ドラゴンボールってどこかで見た展開ばっかりじゃね?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:36:28

    捻りがないんだよね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:36:41

    あらお嫌い?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:36:51

    みんなドラゴンボール見てるからな

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:37:18

    ドラゴンボールがどこかで見た展開を創り上げたんだと思う。

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:37:18

    ドラゴンボールももう40年近い前の作品だしな
    いやなんで今も現役なんだ

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:37:25

    そりゃおまえ、水戸黄門や暴れん坊将軍が永きにわたって人気だったのと同じことよ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:37:41

    なのに面白いから不思議

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:37:56

    逆に考えるんだ
    ドラゴンボールがどこかで見た展開を作ったと考えるんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:38:21

    ジョジョ見たけどネット語録しか喋ってないじゃん現象?

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:38:28

    バトルしてるだけで面白いからドラゴンボールはおかしいんだ

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:38:49

    話自体は今見るとどっかで見た展開なのはそうなんだよね
    絵が今見ても上手すぎてビビるけど

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:39:33

    なんかどっかのブログで同じようなこと言ってるやついたな

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:39:41

    ダウンタウンの漫才は普通のありふれた漫才ってのと同じ理論か?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:39:51

    バカの世界チャンピオンが美味しいとこ持っていく展開って言うほど見かける展開ではない気がするが

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:39:53

    なんならドラゴンボールって捻ると寧ろ賛否割れそうな気すらする
    原作はその当時の状況だと捻りありまくるけど

  • 16 22/04/16(土) 23:40:08

    時系列ねじ曲がってない?
    ドラゴンボール以降の全戦闘アニメ、漫画のほとんどがドラゴンボールとジョジョの影響を受けてるんですが

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:40:33

    言うて最後の最後まで元気玉が決め手にならなかったり悟空がストレートに必殺技で締める展開があんまりないんだよな
    展開自体は結構捻られてる
    サイヤ人編(大猿ベジータにボコボコにされて決めては悟飯の大猿)
    ナメック星(覚醒は超王道というかドラゴンボールが元祖みたいな感じがするけど締めはかめはめ波とかではなくビターな感じ)
    セル編(まさかの主人公が悟飯になる)

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:40:56

    ドラゴンボールの魅力を語らせる奴をたくさん集める策士スレ主

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:41:55

    ナメック星編での三つ巴のドラゴンボール争奪戦は他じゃ見れないと思うけどな
    あのパワーバランスや各陣営の思惑の入り乱れようの面白さは異常だったわ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:44:00

    >>19

    悟空が来るまで主人公陣営がぶっちぎりで弱いしあのベジータが敵のボスどころか幹部に負けるし、途中からギニュー特戦隊とか言うべらぼうにヤバいのが来るしな

    そこから超強くなった悟空が来るワクワク感とかそこから説明不要な超サイヤ人の流れとかマジで時代を作ったのも納得のレベル

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:45:18

    怒りで主人公が覚醒するていう王道でいいんだよ

  • 22122/04/16(土) 23:51:59

    まだ荒れていないですが一応荒れないために言っておくとネタスレです
    どこかで見た展開ばかりじゃん→影響受けてるからじゃい!って言うツッコミ待ちでした
    後は好きにドラゴンボールを語ってください

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:59:19

    >>11

    そりゃどっかで見た展開をやってる側だからな

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:01:46

    まあ言っちゃ悪いけどZの映画ってほとんど同じ流れだよね

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:03:50

    善玉の主人公に復活させてもらった悪役が、続編で普通に異星人侵略してるのは割と前代未聞だと思う
    仲直りとか改心とかそんな騒ぎじゃない

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:05:06

    >>22

    後から言っても言い訳にしか聞こえん

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:10:33

    >>26

    ごめんやけどネタスレにしか見えんかったわ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:46:43

    サイヤ人襲来編→スーパーマン
    人造人間編→ターミネーター
    ぐらいはせめて言及してほしい

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:52:31

    そらドラゴンボールが手本だからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:54:33

    まぁ土台となった作品だからその後発展して特化した作品見てたらそっちのほうが面白く感じるってのは分かる。エヴァ好きがウルトラマン見ても楽しめなかったりするのと同じで

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:18:35

    と思ってたけど、悟空vsフリーザとか割と斬新
    主人公が力を隠してるまではよくあるけど、敵も力を隠してるもついて、さらに敵がお前力隠してるだろって言及に、それ加味しても俺の5割くらいとか言い出して、主人公がハッタリなことにかけて戦うって他に見たことないわ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:22:36

    フリーザ編のサバイバル感は他の漫画にはあんまないと思う

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:36:57

    シェイクスピアとか英語の熟語ネタばっかりやんwwwwwみたいな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています