八大競争にはあまり縁がなかったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:46:12

    こいつ実は相当優秀な種牡馬やな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:52:38

    なんてったって幻の三冠馬様やぞ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:53:24

    ただあれだけたくさん付ければ何か出てくるだろとも思ってしまう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:56:15

    そらまあBTが種牡馬現役時にリーディングで2位(1位は当然サンデー)に入ったからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:58:57

    >>3

    キズナみたいなもんだわな

    親父が死んでしばらくしてからようやっとクラシックホース出すところまで同じ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:59:47

    比較的短距離寄りだからいい感じに親父や他のSS産駒と差別化出来てた

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:00:46

    産駒ドバイシーマ勝っててビビる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:01:04

    種牡馬生活の前半は史上最強の種牡馬である父がバリバリ猛威を振るっていた時期
    サンデー産駒初期の活躍馬は種牡馬としてあまり成功していない馬が多い
    それを考えるとなおさらようやってたな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:02:01

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:04:01

    初めの方なんか親父の息子が跋扈してる時期と重なってるもんな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:04:03

    親父と競合してた上に初期は配合が手探りだったからそれだけにダイタクリーヴァが取りこぼしまくったのが惜しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:05:21

    1998年から産駒出走が始まってカネヒキリまで待たされたと思うとSSの支配力を感じてしまう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:05:24

    >>7

    しかも南アフリカ所属

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:06:06

    親父が苦手な分野でしっかり結果出して生き残りつつ、晩年に皐月賞馬を出してるから派手にすごい
    それと結構な数の産駒がいるから結構母父で見かけるし、特定条件の短距離で母父フジキセキは結構走ってくれるから好き

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:07:15

    >>11

    GI勝ちきれてたら更に良かったんだろうけど、種付け数増えたのは彼の影響もあるので孝行息子ではあるんだよな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:07:17

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:09:58

    >>5

    一応言っておくがイスラが皐月賞取った時はまだ生きてたぞ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:10:54

    サンクラシークといいキンシャサノキセキといいシャトル種牡馬として中々優秀だった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:12:26

    >>17

    親父がってのはサンデーの事じゃないか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:12:36

    産駒の重賞勝ち鞍を見ると短いところで強かった感じなんか?皐月賞を勝ったイスラボニータも主戦場はマイルだったし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:14:03

    距離に融通が効く単マイル馬を良く出してたな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:14:40

    ダンスとフジは超長距離や短距離と上手くメインストリームを避けてた印象。

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:15:21

    ディープにおけるキズナポジションの馬ってイメージ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:15:55

    フジキセキ産駒が短めになるのって何なんかね そういう牝系ってわけでもないし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:17:11

    産駒傾向的にも自身の馬体重的にも怪我しなかったとしてもダービーはギリギリかねぇ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:23:30

    種牡馬としては相当に優秀だったと思うけど母父としてはかなりイマイチなのがな
    相当な頭数がいるのにG1馬がサウンドトゥルーのみで芝での出世頭がウインマーベルなのはなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:53

    ヴィクトリアマイルの成績が何気にえげつないよな。2006年に新設されてから勝ち馬の1/5フジキセキ産駒だし。

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:28:52

    SSのちんこを保護するためにだいたいSSな奴にはそれなりに需要があったやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:30:53

    SSにおける前座枠だからどうしてもキズナとイメージが被る

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:34:57

    直系はこのままだと断絶しそうだからどこかから大物が出てくればいいけど

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:38:30

    産駒成績のわりに超大物みたいなのいないんだなカネヒキリくらいで

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:47

    >>29

    種牡馬リーディング15年連続10位以内でリーディング2位が3回だから前座扱いの馬としては十分過ぎるくらいに優秀だな

    キズナにしてもリーディング取ったし前座扱いのはずが終わってみればディープ後継種牡馬で最も優秀だったという事になるかもな

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:40:29

    皐月も出てねえのに幻の三冠馬ってずいぶん吹き上がったよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:44:29

    不思議なのはフジ割と気性難だったっぽいんだけど、それが産駒にあんまうつってないんよね
    ボニボニしてるのはよく産駒でもみるのに

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:47:47

    前座というか先鋒というイメージだな
    というか正真正銘サンデー後継種牡馬第1号だったフジキセキと比べて既にディープ後継種牡馬がいたキズナにはあんまそういう印象ないな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:49:53

    >>23

    キズナは長生きしてポキポキしないタキオンだろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:25

    SSすげえ!ってなって一番に後継種牡馬に名乗りをあげた有力馬って感じ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:28

    >>32

    キズナの壁は予定通りコントレイルが超えそうだけどね

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:31

    >>36

    長生きしてポキポキしないタキオンってそれ優秀じゃね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:54

    >>18

    でもオーストリアでは全然走らんかったんやろ、逆に日本では微妙なジェニュインとか最近ではトーセンラーとかが走ったりするから相性なんやろけど

    それで走らんし安くてええから買い取って〜した1頭がキンシャサ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:53:07

    父が亡くなってすぐに超大物後継者が出てくるのもキズナに似てる

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:53:33

    キズナキズナうるせーぞ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:53:48

    >>38

    超えるかもしれないし超えないかもしれない

    現状で言えるのはそれくらいだな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:54:45

    >>43

    もう越えられてるかもしれないとも言える

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:56:30

    >>44

    本当にすまなかった

    真面目に答えた俺が馬鹿だったわ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:19

    さんざん愚弄してたコントレイルを今度は叩き棒に変えたってマジ?
    煽りカスの節操のなさはさすがですわ
    つうかキズナとコントレイルの話はよそでやってもろて

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:58

    >>30

    イスラボニータが現状劣化キンシャサと言える成績なのがきついな

    スマートオーディンから一発出てくれないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:04:34

    >>47

    重賞ポツポツ勝ってはいるけどG1を勝てるような大物が出てくるイメージは今のところあまりないのがな

    まだチャンスは十分にあるけど

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:25:37
  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:28:28

    >>49

    最晩年も200頭越えとしっかり人気して受胎率も低くなくAEIも1上回るくらいにはしっかり走ってるのはすごい

    有名な種牡馬でも大体は晩年は牝馬も集まらずAEIも1切ってるのが殆どのイメージだし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:29:17

    ボニタは照哉の寵愛があるから今後社台追放なさそうなのが幸いだが、逆に照哉の寵愛受けてあの成績かと思うと直系存続は絶望的

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:29:36

    サンデーの初年度産駒で引退も3歳だったから種牡馬としては誰よりも親父の旋風の影響を受けた中でこれだけやったなら充分よ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:31:45

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:17

    直系が残らないのは仕方ないにしてもイメージよりもだいぶ母父としては微妙なのがな、ステゴタキオンほどは悪くないとはいえ
    今更ながらアイルハヴアナザーとはニックスだっかもしれんなぁ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:35:25

    ウインマーベルには是非とも種牡馬入りしてほしい

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:35:52

    ステゴは小柄、タキオンはダート因子があるけどフジキセキが悪くなる理由って何?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:37:41

    そういやダノンシャンティ亡くなったのか
    たまーに産駒みたが

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:45:58

    ほんとになんとなくの印象だけどBMS優秀なサンデー産駒って長距離型なイメージなんだよね。

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:49:45

    >>56

    2020年0.83

    2021年0.77

    2022年0.94

    2023年0.92

    2024年0.93

    2025年現時点0.81


    父系で圧倒的なシェアを誇る分、母父ではサンデー系割と苦戦しがちだから安定して1切ってるとはいえ可もなく不可もなくレベルだと思う。

    特にフジキセキはサンデー初年度だからディープハーツ直子がブイブイ言ってた時代に、相手選ばなきゃいけないからそりゃ母父フジキセキは難しいよ

    実際今イケイケな母父カフェも同時期は普通に1下回ってる


    フジキセキ長いこと種牡馬やっててまだ繁殖やってる娘いっぱいいるしこれからもう一花咲かせるやも知らん

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:07:36

    なぁにヤマニンアルリフラが血を繋げてくれるさ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:27:57

    フジキセキの早すぎる引退はそれだけ種牡馬としての期待も背負ったという事なんだろうけどその期待に応えたのは凄い事だと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています