クラスの壁にぶつかる馬って

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:20:48

    何が原因?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:22:29

    主にペース

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:22:38

    普通に実力なんじゃないの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:23:39

    追走力とかじゃない?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:24:53

    一番変わるのはレース時計だから追走力がないとしんどいよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:25:22

    新馬や未勝利戦を逃げて勝ったダート馬がクラス上がるとペースの違いでハナ切れず砂被って惨敗とかよくある

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:15

    まあ1番変わりやすいのは追走ペースやろね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:28

    スタートも未勝利と重賞でかなり差がある、前半でどうにもならなくなる馬が多い印象

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:05

    そらもうクラスでぶつかるならクラスよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:38

    地方に引きこもってるのとかも基本的に中央勢が混ざったレースになるといつも逃げれてるのに最後方とかザラにあるしね

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:39

    気性

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:57

    ペース上がって追走苦労してるのとか
    楽に前目のポジション取って押し切れてたのが周りもついてくるから揉まれて終わったり普通にかわされたりとか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:31:57

    完全に展開と運だったと思うのが、この前2勝クラスを突破したユキワリザクラ

    それまでの3走は「前壁」「出遅れ」などでタイム差なしの2着だった。

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:34:22

    新馬未勝利で前目に付けて粘り込んだ馬とかはその後苦労してるイメージがある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:37:02

    ドスローよーいドンでバカみたいな末脚出して差しきった秘密兵器がG1の舞台で追走力不足で末脚不発
    みたいなのたくさんみたやろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:38:51

    追走力というか基礎スピードの問題
    G1でも散々追走力が〜とか言うのは出走は出来てるから単純に速さがない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:17

    その後上で勝てるやつならペースに対する慣れの問題
    勝てなきゃ展開待ちの実力しかなかったってだけ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:49

    わかりやすいのはコーナーのスピードな
    直線部分ではついていけても1-2コーナーで置き去りにされるのよ
    足さばきの巧みさとかが経験値分違う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:57

    そもそも前目につけて理想的な先行で勝つみたいな馬あんま上だと見ないからな
    どっちかって言うと差し馬のがそこら辺突破できるイメージ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:42:56

    まるで後の重賞馬が勝ち上がるレースを選んで参戦してるような馬とかたまに見るね
    他だと
    ・距離適性が違うレースにこだわる陣営
    ・移動が苦手で選べるレースが少ない
    ・主戦に捨てられて若手が乗ってる上にコロコロ変わる
    ・主戦の都合でレースを選ばざるを得ない
    能力的云々を別にするとレース選びに対する運の無さがあるんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:45:45

    すごい身も蓋もない話だけどシンプルに足が遅いとかあるからね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:48:55

    GIの舞台ですら今まで体験しなかったハイペース対応できず撃沈とかザラにあるのに平場の条件戦上がりならさもありなんよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:18

    騎手も本気で勝ちに来るからレース展開も大分変わってくるってな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:21

    ハイペースでついていけないのはスタミナなのかそもそものスピードの上限が低いせいなのか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:24

    素質的に重賞に届くはずもない馬はいくらでもいるわけで
    そういう馬は未勝利は抜けなくちゃいけないから頑張って勝たせるけど
    その先は成長するまで無理させないとか、手当貰えれば十分でしょみたいなのいくらでもいるからな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:55

    一番でかいのは持ちタイムかしらね?
    同格以上の相手しか居なくなってペース配分の精度を求められるしもポジション争いも激化する
    能力だけで雑に勝てなくなって競馬が巧くなるまで足踏みする馬が多い印象

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:54:34

    クラスが上がるにつれて全体ペースが上がる。そんでそのペースについて行けなくてぶち当たるが大体。
    世代戦(特に2歳戦)はクラスが上がってもそこまで変わらないこともあるけど3歳夏以降で古馬とやり合うようになると斤量差込みでも未体験のペースに戸惑って負けるとかね。
    壁にぶち当たるのも大体その辺りからの印象はあるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:41

    世代重賞勝っただけの元怪物とか大変そう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:48

    やっぱモブのレベルがぐわっと上がるのってきついよな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:07

    >>15

    どっちかって言うとクラス上がってペース上がって先行した馬がバテて撃沈なイメージ多いわ

    差し追い込みも基礎的な体力不足のやつは不発するけど別着いていく必要もあんまり無いからこっちは自分の競馬した馬が勝つ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:01:26

    逆にペースの都合でクラス上がった方が走りやすい馬ってのもいるんだよね、最近だとカルプスペルシュとか
    前半35秒でいって後半33.5秒でまとめることは出来なくても
    前半34秒後半34秒で行くことはできるという
    キレないシュヴァル産駒らしい

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:02:10

    古馬相手だと
    ・スタートの上手さが違って後手を踏みやすい
    ・洗練度の差から無駄な動き分体力削り合いで負ける
    ・純粋に位置取りやコーナリングといった競馬の上手さが違う
    ・巡航速度が違うので前目先行したら削り殺されるし、追走諦めて後ろからだと離れすぎて届けボケになる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:02:58

    ペース配分できない騎手ばかりだから超ハイペースで走るだけのレースになるって話じゃなかったっけ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:09:10

    3場開催中はローカルの騎手の質がってのはあるけど別にそれとクラスの壁に関連はない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:31

    3歳でとんとん拍子に上がれなかった馬は新3歳の斤量特典で結構長く足踏みしている印象

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:48:39

    たまに下半期は全然走らせずに春の4歳以上のレースで本腰出す馬いるよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:35

    クラスが上がると600m〜ラスト600mの間の厳しさが変わるな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:48

    これなら上のクラスでも通用しそうって勝ち方が未だにようわかってない

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:35

    >>31

    少頭数のほうが走りやすいって馬もクラス上がったほうが有利になる場合があるね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:54

    >>38

    ダートならとりあえずタイム出せば上のクラスでも通用するてなるな

    芝と違って持ちタイム=実力になりやすい

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:57:07

    >>38

    未勝利で2~3着続きからちょい差しからのハナクビ差で勝った馬なんか2勝クラスくらいまでなら味がする場合が多い気がするな

    ソラ癖持ちのやつは底が見えるまでは相手なりに走る

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:07:29

    >>41

    3勝クラスどころかG3でも相手なりに走ることが判明したシェイクユアハートが過った

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:05:23

    クラスの壁にぶつかって打ち破れなかった結果地方に送られたけどそこで覚醒するパターンがあるからよくわからん

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:00:57

    >>43

    こっちは一応地方っていう環境の違いがあるんだろうなとは思う

    まあ一見すると「この地方重賞はX勝クラス以下のレベルなのか…?」って戦績になるのがちょっとあれだが

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:05:54

    >>43

    地方ダートは中央と比べて速度が乗りにくい深い砂ときついコーナーがだいたいで

    ぶっちゃけるとスピードの絶対値が低い馬でも勝負できるパターンが有る

    これに加えて坂が無いから坂で失速して追いつかれるということがないんで、向いてるやつはとことん向いてるんや

スレッドは8/7 13:05頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。