- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:30:26
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:32:42
傾いてはいたけど戦うために目を逸らし続けてたのがあそこで表面化したって形だから…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:33:30
思うにそこで言われてる「公平」って「何が善で何が悪であるか」の天秤の事だからそれに絡まないような事柄は基本私欲に突っ走ってんじゃないかな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:33:47
天秤の軸が先輩だから不思議でもなんでもない
天秤が動かずとも中心が先輩なのは変わらないからな - 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:33:58
この態度で公平のつもりだったら余計怖いっす
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:34:02
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:35:06
愛がどうとか恋がどうとかもない誰か一人を贔屓しないことが公平って言われてたから善悪だけじゃないよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:35:23
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:35:57
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:36:06
例えば異聞帯の住民に対して彼は悪だから倒していいみたいな価値観だったら盾も錆びつくだろうけど、シンプルに先輩は素敵だな、カルデアが好きだなだったら多分錆びつかない
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:15
言ってしまえば現カルデアの人間が当たり前のように善性が溢れていたから発覚しなかったし問題にならなかった
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:29
どっちかっていうと好感よりは嫌悪の話じゃないの
トリメタでも基本悪を憎んだことはある?ていう話だったし - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:36
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:37
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:38:52
つまり客観的な観点からマスターの指揮下で行動することは正しいと判断してたってこと?
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:39:44
好き嫌いで行動するのがダメならジャンヌにルーラーの資格ないじゃんと思ったけど、あの人好きな人でも公平に利用したせいで苦しんでたわ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:39:51
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:01
盾を持ってないからセーフ理論は見た
盾を持って行動する時とそれ以外だと無意識レベルで言動と心持ちを変えられるなら問題ない説 - 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:33
マシュの公平に関してはテペウの言が近しいでしょ
身近な大切な人の死を他の人の死より悲しんでいいって奴 - 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:53
そもそも盾使う条件として無垢である事以外の事をギャラハッド言ってなかったっけ?
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:54
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:41:39
先輩に酷いことをした人を客観的に見て正当性があったら恨まずにいられますか?
YES - 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:41:58
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:22
- 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:28
- 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:39
このレスは削除されています
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:51
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:42:55
キリスト教的な観点だと罪は告白してこそ意味があるものだから
- 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:43:28
だからマシュ本人がそれから無自覚に目を逸らしてるんだからマシュの意識改革に必要なんだよ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:43:53
- 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:44:10
オーディールコール自体がこれまで目をそむけていた事に向き直れって話だからそれは変ではないんじゃない?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:44:42
必要な事は全部作中で話されてるのになにが分からないのかが分からない
単純に読み込み足らないだけだろ - 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:44:45
あの天草はアインツベルンがズルして呼び出したルーラーだよ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:44:56
士郎の正義の味方にならなきゃいけないという強迫観念に似ていると思った
マシュの悪夢の内容でも無垢であることを望まれたからそうであろうと努めていたっぽいし - 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:45:06
- 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:45:36
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:45:58
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:46:27
このレスは削除されています
- 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:46:49
愚痴のつもりは無い……
- 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:04
- 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:05
- 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:16
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:37
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:43
言うほど飲み込めないか?
そもそも型月におけるファーストルーラーがジャンヌ・ダルクなんだぞ? - 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:47:47
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:48:18
このレスは削除されています
- 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:48:24
このレスは削除されています
- 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:48:37
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:49:37
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:49:44
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:49:55
なんでアショカ王はルーラーじゃなくてランサーだったんだろうとは思っている
役職(ルーラー)を意識する必要がない故に最も裁定者として在れたとか? - 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:50:16
とっくに消されてるレスに何言ってるんだ…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:51:24
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:51:32
- 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:52:24
もともと売れたら2部もやるって構成の都合上、マシュの物語を区切りいいとこまで終わらせる必要があった関係で、1部で9割くらいはマシュの話やり切って2部の5章あたりまでは宙ぶらりんだったからな。
6章と7章で布石だけうったけどオデコが入って触れられずにトリメタで漸くと、余りにも時間を置き過ぎた。 - 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:52:30
- 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:52:31
基本的にイベントやってるときのカルデアは客観的に見ても善の立場にいるので
その中でのマシュのはっちゃけはぜんぜん問題にならない - 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:52:55
お前堂々と自分が言ったから消されたんだとか大嘘つけるの逆にすごいな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:53:09
先輩が殺されても相手を憎まないって結論になるのが4までのマシュだから公平だぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:53:55
このレスは削除されています
- 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:03
怒りを覚えることはあっても相手を憎んだり嫌うことをしない=公平、っていう扱いだったんじゃない?
- 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:05
- 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:08
たぶんこの場合の公平って好悪をしてはいけない、ではないと思うんだよね
好悪で判断が揺らいではいけないってだけで - 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:14
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:30
このレスは削除されています
- 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:51
別に聖杯戦争におけるルーラーは肩入れしてはいけないってルールがあるわけじゃないんだっけ
バランスの調整が目的だったような - 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:07
ここまで褒めるほどの相手が命奪われても正当性あるなら許すってのが向き合う前までの、イベント含めたマシュだぞ
- 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:16
このレスは削除されています
- 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:44
- 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:48
このレスは削除されています
- 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:49
- 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:56:58
ベリルとかマシュの公平を示す良い例だろ
全然憎んでないじゃん - 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:57:38
天然でセクスィーな太もも染みた成長した大根と型で成長方向を調整してセクスィーな太もも染みた成長した大根は違うって事?
- 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:57:39
- 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:57:59
- 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:58:00
このレスは削除されています
- 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:00
なんで消されるのか自覚ないなら他所のスレへGO
- 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:07
- 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:17
ギャラハとかジャンヌみたいな天然ルーラーが異常なんだよ
マシュは所詮養殖だから - 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:37
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:41
公平であれって言われたけど公平になれない要素増えてきたけど言われたから公平でならなきゃいけないって公平になれない要素から目を逸らして無理やり公平になろうとしてたから罪人扱いされたのがマシュでしょ
むしろ公平になれるはずなのに公平じゃなくなってきてるって歪みはでていいんだよ - 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:59
そいつらでさえ偏りはするんだから本当の意味で天然のルーラーなんて人間からは産まれんよ
- 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:00:13
- 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:00:34
- 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:00:51
このレスは削除されています
- 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:01:02
自覚して公平、公正ならそれは一つの回答だからね
マシュ自身は無垢であろうとなんて表面上は思ってないけど無自覚のうちにそう振る舞ってたからこそ気持ち悪いって言われたわけで - 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:02:01
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:02:12
自分から公平であろうとするのが間違いってことか?
ナチュラル公平じゃないとルーラーの資格は無いみたいな - 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:02:25
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:03:06
まさにこれだった。マシュは最初から無垢であるように教育されていて、悪夢の内容でもそうでなければ価値がないって強迫観念に駆られていた
- 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:03:45
- 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:04:07
もともとマシュの無垢からの卒業は終章でマリスビリーと対峙した時にやる予定だったんじゃない。無垢であることを押し付けたのがマリスビリーなら、それからの脱却もマリスビリーとの決別で描くのが自然だし、もともとギャラハッドも南極で戦うはずだったようだし。
- 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:04:12
少なくとも型月理論に基づいてマシュが無垢だったとかそれから目を逸らし続けた罪だって理屈は通ってるでしょ
型月の言う無垢は無垢とは言わねえよ!って反論ならわかるが無垢の定義はわかるがマシュ個人は当てはまらないって話は違うだろと思う - 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:04:45
善悪の判断に好き嫌いが絡まないってのが公平
その上で善に加担すべきってのがマシュに求められる振る舞い
地球の平和のためにカルデアメンバーが消えた方が良いならどれだけカルデアメンバーが好きでも敵対できる
なぜなら地球全体の利益とカルデアメンバーの不利益を公平に判断すれば善悪はわかりきっているのだから
って話に持って行きたかったんだろう、マリスビリーは
だからストーリーの途中で善側にマシュもカルデアメンバーも居る間はなにも問題が起きない
- 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:05:05
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:05:19
人間嫌い、あの人好き。だけど判決には関係ない
→Safe
判決を揺るがせないために全てを平等に扱わないといけないと強迫観念を持つ
→OUT - 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:09:00
結局本編に大体書いてるから読めばわかる事なんですよね
- 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:09:00
切嗣は確かにルーラー適正高いと思うわ
エミヤも途中までは適正高かったと思うけど理想に裏切られてから自分の行動に後悔して人に戻れた感がある - 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:10:27
マシュの無垢からの脱却自体は終章だけで描けそうなボリューム感なんだよな。逆転裁判したりカドックの別れも並行できるくらいの内容だし、リリス使わないでマリスビリー使って決別描くなら1部終章くらいのさっくりさになりそう。
- 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:12:34
モーさんが言ってたような「せっかく手に入れた聖杯にブリテンの救済を願わない非人間的なまでに正しい」ギャラハッドだったらマシュを助けねぇと思うんだよな
ブリテン救わなかったことあいつ案外気にしてんじゃねぇか?(だから正しさ捨ててでも後悔がないようマシュのことを助けてしまった)と疑って読んでた - 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:14:50
ルーラーの素質があるとか後付けだからな
- 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:20:12
- 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:27:55
個人的な解釈だがジャンヌは主の教え、異聞帯だが始皇帝なら自身が敷いた法みたいな天秤そのものといえる大元の思考があって、マシュの中ではぐだは天秤で量る相手ではなく天秤そのものに近いんじゃないかなという印象が
マシュの中ではぐだが大名や首領に推挙される事はジャンヌの主の教えが拡がるみたいな当たり前で喜ばしい事なのかなと - 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:28:11
てかマシュのルーラー適性って「えっシールダーの適性あるんですか?ならルーラーもいけますよね?余分な物(これまで培ってきた感情)は削ぎ落としてルーラーとして作り替えちゃいましょう」ってのが本編だから別にこれまでの言動がノイズになることなくない?
- 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:04:37
- 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:05:58
ホームズのクラスに関する言及が
公平だからルーラーになったというより
ルーラーだから公平にしろとクラス押し付けられたって感じじゃなかったか? - 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:08:02
マシュはもうとっくに公平ではなかったけど公平じゃなくてもいいやんと開き直れてはいなかったということ
- 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:25
「何かを好きになる義務」は果たしてたけど「何かを嫌い・憎む義務を怠っていた」のが奏章4までのマシュなので好きになったものに対する態度からでは歪さは分からないってことでは
- 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:16:03
- 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:33
いや、テペウとの会話の重要性がわからないのは未読としか思えないが
- 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:54:56
シールダーがそもそもルーラーと近い性質のクラスでバトルの相性にも表れてた
マシュは自分の中の嫌いという感情に気づいたらシールダーになれなくなると思ってたけど、最終的にシールダーパラディーンに新生した - 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:55:27
結局のところ未読かエアプか
- 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:56:35
そもそも好き嫌いに義務があることに驚くけどオルレアンで触れられてたからこれにケチをつけるのは違うよな
- 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:00:45
- 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:03:34
忘れるのはあり得るけどあからさまにマシュの表情が変わったテペウとの別れのシーンを重要だと思えないのは読み方がおかしい
U-オルガマリーの泣き虫マリーン回想とか、テノチがORTの時間稼ぎをしたシーンとか色々あるけどそれと同じぐらい重要だよ
- 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:03
そもそも伏線やら描写やらは結構散りばめられてるだろ
それで6章から割とわかりやすく示唆し始めてる - 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:11:10
この件に関してはオベロンで描かれた機械の免罪性と無責任さも布石としてあるのよ。
オベロンは終末装置としての役割を果たす事に全能力を注いだ。精一杯頑張ったけれど、それ故にオベロンはその為に犯した自身の罪を背負えない。
そう在れかしと望まれて作られた機械が、その役割を果たす事に罪を問うことはできない。この下りは『Fate/stay night』でも言峰が触れてる通りよね。
マシュも同じで、無垢であれと望まれて生まれた人形であり、内面がどうあれその役割を守り続ける限り、マシュもまた己の罪を背負えない。無垢であろうとし続け、無垢故に自らの罪を背負えていなかったことこそがマシュの罪。
だからマシュが成長の果てに無垢ではいられなくなった事を受け入れ、自分の意思で天秤を傾けられるようになった事で、マシュは人間として自立した一歩先に進んだ。
それは喪失であると同時に成長でもある。成長とは可能性の選択、一つの可能性を選ぶということは、一つの可能性を喪失するということでもあるのだから。 - 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:00:39
- 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:04:07
- 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:05:39
- 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:09:02
でもマシュ的な気質の型月キャラは結構多そうではある
- 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:43
- 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:33:15
- 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:15:09
- 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:52:59
- 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:00:31
- 127二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:39:50
根っこのところを赤ん坊のようなままでいさせようみたいなことだろうか