GNドライブ…神

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:06:46

    これ乗っけるだけで従来機を圧倒できるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:10:11

    マジで便利過ぎるし載せるデメリットもないから搭載するに限るんだよね、凄くない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:13:03

    確かに性能はすごいけど…生産性は大丈夫か?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:13:56

    万能過ぎる…万能さの次元が違う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:15:16

    もしかして俺の前で神を気取るタイプ?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:15:28

    推進剤が不要ッになるのはデカすぎルと申します

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:15:36

    資金難で新しいドライヴや機体もあんまり作れないし…勃起不全
    やはり有り物を改修して使うしかないか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:16:28

    GNドライヴ・・・聞いています
    これをつけるとどんなリアル系ロボットもスーパー系に片足突っ込むと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:17:29

    >>3

    はい

    トランザムが無かった場合40年近く掛けても1基しか作れませんしあっても1年で一基しか作れないから滅茶苦茶生産性が悪いです

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:29

    >>3

    そのために擬似GNドライヴがあるんだろっ




    …擬似GN粒子ッテナンダ?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:29

    >>7

    でも俺 ありものをなんやかんや改修して戦うの好きだぜ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:43

    GN粒子…糞
    細胞異常を引き起こすんや
    GN粒子…神
    細胞異常を治せるんや

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:51

    永久機関である必要はないし…量子不全
    やはり搭載するならGNドライブΤで充分か

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:19:19

    >>2

    このGNフラッグは…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:19:29

    >>1

    (クルジスのガキのコメント)

    なんて…神々しいんだ…!

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:20:06

    >>13

    毒性考えなければマジで破格の性能なんだよね

    しかも作りやすいしなっ(ヌッ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:20:29

    >>12

    ふぅん 破壊と再生ということか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:20:58

    >>14

    いやっ聞いてほしいんだ

    既存の期待に後付けするのではなく搭載を前提に設計するのが丸いという意味でね…

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:03

    よこせ純正炉よこせムフフフ見てみてこのOガンダムを

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:30

    >>14

    まあ焦らないで 元となった機体と戦っても勝てそうですから

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:45

    >>10

    擬似太陽炉と純正太陽炉は粒子による違いはせいぜい不純物程度でそこまで性能に違いはないんじゃないスか?

    決定的な違いは永久機関かそうでないかなのん

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:58

    通信妨害機能と量子通信機能を併せ持ってるのも大概無法なんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:23:43

    ミノフスキー粒子に匹敵するレベルでなんでもありなんだよね最早魔法じゃない?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:24:10

    擬似太陽炉の電気→GN粒子の変換効率が気になるのが俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:25:15

    どうして色が違うのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:27:53

    >>25

    どうしてって…視聴者に分かりやすくするよう色分けしてるからやん…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:28:48

    >>5

    いいや神そのものということになっている

    僕は人類を滅亡から救う「救世主」とだけ言っておこう

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:28:52

    エクシアはコクピットの視界悪すぎてめちゃくちゃ笑ったのは俺なんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:30:33

    >>28

    あのへんはファーストオマージュだと思ってんだよね

    デュナメスにもそれっぽいスコープあるしなヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:30:54

    >>13

    エネルギー問題解決しちゃってるから擬似に舵切るのは仕方ない本当に仕方ない

    解決してなかったらGNドライブ巡って戦争だと考えられる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:31:48

    擬似太陽炉は起動するのに電気が必要なだけで粒子発生させてる間は電気使ってないんじゃないスか?
    永久機関に関わるパーツ以外は純正炉との違いはないってイアンが言ってた記憶があルと申します

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:32:59

    >>28

    太陽炉技術以外ソレスタルビーイングは正規軍以下なんだ だから…すまない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:33:18

    >>14

    しかし…阿修羅すら凌駕する存在になれるのです

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:34:42

    もしかして数十年後にはGN自動車やGN自転車が普及されてるタイプ?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:35:09

    >>32

    実際太陽炉の情報手に入れたら速攻で擬似太陽炉作ってるし…技術完全 やはり基礎工業力がモノを言うか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:35:20

    童貞のコメント「はっきり言ってGNフラッグはめちゃくちゃ糞。次世代機の実証実験の名目とグラハムの頼みだから作ったけど重量バランスから何からめちゃくちゃで話になんねーよ」

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:35:51

    >>30

    やっぱりすごいっスね イオリアのジジイは

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:39:37

    君の圧倒的な性能に心奪われたのは…俺なんだ!
    センチメンタリズムな運命を感じずにはいられませんね…マジでね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:41:19

    マジで便利すぎてガンプラバトルでも載せない理由がないんだよね
    まあ完成度が低いとトランザムできないからバランスは取れて…あれこれバランス取れてるかな無限大気圏飛行だけでも十分を超えた十分じゃないかな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:41:21

    GN粒子赤の毒性も技術革新で解決したのは見事やな…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:43:18

    >>35

    擬似太陽炉の量産、毒性の改善、そしてGN-Xを渡されてすぐ使えてガンダムを撃退できるエリートだ

    体制を支えるぞ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:43:26

    >>31

    電力供給によりGN粒子を生み出すので必要だと思われる

    電力をGN粒子にする変換器っぽいんだ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:43:33

    >>39

    ガンプラバトルでは飛行モジュールとかでどの機体でもできるんじゃないっスか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:22

    >>31

    起動のための電力(暖気)と動作のための電力が両方必要なんだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:44

    あれーっ、劇場版以降は製作期間が短縮されたんじゃなかったの?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:46:14

    >>14

    これでもGNフラッグがあったからこそマスラオやスサノオ、ひいてはブレイヴに繋がるんやで

    ちったあリスペクトしてくれや

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:46:32

    予算と人員とヴェーダからの情報…神
    邪魔ゴミされてたフラッグとイナクトの後継機がついにハルートに並んだんや

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:56:59

    >>39

    ムフ、十個くらい載せようね…

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:00:20

    >>48

    あわわ お前はGNメッサーラ…

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:01:21

    >>14

    一応有効なデータは取れているということになっている

    まあビリーがスメラギヒモにしてサボっていてその有効データ利用してなかったからバランス取れてないんだけどね

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:01:30

    >>45

    木星までにかかる往復の移動時間をトランザムで短縮できただけなんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:55

    >>51

    しかし…片道50年くらいかけてたのを2年に短縮したのは破格なんてものではないのです

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:12:12

    >>1

    GNフェザー…聞いています

    大した効果は無いと

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:15:44

    >>7

    待てよ第六世代の新型を開発中なんだぜ

    機体各部で部分的にトランザムが使えるんだよね凄くない?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:25:45

    ツインドライブだったり量子ワープをオカルトじゃなく科学的に実装したおやっさんが一番やべぇんじゃねえかなと思ってんだ

    GIF(Animated) / 3.34MB / 9400ms

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:35:24

    >>54

    バンダイは早くグラハムガンダムをプラモ化しろよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:42:25

    光の粒子で飛ぶのは今でも唯一無二の個性なんだよね
    このキラキラのおかげで今も近未来感が失われていないんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:21:19

    難しいこと考えるな
    光の粒子キラキラさせながら川井憲次のサウンドに乗せて超絶作画でロボ動かせ
    男なんてそれでいいんだよシンイチ
    を多真面目にやったから見栄えの良さがダンチなんだよね すごくない?
    しかも意外と色にもバリエーションがある……!

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:41:46

    >>10

    擬似というより初期仕様という感覚

    元々緑粒子の方が作られる前の構造のものを横流ししただけなんだよね

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:19:22

    >>55

    ここのクアンタ=神

    武器や盾、装甲という戦うための道具を手放して対話のために向かってるんだよね 尊くない?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:20:43

    >>55

    これよくみるとワープ用のゲート生成自体はGN粒子のみで形成されててファングは安定のために貼ってただけっぽいんだよね

    クアンタ追っかけてゲートに入ってるあたり純正粒子の安定性万能性が高すぎルと申します

スレッドは8/7 11:20頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。