- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:24:57
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:26:18
恐らく草を薙いで炎を退けた文脈込みでの命名だ
平時に草を薙いでもその名前にはならなかったと考えられる - 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:27:38
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:27:57
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:29:59
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:31:08
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:32:42
草刈りに特化した鎌だって草を掴んでから根元を切るんだよね
振り回すだけで草がスパスパ切れてそのおかげで火が回らずに済んだって話だからめちゃくちゃ切れ味がいいってエピソードなんだ - 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:41:02
鞘の無い日本版のエクスカリバーなんだよね
ショボくない? - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:01
へっ燃えたろボクゥ?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:50
しかし…草薙がなんかかっこいいのです
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:44:58
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:45:00
今も海の底で錆びずに光ってるってネタじゃなかったんですか
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:45:38
草を薙ぐ前の名前はなんだよゲスヤロー
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:46:36
しかし…やってみればわかるが剣で草を薙ぐのって案外難しいのねん
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:47:42
モーセみたいに海でも斬っていれば、箔がついたのになァ
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:47:42
アメノムラクモ…
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:30:58
待てよ 草薙の剣はあくまで後世の当て字で
クサナギノツルギ=蛇の剣 とする説もあるんだぜ
大蛇の尾から出てきた剣だから整合性もあるしな(ヌッ - 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:32:14
しかし草を薙いだ距離は4kmぐらいあるのです…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:34:28
蛇は臭いからくさなぎとか聞いた事ある気がするんだけど珍説なんスかね
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:35:11
待てよ ホムラナギならかっこいいんだぜ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:59:53
しかし、イザナギと語感が似通っててカッコいいのです……