月の呼吸って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:46:27

    どこまでが人間時代に編み出したものなんだろ?クソデカ生き恥ソードとか伍の型とか明らかに人間には出来なさそうだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:56:34

    同じ時代に生まれた基本の呼吸も数百年経っても現役が生み出した新技除くと型は6〜10くらいだから初代は4つくらいでもおかしくはないとは思う
    まあ全部人間時代に開発したけど術使うようになって別物になってしまったとかもありうるけど

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:57:57

    斬撃の途中で出る月のエフェクトがないのが元の月の呼吸だと思ってる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:59:11

    参か肆までだと思うけどどれもエフェクト斬撃ありきになってるからそれ無くせば伍までは人間業にカウントできそうかなってぐらいな気がする

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:01:55

    >>4

    伍の型も剣振らずに斬撃飛ばしてたから少なくとも鬼化して以降の伍の型は斬撃頼りの生き恥技

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:03:07

    4がわからないけど人間にぐっと力込めたら振らずに斬撃は飛ばせないから四までだろうなとは思う

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:03:16

    >>5

    剣降ってないように見えるのに周り斬る技は自称嫌われてない人がやってるからできなくはないと思うよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:03:51

    >>5

    剣振らずに云々はそういう能力ってだけで人間時代は剣振ってた可能性もあるし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:05:13

    >>8

    多分5もその可能性を考慮してるから「少なくとも鬼化して以降の伍の型は〜」って書いてると思われ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:08:31

    漆ノ型以降間合いも規模も桁違いになってるから漆以降が血鬼術前提じゃねぇかな
    捌とか血鬼術無しだとただの大振りだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:12:06

    >>7

    いうて振ってないように見えるレベルの高速行動とガチで振ってないは別モンだから

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:12:31

    多分6までじゃないかな…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:14:18

    >>11

    人間時代それができなかったとは限らんし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:17:34

    エフェクト抜きに考えれば陸ノ型はそれこそ風とかでも似たような技ある
    漆はどう考えても無理

    だからここが境目だと思う
    岩も言及してるし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:43:21

    >>3

    エフェクトがエフェクトで当たり判定ないのが元の呼吸だと思ってる

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:46:22

    実際には無限城で戦ったときに使ってたのは人間時代に使ってた剣術とは似ても似つかないんじゃないかな
    結局本人も最後に「血鬼術」って言っちゃってたし…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:48:09

    そもそも伍の型は振ってないかすら分からんし
    鍔迫り合いとかの密着状態から剣を振るような技術は実際にもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:49:38

    >>16

    技と術が融合してたのは黒死牟本人の求めた通りだろうし

    だから技じゃなくなってるは極論過ぎる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:53:42

    違う技なら違う名前付けるだろ
    実際鬼になって鍛錬の時間が桁違い&血鬼術と融合させたからこそ他の型に比べて圧倒的に技の数が多いんだから
    人間時代からあった技は人間時代の技術に血鬼術乗せてるだけでしょ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:54:35

    >>17

    風がちゃんと「振り無しで斬撃繰り出しやがる」って言ってるから振ってない

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:58:00

    >>17

    明確に振ってない

    そういう技

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:08:08

    >>21

    これは流石に血鬼術じゃなきゃ無理だわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:10:54
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:15:56

    うーん…振らない斬撃とかいう明らかに血鬼術前提の技が伍ならそれ含めてそれ以降は全部鬼になって以降な気がするな
    それだと人間の時の型の数はかなり少ない事になるけどオリジナルの呼吸ならそんなもんか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:23:12

    >>24

    子を成す程度には大人になってから鬼殺隊入りして25になる前までに呼吸法の取得、型の作成と考えたら十分に凄い数な気もするけどね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:24:44

    闇月・宵の宮みたいな名前の後者に・○○が付いてるやつは前の部分が元々あった技で鬼になってから血鬼術と併せて派生した結果だと思ってる
    風の塵旋風・削ぎとか岩の蛇紋岩・双極とか絶対それ元々そんな技じゃねぇだろって奴も多分オリジナルでアレンジ加えて派生させた技っぽいし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:28:11

    >>25

    縁壱の指導みたいなのすらなく完全オリジナルで型作りまくってる伊之助がいるからあんまりパッとしない感がある

    実際伊之助が例外なだけだとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています