一対一で怒られたり注意されたりするのが苦手すぎた

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:17:24

    話を聞いて無さそうに見えるのか、話がループして何度も同じ指摘を受けることでそれを受ける自分があまりにも情けなさすぎて泣いてしまう
    相手から見たら怒られてるようには見えない態度だったのに急に涙ぐんで泣き出したみたいに見えてたんだろうな…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:18:26

    徹頭徹尾自分のことばっかりだな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:19:42

    >>2

    そう、それで余計に情けなくなるんだよ

    しかも完全に自分のミスのせいなのにね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:20:28

    相手の目を見て、隙を見て今後の対策を話したり相手がその例を挙げてくれたならオウム返ししとけば大抵は許される
    相手が挙げた対策の例にプラスアルファしたものを返したりメモとる動き見せればなお良し

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:21:38

    泣くって…何歳よ
    泣いたら誰かが助けてくれたり心配してもらえるって味しめてない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:34:19

    >>5

    なんというか…「泣いたところで何にもならずに余計に評価下がるだけなのに何で泣いてんの?何で耐えられないの?」みたいな脳内セルフ指摘が発生することで更に情けなくなって涙が湧いてきてしまうし、泣くのが嫌すぎて泣けてきてしまう…みたいな感じだった

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:37:11

    後悔している内容が、ミスの内容でなく自分自分になってるぞ
    改善するための注意なんだから、意識向ける方向が違うぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:38:48

    理不尽な叱責ならともかくちゃんとしたお説教ならある程度聞いときなさいよ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:39:19

    >>6

    言い方きつかったね根が真面目なんかな?ただ泣くと泣く奴って言われてしまうから

    1が思ってるように涙腺コントロールはできた方がいいし泣かない練習はした方がいいかもね

    ミスを次からはしなければ良いだけだから自分自身を強く責める必要はないよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:35

    繰り言が多い人はいるから必ずしも自分のせいじゃないのでは
    「さーせん!」「以後気をつけます!」「ご指摘あざっす!」
    でほどほどに聞いてほどほどに流しとけばよし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:57:52

    >>4

    >>8

    聞いてるつもりではあるんだけど、本当に「つもり」なだけなのかもしれない…と自分を疑ってしまう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:05:12

    >>11

    つもりなだけでも本当に聞いていても、「私はちゃんとあなたの話を聞いていますよ」ってアピールは多少なりとも意識した方がいいと思う

    それこそ>>4みたいな

    その方が叱った側も幾らか安心できるし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:36

    >>7

    余裕がなくて自分のことしか考えられないのかと

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:23:47

    じゃあみんな揃ってる前で叱ればいいんやな?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:39:45

    >>14

    まあある意味そっちの方がマシとも言える

    恥ずかしさはUPするけど意識が分散するからギリ涙ぐむくらいで堪えられるようになるし、相手側も話を何度もループさせることが減るし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:20:44

    >>話を聞いて無さそうに見える


    相手から見たら実際そうじゃない?

    人格や存在レベルでディスられてるならともかく、「自分が情けない」とか自分の世界に入っちゃって、

    本来全振りすべき「相手の話を聞く」タスクに割けてないんだから

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:25:30

    ある意味自分に酔ってる状態やな
    そのままガン詰めされとけや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:56:20

    >>15

    そこで意識が分散する方がダメだろ

    どうせ周囲の人気にしてチラチラするとか行動に現れるから、

    上司もそれに気づいて「ねえ、本当に分かってる?」ってループ追加するよ


    上司は原因調査と再発防止が目的であって〇回言えば終了、とはならんし、その叱責を聞かされる周囲はあなたに同情どころかヘイト向けるわ

    (本当に理不尽な言いがかりとか、1度目で完全に理解して解決してるなら別だけど)

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:28:06

    話を聞いてるとわかってもらえるにはどうしたらいいか
    また同じ注意をされないにはどうしたらいいか の方が大事なんだけど
    そこはあまり重要になってなさそうなのがね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:34:20

    怒られてる時って
    「何が原因で怒られたか」
    「それを繰り返さないためにはどうしたらいいか」
    が大事なんだけど
    スレ主は「怒られたという事実」のことだけ考えていて↑のことは考えていないように見える
    考え方を改めた方が良い

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:47:36

    一回タイマンで怒られて過呼吸起こしちゃった事あるから
    それ以来腫物扱いされてた時期がある
    それはそれで辛い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:13:34

    そんなもん好きなやついるわけねーだろ
    皆苦手だわ

スレッドは8/7 23:13頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。