- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:34:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:35:32
原作と違って登場怪獣が8号含めて巨大怪獣なのが最高
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:38:10
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:40:16
お前が特撮に関する知識が中途半端すぎて例えが意味不明だよ
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:00
作者が「生まれてこの方ジャンプしか読んでなくて常識が歪んでしまった」とか言われてるのは草
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:42:35
いやぁ、9号が2話で倒されたのはスカッとしたわ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:43:00
待てよ
令和の仮面ライダーカブトこと「呪術廻戦」はジャンプ読者には大ヒットしたじゃねーかよ - 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:43:22
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:44:12
制作陣がどいつもこいつもウルトラマン・ゴジラ・ガメラ好きなせいで、『これぞ怪獣だ!!』って叫んでる感じがしてて良かった
田口監督も坂本監督も、みんなみんな楽しんで撮ってたでしょこれ - 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:45:17
キャッチコピーで『円谷プロ×東宝×白組 これが、シン時代の怪獣伝説だ。』って、明らかに特撮ファンの期待を煽ってて笑った
そりゃあウルトラマンZの円谷、シン・ゴジラの東宝、魔弾戦記リュウケンドーの白組が組んだら最強の特撮ヒーローが完成するだろ笑 - 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:46:42
変身アイテムが日本刀な理由が『鬼滅ブームへの便乗です!!』って理由がフィギュア王の特集記事に書かれてあって「おいおい」ってなったよ
しかもテンキーまであるのが鬼滅への便乗感があってなぁ - 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:47:20
こっちの8号はプラモデルの出来が良意思複数の怪獣がラインナップされる
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:48:25
>>12 プラモとソフビとモンアツがいい感じに共存しているんだよね………
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:49:42
シリーズ構成がセイザーXや永遠の0でお馴染みの林民夫さんなのがセンスを感じたわ
地球産怪獣とカフカの掛け合いが面白かった - 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:50:50
8号も9号も、ちゃんとした怪獣らしい名前があったのは良かったわ
8号ならエイトゴン、9号ならクライオス、とかね - 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:53:09
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:53:15
カフカこと8号改めエイトゴンに、カプセル怪獣みたいな仲間がいるのが良かったよね
>>3で挙げられたゴジラモチーフのディクロニウスを筆頭に、アンギラスモチーフのアンQ、モスラモチーフのガー、ラドンモチーフのプラテン、そしてガメラモチーフのガメノコン
ディクロニウス以外の味方怪獣が原作未登場なのがシンプルにびっくりした
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:55:46
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:57:17
本家ウルトラスタッフが悪ノリでやった部分は否定できないんだけれど、ド迫力の特撮がそれを忘れさせてくれる
ウルトラ、ゴジラ、ガメラを別の視点から再解釈するって意味合いを感じられてめちゃくちゃ好きだわ - 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:58:53
マルチバース設定を導入してたから、他作品コラボと連動した他作品キャラ客演回が多かったよね
ゴジラ・ウルトラマン・グリッドマンはまだわかるけれど、超星神シリーズやリュウケンドー、トミカヒーローの客演は予想外すぎた - 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:03:24
途中からテコ入れと言わんばかりに妖怪軍団やら宇宙帝国が介入したのによくぞここまで綺麗に終わったよな…………
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:06:29
青柳尊哉さんの客演は避けられない
- 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:15:36
タフカテでやれ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:20:43
アクションや造型は確かに良かったけど流石に原作設定ぶん投げすぎなのはどうなの?
流石にどいつもこいつも怪獣たちがバディヅラしすぎ - 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:23:45
- 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:28:35
なんというか………敵怪獣も味方怪獣も、『おれのかんがえた有名怪獣のリメイクデザイン』を無理矢理別の名前にしてる感が強いというか
>>25 のゼロゼロイザとかまんまガイガンだし、ジャマタノオロチとかまんまデスギドラだし
あとまんまギャオス、レギオン、イリスっぽいデザインの怪獣もいたしなぁ 名前忘れたけれど
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:31:56
- 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:35:57
セレブロやパワードバルタン星人みたいな扱いで良かったのかも知れないね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:11:30
言っちゃなんだがこういう人ってほんとに言いっぱなしで会話する気ないなあ
そういうマニアックな話はそれこそ特撮のカテゴリあるんだからそっちでやって欲しい
怪八に対する批判ですらなく、ただただシンプルに意味がわからない