良薬は口に苦しを地で行く薬剤を教えて

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:09:37

    個性的な味(オブラート表現)だった経験を語ってほしい
    過労とストレスでスレ画を久々に飲むハメになったけど甘しょっぱさを煮詰めた極地で相変わらずクソ不味い…
    水割りの説明書が昔よりさらにブラッシュアップされてて笑っちゃった

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:11:14
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:47

    出たな薬剤師が箱で処方してくるクソマズシロップ
    自分は午後ティーレモンで流すと不味くなかった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:17:27

    >>2

    付属する(不味すぎて)飲めない時の説明書が面白いんだよな 味覚が鈍麻するからとにかく冷水で割って飲めを強調してくる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:17:54

    精神疾患系はまずいよ
    コンサータはしらんが
    リスパダール抑肝散ストラテラ服用したことあるけど全部まずい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:20:53

    偏頭痛とか産褥期の痛み止めに処方される漢方の呉茱萸湯がまずい
    他の漢方飲めるのにこいつだけ分かり合えなかった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:22:28

    >>5

    レビューが「形容しがたい特有の味」しかなくてガチで辛そうだなこれ…副作用もかなり厳しいし

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:23:48

    イソソルビドまじでまずいよね
    あれ以上はない

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:40

    漢方は大体そう

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:24:50

    >>6

    呉須臾湯は苦いっていうな

    でも漢方で飲めないほどまずいっていうのは体質とあってないってことがあると聞く

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:27:29

    イソソルビドほどのパンチはないが…
    なんていうか、砂のゼリー
    りんご味のフレーバーあり
    なんで1種類しかないんだろう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:28:39

    味付き抗生物質(粉薬)のオレンジ味…
    苦手な味すぎて小さい頃泣きながら飲んでたしあれだけはもう飲みたくない…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:29:30

    苦いだけならまだいい(良くない)
    必死に飲めたとしても、甘みと苦味と酸味を足して三乗した腐ったグレープフルーツの風味が胃から逆流してくるの本当に……

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:29:56

    一緒についてくるビタミン補助剤と粉薬が癒しになるとなんかのバグだろスレ画

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:31:31

    小児用のお薬って人工的な風味が独特すぎて逆にTheお薬感高めてる気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:31:56

    >>5

    >>2のスレでもリスペリドン(リスパダール)がまずいってあるな

    同じ精神科でも抗うつ抗不安あたりはそうでもない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:34:09

    飲んだ時は普通だけど後からくるやつはこれに入る?
    睡眠薬のゾピクロンとかエスゾピクロンみたいなしばらく唾液苦くなるやつ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:37:49

    >>17

    口の粘膜と味覚に残留するタイプか… これはこれで地獄やな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:45:27

    まずすぎて症状悪化する可能性あるとか笑う

    笑えねえ…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:52:26

    病気じゃないけどちょっとペロって舐めてみたいわ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:07

    イソソルビドってジェネリック医薬品は瓶入りで喉の奥に流し込みやすい分スレ画よりはまだマシなのにそっちの方が高い、って話聞いてそんな〜!って思った事ある

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:14

    >>18

    成分自体がクソ苦くて、わざわざ噛み砕いたり溶かして飲まなければ普通の錠剤として飲める

    しばらくすると唾液と一緒に分泌され始めて苦みが続くって感じ

    俺の場合は飲んでから寝るまでは平気、起きてからから昼ごろまで苦味が残る

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:25:37

    原因不明の肝硬変発症して移植するまで飲んでたんだけど変に甘苦くてとにかく飲みづらかった、保育園ぶりにオブラート買ったもん

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:27:22

    鉄剤のシロップの甘さでオエッとなっていた俺は恵まれてるんだな…

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:28:24

    葛根湯まずい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:17:55

    肌荒れよくするから皮膚科で十味敗毒湯出されて飲んでるけどずっと飲み続けてたらある程度は慣れてくるよ、あと苦み感じないように飲むとか、水とかは苦い系のお薬だと苦みが舌に残るけど炭酸飲料で飲むと軽減されるから苦い薬飲む時は炭酸で飲む

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:19:05

    体調悪くて漢方系の薬飲んだときそれがまず過ぎて吐いたな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:28:17

    オブラートに包んで飲んだ畳の匂いがする漢方薬

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:24:19

    >>21

    多分容器代もあると思う

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:00:50

    漢方薬がきつくて飲むのやめてしまった人多そう

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:02:37

    お医者さんから直々にジュースと一緒に飲む事を勧められるメニエール病の薬だ…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:12:21

    子供の頃持病的なものでずっと飲んでた薬は無茶苦茶まずかったらしい
    親がいまだに「あんな薬よく文句も言わず飲んでたよね…えらい」っていうくらいにはまずかったらしいが自分では何とも思わなかった

    最初に苦みがきてそのあと謎の甘ったるさがでてくる謎の味だった

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:23:33

    色々嫌いな薬はあるがガキの頃飲んだタミフルが苦さではトップだったな
    違うものに混ぜていい薬ってだけでも当時割と衝撃的だったのに何を思ったか母が後味に苦味がある夏みかんヨーグルトに混ぜたおかげで余計に苦くて量もあって……
    年も相まってあれが一番飲むのキツかった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:32:28

    >>5

    コンサータは錠剤の仕組み上粉で提供されることはないと思われるから味を知ることはないだろうな

    それはそうと粉薬の個人的ワースト味はタミフル、クッソ甘くしたヨーグルトに溶かしてなお苦かったし結構な時間舌に残った

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:48:57

    健康食品だけど、花粉症対策で昔親に飲まされたノニジュース
    マジで腐ったブドウジュースの味

スレッドは8/7 03:48頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。