ジャスト回避・ガードって一見アクション性が高く見えるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:56:09

    実は座標や方向関係なくタイミングだけで成立するからむしろアクション性は低いのでは?と思えてきた

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:56:39

    でもかっこいいだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:57:22

    まあそうだな
    でも気持ち良いだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:00:34

    ジャスガ取りまくるのも上手だけどガチの達人はもはや立ち位置だけで避けてひたすら攻撃する
    あれこそ真似出来んわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:06:14

    >>4

    移動回避ってやつか

    いとも簡単にやってみせるから勘違いしてしまうけど自分でやったらボコボコにされるんだよな……

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:16:57

    別にアクション性の有無で面白さ決まらんからな
    リズムゲームでも名作は作れる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:20:43

    ジャストは難易度上がるって言われてるけど物によるんよな
    例えば仁王2やってるけどジャストのおかげでここでボタン押せばいいんだ!ってわかりやすくなったので仁王より近接戦の敷居低くなった気はする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:24:40

    座標をちまちま調整するゲーム性でそれを楽しんでたけど
    その続編・新作でジャストなんちゃらシステムが実装されてリズムゲームになってガッカリすることはちょくちょくある

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:27:59

    ジャストガードみたいなのでも
    敵のどの攻撃が可能不可能みたいなのが出てくると途端に難易度上がる
    ソウル系のパリィみたいなのね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:42:23

    隻狼の弾きとか、判定緩くて連打できて攻撃モーションキャンセルして発動できてしかも最悪失敗してもガードできれば体力減らないとかいう下手したらゲーム性崩壊しかねないシステムなのにちゃんも高難度アクションゲームとして成立させてるのすげーと思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:29

    リズムよくボタンを叩くだけでも成立してるゲームがあるんだからジャスガなんてゲーム性の塊みたいなもんだよな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:17:41

    ジャストは受け入れられ気味だよね
    面白いし

    これがなんか即死回避QTEとかになると一気に評判悪くなる感じはある

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:19:50

    (開発のコメント)
    軸合わせして狙いを付けないわけないでしょ?
    バカなの?死ぬの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:21:10

    正直実用性より
    ガキィッ!みたいな効果音とか火花のエフェクトが楽しくて無理しても使ってる感はある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:25:20

    カービィディスカバで気持ちよく回避しまくってたらティアキンで全く回避出来ずにボコボコにされた苦い思い出

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:29

    >>14

    ブレワイで普通にガーディアン殴り倒せるのに律儀にパリィカウンター狙ってた俺のことか…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:20

    隻狼の弾きは単純に音と映像どちらも良いんだわ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:28:28

    >>14

    判る判る

    SEKIROがそれの極致って感じするわ。音聞いてるだけで気持ちいい

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:29:29

    ノーマルガードはどのゲームも終盤とかエンドコンテンツ入ると対策激しい傾向あるからな・・・

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:29:42

    SEが重要だなと思う
    なんか上手いこといった感が出て気持ちええ音がなったら気持ちええんじゃ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:32:21

    比較的低難度でリスクを背負いつつ上達の過程を楽しんで爽快なアクションができるのが魅力だと思う
    複雑すぎるアクションってやっぱ取っ付きにくいんよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:33:58

    アクション下手な自分には猶予長めくらいが助かる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:35:33

    >>22

    わかる、ローニンとか弾きがシビア過ぎてハードモード終盤辺りでくだらなくなってやめてしまった

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:16

    敵の攻撃ギリギリ範囲外から一撃入れてる方にうまさを感じるのは分かる
    と思いながらジャストアクションする

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:40:37

    ジャスガ猶予が長すぎて逆に(あれ、こんなに遅らせてもいいんだっけ?)となって感覚狂っていくのあるあるだと信じたい

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:40:53

    ジャスガ好きはイース7をナイトメアでやってどうぞ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:41:46

    アクション出来ない人間から見るとめっちゃ高く感じる 

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:44:08

    ゲーム上手くなった気分になれるから好き

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:46:45

    リズム取らせないためを急な溜めやフェイント入れられるとムリ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:08:41

    これ系の根本はアクション性ってより気持ちよさやろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:29

    アクションって方向性の違いはあれども気持ちよさありきじゃね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:25:52

    ジャスト系ってシステム君がキミ上手いじゃん!って褒めてくれてる気がするから嫌いになれない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:13:27

    やけくそなくらいシビアなタイミングなのに敵の近接攻撃誘導が驚異的なのでやらずに勝つことは許さんレベルのには難儀した

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:37:35

    リスクとリターンが噛み合ったこの手のゲームにハズレないよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています