- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:58:36
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:03:43
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:06:28
文学部って文学科とか哲学科だけじゃなくて大学によっては外国語科、歴史学科、心理学科まであるとこもあるから結構虹色学部よな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:07:41
かわいい後輩を殺すためだけに思考実験を持ち出した女にふさわしい意見ですね
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:09:28
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:09:42
科学技術とかいう良くも悪くも影響力の大きいものを扱う以上は倫理とか社会への影響みたいなのも自ずと考えなきゃいけなくなると思うんだがね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:11:08
研究実績のない部はポイーで
モモイに襲撃された歴史研究部だっけ?は活動してた訳だし - 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:12:44
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:31:56
そういう「合理的なのが正しい」みたいな視点を常に相対化して新しい視点を提供してくれるのが人文科学だってモモイが言ってた
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:32:57
ノア完全記憶が理解向きなだけで本人の気質はだいぶ文系やろがい!
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:36:48
無名の司祭とかその辺の研究はどっちかというと人文学の範疇では……
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:41
というかミレニアムに文系とかいるか?ミレニアムに来る必要なくない?そもそも文系募集しなそうだし
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:47:12
ミレニアムっていろんな視点から研究をして千年難題を解くのが目的だから来るものを拒むことはないんじゃね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:23:20
数字の世界において"見方が変わる"ってすげぇ大切なことなんじゃねぇかな…
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:27:39
文系って統計学やら心理学やら経済学やら経営学やら幅広いからな…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:30:40
少なくともミレニアムはサイエンススクールなんだよな
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:32:33
文系と科学が一切関係しないとでも思ってんのか?
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:36:40
でもリオの出したトロッコ問題は倫理学と哲学というゴリゴリの文系学問なんだよね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:38:24
大枠のプロットを書いたライターが哲学大好きマンだから、サイエンスのサの字もねぇんだよな多分
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:39:57
哲学をしない研究者はただの職人だってどっかで
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:40:50
ダヴィンチの時代から成長してない哲学者の負け惜しみ