- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:56:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:09:54
低予算が売りみたいな所あるし…
なおキラーマシーンはフルCGで滑らかに動いていたが…… - 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:28:08
よもや特カテでヨシヒコ(というかメレブ)を見るとは……
安く済むってのももちろんだけど基本会話劇なんでそっち方面に話を膨らませやすいのもあるのかな、とは思う - 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:29:37
仮に攻撃系だと作風的にも使いづらいだろうし
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:31:52
2期くらいまでのヨシヒコはガチの低予算特撮だからな
呪文披露パートはムロツヨシの演技力と仲間のリアクションだけで極論ギャグとして成立する上に尺も稼げるから毎回入れてたんだろう - 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:35:25
最終回にメラチン100回とかで攻撃してたけどあれも最終回で予算使い切る意味もあるだろうから
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:38:37
他に特撮の枠組みに入りそうなドラマってなんだろ
アニメ系の実写もものによっては入りそうだしガールガンレディとかウイングマンも入るか - 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:34
ヨシヒコの元ネタの1つであるモンティパイソンホーリーグレイルもまぁ特撮だろう
同じ監督ならスーパーサラリーマン左江内氏も特撮に入れてもいい気がする
改めてムロツヨシ酷使しすぎ - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:47
封刃師とか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:43:58
特撮の範囲が人によるからなぁ
CG入っててサイエンス・フィクションやファンタジーの要素があれば特撮に入れていいって人もいるし
俺もTRICKはドラマだけどSPECは特撮ドラマだと思ってたりする - 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:46:08
まぁヨシヒコは深夜特撮のWikipedia項目にも書いてるしほぼ確で特撮扱いでいい
3期だったかに「ヒャ〇イン」という呪文を覚えたってシーンが面白かったな、いやそれはダメだろ許可とっててもって仲間がうろたえるけど「大丈夫、週末にアイドルに曲を提供する魔法だから」と言われて納得するけどそれはそれでダメだろってなる - 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:47:34
正直、西部警察は特撮に入ると思ってる。
ケータイ捜査官7はがっつり特撮だと思う。 - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:49:21
グリーンバッグ合成とかあれば特撮に入ると思ってたが人によって分かれるもんなんだな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:30
モノボケでいくらでも話作れるしその回限りのネタでも後で拾ってもいいから毎回やってたんだろな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:19:10
ありがとう>>1
このスレが盛り上がれば今後ヒーロー以外の特撮作品もこのカテで語れるようになるかもしれない
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:00
上に上がってるモンティ・パイソンのアーサー王伝説の映画見たけどさ
ヨシヒコのキラーチワワまんまのシーン(てかこれが元ネタ)があって笑ったんだよね
あの操演もすごい - 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:13
正直コイツの魔法定期的に強いの出てくるから言うほどヘボなイメージがない
補助するなら結構凄いやつなイメージ
なお攻撃 - 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:16:05
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:03:18
スイーツとかいう謎に強い魔法
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:15:13
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:16:25
イマサーラが猫ミームのヤギくらい好き
かける人によってどのくらい前に流行ったかが違うのもいい