もしかして騎士ガンダムってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:17:28

    30歳以下には全然刺さらない………?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:18:50

    自分はSD=三國志のイメージがあるから騎士はなんか違うなって感じがする。

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:20:04

    ほとんどリアタイ勢しか居ないコンテンツという印象はある リアル頭身ガンダムが後追い多いのとは対照的

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:34:55

    Gジェネ新イベントの水星とかジークアクスからのご新規との温度差がエグい
    何も餌がないからそろそろ脱落するぞこいつら

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:16

    ボンボン世代って今40代位だろ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:38:54

    正直他のを優先してくれよと思ってる
    ユニットだけ来てるNTとかさ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:41:50

    機体じゃなくてキャラ好きで
    Gジェネやってる人もいるから
    世代とか以外でも篩かかりそうなイメージがある

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:44:46

    騎士ガンダム全然知らないから楽しみよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:46:59

    ジークジオン編って事はスペドラまで出るんかね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:49:40

    >>3

    今から入れる分かり易い入り口がないねん

    リアル頭身はアナザーへの入り口になった水星とかSEEDへの入り口になった自由とか宇宙世紀への入り口になったGQとかここ数年で色々とあったけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:56:11

    BB戦士がいつでも買えるわけでもないしなあ
    騎士ガンダム武者頑駄無あたりは定番商品いつでもあってもいいと思うんだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:17:01

    ・カードダス
    ・ボンボンの漫画
    ・アニメ(OVA)
    ・ゲーム(ファミコン、スーファミ)
    ・元祖SDガンダム、BB戦士
    などなど

    色んな展開してたコンテンツなんだけど、後追いはなかなか難しいのも確か
    リアルタイムの楽しさはマジ最高だったんだがなあ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:18:25

    興味があるけど多すぎてわかんねえ!
    リアタイ勢はこれ大体把握してるの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:20:01

    後から入ろうにも履修要項がありすぎて新規バイバイなんだよこれ見とけばいいというやつもないし
    水星のやつも心機一転ではなく結局続きものだったしな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:24:01

    武者は武者で同じ世界ではあれど数十年くらい世代開いてぶった切ってはいるからな
    騎士と違って展開らしい展開がほとんどないけども、何だったら最近は騎士側のカードダスにチマチマ顔出ししてきてる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:25:01

    20代ワイ、一瞬ロボ太…?と思ってしまった模様

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:25:48

    自分は昔あったナイトガンダムパズルヒーローズもやってたから来てくれるの嬉しいけどな
    一応アニメもバンダイチャンネルでラクロアの勇者から聖機兵物語まで見れなかったっけな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:27:04

    SFCの騎士ガンダム物語みたいなある程度の期間を追体験できるコンテンツが死んだのが痛かったよなあ…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:30:40

    冷静に言って96年に鎧闘神戦記が打ち切られて以降は続編はあるもののプレバンとかで細々と、て感じだししゃーないかと
    アニメと違ってカードダスはネットで絵だけ見てもフーン程度だろうしな
    主にカードダス、元祖SD、ガシャポンといったSDのメイン級コンテンツを支えた一時代があったのは確かだが、同時にそれらの衰えと共に影が薄くなっていった感は否めない
    bb戦士の武者まるのように新機軸を打ち出せもしなかったし(あれもすごく成功した、というよりかは何とか繋いだ程度の感じだが)

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:33:07

    シリーズをざっと履修できる漫画なりゲームなりが無いのが一番痛いな
    あと基本的にガンダムとか好きそうなオタが一番嫌がるタイプのキッズ向け系な作風なのも痛い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:37:20

    良く知らないけどこれロボットじゃなくて生き物なんでしょ?その時点でうーん?となるわな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:37:49

    ガンブレ3やれば騎士ガンダム(というかロボ太)好きになるかもしれないから…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:09

    水星からやった方が興味持ってくれる人多いんじゃないかなーとか

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:11

    >>21

    よくあるナーロッパに例えれば亜人みたいな扱いだね

    だから巨大なジム型ロボに乗るジム人間

    みたいな倒錯した図式もある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:46:30

    >>12

    GBのラクロアンヒーローズの方がSFCの大いなる遺産よりシステム的にはやり易いんだよなー

    昔のRPG最大の敵は移動速度だからBダッシュの有無がデカい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:53:31

    >>20

    今はサブスクがあるからアニメが一番後追いしやすい

    リアル頭身ガンダムはアニメ見てればほぼ分かるからな

    SDにはそういうのがない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:55:27

    >>26

    基本的にプラモやカードといった玩具展開だったのが辛いよな。その分少年時代にその玩具買ってた人にはノスタルジーとともにぶっ刺さるんだけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:55:56

    デスティニーが20年前やぞ
    SD世代なんて30どころか4…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:58:12

    >>10

    そこでこのモビルマシーンのプロジェクトMUSHAしんじつをやねえ…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:59:24

    ガンダムフォースをもう一回作らねば

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:12

    SDシリーズの入り口になりそうなアニメ作品も近年あったんだけど地上波でやらなかったの痛かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:20

    >>10

    一番お手軽なのが「ラクロアの勇者」や「暴終空城の章」といった「当時の映像作品」を借りてくる、だしなあ・・・。

    レンタルビデオ屋が当たり前のようにどこの駅前にも1軒あったような時代じゃなくなってるのがキツい。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:51:05

    >>30

    個人的にはこれ昔見てた騎士ガンダムや武者頑駄無とは何か違う感じがあるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:07

    ヒーローズからも何年か経ってるしな…エターナルでGQベースの新作やるか新作アニメやらんと厳しいと思う

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:55:57

    騎士ガンダム・武者頑駄無・コマンドガンダムの3体セットのプラモデルとか出してくれないかなあ
    SDの入門編としてうってつけだと思うんだよ、モチーフの落とし込みが上手くて感動するし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:56:45

    >>32

    作品的には勇者ロボの系譜

    監督もケロロ軍曹の監督であり、後にウルトラマンゼロの監督やるから

    ストレートな王道作品で本来のSDガンダムとは毛色が違う(SDガンダムって戦記要素強めで大義の為に犠牲を容認するノリがある)

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:00

    このレスは削除されています

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:03:36

    キャラゲー(版権もの)ゆえにどうしても動きが重くなるのはわかるんだけどやっぱりゲーム関連の動きが重かったのがね…
    ラクロアンヒーローズなんかファンタジーRPGとして結構しっかりできてたしあの路線が継続してたら面白かったんじゃねえかなあ
    据え置き系のナイトガンダムよりはあんまり背景とか基礎知識とかいらない分一般RPG好きユーザーに刺さる内容だったと思う

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:03

    武者とか騎士ってアプリゲーとの相性バッチリだと思うのに意外と出さないよね
    七人の超将軍とか鎧闘神戦記とかキャラクターとしてもカッコよくて好きなんだけど

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:06

    (ドラクエオマージュでしょそのくらいは分かるよと思ったけど全然違ったっぽい…)

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:05

    >>13

    Wの時期ぐらいに確か打ち切られて復活まで鉄血放映ぐらいまでの時間が掛かった筈だから全部把握してる人は殆ど居ないと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:32

    リアタイ勢ではあったけども、ほかの雑誌置いててボンボンが売ってない地域に住んでたから、そもそも存在をスルーしちゃってて知らんかっただろうやつもいるしなぁ(ソースは自分)
    スパロボでもよくご存知の三國志SDガンダム君しか知らんのよ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:19

    全然知らないからGジェネで実装されるのはむしろ楽しみまである
    騎士ガンダム自体は割と出演多くて見慣れてるし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:13:07

    世代ならカードダスの一部とかアニメとかいろんなゲームでバラバラに何かしらは知ってる人は多いとは思うんだよな
    ただ通して総合的な知識持ってるオタクはほぼいないと思う
    カードダスだけでもいろいろ刷新されたりシーズン的な感じで切り替わる上にリアルタイム時はそれらをまとめてるようなものが全然ない(と思う)しゲームはゲームで独自展開やアレンジあったりするしどんどんマイナーになってくし…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:16:05

    リアタイ勢で大体全部追ってて外伝も聖伝(騎士エックスの話)とパワーズ(最終章の全員集合もの)も知ってるが
    まあ、少数派な自覚はある。
    流石に若い子はもうコマンドーとか蛮人コナンとかもう分からんだろ。

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:16:36

    >>33

    その積み重ねで断絶を繰り返し縮小していったのがSDガンダム

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:17:30

    カードダスは集めてたけどストーリーなんてぜんぜん知らねえ!
    スタ・ドアカ・ワールドの名前の由来に最近気づいたぐらいだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:17:47

    >>29

    雑誌連載作品のコラムのほんの数行なんて棒にも箸にもかからんよ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:18:45

    OVAは家にあったなぁ
    懐かしい

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:19:03

    >>39

    パズルゲーなら昔出てたよ やってたけど正直騎士ガンダムに興味持てなくてやめちゃったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:19:06

    やっぱり昨今の作品題材にしてくれるカードダスで吸引するのが一番なんだろうけど……

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:20:18

    >>33

    海外展開する為に「海外放映済の作品だけでチーム編成する」縛りがあったからな。

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:22:39

    GジェネとかSDEXスタンダードみたいなタイプのSDはシンプルにガンダムのデフォルメって感じで既存タイトルの延長線上にあるからすんなり入りやすい
    スレ画みたいな目がついてるタイプのSDはどれもなんか世界観が独特でよく分からんって感じ(初心者並感)

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:23:14

    SDのプラモ楽しい勢とGジェネ等のゲームから入りました勢の双方に所属できる年齢の奴らが意外と少ないんだ
    SD勢とSEED勢は地味にズレててSD勢は平成3部作直撃世代でSEED直撃世代よりちょっと上なんだ
    SD勢とゲーム勢とは乖離があるけどゲーム勢とSEED直撃は結構似通ってて分かりづらいマーブル模様なんだ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:23:34

    ナイトガンダムパズルヒーローズみたいなのも昔はあったんですよ!
    そもそもガンダムゲーにも騎士ガンダム自体って結構出てくるしな!

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:24:16

    そういやスマホのパズルのやつあったなぁ
    あれが初めて騎士ガンダムに触れた作品だけどパズルゲームが性に合わなくて辞めた

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:27:09

    全く知らないし楽しみではあるけど、マジで「始まってやってみないと何も分からない」から現状どうもこうもないってのはある

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:44:40

    GジェネETERNALはアニメ化されてない所取り入れてる所

    ジークジオン編と聖機兵物語以外も再現してくれるのか?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:13:03

    円卓になると、もういいや…となったなあ、まさに世代であろう我45歳

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:29:38

    スパロボのフルアーマー騎士ガンダムでこんがり焼かれましたが?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:37:47

    初代から聖伝までカードダスを回し、息子に三国伝キットとコミックスまで与えてきた筋金入りやぞ、こっちは
    テンション爆上がりですわ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:40:23

    テンションあがって昔の頭身の騎士ガンダムのプラモ欲しいけど今買えるのある?
    スネが無い奴

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:48:12

    戦国伝の歴史改変合戦の顛末とか、ラクロアから円卓までの時系列整理とか、やってほしいこといっぱいあるんだぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:51:46

    >>62

    昔の頭身のやつは旧キットの再販待つか中古探さないと無いかも

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:57:21

    >>25

    ラクロアンヒーローズは敵倒す順番違うから、ストーリーに関しては大いなる遺産のほうがしっかり追えるんだよなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:45:15

    騎士ガンダムはURバーサルとかで伝説の巨人とかアルガス騎士団ぐらいまでお預けかな?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:02:14

    ブラックドラゴンの声はしっかり松本さんだ…嬉しい…

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:53:07

    ゆっくり解説の動画で追っているんだが動画の制作者の人の熱意がすごく伝わってくる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:40

    SDガンダムのOVAでガンダム入門した勢だけど集客力弱いって点に関しては何も反論できねぇ……
    でもほんと勇者然としてカッコいいんすよ騎士ガンダム

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:48:32

    SDガンダムは大将軍列伝がよくやった

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:50:46

    >>54

    騎士武者リアタイ世代ってF91の頃(同時上映が騎士武者コマンド緊急出撃)で、ゲームもGジェネの方じゃなくガシャポン戦士とかSDガンダムXとかの方になるんだよな…

    ガシャポン戦士は宇宙世紀と騎士と武者遊べる奴あったし

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:52:07

    >>68

    昔見てた記憶あるけど今も続いてるのか

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:21:11

    >>40

    ドラクエオマージュではあるのよ


    ただそれ以外にもオマージュ入れまくってて闇鍋なのよね

    円卓の騎士が円卓の騎士なのは良いとして、マ・クベは何故かガッチャマンのベルクカッツェ入ってるし

    機甲神伝説はゴッドマーズ+セーラームーンだし


    サイコゴーレムすこ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:01

    >>13

    リアタイ時点で多方面に展開しすぎて全部負うのは無理ってなったよ

    騎士はまだいい方でG-ARMSとかガンドランダーとかレインボー大陸戦記辺りとかになると更に敷居が高くなる

スレッドは8/7 08:24頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。