- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:20:48
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:22:29
主にペース
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:22:38
普通に実力なんじゃないの?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:23:39
追走力とかじゃない?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:24:53
一番変わるのはレース時計だから追走力がないとしんどいよね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:25:22
新馬や未勝利戦を逃げて勝ったダート馬がクラス上がるとペースの違いでハナ切れず砂被って惨敗とかよくある
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:15
まあ1番変わりやすいのは追走ペースやろね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:28
スタートも未勝利と重賞でかなり差がある、前半でどうにもならなくなる馬が多い印象
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:05
そらもうクラスでぶつかるならクラスよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:38
地方に引きこもってるのとかも基本的に中央勢が混ざったレースになるといつも逃げれてるのに最後方とかザラにあるしね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:39
気性
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:27:57
ペース上がって追走苦労してるのとか
楽に前目のポジション取って押し切れてたのが周りもついてくるから揉まれて終わったり普通にかわされたりとか - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:31:57
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:34:22
新馬未勝利で前目に付けて粘り込んだ馬とかはその後苦労してるイメージがある
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:37:02
ドスローよーいドンでバカみたいな末脚出して差しきった秘密兵器がG1の舞台で追走力不足で末脚不発
みたいなのたくさんみたやろ - 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:38:51
追走力というか基礎スピードの問題
G1でも散々追走力が〜とか言うのは出走は出来てるから単純に速さがない - 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:17
その後上で勝てるやつならペースに対する慣れの問題
勝てなきゃ展開待ちの実力しかなかったってだけ - 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:49
わかりやすいのはコーナーのスピードな
直線部分ではついていけても1-2コーナーで置き去りにされるのよ
足さばきの巧みさとかが経験値分違う - 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:57
そもそも前目につけて理想的な先行で勝つみたいな馬あんま上だと見ないからな
どっちかって言うと差し馬のがそこら辺突破できるイメージ - 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:42:56
まるで後の重賞馬が勝ち上がるレースを選んで参戦してるような馬とかたまに見るね
他だと
・距離適性が違うレースにこだわる陣営
・移動が苦手で選べるレースが少ない
・主戦に捨てられて若手が乗ってる上にコロコロ変わる
・主戦の都合でレースを選ばざるを得ない
能力的云々を別にするとレース選びに対する運の無さがあるんじゃない? - 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:45:45
すごい身も蓋もない話だけどシンプルに足が遅いとかあるからね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:48:55
GIの舞台ですら今まで体験しなかったハイペース対応できず撃沈とかザラにあるのに平場の条件戦上がりならさもありなんよ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:18
騎手も本気で勝ちに来るからレース展開も大分変わってくるってな
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:21
ハイペースでついていけないのはスタミナなのかそもそものスピードの上限が低いせいなのか
- 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:24
素質的に重賞に届くはずもない馬はいくらでもいるわけで
そういう馬は未勝利は抜けなくちゃいけないから頑張って勝たせるけど
その先は成長するまで無理させないとか、手当貰えれば十分でしょみたいなのいくらでもいるからな - 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:55
一番でかいのは持ちタイムかしらね?
同格以上の相手しか居なくなってペース配分の精度を求められるしもポジション争いも激化する
能力だけで雑に勝てなくなって競馬が巧くなるまで足踏みする馬が多い印象 - 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:54:34
クラスが上がるにつれて全体ペースが上がる。そんでそのペースについて行けなくてぶち当たるが大体。
世代戦(特に2歳戦)はクラスが上がってもそこまで変わらないこともあるけど3歳夏以降で古馬とやり合うようになると斤量差込みでも未体験のペースに戸惑って負けるとかね。
壁にぶち当たるのも大体その辺りからの印象はあるな - 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:41
世代重賞勝っただけの元怪物とか大変そう
- 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:55:48
やっぱモブのレベルがぐわっと上がるのってきついよな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:07
どっちかって言うとクラス上がってペース上がって先行した馬がバテて撃沈なイメージ多いわ
差し追い込みも基礎的な体力不足のやつは不発するけど別着いていく必要もあんまり無いからこっちは自分の競馬した馬が勝つ
- 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:01:26
逆にペースの都合でクラス上がった方が走りやすい馬ってのもいるんだよね、最近だとカルプスペルシュとか
前半35秒でいって後半33.5秒でまとめることは出来なくても
前半34秒後半34秒で行くことはできるという
キレないシュヴァル産駒らしい - 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:02:10
古馬相手だと
・スタートの上手さが違って後手を踏みやすい
・洗練度の差から無駄な動き分体力削り合いで負ける
・純粋に位置取りやコーナリングといった競馬の上手さが違う
・巡航速度が違うので前目先行したら削り殺されるし、追走諦めて後ろからだと離れすぎて届けボケになる - 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:02:58
ペース配分できない騎手ばかりだから超ハイペースで走るだけのレースになるって話じゃなかったっけ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:09:10
3場開催中はローカルの騎手の質がってのはあるけど別にそれとクラスの壁に関連はない
- 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:31
3歳でとんとん拍子に上がれなかった馬は新3歳の斤量特典で結構長く足踏みしている印象
- 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:48:39
たまに下半期は全然走らせずに春の4歳以上のレースで本腰出す馬いるよね
- 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:35
クラスが上がると600m〜ラスト600mの間の厳しさが変わるな
- 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:48
- 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:35
少頭数のほうが走りやすいって馬もクラス上がったほうが有利になる場合があるね
- 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:54
- 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:57:07
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:07:29
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:05:23
- 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:00:57
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:05:54
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:34:10
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:17:50
この前の木曽川特別のヤングスカーレットとかは分かりやすく上のクラスやOPでも通用しそうなタイプだと思う
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:00:58
エンペラーはスタミナ生かして先行粘りこみが得意だけど、キレ勝負に持ち込まれて負けが多かった印象
そのくせクソズブ馬だからシバいて先行させないといけないから乗り手選ぶタイプなのに、鞍上コロコロでテン乗り多数だったからねぇ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:12:34
ズブい馬っていっても色々あって、当人やる気なのにフィジカル的に加速できない場合もある
クラスが上がったあとに多いけど、スローじゃないと脚がたまらないとか追走で足を使い切ってるような奴な
こういう場合は先行すれば良いってもんでもないから難しい。まあ単純にフィジカルが劣るってことなんだけど - 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:21:37
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:38:04
高レベルで壁にぶつかってるのがキズナ産駒
なんでGIであんなに勝てないのか - 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:04:39
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:11:47
カフェファラオとかいうかしわ記念より安田記念の方が着差が短くなる謎の馬
- 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:14:26
G1でも相手なりに走るカレンブーケドールなんかも
- 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:32:39
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:42:09
- 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:37:39
- 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:44:33
阪神JFの日見てたけどマジでデットーリで勝っといて良かったな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:55:53
- 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:10:16
昇級前より実質的に遅いタイムでしか走れなくなってる馬とかは前半のペースについていけなくて非効率的な走りになっちゃってるパターンもあるんだろうな
- 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:24:38
OPまでは行ったけどそこから伸び悩んで地方行って成績グンと伸びたサルサディオーネとか明らかに水が合ったんだろうな
左回りでも東京だと強み活かせないし輸送がダメダメなので中京新潟もあんまり行きたくない
あとヘルシェイク矢野と出会えたのも大きい