でとりわけ目立つ感じではないんだけど
    エンディングが激アツ過ぎてずっと覚えてるわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:03:36

    アンゴルモアの正体がロボットに寄生していた不定形生命体だったのは、子供ながら不気味だった。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:28:16

    アニメではあっさり流されたけど原作漫画でののび太が道具の宇宙船で敵の戦闘機倒してドラえもんが「やったぜのび太!」って褒めるシーン好き。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:34:42

    映画館の音響でこのシーン来た時心臓が止まるかと思った

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:40:34

    この映画ってドラえもん映画で初めて5.1chで制作されたんだっけ?
    確かエンドロールにもドルビーデジタルのロゴマークが出てたはず
    (日本誕生~前作の南海大冒険まではドルビーステレオ制作だった。パラレル西遊記以前はモノラル制作)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:03:07

    エンディングで歴代映画の一枚絵が出るのが地味に好き

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:52:59

    ここでのび太がドラえもんに道具の使い方で助言しまくってるの好き
    ワンニャンよりも前から地味にちゃんと着実に精神が成長してる描写あるんだよね映画のび太

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:03:56

    >>17

    あ、だめだ~からののび太の助言連発良いよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:24:39

    >>17

    のび太くん冴えてるぅ〜

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:30:13

    >>7

    神樹の実のおかげじゃなかったか?

    なんにせよ地球でリアンが落としたやつをたまたま拾ってなければ詰んでた訳だが…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:24:55

    物心ついて初めて見たドラえもん映画
    思い入れが強いです

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:16:54

    スピード大嫌いだったから嫌いなドラ映画

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:07:30

    本編で役に立たないって言われた遠くの人起こし用目覚ましが初めて役に立った

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:37:54

    今見返すとラスボスがドラえもん曰く「悪意の塊みたいなもの」とかいう実体のないフワッとした存在なのが物足りなさある

    都合のいい幻を見せるってのも悪意の一つだしアンゴルモアの正体は>>7でもよかったんじゃないかと

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:24:51

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:26:11

    >>16

    拾い物

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:31:54

    旧後期にありがちな着地点が微妙な作品
    旧後期でも評価が高い作品はテーマが最後まで一貫してるよな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:03
  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:41:30

    >>28

    宇宙船のデザインすごかったよなぁ

    今までのドラえもんの箱っぽかったり丸っぽかった宇宙船とは文字通り一線を画してた

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:50:11

    >>29

    メカデザにSFやロボとかで有名な宮武一貴が起用されていたからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:01:37

    この頃は過去と比較されて大変なんだよ
    南海の時もそうだったしな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:57:36

    ビジュアルと世界観に限定すればたぶん作者も大喜びしそうな要素の塊で20周年記念に相応しいと思う


    悪く言えばそれだけ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:44:28

    きっしょい論評家様だなあ

スレッドは8/8 06:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。