情報共有の会話って難しいね

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:52:04

    単純な設定とか事情を説明するシーンが一番苦手、書いててこっちがこんがらがる
    そこに感情とか入ってくると何度も書き直す羽目になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:53:20

    誰がなんの情報をどこまで知ってるかをちゃんと把握していないといけない的なアレかい?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:54:03

    相談スレじゃなくてテーマ雑談でいいかい?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:55:58

    雑談です

    >>2

    そんな感じ

    情報全部乗せて文字に起こすけどこれ会話として自然じゃねぇ!となる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:25:20

    大きな紙でもホワイトボード的なものでも、
    説明に使うものにキャラの視線を集めるとか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:32:00

    そもそも複数人の会話をかくのが難しいんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:14:29

    カクカクシカジカで説明シーン省いたりスマホに情報概要送ったから確認よろしくとかで誤魔化せ
    読者がすでに知ってることをもう一度説明するのは冗長になることが多い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:17:07

    情報を知らないキャラに質問させて新しい情報や仮説を出させるようにしてる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:51:48

    読者にも初だしだとよりむずい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:09:36

    読者目線で同じ知識量の無知キャラがいるとマジで便利
    読者と作者の理解の差もなくならないけど、乖離まではいかずにセーブできるし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:13:29

    ある程度は箇条書きでまとめるとか
    ・事実A
    ・事実B
    ・事実を元に推測されることC
    ・それらを踏まえての今後の行動の指針
    くらいはざっと書いちゃっていいと思う
    会話でやろうとするとまどろっこしさがな
    あとは情報共有はしたよってのは明示してその情報が必要になった場面で(これが…あの時言ってたことだ!)でちょい過去回想挟むとか
    この説明今いる?になると説明されてもあんまり頭に入らなかったり

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:47:13

    あー何度も何度も書き直してたりするとなんかいつの間にか言葉として変になったりするがそういう感じかな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:53:38

    実例と一緒に見せると多分よい
    いくら重要設定でも今は関係ない話されても入ってこない
    ゲームのチュートリアルを色々見ると参考になるよね

スレッドは8/7 04:53頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。