- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:04
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:46
変わったのはイケメンの概念や傾向ってことか
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:01:14
男前とイケメンはなんかニュアンスが違う気がする
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:02:27
未だに仮面ライダーの主役で一番男前なのはV3の宮内だと思ってるわ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:06:23
平成以降に関しては主にこういうイメージのせいだと思う
「イケメンが出るようになった」のではなく「それを目当てにする視聴者が増えた」事でそういう要素が目立つようになった例
オダギリ効果 - Wikipediaja.wikipedia.org - 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:15:33
よく考えたら顔整ってて足が長くて身長高い傾向は変わらないよね
顔立ちの流行りが変わってるだけ - 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:04:54
でも宮内洋っていまでも十分通じるイケメンっぷりだからな……
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:06:19
濃い顔のイケメン(というか「男前」か?)からシュッとしたイケメンにイメージラインが変わった気がするねえ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:06:53
ミドレンジャーや初代バトルコサックの人は平成でも通じなくはないと思ってる
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:11:29
でもアクションが好きとかヒーローが好きと言うとめんどくさいから
そうそうイケメン目の保養〜って流してる女性も多いと思うんよね - 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:13:02
例えばじゃあ阿部サダヲが主演の仮面ライダー見るかって言うと…いや、見たいな…???
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:18:14
今でも年長2号ライダーとか敵幹部なら濃いイケメンも起用してる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:20:38
見たいとは思うが、それが主流になられるとなんというかこう…
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:20:51
俺が唯一知っている昭和ライダー
南光太郎もイケメンよ。
昭和はブラックしか知らないが
昭和から令和まで主人公は顔が整っていると考える。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:28:13
けーぽに詳しくないのもあって面倒なときはネクストブレイクのイケメン目当てで〜すって言ってる
「こんな感じの人が好きなんだけど〜」って写真見せてから会話相手の推しメンや推しグルの話に移して相手の好きな物とかを聞きやすい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:25:54
女オタクの間でも特撮は反応が二分されてな…
子持ちの主婦や、日頃からドラマとか舞台とか観てる人ならそこから俳優くることもあって納得されるんだけど、男児のイメージが強いせいか、異様に幼稚なもの扱いする人も少なくなくてな… - 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:33:32
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:43:15
山本大介(アマゾン)は未だにイケメンだと思ってますよ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:28:51
このレスは削除されています