風柱の稽古やば〜〜🤣

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:53:18

    と最初は思ったけど、

    実戦を考えたら全く理不尽とは思えないよな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:54:45

    まぁ全部必要な訓練だよ
    蛇は縛られてる奴が何の訓練にも休憩にもならんのが困るけど…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:55:42

    風柱からしたら本気で自分を鬼と思って首斬って殺しに来いって感じだろうしな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:08:31

    失神するまで休憩なしってのも、実際の戦いでは休憩なんてしようものなら即座に鬼に食われてしまうってのを想定してるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:09:45

    >>2

    好意的に解釈すると多分あれは太刀筋を必死に目で追わせて避ける時の感覚を鍛えさせるための措置だと思う

    半分は雑魚への嫌がらせだと思うが

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:10:57

    >>2

    攻撃を喰らった時の威力の弱め方とか恐怖耐性つける目的もあるんじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:13:32

    タンジェロへの当たりの強さは認めてないの抜きにしても一番強いんだからそりゃ一番叩くよねって

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:14:14

    >>2

    拘束されても諦めない心を養う為とか?

    あれ拘束されている奴のせいで他の隊士に迷惑かかってるからな

    自力で脱出とはいかずとも切らないでオーラ出さないようにはしてもらわないと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:15:54

    >>2

    まっすぐに縛られている人はまだ良い

    真横にされて縛られてるの人は血液の流れが偏るし嘔吐の危険性があるから体には悪いけど

    嘔吐した時に窒息を免れる為かもしれないと思ったけど猿轡されてるからやっぱり嘔吐からの窒息が心配だ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:20:28

    >>9

    結果的に無限城という上下の曖昧な場所への耐性が鍛えられた説

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:21:41

    まあ伊黒さんのあれは9割嫌がらせだと思う

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:24:40

    一応好意的に解釈するなら敵味方入り乱れる乱戦を想定して間違って味方を攻撃してしまうのを防ぐための訓練だったのかもしれない

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:41:45

    柱稽古って隊士の相手して柱も痣が出れば儲けもんっていう柱の訓練でもあるからな
    風柱のは訓練としてはまぁ真っ当だろう、弱いやつは決戦で死ぬ前に俺が引導渡してやるぜくらい思ってるかも知れんが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:45:56

    正直やばいのは無限打ち込みされる方

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:46:14

    風柱の稽古を思えば上弦の陸とか楽勝でしたよ(Z.Aさん 丙)

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:08:56

    この試練のクリア条件ってなんなんだろう

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:16:31

    >>16

    一撃入れられたらかな

    それだと炭治郎は一応蹴り入れてるからクリアってことになる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:17:50

    村田さんどうやって一撃入れたんだろ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:35:50

    映画でモブ鬼と戦ってたときみたいに複数人でかかっていって動き止める役と一撃入れる役とに分担するとかかな 尚纏めてふっ飛ばされる模様

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:36:46

    これって風柱が鬼役やってる実践演習ってことでいいんだよな?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:38:40

    >>18

    次の柱稽古に送らないといけないから隊士によって手加減というかゴールのレベル分けされていそうだと思った

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:04:50

    15巻を読むと、隊士の方は7~8人で四方八方から実弥一人に向かってるわけで
    しんどいのは実弥も一緒どころか実弥の方がしんどいはずなんだよなw
    稽古が厳しいというのも、鬼殺隊は軍隊とか自衛隊とかの「隊」なんだから
    厳しいに決まってるし、さらにいつ鬼が活動を再開するかもわからないっていう
    漠然とした時間の余裕を稽古に使ってるんだからじっくりゆっくりなんてできるわけもないし

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:28:19

    >>22

    隊士達の木刀折られまくってて笑う

    この訓練で木刀何本駄目になったんだろうな…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:33:40

    >>7

    その時には鬼殺隊に3人しかいない痣持ち(しかも1人目)上弦複数と戦闘経験あり

    これは鬼殺隊としてもしごいて強くしたい隊士

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:02:21

    基礎能力編 音恋
    基本技術編 霞蛇
    実践編   風
    発展編   岩
    のイメージ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:02:38

    >>18

    そらもちろん体当たりよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:49:14

    伊黒がいっちゃんやばい

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:36:21

    >>25

    ここに水が参加してたらどんな役割になっていたのかな?

    最終仕上げで凪を突破できたらクリアみたいな無茶振りしてたのかな。それとも、基本技術あたり?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:41:06

    にしても、基礎体力や柔軟性、スピードから太刀筋、打ち込みときて筋トレが最後なのが気にならなくもない

    全部身に着けてから筋トレで全体的に向上する予定なのかな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:42:10

    より洗練された呼吸法を身につけるためとか?
    <最後が岩の理由

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:44:47

    水の稽古は見切りとかになるのかね?

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:36:34

    柱稽古って柱の実力よりも下の方の底上げの方が大きかったな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:50:48

    >>32

    一般隊士が下弦レベルの鬼たちと戦えて最終戦までそれなりの人数残り戦力になったのは凄すぎる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:13:13

    風蛇以外は別に柱いなくても出来るし、隊員訓練はもっとやっとくべきだったな
    想像よりはるかに伸び代あったわあいつら

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:15:19

    >>32

    実際隊士のレベルが上がったおかげで柱は無駄な消耗抑えれたし、善逸や無惨とたたかってた柱も肉壁で助かったりといいことしかなかったし柱稽古なかったらやばかったよね

スレッドは8/7 21:15頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。