息子がeスポーツプレイヤーになりたいとか言うんで

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:46:35

    こちらとしてはまともな職業に就いてもらいたいけど下手に禁止すると反動が大きそうなので1日の目標を決めてそれまではゲームやめられない制約を付けた方がゲーム嫌いになるかな
    いや嫌いにならなくてもいいけど、eスポーツプレイヤーだけはやめてくれ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:48:05

    どのゲームでEスポーツ目指してるのか分かんないけど、本当に真剣に考えてるわけじゃないなら多分lolやらせたらすぐそんな考えもなくなると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:48:38

    そんな感じで子供の方が嫌になってやめるとかどっかで見たな
    eスポーツプレイヤーになりたいから学校辞める!とかそういうんでもなければ別に放任でもいいんじゃねえの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:49:20

    >>2

    apex

    多分このゲームも10年先存在してるか分からんしやめさせたい

    しかも家庭用でプロって無理があるわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:51:15

    今なら簡単にオンラインでランキングが解るから、ランキング上位になれたらとか条件付ければいい
    そのランキング上位者蹴散らせる才能がないと無理だと子供もやってれば解ってくれるだろう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:51:40

    >>3

    放任にしたらそれこそだらだらやるから余計まずいわ

    目標に到達するまでは他のことさせない方が嫌になると思うんだよな

    ただ親にヘイトは向けて欲しくない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:51:42

    あるか分からんけど養成所とか通えば目が覚めるんじゃね
    学費は多少かかるだろうけど将来の事考えたら必要経費でしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:52:19

    ゲーム禁止は厳しすぎる
    普通に配信機材とか大会費用は自分で捻出しろって言う方が諦めつくだろうし、それでも諦めないなら本気が見れるし自立心ついて良いんじゃないか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:52:42

    >>7

    そんな特別支援学級みたいな場所に入れたくない...

    一応健常者なので...

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:52:55

    具体的に何を目標にしてるのかを立てさせたら?
    eスポーツプレイヤー(概念)とかあまりにもふわっとしてたら止めるべき

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:52:58

    >>8

    ちゃんと読んだか?

    禁止するとはいってないぞむしろ逆だ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:53:06

    プロゲーマーがリスナーに向けて「いやそんな簡単なもんでもないぞ」って話してる動画とか探せばあると思うからそれ見せたら?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:53:26

    最低何時間はプレイってノルマを課した上で1戦毎に反省点と改善点をレポートとして提出させよう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:53:43

    >>8

    禁止にしたら反動がでかいのは知ってるからそこをどうするかなんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:54:23

    >>11

    子供目線で考えたら大差ない

    プロゲーマーなりたいって言った瞬間にゲーム時間制限されるんやぞ

    2度と将来の夢とか言おうと思わなくなるわ

    信頼失うからやめた方がいい

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:54:43

    高校なり大学なりまでは面倒見てそれ以降は自分で稼いだ金で生きろでいいんじゃね
    うちはそんな感じだったから俺は普通に就職してから専門学校入ったし
    親の脛を齧らない分には自由にさせたら?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:55:07

    >>13

    一戦ごとは流石に酷だし最低何時間プレイと勝率とかを記録させるか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:55:08

    プレイしてる後ろからアドバイスやミスの指摘しまくるか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:55:10

    配信させてみようぜ
    ゲーム上手くて喋りも上手くないと行けないって気づいて冷めるでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:55:30

    何歳か分からないけどそれで学校行ってないとかテスト全部赤点とかじゃなければまだ様子見で良いんじゃないかな、マトモなら周りが就職・進学ムードになってくると自然に現実見なきゃいけない気分になってくる

    それはそれとして今の時点で最高ランクとかじゃないなら何甘えたこと言ってんだとは思うけど

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:56:05

    そもそも息子さん今いくつよ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:56:27

    >>15

    逆や

    例えば一日2時間以上絶対ゲームをすることという条件を付けるって1は言っとる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:56:35

    >>15

    だから制限させないって

    むしろなりたいならそれなりに行動に移してもらわないと

    どうせ勉強したくない言い訳なのはこっちだってわかってるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:56:38

    >>5

    それだと結局ランキング上げるためにいっぱいゲームさせて!で無限ループなんだよな

    本気でやりたがってるのかただ学校とか就職が嫌だから言ってるだけなのか見極める必要がある

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:57:31

    夢を諦めさせるんじゃなくて「なりたいならなりたいでもいい、だがとりあえず学校に行ってちゃんと勉強しろ。大学ぐらいはいっとけ」って話をするのはどうだろう

    プロになるならんはともかくとして、大学(最低でも高校)まで行っておけば色々つぶしはきくしそのための勉強をして学校に行って世界が広がる内に夢は変わるかもしれん

    あるいは「大学に行って卒業素ルを確約できるならeスポーツプロを目指してもいい」というとか


    【雑談】プロゲーマーになりたくても、学校には行った方がいい─実体験に基づいて語る、若者に捧げるどぐら説法

    【雑談】プロゲーマーになりたくても、学校には行った方がいい─実体験に基づいて語る、若者に捧げるどぐら説法

    例えばSFのプロだが日本のトップクラスのプロでもこういうこと言ってるしこれをいってるどぐらは大学出てるぞ、ときどは東大行ってたぞっていうのはどうだろう

    日本のapexのプロでそういう「ちゃんと学校に行っとけ」って言ってる人とかおらんのかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:58:44

    >>22

    >>23

    すまん勘違いしてたわ

    でもやっぱりそういうのって自分で考えさせた方がいい

    親に言われたことを守れないのは普通だが自分で言ったことを守れないのは反省に繋がりやすい

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:58:51

    >>25

    これいいな

    まだ13だし何言ってるか分からんと思うけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:59:36

    >>9

    俺もeスポーツ学校にいい印象は持ってないけど

    こういう事言ってる時点で対立煽り目的なんじゃないか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:59:50

    >>27

    13ならまだそんな気にせんでもいいような…高校行く気ないとかなら問題かもしれんが

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:59:53

    成績が良好である限りは何も言わない路線のが良さそう
    その上で大学ストレート卒業は最低限のラインよね
    ゲームを勉強しないことの言い訳にさせてはいけない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:59:55

    勉強したくない言い訳にEスポーツプレイヤーになりたいってのはまあまあ分かるんだよな
    正直ガキなら大会に出させて結果を出させる方がよっぽど効くと思うけどなぁって

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:59:58

    夏休みにゲームで遊びまくりたいって下心が大きいだろうし、とりあえず夏休み中のシーズンで上位ランカーになれたら養成所とか検討、なれなかったら普通に進学就職って約束してやらせてみるとか。
    ついでに配信もやらせて視聴回数やチャンネル登録者数の目標を決めても良い。
    eスポーツプレイヤーだってゲームだけやってれば良いわけじゃないんで、そこは代わりに宿題とかもキッチリと終わらせる約束もさせる。

    上記をpの推移とかをちゃんと記録しておけば失敗しても夏休みの自由研究としてそこそこ使える。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:00:26

    ノルマを設けるまで行かなくてもその日の戦績と負けた理由、次に同じ場面になったらどうするかを聞くだけでも義務感出てきて嫌かもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:00:32

    >>26

    まだ自分のことなんて分からない歳だし周りに流されて勉強してりゃいいのになぁ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:00:40

    絶対負ける試合を無限にやらせ続けたらやめるんじゃない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:00:54

    まず子供が何歳にかによる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:01:29

    ポケモンですら世界大会で海外行くんだし英語出来ないと詰むぞって言っとけ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:02:40

    高校卒業してから判断しろって先延ばしにする
    そっから先は自己責任や

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:02:41

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:02:49

    >>29

    そういうこと言いそうなので早めに手を打っておきたい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:03:13

    ・何故プロになりたいのか(一番大事)
    ・何故エペを選んだのか
    ・プロになるために自分が何をするべきなのかを分かっているのか
    ここら辺をしっかり確認した方が良い
    理詰めみたいになるけど本気でeスポーツやりたいなら最低限考えておくべきことだし、これが考えられないなら考えられるようになるまでしっかり学業に励むべき

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:03:19

    13とかなら単なる夢物語語ってるだけなので「ははは、そうだな」でいい
    俺はスペースコロニー作る!とか言ってた

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:03:25

    思春期に夢持ってるだけ立派だと思うけどな
    その年の頃は将来のことなんざ何も考えてなかったし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:03:47

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:04:04

    Fラン以外のマトモな大学行ってなおかつ機材は自費で買えって言えば?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:04:58

    まずは三者面談とか家庭訪問のタイミングで担任交えて話し合ってからでも遅くないんじゃないか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:05:14

    >>40

    じゃあ言ってから考えろ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:05:16

    このレスは削除されています

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:05:19

    ぶっちゃけ子供の夢なんていくらでも言わせておけだからね
    いきなり面接を始めようとするのは極論が過ぎる

    これが中学生以上なら話が変わるけども

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:06:16

    >>40

    プロゲーマーでもみんな大学出てるで終わりじゃん

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:06:50

    よほどきいたみたいね、自分が吐いた唾が帰ってきただけなんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:07:08

    13の息子がいて>>1はいくつよ

    ジェネレーションギャップで古い考え方で凝り固まってる可能性もあるぞ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:07:19

    >>9の発言に苦言呈されて逆ギレ削除する時だけ行動が早いのは何なのか


    まあ荒らしって自白か

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:07:29

    >>50

    普通に中卒とか高卒ばっかりだし余計に嘘つかれたとか言われるしそれが困るんだよね

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:08:08

    >>53

    9も消してまとめてなかったことにするならともかく反応だけなあたりな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:08:24

    >>54

    >>25の人は大学出てるみたいだけどソースは?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:09:17

    >>56

    >>9みるにソースもなく偏見やろ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:09:30

    とりあえず「eスポーツなんてくだらねーよな!そんなガイの職業にお子さんをならせちゃだめだぜ!」
    って流れに持ってくにはあにまんじゃ無理だと思いますよ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:09:31

    >>56

    「みんな」じゃないじゃん

    中学生はそういう嘘見抜くよ

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:12

    実際やるなら子供のうちにやる方がいいのは正しいのよね
    ただ本気でやる場合に限る

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:14

    さっきまであった架空の息子を作ってeスポーツ叩きどうこうのレス消されてんね
    そう言うレス消すとその通りですって自白してるような物だからやめた方が良いよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:53

    >>59

    「みんな高卒」って嘘の方が見抜かれると思うよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:59

    とりあえず釣りやろなぁってのは置いといて
    本当に喰っていけるかもしれないだけのパフォーマンス出せるならもう13の時点で結果出してるやろ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:59

    大学までの学費と生活費は出すからそれ以外の道に進むなら自分で稼げでよくね

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:11:31

    それこそマトモにゲーム経験あって子供育ててれば「中卒プロゲーマー」はどう考えても環境極太以外あり得んとわかると思うが

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:12:39

    >>62

    みんなとは言ってないからね

    割合の話してる

    つかなんでそこがわからんのよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:12:44

    有象無象は知らんけど、稼いでるプロゲーマーってわりと高学歴なんじゃなかったっけ?
    なんだかんだで上位ランカーってPDCAを自主的に回したりゲームの仕様をしっかり理解したり、トレンドを追うぐらいの頭の出来は必要。(ある意味、将棋界隈なんかに近い)

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:12:51

    今のプロゲーマーで勝てなくなったもしくは引退した人のセカンドキャリアの例をパターン分けできるほど見れてないから不安な感じはある
    あばだんごはガチ無職でアラサーまでやってたけど理系院卒で簿記二級とか取っててそれで就活となると落ちまくったとか言ってた記憶

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:13:51

    「ちゃんと勉強して大学まで出るなら良いと思うよ」系の話をガンスルーしてる辺りまともに対応考える気も子供に向かい合う気もないんだろうなって
    子供の夢に不安な親ならこの路線はそうだよなあって頷くと思うし

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:14:59

    子供を出汁にしたわかりやすい構ってちゃんだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:15:32

    ヒント:平日昼間

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:15:36

    >>66

    代わりに調べてきてやったぞ

    だいたい学歴非公開か大学出てるって情報しかなくてたまに高卒もいなくはないぐらいだった

    少なくとも中卒は見つからなかった

    んで、高卒ばっかりってソースは?

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:15:52

    子供作ったことない人には難しい話だったっぽいな
    もうええわ忘れてくれ
    前半の話聞いてくれた人たちありがとう

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:16:27

    >>67

    そもそも対外的なコミュ力必須だし国内だけで回せる市場規模じゃないから最低限の英語力も必須

    なにより「教えてくれる環境」がまだ全然整ってない業界故に「自分で勉強するスキル」がないと話にならん

    この「自分で勉強するスキル」が一番伸びるのってやっぱ大学なんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:16:52

    うちのは今16でYouTuberになりたいって言ってるがPCとか動画編集ソフトとか機材関係を揃えるためにバイトのシフト増やしてるんで特に口出しはしてないな
    人様に迷惑かけるようなことだけはするなとは口酸っぱく言ってるが

    俺も高校時代はバイトしてバンドやったり映画撮ったりとか中途半端にしてたから自分の金でやる分には文句言わないようにしてる
    学生の内なら大体なんでも取り返しつくし、学校辞めるとか言い出さないなら放任してもいいんじゃないかな

    あくまでうちのやりかたであってそれが絶対正しいとは言わないが

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:16:56

    >>73

    なんで荒らし失敗したヤツって押し並べてこの捨て台詞吐くの?

    流行とかテンプレでもあるの?

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:17:37

    >>73

    いままさに子育て中だからこそ致命傷レベルなこと突っ込んで良い?おまえ嫁どこいったの?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:17:54

    >>76

    強い言葉吐き捨てていけば引き分けにはなると思ってるんでしょ

    負け犬の遠吠えってことわざを知らんらしい

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:18:42

    LOLならゆたぽんとかも大卒だよ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:19:06

    >>75

    まぁ燃えなきゃ高校生や大学生ぐらいでチューバーは青春のアダバナよな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:20:20

    全力で応援してみてもいいかもしれない
    どうやったらプロになれるか真剣に考えさせて
    毎回ランキングや実技の目標を設定して、達成に至るまでの練習計画を作らせてPDCA回させる
    ガッツリ課題にして真剣に向き合わせたら、遊びが仕事や課題に変わった瞬間ものすごく辛くなるってわかると思うし
    もしそれでも続けられて本当に上位に食い込むならそれはそれで本当にプロになればいいんじゃないかな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:20:58

    あにまんってたまに架空の設定を作っては自分の思い通りに世間の何かしらを叩かせようとして失敗して涙目逃亡するヤツ湧くよな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:21:15

    「こどもの進路どうしよう?」って話をまずあにまんに書き込む時点で親としてはイカれてるんだよね、そしてマトモに調べる気あるならそれこそコーチングや養成所は自分で調べるしそしたら>>9みたいな暴言はでない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:22:44

    「目標作って萎えさせる」って悪いことみたいに言ってるけど目標がちゃんとしてるなら萎えるかちゃんと上達するかだから悪い案ではないよね
    問題はイッチがそのちゃんとしてる目標を作れるかどうかだけど

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:22:58

    あにまんみたいな肥溜めで子どもの人生相談するのはまともな親のすることとは…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:23:06

    マジの親、それもだいたい中学生近辺ともなればボチボチ子供やそのまわりが「シンショー」を言い出して「ヤベェな」という危機感を持つので軽率な「支援学級」呼ばわりはしねーんだよな、子育てしてるなら

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:23:35

    俺のプロファイリングによると1は子無し独身か大学生のゲーマー
    自分より若い子がプロになって金稼いでるのが気に食わないからプロゲーマーなど中卒の仕事と思い
    あにまんなら一緒に叩いてくれるだろうという目論見が外れている

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:24:33

    >>86

    同級生にドン引きしてた自分の小学生時代の過去にでも行ったか?くらいの的確さでビビった

    やっぱいつの時代もどこも同じか

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:24:35

    一旦才能ある可能性考えて一定期間内に相当上のランクにいけるかくらいは1回やってもいいかもな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:24:56

    >>85

    基本肥溜めの自覚あるから率先して言わないだけで歳食ってる世代かなりいるから、ピンキリでもマジもんの親はフツーにいるからエアがイキると一発でバレんのよねココ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:26:33

    あにまんって現実をよく見ているオタクの集まりだから頭ごなしの否定は絶対にないのよね
    理想論を強いれば理想論に夢見ている子供の理想を壊せると色んな意味で現実をよく見ているのよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:26:48

    >>87

    ワイのプロファイリングはこうや


    20代から30代もしくは40代から50代の投稿

    投稿者は母親と思われているが、父親である可能性も否定できない

    内部、もしくは外部の者の投稿

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:29:10

    >>80

    高卒フリーターになって夢を追いかけるのも構わないが夢破れた時になって焦らないように手に職つけろとも言ってる

    今はガソスタバイトだから土方なり生鮮市場なりで働けばバイトでも手に職つけられるしね


    俺も嫁さんも自営でいつも家にいるから家にいても稼げるってことを小さい頃から見ていた影響がないとも思えないし…

    いや嫁さんはともかく俺は6歳ぐらいまでは手に職つけたサラリーマンやってたんだけどな…すっかり忘れられちまってるぜ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:29:16

    >>1

    お前はこの息子を見て何か気づかないか?

    そう。世の中にはこんなバカがたくさんいるんだ。プロゲーマー専門学校を開いて金儲けするんだよ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:31:30

    >>81

    それこそ夏休み期間に職業体験みたいな感じでやらせて見せるのも有りかもしれないね

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:31:57

    ゲーム賞金だけでやっていこうとしてるなら止める
    ちゃんとインフルエンサーなり案件なり普通の仕事なり他の業務も並行して計画するんならやればいい
    個人事業主として生きれるよう学校で学べるものもしっかり学んでけ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:34:02

    不安定な職業なら高校あたりの取り返しがつく時期にやらせて感触を確かめるのもいいんじゃないか

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:34:41

    まず奥さんに相談するといいと思うよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:35:36

    >>92

    10代の可能性を捨てる素人プロファイリング乙

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:37:08

    本気でプロプレイヤーになるつもりあるなら何時何処の大会で実績積むのか、ファンが付くような活動をどうしているのかが大事なのであって、ひたすらゲームやり込むとか一日の目標とかそんなの考えてる時点で用無しなのよね

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:38:36

    奥さんもそうだし両親義両親に担任、あにまんでスレ立てる前にまともな親で大人はら相談できるところ、すべき相手はいくらでもいるだろう

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:39:07

    こんな親の下に産まれる子供とか可哀想でならないわ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:41:53

    >>100

    あーまあ確かに

    実際のゲームが上手いかどうかより、お金を払ってもらえるファンを作る活動の上手い下手の方が

    生活していくっていう点では大事だよね

    それならやるべきことは地道な配信活動に比重を置くべきだな

    下手くそでもファンが付けば食べていけるし

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:45:36

    >>103

    そういう視点でみると親の言動ってかなりデカイんだよな、たとえばコメントで>>9みたいな言動を子供がしたら一発で選手生命終わる

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:50:21

    ヒカキンだって最初から安定してたり金持ちだったり大人気だったわけじゃないし、有名ゲーマーも最初から強いわけでも有名だったわけでもない
    積み重ねがあっての今だからそこの理解から始めんと
    夢を感じて朧げながら憧れてるならまだ学べれる余地が全然あるけど、楽して稼ぎたいとかならダメ

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:55:17

    【スト6】視聴者さんの「プロを目指したい」という相談に回答するどぐら

    この人は一貫して「つぶしが効く様に大学は出ておいた方が良い」って言ってるね

    まだ一周していない(選手生命の寿命で引退した選手が居ない)職業だし、いつ終わるかも分からないから、保険をかけておくのは大事なんだろう

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:55:37

    >>104

    身長で人権ないで大炎上した人とかおるしな

    そういう考えは否定しないけどプラベで言えばいいやん

    不用意ってやつ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:58:05

    >>106

    多分だけどさ

    配信活動で一瞬でも生計建てられたら

    それこそスクール作ったりプロデュースという名で情弱狩りすれば相当稼げるよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:59:22

    「嫁は?」で一発沈黙したあたり嫁の設定は用意出来なかったか

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:59:30

    >>107

    たぬかなはその後這い上がって今しっかりポジション作ってるからな

    塞翁が馬やで

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:01:57

    >>109

    チャットGPTくん犯して作って貰ってるから待ってて

スレッドは8/7 02:01頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。