仮面ライダーで二次創作のハードルが低いのって誰だろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:09:24

    個人的にやり易いのは龍騎かなぁとは思う

    多数のライダーの人間模様を書くのは難しいけど進んでいく程に書くべき人数減るし最悪ナレ死でもいいからな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:12:43

    セイバーは外伝とか付けて一部のキャラをピックアップした短編とかやりやすそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:12:49

    ジオウはわりかし見かける

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:17:53

    ダブルはハードル高いなと感じる
    アマゾンズとかは外伝出てるしやりやすそうである

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:32

    ディケイドはもはや禁止カード

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:18:59

    ギーツは過去のデザグラいくらでも捏造できそうだけどそういうのあんまり見ないな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:20:07

    >>6

    DGPダイススレがここで流行ったことはあるな

    小説となるとあんま見ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:19

    >>4

    ダブルは探偵物だからな…

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:21:30

    >>5

    士「ここが〇〇の世界か…」で全てを始められるし、なんならもうすでにこれがタイトルでいいからな

    ストーリー改変もすでに本編でやってるみたいなもんだし

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:24:11

    >>3

    公式が複数ルートがあるノベルゲーみたいなもんだから手出しやすいのはあると思う


    レジェンドのエミュが難しくても最悪サブライダー出して共闘させるだけでも盛り上がり作れるしな、問題なのは魔王軍のエミュかな…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:28:12

    >>8

    他作品の名前出すけど岸辺露伴は動かないの二次創作書ける人ならWの二次創作も作れそうだなって感じ。

    面白い能力、事件ネタが元々作れる人ならそこに絡めるだけでできそう。

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:42:01

    かつて個人サイト全盛期だった頃、龍騎はマジで多かったよ
    繰り返されたループの中でオリジナルライダー達が戦った周回とかエピソードファイナルの続編とか本編にオリライぶちこむとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:45:06

    ハーメルンだとクウガは見たことある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:45:50

    ドーパントの自由度の高さ考えると短編一話だけならダブルはむしろやりやすい方だと思うよ
    長編となると逆に難易度爆上りになる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:00:14

    ディケイドは腐るほど見たわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:06:39

    笛だと
    ・敵の総数が基本決まってるタイプ(剣、フォーゼ、ドライブ、ガッチャード等)や
    ・単純に設定が難しいタイプ(響鬼、電王、ゴースト等)
    ・SNSで作中の倫理観と社会性、評判に触れづらいタイプ(原作への評価を引き摺って低評価を入れるリスクが高まるため等)
    が一例だけど難しいよ

    ちなみにディケイドとW、エグゼイド〜ジオウまでがそれぞれ笛のライダー作品数のトップ層だよ
    鎧武も結構数多いことから、どの時期が笛のライダー作品の最盛期だったのか何となく読み取れるよ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:09:16

    電王とかイマジンズ漫才とか時間移動とかで書きやすそう

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:28
  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:12:16

    アギトとかは難しそう
    しっかり世界観とミステリ要素が切ってきれないものだし、あの世界覚醒したら活躍する前に殺されるし…なんなら自暴自棄になって病むし…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:19:13

    >>16

    あーたしかにエグゼイドビルドの勢いは凄かったが数もダントツだったんか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:21:14

    >>16

    その難しさは設定・ライダーだけ別の作品の転生特典にしてるヤツじゃない本編準拠の二次創作においてね


    ここでSNSだけ具体例挙げてないのそういうことだよな >リスクヘッジ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:38:10

    >>16

    倫理観や思想に関しては他のデリケートな側面が多い作品でもそうなんだけど、その側面への切り込み方で作者の思想やリアリティラインが覗きやすいんだ

    するとそれ自体に拒否感覚える人や作者の人生経験の深浅が察せられて一気に冷める人が出やすいんだ


    よっぽど再構成に凝ってるか上手く流行に乗って世界観を利用できるかじゃないと、触らぬ神に祟りなしでどうしても総数が減ることになる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:42:15

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:27:35

    >>9

    ディケイドだとクロスもやりやすいよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:33:22
  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:19:44

    響鬼、電王、W辺りは作中の峠は越えたけど、これからも戦いは続いていく事が確定してるから後日談でいくらでも話が広げられる
    ってか風都探偵はそれに則った公式だもんね

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:45:04

    ただ後日談書けるタイプの作品は本編で収まりがいいのが多いから
    本編で満足しちゃうのでSS系の二次創作に発展しないがち

    それ差し引いても味方敵方豊富なダブルの頭数は凄いわ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:47:51

    まあ群像劇は一場面に4,5人以上いると作者の技量がモロに出るから単純に敬遠されやすいのはある(イマジン本人たちよりゼロノスの設定だけ使った作品が多いアレ)

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:54:04

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:57:07

    >>21

    そうそう作品単品の虹が難しいパターンだからクロスとかでも相手方の世界観にキャリーされがち

スレッドは8/7 09:57頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。