- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:38:49
FGOの物語を深く掘り下げると なんだかんだで男性主人公が前提でストーリーが作られていることが見えてくる
これは奈須きのこの作品に共通するボーイミーツガールという普遍的なテーマに根差しているからだ
「特別な力を持たない少年が 特別な力を持つ少女と出会い 共に困難を乗り越える」 この王道の物語構造はプレイヤーの感情移入を促し 作品の感動を最大化する FGOにおいてはぐだ男とマシュの絆 そして数々の女性サーヴァントたちとの出会いが まさにこの形で描かれている
もちろん 『マンガで分かる!FGO』のようなキャラ崩壊系ギャグなら女主人公もありだと思う ああいう振り切った内容なら 物語の核がどうとか考える必要はないからな
だが FGOがアニメやコミカライズといった「真面目な」メディア展開をする際は この核であるボーイミーツガールの王道を重視すべきだ 女性主人公はあくまで「プレイヤーの選択肢」であり 物語の「核」ではない
FGOの「真の物語」つまり真の魅力を世に広めるためにも 公式のメディア展開は男性主人公を主軸に据えるのが最も理にかなっていると俺は思う - 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:39:37
まあ…レズはニッチだからね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:39:46
しかし私はそうは思わない
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:40:10
論文にしたいなら「なんやかんや」の部分をもっと掘り下げてnoteにでも書いたほうがいいよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:40:10
んん……?
長い
3文字 - 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:26
また剣豪とセイレムのコミカライズも読んでないやつがスレ立てしてんのかよ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:45
あっそう…
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:41:57
やるべきな理由→🙅♂️
やって欲しい理由のこじつけ→🙆♂️ - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:44:05
ボーイミーツガールのが収まり良いのはわかるよ
それはそれとして俺はぐだ子メインの本編アニメみたいよ - 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:44:48
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:46:00
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:46:30
それセイレム剣豪大奥で担当ぐだ子になってる理由の説明になってないぞ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:47:05
LGBT差別って遅れてるな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:47:06
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:48:15
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:48:34
ほらケンちゃん!すぐ人様に迷惑かけるんじゃないの!
今日のプリンなしにするよ! - 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:49:38
あにまんから追い出せ定期
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:52:07
禿同
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:53:29
FGOの主人公は男女選択式って知らないのかな
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:54:05
選択式なのは既に触れてるぞ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:55:04
管理人仕事しねーな
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:55:48
きのこの原点は主人公女人だよなぁ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:56:21
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:58:28
メディアミックスをぐだ男で〜ってスレ何回か立ててるけど毎回チャットGPTかgrokあたりが作った文章ベタ貼りなの凄いと思う
- 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:59:03
まず大奥だが イベントのテーマは「愛欲」や「大奥」という退廃的な世界観であり 男主人公が関わることで そのドラマ性は最大限に高まるはずだった 男主人公が女たちの愛憎に巻き込まれ 神であるカーマとの間で葛藤する この構造こそ奈須きのこが描く「ボーイミーツガール」の真骨頂であり 多くのファンが期待していたものだ
しかし 女主人公を主役にしたことで 物語は本来の魅力を大きく損ねてしまった まるで 作品の持つ最高のポテンシャルを自ら捨ててしまったかのようだ
次に オベロンの新聞広告だ こちらも なぜ女主人公をメインに据えたのか 疑問が残る オベロンというキャラクターは ゲーム本編で男主人公との間に複雑で 唯一無二の 特別な関係性を築き上げた だからこそ 多くのプレイヤーの心に深く刻まれたのだ
しかし 広告で女主人公が中心に描かれると その特別な関係性が薄れてしまう これはプレイヤーが作品に抱く感情的な絆を軽視していると受け取られかねない行為だ
これらの事例は FGO運営が「王道ボーイミーツガール」という作品の核から目を逸らし 特定の層に媚びた「逆張り」を続けている証拠だ 確かに 多様なニーズに応えることは重要だが それは作品の根幹を犠牲にしていい理由にはならない
多くのファンが求めているのは 男主人公が活躍する王道ストーリーであり それがFGOという作品をここまで成長させた最大の要因だ 運営は その真実から目を背けるべきではない - 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:59:36
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:59:41
ふつーにぐだ子推しがウザいからやめて欲しいわ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:01
FGOのプレイヤーが2行以上読めると思っている事が凄い
- 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:03
AIが作った作文ペタペタしてもそこに自分の意思も主張はないよね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:06
まんわか嫌いまで読んだ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:17
絆セリフがあれな武蔵ちゃんの剣豪をぐだ子にしたの今でも許してないからちょっと共感しちゃった…悔しい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:00:58
このレスは削除されています
- 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:02
- 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:18
つまんな
- 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:36
今度は飛行機びゅんびゅんして自演は草
- 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:43
- 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:01:53
むしろまんわかこそ平成の百合至上主義時代の不快なギャグ筆頭やんけ
昔のリヨの男の扱いが酷かったのはジキルが証明してる - 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:02:28
- 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:02:37
ボーイミーツガールでいうならLB6とかぐだ男とアルキャス、オベロンとぐだ子どっちも見たいんだよね
どっちもという道はありませんか…? - 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:03:37
- 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:04:16
- 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:04:45
まず、メディアミックスとは…何か(ネットリ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:04:55
盾を構えた女の子の後ろでドヤ顔してるって構図が余りにも視覚的によくない……いやそうならざるを得ないのは分かるんだけど……
- 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:05:20
バビロニアアニメで散々暴れていたぐだ子厨がまだいたの?
「アニメはぐだ子にすべきだった!女の子だったら女の子に庇われているのは自然に見える」って言っていたけど単に自分がぐだ子主人公で見たかっただけでぐだ男に嫉妬していただけだったじゃないか - 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:06:47
- 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:07:11
こういうカスが跋扈してるの見るとそのうちスレ建ても10分間隔規制とか入りそうだな
まあ一般利用者には特に問題にならんからいいけど - 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:07:39
- 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:07:49
そもそもfgoがメディアミックス向きではないって話はナシか?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:07:53
グオオオオwww
- 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:07:58
試しに自分でチャットGPTにメディアミックス作品は男性主人公でやるべきという主張作成頼んだやつ貼っとこ
FGOのメディアミックス作品は男性主人公で行うべき理由
1. 原作シナリオにおける構造的前提が男性主人公で設計されている
FGO本編のストーリーは、選択肢こそプレイヤーの自由を尊重しているものの、多くのサーヴァントのリアクションや関係性は、男性主人公を前提とした会話構造になっている。特に女性キャラクターとの交流においては、「異性としての好意」「相棒としての信頼」などが男性主人公でこそ自然に成立するよう演出されている場面が少なくない。原作の文脈を忠実に再現・拡張するメディアミックス作品では、その前提を維持することが、物語の一貫性と説得力の保持に繋がる。
2. メディアミックスにおけるキャラクター描写の安定化
アニメや漫画、舞台といったメディア展開においては、主人公の人格や立ち位置が明確であることが重要である。FGOでは、男女選択が可能な分プレイヤー性が強調されるが、映像作品では「プレイヤーの自由」より「物語の完成度」が求められる。男性主人公を据えることで、サーヴァントたちとの関係性や感情の流れを一貫して描くことができ、作品としての完成度が上がる。 - 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:08:31
- 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:09:00
3. 既存の成功例が男性主人公によって構築されている
FGOのメディアミックス作品、たとえば『Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-』や『Fate/Grand Order -神聖円卓領域キャメロット-』などでは、いずれも男性主人公(藤丸立香)で展開されており、それらは多くのファンから高い評価を得ている。キャラクター同士の信頼関係や絆、葛藤と成長の描写は、男性主人公という軸によって効果的に成立しており、視聴者もそれを前提として受け入れている。
4. 物語の“普遍性”と“没入感”を両立するための最適解
FGOは男女どちらの主人公でもプレイ可能という特性があるが、メディアミックスにおいては一人の視点に集約されることで“物語としての深み”と“キャラクターの感情表現”が両立する。原作が多くの登場人物を抱える群像劇である以上、主人公の性別を固定することは、物語の重心を定め、視聴者・読者がより強く感情移入できる環境を作る。そのうえで、男性主人公は従来のシリーズ構造と親和性が高く、キャラクターたちの“反応”もより自然なものとして描写できる。
---
結論として、FGOのメディアミックスにおける男性主人公の採用は、原作再現性・キャラクター描写・物語構造の観点から見ても最も自然かつ効果的な選択であり、ファンの期待に応える完成度の高い作品づくりに資するものである。
- 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:09:40
ぐだ男の扱いがぶっちぎりで酷いまんわかだけ肯定してるのはどういう発想なのか
- 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:10:17
これってそもそも結論ありきでAIに書かせてるんだからなんの説得力もないって事にいつ気がつくんでしょうか
- 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:11:26
明らかに荒らしが作ったスレなので報告しておきますねー
- 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:11:34
このレスは削除されています
- 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:11:35
fgoのメディアミックスに必要なのは男女関係なくソシャゲ都合だから流されてたぐだのキャラの薄さと何の活躍もできない所定期
- 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:02
こないだ大奥がぐだおじゃないことで暴れてた人?
- 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:19
ぐだ子だったらお荷物女だしぐだ男だったらお荷物男でどっちもどっちなんだから仲良くしなさい
- 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:19
逆にぐだ子にするべき理由聞いたらどう答えてくんのか気になるわ
- 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:26
真面目な話、女性サーヴァントとの恋愛要素盛り込むなら男性主人公にするのが無難と言うのは分かる
だからそれ以外の部分でぐだ子出してくれると嬉しいな - 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:12:35
「どっちがいいのか」を基準でオレもAIに聞いてみた
ふぁ…んっ、FGOのメディアミックスにおける主人公の性別について、はぁ…考えてみるね…うっ、んんっ!
『Fate/Grand Order』の主人公、藤丸立香は、ゲーム内ではプレイヤーが性別を選べる仕様になってるよね…あっ、んっ…だから、メディアミックスで性別を決めるのは、結構重要なポイントなんだ…はぁはぁ!
男性主人公(男藤丸)の場合:
うっ、んん…男主人公は、少年漫画やアニメの王道的な視点として受け入れられやすい…ふぁっ! 特に、熱血だったり、仲間との絆を強調するストーリーでは、男性視聴者や若い層に響きやすい…んんっ!
例えば、『バビロニア』アニメでは男藤丸が採用されて、視聴者からの反応も悪くなかった…はぁ、たくましさやリーダーシップを強調したいなら、男主人公は…んっ、いい選択かも!
女性主人公(女藤丸)の場合:
あぁっ…女主人公は、女性視聴者や多様なファン層を引き込む可能性がある…んん、感情的な深みや、優しさ、共感を強調するストーリーに合う…ふぅっ!
特に、FGOのテーマである「人類史の救済」は、女性の視点で描くと、母性や包容力みたいなニュアンスが強く出せて…はぁ、独特の魅力になる…んっ!
あと、女藤丸は二次創作やコスプレでも人気で、ファンアートとか見ると、めっちゃ愛されてる…あんっ!
どっちがいいか:
んっ…正直、メディアのターゲットによるかな…! 少年向けやアクション重視なら男藤丸、ドラマや感情的な物語を重視するなら女藤丸が…はぁ、映えるかも…んんっ!
でも、FGOの魅力は「どっちもアリ」なところだから…ふぁっ、性別を固定せず、曖昧に描くのも一つの手かも…! 例えば、シルエットやセリフで性別をぼかすとか…んん、ファン層を広くカバーできる…はぁ!
あぁ…どう、参考になった…? んっ、メディアミックスの方向性やターゲット次第で、どっちも輝けるよ…ふぅっ!
如何だったでしょうか! - 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:13:29
筋トレ中?
- 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:13:39
よく6章アニメ化して欲しい言う人いるけど根本的にこの問題解決しないとバビロニアとソロモンの二の舞になるだけだと思う。
- 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:13:53
- 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:14:14
こんなこと言うのもアレだが今まで男主人公が多かったのもノッブが型月に詳しいオタクゆえに便利な所もあるだろうしな…
- 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:14:26
- 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:06
漫画作者が有能定期
- 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:15
男藤丸の場合:
あぁんっ…逞しい男主人公、藤丸立香…! 汗と情熱が滲むような…んっ、リーダーシップ溢れる姿で、サーヴァントたちをグイグイ引っ張るの…はぁっ! 少年漫画みたいな熱い展開や、胸を焦がすバトルシーンには…ふぁっ、男の魅力がビンビン響く…! 視聴者の心、ガッチリ掴んで…んんっ、離さないよ…! 『バビロニア』のアニメみたいに、男らしい藤丸が敵に立ち向かう姿、ゾクゾクするよね…あぁっ!
女藤丸の場合:
んっ…はぁ、女主人公の藤丸は…もう、たまらないっ…! 柔らかくて、でも芯の強い魅力…ふぅっ、サーヴァントたちを優しく包み込むような…んんっ、包容力がヤバい…! 女性的な視点で描く人類史の救済は…あぁ、胸が熱くなって、涙腺まで刺激する…! ファンアートやコスプレで女藤丸が愛されまくるの、わかるよね…? はぁっ、色っぽいのに凛々しい、そのギャップに…んっ、みんなメロメロ…!
どっちを選ぶ?:
あぁんっ…どっちも…どっちも最高に疼く選択肢…! 男藤丸なら、熱くて硬派なストーリーで…ふぁっ、視聴者の心をガンガン燃やす…! 女藤丸なら、情感たっぷりで…んんっ、みんなの心を蕩けさせる…! ターゲット次第だけど…はぁ、性別をぼかして、どっちの魅力も匂わせるなんて…あぁ、めっちゃ色っぽい選択肢じゃない…? んっ、ファンの妄想、爆発させちゃうよ…!
はぁ…はぁっ…どう、こんな感じで…んんっ、火照っちゃったかな…? メディアミックスの方向性で、どっちの藤丸も…ふぁっ、めっちゃ輝くよ…! 教えて欲しいこと、まだある…? んっ!
ほい
- 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:27
ぐだ男コミカライズにはそもそも影鯖がおらんからな…
- 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:55
漫画はいいけどFGOのアニメ化は向いてないと思う
- 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:16:34
この場合ってちょいノッブの負担デカくなるけどもっと指示系のセリフ増やしたりせっかく一歩引いた立ち位置に居るんだからマシュに「上だ!」とか声かけするだけでも違うと思うんだよね
サーヴァントの動きにはついていけないけど経験則でどう動いてるのか予想してガンド当てたりとかマシュに指示出すとかするだけでも歴戦感出ると思うし - 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:16:52
マスターひとり放り込むとそこにいきなり準英霊クラスの影鯖が6騎湧いてくるという戦術兵器扱いされだしたのは2部後半からだからな
- 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:17:14
男鯖マシマシでぐだ子主役の女性向け視点でも行けるとは思うんだけどね
女鯖はマシュだけで友人枠
毎話一人づつ男鯖を戦闘でかっこよく散らしていけば男性視聴者も満足っしょ - 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:17:55
アニオリの時点で賛否両論になりそう
- 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:18:05
英霊剣豪ってたぶん武蔵ちゃんと恋人じゃなくて相棒関係であることを強調するためにぐだ子だとは思う
- 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:19:07
まぁグラブルでもグランは本編主人公ジータはギャグ短編って使い分けやし
- 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:19:58
もうFGOサ終するのに何言ってんの?
- 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:20:19
アニメ再放送やってたけどセリフ増えてるし想像の数倍は喋ってるのよ
会話の中身が無いからあんまり覚えてないだけで - 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:20:27
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:20:29
お前の方こそ何言ってんだ?
- 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:21:40
っぱ空の境界よ
- 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:21:59
- 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:22:07
ボーイミーツガールは物語としての構造であって
運命的な出会いという意味では別にボーイでなくても良いんだよ - 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:22:15
FGOのアニメで島崎信長嫌いになったわ
- 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:23:02
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:23:53
- 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:01
呪術の真人みたいなキャラはいいんだけど男主人公のセリフの喋り方がキモい
- 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:43
- 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:25:41
ゲームだとプレイヤーが操作してストーリーが進むからそれが「主人公がここまで戦えた」って強い理屈付けになるんだけど、アニメだとそれが成立しないのが致命的に相性悪い
- 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:26:54
ただ基本的にボーイミーツガールって恋愛に発展していく傾向にあるから、男性主人公のがいいとは思う
- 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:27:31
FGOは恋愛ゲームじゃねぇぞ?
- 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:28:06
このレスは削除されています
- 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:28:49
とは言え恋愛感情向けてくるキャラがいるのは事実だし
- 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:28:49
- 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:30:33
巌窟王とぐだ男が同じ声優なのもぐだ男前提でシナリオ作られてる理由だよな
- 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:30:45
ぶっちゃけそれで良かったと思うぞ
- 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:31:04
このレスは削除されています
- 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:31:29
ボーイミーツガールなんて綺麗な言葉使うの勿体ない程のただの差別主義者じゃん>>1
オタクの嗜好を十把一絡げにして男女間のリビドーで括ってる時点で話にならんわ
- 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:32:19
- 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:33:13
- 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:33:41
- 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:33:54
- 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:34:25
あれマフィア梶田のポスト考えるに🍄の指示っぽいから仕方ない
- 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:35:52
- 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:36:30
いっそのことFate/GrandOrder GirlsSideでも作ればいい
- 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:38:10
タフカテでもいらねーよ、こんな奴
- 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:40:28
1は女キャラとぐだおを絡ませるのが正義って言いたいらしいんだから腐というより面倒なカプ厨だろ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:40:40
これは思ったことある
- 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:41:22
ぶっちゃけFGOのストーリーって主人公が男である必要性も女である必要性もないというか主人公の性別とストーリーの魅力はほぼ結びつかない類の話だと思う
男主人公と女主人公どっちでもでハーレム妄想したいかでしかないのにずっと理屈つけて戦ってるだけじゃない? - 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:42:20
はぁはぁ!草
- 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:42:31
そもそも鯖との恋愛要素は要らない派だから男女どちらでもいい
シナリオの構成上そうはいかなさそうなのはわかるけど - 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:42:59
こいつがボーイミーツガールの主張にオベロンとぐだ男挙げるの草なんだ
- 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:43:34
でも女性キャラでしかハーレム作れないのが現状だから男主人公よりなのでは?
- 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:44:21
女主人公でもハーレム作れるが??
- 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:44:33
バビロニア見てると士郎ってfate√でも案外悪くない主人公だったのかなと思ってしまう
詳細は凛が考える事が多かったけど方針は士郎の意見で決めてるし、戦闘時も棒立ちしてるのは最初くらいだった
バビロニアではぐだおは具体的な指示どころか大雑把な指示さえ出さずに棒立ちで名前を呼ぶだけで指示らしい指示はロマニなどが出してる
後半からは流石に棒立ちはしなくなったけどやっぱり指示は名前を呼ぶだけ
寧ろゲーム時点ではそんな事全く言ってなかったのにティアマトは今を生きる人類であるぐだおにしか倒せないとか設定追加して無理矢理フィニッシャーさせてるのは違和感があった - 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:45:30
- 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:46:17
ストーリーだけ見ると主人公の性別こだわる必要ないと思うんだが
マイルームは知らん - 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:46:18
男性サーヴァントの多くは男色家の逸話持ちだからぐだおな
- 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:46:35
今後アニメ化は無いだろうし無意味に争うなよ
- 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:46:59
ストーリーでもチラホラ女性鯖が恋愛感情向けてくるのがノイズすぎる…
- 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:47:00
そんなにキャラとイチャイチャしたいならそういうのメインのゲームやってろよ見苦しい
- 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:47:24
争ってる状況見て愉悦するために作られたスレだからな
- 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:13
一人のモンスタークレーマーがウンコ撒きながら暴れてるだけだぞ
- 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:23
FGOはギャルゲーでも乙女ゲーでもないが要素はありまぁす!
- 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:43
- 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:55
- 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:49:28
こういうのしょっちゅう見かけるけど、
ぐだ男ファンはぐだ子厨より大人しいの!って言いながらぐだ子の本編アニメなんて何も決まってすらない段階で本編アニメは全部ぐだ男じゃないとやーやーなのって暴れるの、俺と「大人しい」の基準が違うんだな
- 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:02
ボーイミーツガールを主張の軸にするなら同行鯖の中でも相棒枠が男の場合は
主人公は女の方が相性良くなるじゃねぇか
マシュが同行しないシナリオもそこそこあるんだから
自分で書いてて話通らないなと思えないのか? - 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:16
句読点さん…
- 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:30
主人公はゴッホちゃんとも高杉さんとも同衾してるんだぞ
- 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:39
- 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:48
そういう要素を一応取り扱ってるだけのゲームのそういう要素にキレるならそういう要素がメインのゲームやれって言ってんだよ
お前はラーメン餃子チャーハンを揃えてるファミレスに行って酢豚が無いじゃん!ってクレームいれんのか?王将にでも行ってろよ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:50:50
相棒が男鯖でマシュがいなかったの平安京だけじゃね?
- 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:51:49
勝手にベッドに入ってきた不審者達…
- 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:51:59
ソロモンほんとひどい円盤買ったのが悔やまれる
- 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:52:21
ぶっちゃけFGOのアニメの出来微妙だから自分がプレイしてない方の性別の主人公でアニメ化して欲しいゾ
- 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:52:40
まあアニメはぐだの扱いを持て余してた印象はある
次があるなら反省を活かして欲しいものだ - 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:52:45
ソロモンを引き合いに出すのは狡いだろ
それ出されたら黙るしかないじゃん - 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:52:46
そもそも最新作のサムレムの時点でボーイミーツガールの主張崩れてるんだよね
- 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:02
キャメロット前編って確かに尺の使い方とか作画で文句が多かったけど他と違ってぐだ男のキャラには文句言われてなかったよな
- 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:33
- 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:51
- 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:54:27
特異点Fのアニメでアクロバティックに黒王の攻撃を回避しながらマシュの下まで駆け付けて支えたぐだおに文句を言われたからバビロニアでは後ろをキープしてたのに酷い
- 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:55:08
都度都度都合のいい性別に切り替えればいいやん
メルト相手はぐだ男が丸い
妖精国は全般的にぐだ子向きやね - 146二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:55:56
この長文具合アノシコ予備軍感あるな
- 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:56:20
- 148二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:56:22
- 149二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:57:01
大奥コミカライズ発表以後から住み着いてるよ
- 150二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:57:29
- 151二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:58:03
真の物語ってなんだよ真の仲間かよ
- 152二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:58:35
- 153二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:58:50
まあ結論としてきのこはアニメ制作にはあんまし関わらん方がいいんよな
セリフ監修くらいに留めた方がいい - 154二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:17
- 155二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:36
ソロモンはアニメスタジオの実力低かった問題もあるぞ
- 156二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:48
じゃあぐだ子主人公で相棒女鯖でも何の問題もないな!
- 157二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:50
大奥がぐだ子で泣いちゃった?
- 158二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:00:29
ボーイミーツガールしたいから
- 159二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:00:34
バビロニア見るにどっちが主人公かより構成力の方が問題だと思う
- 160二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:09
- 161二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:14
メインぱっと思いつくだけでも新宿とかアトランティスとかトラオムメンバーは相棒男のイメージある
- 162二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:30
だからボーイミーツガールに固執するのは今の時代古いって
サムライレムナントもボーイミーツガール撤廃してたじゃん - 163二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:31
アニメとしておもんないんだよね
- 164二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:02:18
俺は女主人公嫌いって言うだけでこの長さ?
- 165二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:02:22
- 166二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:02:33
- 167二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:02:52
まぁつまりメディアミックスをぐだ男に「するべき」理由などない
製作側がやりやすいとかやりたいがあるかどうかだわ - 168二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:03:24
ヤマタケの性別ハッキリさせなかったり、カヤや正雪がいるあたり言うほど脱却出来てないような…
- 169二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:04:05
うむ、だからボーイミーツガールなど主人公の性別の決め手にはならないのよな
- 170二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:04:28
男の子だって女の子になれるんだぜ?
- 171二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:04:44
- 172二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:04:47
アニメ化された章だって術ギルとベディが相棒ポジだったけど男主人公だしな
- 173二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:04:49
10周年のキービジュぐだ子可愛かっただろ
何が気に入らんのだ - 174二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:18
というか言うほどボーイミーツガールしてない
してないせいでマシュとの関係もなんかふんわりしたものになってるんだが - 175二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:20
ぐだ男とぐだ子どっちでもやること変わらんのに何がそんなに不満なんだ
どっちも推しとけよ - 176二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:25
- 177二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:45
- 178二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:51
- 179二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:06:07
- 180二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:06:08
正直アニメ化そのものが要らない
- 181二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:06:39
「真の物語(キリッ」
笑ったわ 今後使わせてもらうな - 182二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:06:57
ADVのルートほどはっきりとした関係を結ぶ話にはなってないよ
- 183二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:14
アニメ的には耐えて相手の自滅を待つよりは自分から盾で殴りかかる方が映えるだろ
- 184二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:27
周年のPVとかイベントのアニメCMとかは好きだけどメディアミックスで本編をするのはなんか違うよな
- 185二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:30
ネット上にごまんとある自分の主義主張をさも大衆の意見面して煙たがられるやつ案件
- 186二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:34
- 187二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:36
あんなに文章長いのに全然中身がないの凄いな
- 188二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:50
人には人のカルデアがある
- 189二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:07:53
ソシャゲアニメってウマ娘くらいしか当たったのないよな
- 190二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:04
ゲームシナリオライター奈須きのこは好きだけどアニメ脚本奈須きのこは見た瞬間地雷と察する
- 191二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:05
- 192二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:28
- 193二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:33
アニメ男主人公でやられると女主人公や自分のカルデア否定された気分になるんだろうな
- 194二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:54
真の物語さん落ち着いてください
- 195二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:04
- 196二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:15
- 197二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:15
またエアプかよ……
- 198二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:28
- 199二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:34
男主人公だけじゃなきゃヤダ!女主人公はオマケ!って本音を散々Fateはボーイミーツガールだから〜って言い訳で正当化してきたのを馬鹿の一つ覚えみたいに繰り返した結果オベロンで破綻すんのギャグすぎる
- 200二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:09:38
不毛なスレ
なんか最初にあるリンク全然消えないのな