キングダム面白いな!そういえば統一後はどうなったんだろ?調べてみるか!

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:18:43

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:26:25

    趙高を許すな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:28:43

    秦の独立部隊トリオ、約一名だけ地獄のような末路だしな……

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:42:26

    >>3

    大活躍のまま終わった王賁、失敗したけど子孫は脈々と続いた李信、族滅の蒙恬

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:45:03

    >>2

    好き勝手して蒙恬や蒙毅殺すわ挙句の果てには皇帝の胡亥も殺したからな

    流石に殺しすぎ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:48:27

    流石にそこはマイルドになるはず…
    でも趙高はもう出てるんだよなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:53:03

    >>6

    アイ国の件に関わっているのと太后に忠誠あるっぽいので始皇帝への恨み連ねてそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:53:46

    >>2

    >>5

    仇は子嬰がとってくれたけど既に手遅れで結局滅んじゃったからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:58:10

    キングダムだとどこまで描かれるのか
    統一して終わりの可能性もあるけど

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:16:24

    >>4

    蒙恬が悲惨すぎる

    逆に他2人は情報がなさすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:24:36

    大体趙高が悪い

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:29:59

    面白いな!そういえば統一後はどうなったんだろ?調べてみるか!
    これでだいたい暗い中国史

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:33:52

    趙高と胡亥が好き勝手暴れなかったら秦は長く続いてたのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:36:14

    >>12

    三国志って結局魏が勝つんでしょ?からの…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:43:06

    >>4

    李信失敗したって言われてるけどその後普通に将軍として斉攻略戦に出陣してるんで特に罰せられたってわけじゃないっぽいのよな

    何なら子孫は李広が確定で漢の名将になって弓の名手の代名詞になる活躍しとるし

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:48:08

    >>13

    秦の信賞必罰文化+国滅ぼされた恨みが残ってるから暴走しなくても始皇帝が亡くなった後遅かれ早かれだった気がする

    漢が長く続いたのも郡国制っていう秦の失敗を活かした制度ありき+楚漢戦争で七国の生き残り有力者を大きく削れたからってのがでかいわけだし

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:49:31

    >>6

    ちゃんと趙高出してる辺り滅亡まで描くつもりなんだろうか

    蒙恬周りすげー鬱展開になりそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:51:31

    なんか昔原先生的には劉邦まで書きたいとか言ってたと聞いたことが……

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:53:39

    キングダムから史実調べて3大驚いたこと

    ・リーボックが戦死じゃなく誅殺される
    ・昌平君の裏切り
    ・ワレブは文官

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:33:05

    建国と滅亡が多過ぎて正当な中華民族、皇族、国家ってどこなの?ってなるよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:38:51

    >>19

    ・李信って誰?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:41:08

    >>20

    現代でもそれ結構タブーな話題なんだよな、あまりにも歴史的にいろんな民族が交じり合い過ぎてるから

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:45:30

    >>20

    >>22

    一応って言えばいいのか、漢がルーツ的な感じになってるのかな多分

    中国の英語名は秦かららしいが(清の方かもしれんが)

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:54:53

    昌平君は反対勢力をまとめて排除のためにあえて裏切りみたいな流れに持っていきそうだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:55:07

    李信は知らないけど李信は飛将軍李広の祖先と聞いて驚いたな

    あ、李広は呂布の異名の飛将軍から知ったでやんす

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:20:07

    >>23

    漢字を使ってる+中原を抑えている、ということで漢民族が一応アイデンティティになってはいるね


    >>25

    呂布も有名だけど水滸伝の宋江の親友で弓の達人花栄の通称小李広もその李広から来てたりするくらい向こうだと弓の代名詞やね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:31:03

    >>15

    命令違反とか裏切り行為した訳ではなく、普通に戦っても普通に負けただけだしね

    なのに将軍の首を切ってたら将軍がいくら居ても足りないだろう

    叱責や謹慎、悪くても降格くらいに留めて、挽回の機会を与えた方が良いに決まってるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:53

    ちなみに中華ドラマでは李信と蒙恬は楚に大敗して逃げ帰ってきた後にこんな感じになった

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:46:18

    >>3

    王賁はたぶん始皇帝在位中に死んでるからキングダム現在から十数年で死ぬ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:47:31

    >>29

    王賁が討たれるのだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:47:47

    蒙一族は族滅されたからその後蒙という姓は消滅したらしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:49:14

    王賁は一応紀元前219年までは生きてる
    紀元前210年には死んでるから病死かな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:55:17

    >>18

    まあ統一後まで描くのに劉邦まで行かんとガチのバッドエンドだからな……

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:32:04

    >>32

    父の王翦が楚攻略の時点で老人だし、孫もいるから王賁は当時の平均寿命いっててもおかしくない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:35:19

    実際は李信と蒙恬は若いけど王賁は結構歳上っぽい

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:09

    >>28

    罰として羞恥プレイさせられたの?

スレッドは8/7 05:55頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。