えっ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:44:37

    ヒラメとカレイってそれぞれ肉質とかそれに合った調理法が違うんですか?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:11:26

    ウム…
    値段も全然違うんだなァ…

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:13:04

    >>2

    えっ 軽く6〜7倍は値段が違うんですか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:13:27

    待てよカレイの握りはヒラメよりも美味いんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:14:53

    シタビラメのムニエルなるものを一度食べてみたいのが俺なんだよね
    やたら美味しい美味しいと聞くけど実際食べたことないんだァ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:19:13

    ヒラメは大っぴらに刺身で食えよ
    多少小魚を追う分ヒラメの方が身が締まってる一方火を通すと硬くなってしまうとされてるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:19:13

    一度ホシガレイとかマコガレイを回らない寿司屋あたりで生食してみたいんだよね
    そんなに美味しいのん…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:20:21

    飲み屋で食うカレイの煮付け=神
    メチャメチャ美味いし酒もどんどん進むんや

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:20:59

    そもそもヒラメは肉食性でカレイは草食性であルと申します
    食べるものが違えば肉質も異なるのは当たり前ヤンケシバクヤンケ

    ヒラメは筋肉質だから身が締まってるんだよね
    だから刺身やカルパッチョみたいな歯ごたえを楽しむ料理に向いてるんダァ

    カレイは肉がふわふわしてるから柔らかいんだよね
    だから煮つけや唐揚げみたいに火を通して柔らかい肉身を楽しむ料理に向いてるんダァ

    もちろんそれ以外に工夫された調理法も星の数ほどあるけどね!(グビッグビッ
    例えばあまり生食に向かないとされるカレイだけど、実際は捌いてから劣化が早いのが原因で言われているだけでカレイの活け造りとかは凄く美味いんだよね
    とくにこのマコガレイの刺身 絶品だ
    まっ海の近くでしか食えないからバランスはとれてるんだけどねっ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:00:52

    どっちでもいいから食わせろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:10:25

    >>9

    “カレイ”が”草食”!?

    揚げ足取りはここらで控えておくけど、ゴカイとかエビカニみたいな小動物を食べるのがカレイなんだよね

    ヒラメは底から一気に表層までハントしに行くこともある獰猛なフィッシュイーターなんだ


    ヒラメの捕食シーン


  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:33

    >>11

    なにっ

    「ヒラメは肉食だからキバがあってカレイは草食だからキバがないんだよ」と小さいワシに教えてくれた魚屋のおじさんは嘘つきだったのかぁっ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:46

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています