- 1二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:13:49
- 2二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:14:27
増えてるのか?減ってるんじゃなくて?
- 3二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:17
山地がデカすぎる
- 4二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:24
- 5二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:25
面積は一応ドイツより大きいんだ…ただ国土の大半が山で使いづらいだけで
- 6二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:30
面積はそこそこあるよ
イギリスみたいな海洋国家だから - 7二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:39
森切り拓けばもっと使える土地増えるぞ
- 8二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:15:51
人口は昭和の時に増えすぎたとして
東京埼玉神奈川大阪に集中しすぎが過密に感じる理由だと思うよ
700万~800万人ですらクソ多いって言われていた時代があったのに今じゃ1400万人だ
物理的に息苦しい - 9二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:16:15
島国なおかげで海は広いから
- 10二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:16:25
森切り開いたら自然災害の時問題が起こりやすいからやめろお!
- 11二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:16:41
人口密度が上がると出生率が下がるらしい
- 12二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:16:58
フランスよりちっちゃいです!
しかも国土の2/3が山林です!
フランスの2倍の人口があります!
馬鹿!!!!!! - 13二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:17:13
ちょっと前に一気に増えて今は本来あるべき人口に縮小してるところらしいよ
- 14二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:17:26
人口はもっと増えろ
- 15二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:17:51
経済成長率とかも本来あるべき姿に引き戻されてるだけでは?
- 16二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:18:04
バングラデシュ!
- 17二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:18:32
2/3が森林だしその上農地とか工業地帯とかあるから住んでる面積はもっと狭い
- 18二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:19:02
地図より意外とデカい定期
- 19二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:19:39
大学の時の地元の人口調査の講義で、自分の地元(地方の公害)が友人の地元(田舎)の土地面積が1/10ぐらいしかないのに人口が9倍あって驚いたなぁ
- 20二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:19:59
元から稲作国家で耕作面積に対して食わせられる人口が多かったんだからしゃーない
成り立ちも文化も違う他国と比較してうにゃうにゃは具体的な不具合とかをデータ込みで持ってきてくれないとレスバもできない - 21121/09/18(土) 23:21:24
面積が意外とデカくてじっさいブリカスの1.5倍あるのは知っとるんや
ただあの、斜面が多くないすか…あっあの人たち斜面に住んでる… - 22二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:22:20
- 23二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:23:02
まあ今の18~65歳の数と65歳以上の人の数が同じぐらいだし、南海トラフの被害想定数十万だし二十年後ぐらいには人口今の半分ぐらいにはなるんじゃないかな
- 24二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:24:47
- 25二次元好きの匿名さん21/09/18(土) 23:25:34
地震が多過ぎるわ
いつか滅ぶぞこの国