【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part97

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:50

    直義受け専用スレです


    感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!

    直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止

    リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです

    性行為・カップリングは一行目に注意書き&ワンクッション置いて下さい

    女体化・グロネタ・パロ・公式NL前提ネタ等人を選ぶ内容も同様にお願いします


    逃げ若以外の足利作品も大歓迎ですがジャンプカテのため基本的に逃げ若中心を各自心がけましょう

    逃げ若以外の作品の場合、最初に何の作品か明記してください

    直リンクは禁止(テレグラフ等を挟むかhttpのhを抜く)、存命中の人物名とその著作物名は伏せ字等で検索避けをして下さい

    ただし当スレ内で作者本人から事前紹介があった同人作品へのリンク・感想は可とします(その旨を一行目に明記して下さい)


    このスレの中の妄想や考察を他のスレに持ち出して迷惑を掛けないようお願いします

    荒らしは通報・スルーを徹底。スレ主さんは可能であればできるだけ荒らしレスの削除をお願いします

    個人の解釈の否定は禁止です


    過度なキャラsageも同様ですが、それらを指摘する際は柔らかく丁寧な言葉遣いでして下さい。受け取る相手への配慮をお願いします


    次スレは>>190付近で立てられる方が立ててくださるようにお願いします

    平和に楽しく直義受けを語りましょう!


    前スレ

    【腐向け閲覧注意】足利直義受けスレ part96|あにまん掲示板直義受け専用スレです感想・考察・妄想・パロ・創作等、直義受けであればなんでもOK!直義受け以外のBL・NLカップリングは禁止リバ・直義以外のキャラも受けになるネタや直義受け関連以外の歴史考察はNGです…bbs.animanch.com
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:56:36
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:00:05

    立て乙です!
    直義様は今日も可愛い保守

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:08:41

    立て乙です!

    天国から見守ってる直義様を想像
    ハラハラしてるかな
    それとももう、気持ち穏やかなんだろうか

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:13:35

    立て乙です


    直義様には取り急ぎ賽の河原で石積をしている息子と養女に再会して抱き締めてあげてほしい
    重能お兄ちゃん辺りが保護してくれてるかもしれないけども

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:27:45

    たておつ

    あらためて直義様お疲れ様でした
    亡くなる直前まで兄や部下や甥からの愛を感じることができた逃げ若直義は他の南北朝創作より幸せそうで良かったよ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:30

    立て乙です!

    直義様の美しい涙に🙏
    そしてお疲れ様

    この表情は忘れられないよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:33:43

    たて乙です

    直義様が此岸の争いから離れて彼岸で亡くした家族や部下達と心穏やかに憩われていることをお祈り申し上げます

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:40

    乙です

    最期の表情見て確信しましたね
    転生現パロの尊直の直義は聖母受けだと

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:38:05

    清廉実直で抱きしめたくなるくらい可愛いおっさん聖母かあ(混乱)

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:41:45

    >>10

    属性盛りすぎぃ!(感謝)

    直義だけやたらとビジュ変多かったの何だったのかな

    先生も直義描くの楽しかったんだったら嬉しい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:45:20

    このおっさん抱きしめてえ!といい今週の合掌といい
    玄蕃には感謝しかないまじでありがとう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:13

    >>6

    直義の死に様について



    はっきりしない最期だからこそ作品によって色んな解釈が見れて興味深いよね

    自分が兄を阻害していた…自分なんか存在しない方がよかった…と自分の存在意義を全否定した極楽直義(一応病死)

    兄の企みで高兄弟と対立させられた上に高兄弟も自分も殺されるのだと理解して差し出された毒を飲んだ群像直義

    この二大巨頭に比べたら震える左手に兄の愛を見出し自分の死で兄を元に戻せると死を受け入れた逃げ若直義は

    すごく前向きかつ一種の満足を持ってしねたんだなあ…ってなった


    …極楽はともかく鬼も悪しき神力もないのに無意識の極悪っぷりで逃げ若兄上にも勝る群像兄上は何なんですかね…?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:40:30

    本誌ネタ ポメガバース 尊直

    ──ギィィイイイイ バタァン…
    いつもは閂を差して固く閉ざされている扉が開いて、閉じた
    この部屋を訪れた兄上の目的は一つ、先月から幽閉している弟の命をその手で終わらせることである
    薄い笑いを浮かべた兄上の視線が室内に座している獲物を捉えた
    相手は臆した様子もなく強い意思を宿した目で真っ直ぐ見上げてくる
    それを見た兄上は勢いよく歩みを進め、相手の顔をガッと捕らえ、そして…
    「すりすりすりすりすり!モフモフモフモフ!スーハースーハー!ハァッ!」
    「ク、クゥ~ン…」
    兄から熱烈な頬ずりとモフりを受けたポメ義が困惑気味に鼻を鳴らす
    このポメ義、今朝までは人の姿であったのだが外から漏れ聞こえてくる兵士たちの噂話で
    上杉たちが己を救出する動きを見せていると知り、心配のあまりポメ化してしまったのだった
    小さなポメ義を抱き締めてフワフワの毛に顔を埋めた兄上が恍惚と呟く
    「…ポメ義。やはりお前は今日も可愛い。実は少し気になる報告を受けてここに来たのだが、
    こんなにも無力で無垢なお前が我の脅威になるなどあり得ないな。やはりお前は我が守ってやらねばならん存在だとの思いを新たにしたぞ」
    「キュッ!?…ク、クゥ~ン…キャンキャンッ!」
    それでは困るとポメ義が必死に四肢を突っ張り、吠え立てる
    しかしポメ語を解さぬ兄上は「そうかそうか。お前も我の懐で生きたいか~。我とお前は一心同体だものなあ」
    とニコニコしながら弟を見つめると、
    「ではなポメ義。お前を狙う悪い虫たちは我が追い払ってやるから、お前はいい子にしているのだぞ」
    そう言い残して部屋を出ていった
    ──ギィィイイイイ バタァン…
    再び閉ざされた扉の前には、取り残されたポメ義が呆然と佇むのであった…
    この後なんとか頑張って直義は人の姿に戻り、無事(?)兄上の手にかかって例の策を発動させます

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:06:22

    TSHパロ 
    主要人物:直義・上杉憲顕
    ~1335年1~2月 装束調進と婚約#14~

    それはそれとして。と、男は、部屋の中にある、蓋がしまったままの長持ちに近づく。懐にたばさんだ扇をとりだし、開けるように近習に命じた。その中にあるのは、足利の絹織物でできた、『小直衣』である。狩衣に似ているが、親王が着用されるため、着るものも非常にすくない、めずらしい衣装だ。
    その生地は、若いものが着る『浮織物』だ。9歳の親王将軍に、ではないことはすぐわかった。大人用の着物だからだ。
    直義の表情が、わずかにかたくなる。
    いままで避けてきた話。それを、口にしなければならない。だが、甥も妻もその家族もいる、ここでは話せない。口にしたくもない。
    なにかをふりきるように、すこし首をふった直義は、「外へまいろう」と、いとこを誘うことにする。

    ふたりが訪れたのは、四季をとおして花が絶えることのない、『鎌倉の西方極楽浄土』とよばれる古刹の寺である。
    「なむ観世音ぼさつ」
    本堂にやってきた直義は、白い手をあわせ、夕闇のなか、みほとけの像を、しずかにみつめる。
    あのころと、自分はなんとかわってしまったことだろう。
    その切れ長の双眸を、一瞬とじる。
    本題は、ここからだった。後ろにいる公家の男に背をむけたまま、そのうすいくちびるを、開く。いとこどの。と呼びかけた。
    「刺客を、用意してもらいたい」
    それにかえす男の声も、しずかだった。
    「標的は、あの『小直衣』をまとわれるおかたですかな」
    そうだ。と、直義はうなずく。
    「候補は何人かおりますが」
    貴人に手をくだす、という大罪をおかす度胸のあるもの。反対にいえば、そのぶん、慎重さに欠け、頭が軽い。ともいえる。刺客を用意するのは、まだ比較的やさしい。だが、その頭の軽さは、口の軽さにつながるだろう。と公家の男は、指摘してくる。
    だが、それもすでに考えてあった。直義は、ふりむく。そして、命じた。その瞬間、おのれに、べっとりと墨が塗られるのを感じる。
    「今川の郎党に、言いふくめさせよ」
    あるじをとにもかくにも、戦場にたつまでに回復させてくださった。と感謝し、崇拝してくる、今川の郎党ならば。と思う。
    親王がみぬかれたとおり、いつかその事態はやってくる。しかし、ことがなったあと、それが足利のしわざだ、と言いふらされてもこまるのだ。
    「かしこまりました」

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:18:38

    今日も暑くなりそうですね直義様
    直義様もクールビズを取り入れて小袖姿での出勤など検討なさってもよいのではないでしょうか
    普段は閨を共にする攻めぐらいしか見られない白小袖一つに身を包んだ直義様の有難い御姿に官僚たちの勤労意欲も爆上がりすること間違いなし
    なんか職場の気温が2度ぐらい上がった気もするけど気にしない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:16:34

    本誌 あの世でわちゃわちゃ

    直義様のいっそ満足げな死に様だったので、あの世では先に死んだ庇番やもろちゃんたち、南朝側の人々なんかとわちゃわちゃ現世ウォッチングして欲しい。残された兄上や甥っ子、直義派の悲惨な状況見て、自分のしでかしたことの大きさを実感して焦って欲しい
    とりあえず残された方々、直義様への想い曝露とと回想シーンをお願いします

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:15:13

    直冬に対する「父と殺し合いを繰り広げる」というモノローグも忘れずに回収してほしい
    1話から登場して、意味深な再登場をした割に擾乱では養父のために挙兵したことしかわからないし、短くでもいいから東寺合戦まで描いてほしい
    尊氏「直義は我のために死を選んだ。最後まで我のために生きた弟だった。おまえのことなど眼中にないのだ」
    直冬「あなたのために死んだ?つまり、あなたのせいで死んだということか」
    こんな感じのやり取りしてお互い内心ぐちゃぐちゃになってほしい~

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:03:48

    もう生きてる直義様に会えないなんて寂しすぎる…
    回想で出てきてくれるといいな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:56:02

    >>15

    TSHパロレス


    極楽浄土のような古刹で御仏に手を合わせた後、俗世の罪に心ならずも手を染めようとする直義の心境を思うと切ないです

    このシリーズの直義は早々に出家でもした方が心穏やかに生きられそうだ…

    ただその罪や利害関係を共有できる憲顕が側にいてくれることは心強いですね

    この二人にもっとロマンチックな会話をさせてあげたいと思いつつ、はっきりとした言葉を使わなくても短いやりとりで通じ合う以心伝心感に萌えます

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:57:02

    TSHパロ 
    主要人物:直義・上杉憲顕
    ~1335年1~2月 装束調進と婚約#15~

    冬の夕陽がおちるのははやい。本堂は、すっかりくら闇に包まれてしまう。
    「暗きより暗き道にぞ 入りぬべき」
    直義は、ぽつりともらす。後ろに立つ男から、その表情はみえなかった。
    ーーーーーますます、昏(くら)くて冥(くら)い途へ進んでいくのだろうか。そのたどりつくさきを、わたしはしらない。
    直義は、白い手に御燈(みあかし)をささげもち、歩き出した。男は、その隣に並び、連れだって歩く。みほとけに、また、その『お前立ち』となっている、脇侍の十一面観音の立像に、直義は、灯をともしていった。その金色の膚が、灯に照らされてかがやく。
    十一面ものお顔をもつ観音さまを、ふたりはみあげた。正面の菩薩面は、衆生を救う穏やかなお顔をしておられた。だが、その左には、『狗牙上出面』(人々を厳しく諭すお顔)、右には『䐜怒面』(人々を怒るお顔)がある。
    「おそろしげなお顔をしておられるが、どのような悪鬼羅刹のこころも、お救いくださるという」
    御燈を御前においた直義は、しずかにほほ笑む。
    ーーーーーすでに鬼となったこの身。兄の覇道をたすけるため。足利の未来のため。父の奥津城(おくつき。墓)のある鎌倉を守るため。というのは、理由にもならない。だが、救われるはずもないのに、それでもなお救いをもとめてしまう。あさましく罪深い身は、どうすれば、救われるのか。

    ふたりは本堂をでる。眼下の参道からまっすぐに目をやると、材木座にある光明寺の巨大な山門がみえた。若宮大路を中心して、このふたつの寺はほぼ左右対称の位置にある。東からの光明が、極楽西方浄土を照らし出しているのだ。その東の山の端から、ほそい蛾の眉の月が上っていた。それは救済の月光。
    「はるかに照らせ 山の端の月」
    公家の男は、優雅に唱和した。
    ーーーーーおのれに救いはない。それをもとめたことも、信じたこともない。神もほとけも、しょせんは夢まぼろしだ。弱きひとの心がつくりだしたものだ。と憲顕はおもっている。
    だが、真(まこと)にそのようなものがあるのならば。
    この年下のいとこには、それ(救済)があるように。と、祈った。
    月をみつめながら、髪をおろすことも考えたが。と、直義は漏らす。だが、それでも。と続けた。
    「わたしはやはり、『足利直義』としてしか生きられない」

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:00:20

    >>16

    クールビズ直義様


    小袖一枚で執務なんて破廉恥すぎて風紀が乱れるどころの騒ぎじゃないですよ!モブ部下くんの悶々ムラムラが止まらない!はっ!?兄上の、重々しく振る舞うようにってそういう…

    クールビズ用の透けて風通しのいい直垂とかないですか?直垂からうっすら透けて見える小袖に覆われた直義様の肢体も大層風情があり、涼しさを呼び込んでくれそう

    おみ足を冷やしていただけるよう氷水を入れた桶を準備した有能モブ部下くん、あわよくば直義様のおみ足に触れたいという下心で溢れてそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:12:00

    庇番も出たし軽音部ネタ書きたいなーとか、死にネタ書きたいなーとか、ただのラブラブ書きたいなーとか、思いつつ、本誌展開とは関係無い話



    現代転生というより、とんでも財閥とかのある現代風世界線への転生です。

    兄上は漫画に出てくるような過剰とんでも財閥の後継ぎ

    師直はその家に代々仕えている家の後継

    尊氏×直義前提(歳の差五歳)

    尊氏と師直は同い年。


    師直やらかす


    直義(赤ちゃん・8ヶ月くらい)

    尊氏 幼稚園年長

    師直 幼稚園年長

    茂子 ?歳


    小話です

    師直やらかす | Writening現代転生というより、とんでも財閥とかのある現代風世界線への転生です。 兄上は漫画に出てくるような過剰とんでも財閥の後継ぎ 師直はその家に代々仕えている家の後継 尊氏×直義前提(歳の差五歳) 尊氏と師…writening.net
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:57:10

    現パロ 甥直

    これまで2回登場した基氏くんが直冬くんよりも線が細くておとなしそうで
    それでいて叔父上をお慕いする熱い気持ちを内に秘めた子という印象だったので現パロでも叔父上大好きな息子でいてほしい
    具体的には幼児期が終わっても直義と手を繋いで歩くことからなかなか卒業できなかったり(直義も嬉しいので人目を気にせず繋いじゃう)
    勉強や読書をする時も自分の部屋はあるけど叔父上に見てもらえる所にいたくて、直義のいる部屋に勉強道具を持ち込んでやりがちだったりとかを妄想している
    夏休み期間中の直義はほぼ毎日部活がある直冬くんに朝からご飯をもりもり食べさせて送り出した後
    自分の仕事の合間に基氏くんの夏休みの宿題を見たり、まだ小さい如意丸くんのお昼寝に添い寝をしている間にうとうとしちゃって
    目が覚めたら背中側に基氏くんも引っついて寝ていたり
    夕方頃に直冬くんから『駅前で義詮に会いました!今日は家に帰っても一人らしいので夕食はうちに誘ってもいいですか?』
    みたいなメッセージが来て「よし。今日は鉄板を出して肉でも焼くか」とか張り切ったりしているといい
    夕食の席では義詮くんが隣の直冬くんを見て(よく食べるなコイツ…)みたいな顔をしてる
    なお夕食にはなぜか途中から兄上もアポなし参加する
    兄上「夕飯美味かったな~直義~♡我お腹いっぱいで動けないから、今夜は泊まっていってもいいか?」
    直義「義詮を泊めてもいいか兄上に連絡しようと思っていたのですが、手間が省けましたね」

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:02:45

    九州からの
    確かセリフは「さあ直義京に戻ろう」「ええ」
    の時、お、直義かわいい顔〜って思った
    こんなコマでも兄上いちいち弟に触れるシーン入れてるのちょい気になる〜って思ったの思い出した
    今手元に無いんで調べられないけど、
    あの兄上の手って右左どっちだった?
    やっぱ意味があったの?!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:50:58

    >>23

    師直やらかす レス


    ライオ○キングネタ再びに笑いました

    手足パタパタして一人遊びをする赤ちゃん直義の描写がとてもキュートでもちこさんが可愛い変身させたくなっちゃう気持ちがわかる…

    そしていつものふかふかラグは幸せの象徴

    歌で盛り上げようとしてくれたボーイソプラノ時代のショタモロちゃんも可愛いし、

    とっさに歌が出るってことは前日に皆でライオ○キングを楽しんで観たんだなと想像できて微笑ましいです

    赤ちゃん直義ももう少し大きくなったら皆といろんな作品を楽しむようになるんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:11:02

    現パロ尊直の夏休み

    現パロ尊直は大人気DJと将来有望な政治家で兄弟っていうセンセーショナルなカプだけど、職業も仕事の人間関係も全然違う2人が人目を忍んでバカンスに行くのが見たいです。2人でドタバタと互いのファンから身を隠しながらのバカンスもいいし、実家が極太のため飛行機からホテルから貸切にして思い切り夏を満喫するのもいいな。兄上は果たして弟の水着姿公開をお許しくださるのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:16:32

    TSHパロ ※憲直

    主要人物:直義・上杉憲顕

    ~1335年1~2月 装束調進と婚約#16~


    そして、直義は、よこに並んだ年上のいとこに、しずかだがゆるぎない声で、告げる。

    「わたしは、鎌倉を二度と焼かせはせぬ」

    ーーーーーそれが、たとえ兄であってもだ。

    直義は、やさしくほほ笑む。

    東国のものたちが、昨日よりはましな生活を、生きやすさをもとめ、血と謀略と多くの犠牲の果てに、苦心のすえに築き上げてきた武士の都を、また、この地上から失わせはしない。

    苦しみの多い浮世で、それでも懸命に生きる、はかなくいとしいものたちのために。

    「わたしに、従(つ)いてきてくれ」

    そのふかい信頼にみちたまなざしは、幼かった昔とおなじように、凛として、芯のつよいものだった。


    憲顕は、こころのうちで苦い敗北感をあじわう。父のつくった『最高傑作』にも抱かなかった感情だった。

    ーーーーー生きとしいける衆生への愛。それに、だれが勝てるだろうか。勝てはしない。もはや、この年下のいとこは、おのれの手の届かないところへいってしまった。

    だがそれでも、狩衣の大きな袖をひろげ、胸もとに囲い込んだ年下のいとこに、憲顕は、昔からかわらぬ愛をささやく。

    「私は、これまでも、これからも、ずっと、相州どののおそばに」


    その5日後の1335年1月10日。長門国で、北条氏の生き残りによる反乱がおきた。

    それまで、西国は護良親王の抑えがきいていたのだが、殿下ご本人は鎌倉へ流罪になったうえに、親王の配下は処刑され、一気にその重石がとれたためである。

    2日2日、伊予国でも、残党が決起した。それは、鍾愛(しょうあい)されている内親王を、みかどが『宝政門院』となされた日と同日であった。

    それをきっかけに、西国でも反乱の火の手があがり、それは、猛り狂う龍のように、日の本をのみこんでいったのだ。

    おもいもかけぬ、さらなる大動乱の世のはじまりであった。


    そのなかで権力を握るのはだれか。どの勢力か。

    あとにのこったのは、惨憺(さんたん)たる国土の荒廃と、骸の山だけである。


    おわり。


    >>20様。最後は憲直のロマンチックな会話にできたと思います。いかがでしょうか。お盆はしばらくお休みしますが、休みに入る前に、無事おわりにできてほっとしています。次回作からは、いよいよ中先代の乱にむけて、本格的な仕込みをはじめます。お楽しみに!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:28:42

    たおやか直義様貼る

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:28

    >>28

    TSHパロ レス


    憲顕…博愛精神の人を好きになっちゃうとつらいよね…まだ恋敵がいる方が立つ瀬があるよね…

    本誌でも「いえ、何も」って言葉を呑みこんでしまったけど、そこは慎み深くなっちゃダメだよ憲顕

    直義にとって特別な存在であることは間違いないのに(自分はこの人の一番ではないが、自分の一番がこの人であればいい)とか思っていそうでそれを本人に言え憲顕ってなるよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:44:48

    >>22

    源氏物語の「常夏」の一場面思い出したから差し替えてみた


    御腕を枕にご肢体も御髪も無防備に投げ出されて薄絹の衣から透けた肌を晒してお眠りになられている

    お起こしすると見上げてこられる無邪気なお目元も赤らんだご尊顔もいと可愛らしい


    いいですね、クールビズ直義様

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 09:00:58

    >>28

    TSHパロ レス


    ロマンチック憲直ありがとうございます!ロマンチックだけど切ない…!

    直義の愛のあり方は広く大きすぎて、人というよりは御仏のそれに近く感じてしまいますね

    それでも昔と変わらず包み込んでくれる憲顕の愛に直義も心安らいでいると思いたい

    兄上は直義の中にある愛がここまで対象が広いことに気づいているのかなあ…直義への理解度でいえば今の所憲顕の方がだいぶリードしているような

    次回作も楽しみにしています、お盆はゆっくりなさって下さい

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:42:31

    ポメガバース 尊直


    無力で無垢で物理的に懐の中にしまっちゃうできるポメ義って兄上にとって理想的なのでは?と思ったけど
    カナダで民家に侵入してきた熊に一切怯まずギャンギャン吼えて追い払うポメの記事がXで回って来て
    ポメってあのプリティな見た目に反してかーなーり気が強い子も多いんだよな…ってなった
    ttps://x.com/nexta_tv/status/1953535687602442655

    でも史実の京でボロ負けして九州落ちする時に摩耶山で徹底抗戦しようとする直義を尊氏が何度も説得して船に乗せた時とか
    多々良浜で圧倒的劣勢なのに最前線で奮戦してる直義から撤退してくださいと袖送ってこられて尊氏が飛び出した時とかを思うと
    よっわいのに家に侵入されたら熊にも突撃するポメ義って割と違和感ないかもしれない
    ていうか中先代でボロ負けに次ぐボロ負けした後なのによく心折れてないな史実直義…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:35:19

    >>26

    レスありがとうございます。

    ふかふかのラグは幸せの象徴…ありがとうございます。

    ボーイソプラノ師直はメタモルフォーゼ前の師直なので、まだ線の細い美少年時代です。

    そんな師直が耳コピ美声で歌い上げました。(でも迷惑) 

    直義はトト⚪︎好きそうです。

    観終わった後は仰向けに寝た兄上の上に寝っ転がって、

    「とと⚪︎〜」

    とやって、兄上を喜ばせ、周囲を和ませます。

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:31:20
  • 36二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:15:12

    >>35

    義詮と直義 レス


    一度読んで「ぐはっ」となり、前作をおさらいしてからまた読んで「ぐはっ」となりました

    直義のこととなると子供の頃に戻ってしまう義詮くんよ…

    大好きだったのに引き離されて、昔自分がいた場所には自分の兄弟や従弟が収まって直義はその子たちに愛情を向けている

    直義の愛情深さを知っていればいるほど子供たちにどんな風に接しているのか想像できてしまってしんどいでしょうね

    きっと直義は成長した義詮くんのこともずっと変わらず愛しているんじゃないかと思うけど、それはもう自分一人に注がれる愛ではないもんね…

    それでも直義の訃報を聞いたら絶望してしまう辺りに、義詮くんの複雑骨折した感情が窺えて味わい深いです

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:48:34

    今日かわ直義保守

    おそらく次回描写される兄上や直義派の反応、楽しみだけど怖い

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:04:31

    本誌

    何度読み直しても諏訪に2日滞在しただけで住民にも好かれて見送られてる直義様すこ
    一体どれだけの魅力を振りまいたんです?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:24:09

    現パロ 俳優ネタ 退場回後に盛高殿の冠番組に出演した直義

    盛高「直義さん、まずはクランクアップお疲れ様でした!」
    直義「ありがとうございます」
    盛高「最終日には主役の時行くんから花束の贈呈があったようですね」
    直義「彼とはドラマの後半で結構絡みがあって。中でも諏訪での撮影は和気藹々とした空気で楽しかったです」
    盛高「番組ではこんな未公開映像も入手しています」
    直義「フフ、諏訪での酒盛りと温泉のシーンですね。本放送ではカットされていました」
    盛高「皆さんいい笑顔ですねえ。他にも撮ったけど使わなかったシーンってあるんですか?」
    直義「実は『直義』と息子たちの団欒シーンを幾つか撮っていました。最終的にカットにはなりましたが、
    子役さんたちとも交流できて楽しい時間でしたね」
    盛高「そして衝撃の退場シーンです。『尊氏』の中の神が遂に『直義』を殺めてしまうという…
    でもねこの、『尊氏』の手が必死に神に抵抗する、そこに兄弟愛の深さが出ていて。私は非常にいいなと」
    直義「兄が聞いたら喜びます。そこの演技は兄も熱心に練習していましたので」
    盛高「練習ですか」
    直義「はい…一緒に外食する時など、急に手を震わせて『くっ、鎮まれ!我の左手…!』などと叫ぶものですから
    人目が気になる時もありました」
    盛高「(笑)一方では、『直義』が『尊氏』に一心同体だったと告げるシーンも感動的でした」
    直義「あの台詞には私自身、今まで兄と過ごした思い出を重ねて自然と泣いてしまいました。
    ただ、あそこもかなりリテイクを重ねたシーンなんですよ」
    盛高「そうなんですか?」
    直義「兄は普段から一心同体が口癖ですが、私から言ったことはなかったので。今回、ドラマの撮影とはいえ兄は嬉しかったようで…
    私の台詞の後、感極まった兄が泣きながら抱きついてきてリテイクということを十回ほど繰り返しました」
    盛高「大変でしたね…長期間の撮影を終えて、今のお気持ちは?」
    直義「後は静かな気持ちで、皆の活躍を最後まで見届けたいです。ピザでも食べながら」
    盛高「ピザ?」
    直義「以前頼重さんとお話した時『私はもう退場した身ゆえ、気楽にピザなど食べながらドラマを視聴しておりまする』と仰っていて。
    それが何かいいなと思ったので、私もやってみようかと」
    盛高「クランクアップ組の皆さんならではの楽しみですね!本日はお話ありがとうございました~!」

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:04:05

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:09:36

    尊直 鬼と直義
    鬼と直義が対話したらこうなるかなという妄想

    直義「貴様のせいで兄上が『直義はか弱いから我のお嫁さんになろうな♡』とか言い出したんだな!?」
    鬼「いや、それは知らん」
    直義「貴様のせいで兄上が中年の私に『直義は無邪気で無垢で赤ちゃんみたいだ♡』とか言いたのだな!?」
    鬼「知らん。何の話だ」
    直義「貴様のせいで兄上が可笑しくなった!!私の布団に入って来たり、頻繁に抱き付いて来たり、やたらと接吻したがったり…兄上が白無垢を片手に『我等は一心同体だから結婚しよう』と迫って来てるのも何もかも鬼のせいだ!!」
    鬼「マジで知らん!!」

    兄上の奇行を全て鬼のせいと思ってる直義と現実直視させてくる鬼のやり取りあったら面白いな。

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:53:21

    >>41

    尊直 鬼と直義レス



    鬼くんへの風評被害というか責任転嫁がひどくて笑う

    でもこれは直義が全部鬼のせいだ!って言いたくなる気持ちも分かるっていうか

    とりあえず勢いに押されてる鬼くんは雫ちゃんから訂正ツッコミの技法を学ばせてもらって来ようか


    ただ『木の上に…何かいる…』の時の兄上の目を見ると鬼くんが何も知らないって言うのは無理があると思うんですよ

    過失の割合は50:50ってことで

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:03:00

    >>41 >>42

    尊直 鬼と直義 レス


    ほんと本誌鬼くんもこれにかなり近い困惑してそうで笑う。👹「知らん…何それ…こわ…」でしかない

    鬼くんは直義が邪魔、兄上は直義好き好き絶対守るマンでシステムバグみたいになって最新話みたいになってるけど、たかうじの大切な弟殺して器壊して何が神の最適解なの?って風評被害も出てきてるの草なんですよ

    実際どこまで中の鬼(神)は兄上のブラコン行動に影響してるのかは気になる!

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:17:04

    >>36

    レスありがとうございます。

    無事に2回攻撃喰らわすことが出来たようで、ようございました(?)

    おっしゃる通り、直義は拗れた後も義詮に対して愛情深いままです。

    愛情を一番欲して飢えていた時に、有り余る愛情を短い期間ながらも直義から与えられて、それを奪われて…と考えると、その幸福だった時間が寧ろ残酷でかもしれず、義詮は可哀想ですね。

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:21:47

    尊直と鬼 転生パロ

    また兄弟として転生した尊直
    鬼がいない今世こそ仲の良い兄弟として過ごせますね…と思ってたけどいつに間にか軟禁され前世の部下息子たちは愚か兄以外の人に会わせてもらえない記憶持ち弟
    弟「まさかまた兄上に鬼が…おのれ…」
    地獄服役中鬼「だから知らん…怖…」
    正気兄「かわいそうだけどこうするしか…うっうっこれもみんな時行のせい…」

    元々兄上の中にそういった選択肢はあるからね仕方ないねでも若は悪くないね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:45:00

    >>42

    Xで213の兄上の天下を取り素敵な仲間〜に居るのは鬼がコロした方々で本来は死なない運命だったのでは?

    と指摘されてる方がいて

    あーなるほど〜確かに!となった


    で、あそこに居ないのが兄上が自覚的にコロした(か見殺しにした)重能やサイトーさんとか

    直義絡みには後悔一切無し

    鬼無しでこれなのか…(💦)

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:15:20

    尊氏のちゃらんぽらんな性格まで自分のせいにされそうになった鬼さん…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:32:19

    彼岸に憧れる・続

    死にネタ?

    尊氏→←直義

    亀若丸→直義

    暗い話です。


    彼岸に憧れる・続 | Writening彼岸に憧れる・続 体調を崩し、このところは臥所に横なり夢現に過ごす事の多くなった直義は、薄らと目を覚まし庭先へ…その向こうへと視線を向けた。 「潮の香りが…」 風が強いからか、潮の香が此方まで漂…writening.net

    以前に書いた、彼岸に憧れるの、前なのか後なのか。

    鎌倉執権時代の直義と千寿王

    義詮と直義

    そして、距離感のおかしな兄弟と同じ世界線のシリーズにの最後になります。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:27:14

    >>48

    彼岸に憧れる・続 レス


    命の終わりが近づいて懐かしい過去ばかり想っているような直義の描写が儚く美しくて、何とも言えない気持ちになります

    側で見守る兄上と亀若くんもつらいですね

    一度よろめいた直義の身体を兄上が抱きしめて亀若くんも手を腕にかけた時、

    今にも彼岸へ攫われていってしまいそうな直義の魂をこの二人が必死で現世につなぎ止めようとしているように感じました

    直義の後半生は辛いことの連続だったかもしれないけどどんな対立や悲しみを経た後でも兄上のことはずっと好きだったんだろうな

    人生の終わり近くに兄上からする潮の香りが一番好きだと思い出せて良かったし、兄上が自分の兄上で幸せと思えて良かった

    しみじみ余韻に浸りながら後書きを読んで二人の来世のところで「マジで!?」と声出たんですが

    転生後の直義も海水浴に行ったら兄上からする潮の香りを嗅いでなんとなく懐かしい気持ちになったりするのかな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:03:07

    尊直

    逃げ若での二回目の擾乱って
    ・弟を無力化して懐で生きてほしい兄と殺そうとしてる中の鬼
    ・側近の暗殺したり神力使って戦までして弟の悪い虫を追い払う兄上
    ・兄上を人間に戻すためなら命すら捧げる弟
    ・弟を殺したことで動揺して神が出て行こうとする兄

    元々日本を巻き込んだ兄弟喧嘩とか言われてたけど逃げ若は更にスケール大きくなって世界が滅びるかもみたいな状況でやってるんだよね
    しかも少年漫画的に複雑な話をわかりやすくするためなのか思い合っているのにすれ違う兄弟って部分にフォーカスされて話がシンプルになってる気がするし
    逃げ若の兄弟ってかなりセカイ系では…!?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:16:46

    現パロ 海と尊直 ちょっと庇番の楠木殿

    転生して現代で仲良し兄弟として生まれ変わっても、鎌倉の海を見ると全然の記憶がありありとよみがえり、ちょっとしんみりした気持ちになる尊直いいよなぁと思いつつ、せっかくの平和な現世なので現代の夏を謳歌して欲しいです
    尊「虫どもと海に遊びに行くなんて我聞いてない!😭」
    直「虫ではありません。庇番の皆とも無事再開できて久しぶりに鎌倉に行くだけです」
    尊「若い男どもの群れに直義を1人で行かせるなんて!しかも夏の海なんていかがわしいことこの上ない!😭」
    直「いかがわしくないです。兄上だって楠木殿と海に遊びに行っていたではないですか」
    尊「楠木殿と我は友達!いかがわしいことなんて何もない!😭」
    直「私と庇番だっていかがわしいことなんてないんですが…」

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:43:18

    >>41

    で鬼と直義を書いたんだけど、こういうパターンも良いかなと思った


    尊直

    上手いこと鬼が出ていった世界線の尊氏と直義のやり取りif


    直義「兄上!!鬼はもう出ていったのですね!?」

    尊氏「あぁ、今まで心配かけてすまなかった。もう安心して良いぞ」

    直義「ならもう『我と直義は一心同体』とか言いませんね!鬼のせいですもんね!」

    尊氏「いや、我の本心だぞ」

    直義「『直義は無垢で無邪気で愛らしい』とかもう言いませんね!鬼のせいですもんね!」

    尊氏「いや、我の本心だぞ」

    直義「『我と直義は前世で夫婦だったから今世で婚儀を上げるのだ』とか白無垢を持って追いかけたり接吻を迫ったりしませんね!鬼のせいですもんね!!鬼のせいであれ!!」

    尊氏「いや、我の本心だぞ」

    直義「あ、兄上…どうして片手に白無垢を?どうして私の着物を脱がそうと…ちょ、力が強…っあの怪力は鬼のせいでは…待っ…桃井!!憲顕!!直冬!!助けてくれぇぇえええ!!!!」

    直冬「だから言ったでしょ義父上!!あいつは鬼とか関係なくそういう生き物なんですよ!!義父上を離せ化け物!!」


    鬼が出ていってもう安心だと思ってのこのこ近づいてしまった直義と、鬼とか関係なく直義が大好きな化け物尊氏と、義父上を守ろうと殺し合い始める直冬

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 20:24:06

    >>51

    現パロ 海と尊直 ちょっと庇番の楠木殿レス


    最終的に直義が鎌倉行きを強行したら変装した兄上がお忍びで見守りしてそう

    兄上「今日も可愛いなあ…直義は」

    楠木「弟思いは結構でござるが、見守りするにしても何故このような木の上で…?」

    兄上「ここからだと本人に気づかれず直義の可愛さを堪能することができるので…」

    楠木「別に気づかれてもよいのでは?我々も出て行って一緒に遊べばいいでござるよ。サーフィンやビーチバレー、楽しそうでござる」

    兄上「そうはおっしゃいますが楠木殿!直義は虫どもに誑かされておりますから、我が虫に紹介されて握手拒否をしたり

    弟に近づかないよう言い渡したら直義を悲しませてしまいそうで…」

    楠木「皆と仲良くすればいいだけではござらぬか。貴殿のいつもの社交性が何故弟の知人に対しては発揮されないのか…

    というか、他の海水浴客には普通に気づかれてるしさっきから視線が痛いでござる。

    師直殿、師泰殿、自らの主とはいえそなたらもよく付き合っているな」

    モロちゃん「…ご兄弟とは共に育った間柄ゆえ、こうしたことには慣れております」

    ヤッス「おっ焼きそば食ってるぜ直義様たち。食いてー」

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 21:11:53

    >>49

    レスありがとうございます。

    拙い文章ですが、直義の描写が儚くて美しいと言っていただけて嬉しいです。

    >>一度よろめいた直義の身体を兄上が抱きしめて亀若くんも手を腕にかけた時、

    今にも彼岸へ攫われていってしまいそうな直義の魂をこの二人が必死で現世につなぎ止めようとしているように感じました

    多分その通りなんだと思います。

    夢現に、そちらに誘われている直義を、兄上と亀若が必死に繋ぎ止めているのだと思います。

    来世の二人は、なんか書いてたらこれ繋がってるなーとなりまして、なんか世界観ぶち壊しやがなと自分でも思いましたが、同じ台詞を言ってるので多分そうだと。

    なので来世の二人がアホやってても、辛い前世を頑張ったご褒美という事でひとつお願いします。

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:54:55

    兄上の虫共発言について

    今週ジャンプがないからバックナンバーを読み返してたらピーク回の兄上が並み居る諸将に「人共」って言ってて
    当時はもうかなり意識が神に寄ってるからこういう言い方してるんだろうな~と思ってたんだけど、
    それでいくと多分神とか関係なくナチュラルに直義派を「虫共」と思ってる兄上は何なんだろう…と新鮮な感慨を覚えてしまった
    兄上の神にも人格があるとしたらこの兄弟の関係のことどう思ってるんだろう

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 09:44:51

    直義を担ぎ上げる(と、兄上からは見做されている)武将たちに兄上がブチ切れてたのは史実っぽいんだよなあ…
    こいつらのせいで我と直義が戦う羽目になったんだ!って逃げ若の武蔵野合戦でも言いそう
    でも直義派にとっては(おまえが兄じゃなければ直義様は…!)と思ってそうで
    やっぱり官能の情乱じゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:46:32

    現パロ ショタ尊直?

    夏休み明けの9月、生徒たちが提出した絵日記を読む小学校のモブ先生
    「さて次は…クラスの人気者、尊氏くんの絵日記か。どれどれ、どんな夏休みを過ごしたのかな」

    ──7月○日 今日は直義と、上杉のおじ上のいえに来ました。直義は、ひさしぶりに虫どもに会えて、
    よろこんでいました。よるは、虫どもと同じへやにふとんをしいてねました。今日からしばらくここにとまります。
    ──7月○日 今日は直義と、虫どもと、えんがわでスイカをたべました。直義は、虫どもがすきです。
    われは、直義が大すきです。直義は、とてもかわいいです。

    「ふんふん、弟くんと仲が良くて微笑ましいね。弟くんは昆虫が好きなのかな?男の子って感じだね。
    虫どもって表現が少し気になるけど…」
    しかしページをめくっていく内に先生の心に生じた違和感は大きくなっていった
    上杉のおじ上の家で過ごした約1ヶ月の間、兄上の絵日記には直義と虫どもと一緒に宿題や虫捕りをしたり
    直義と虫どもと2対2に分かれてゲームをしたり直義と虫どもと浴衣を着て盆踊りをした記録が付けられていたのだ
    「こ…これは一体どういう…?虫どもの描写がまるで人間のような…
    でもイラストにはちゃんと尊氏くんと弟くんと2匹の大きな虫が描かれているし…」
    コメント用の赤ペンを手に首をひねるモブ先生
    それは子供特有の想像力なのかそれとも…
    謎多き絵日記のページの上に、夏の名残の蝉の声がうるさいぐらいに響いていた──

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 22:58:30

    TSHパロ ※憲直。※2組の公式NLあり。ご注意!

    主要人物:直義・足利千寿王・上杉憲顕・本光院・渋川義季・渋川幸子

    ~1335年1月~ 装束調進と婚約


    1335年1月 装束調進と婚約 | WriteningTSHパロ ※公式NLあり。ご注意! 主要人物:直義・足利千寿王・上杉憲顕・本光院・渋川義季・渋川幸子 ~1335年1月~ 装束調進と婚約 とどこおりなく『移徒(いし)の儀』もすみ、親王将軍をお迎え…writening.net

    ★過去スレにUPしたお話をまとめたファイルです。補足・少々の加筆・誤字脱字の訂正をしてあります。

    ★末尾に元ネタとなった史料の紹介をしています。


    ★TSHパロ レスのレス

    コメントいただき、ありがとうございます。

    >>30

    「(自分はこの人の一番ではないが、自分の一番がこの人であればいい)とか思っていそうでそれを本人に言え憲顕ってなるよ」と、TSHダークエルフさんを応援していただき、嬉しいです。

    兄上が恋敵である、と、今までダークエルフさんは思っていたようですが、じつはそれ以前の問題でした。まだ恋敵云々のほうがましだったかもしれませんね。

    「相州どのの一番でありたい」と直義に面と向かって乞えたらよかったのでしょうが、誇りにかけてそれはできないようです。憲直の仲はどう転がっていくのでしょうか。お楽しみに!


    >>32

    「直義の愛のあり方は広く大きすぎて、人というよりは御仏のそれに近い」と言っていただけて嬉しいです。

    兄上や憲顕の、TSH直義に対する愛。TSH直義の兄上や憲顕に対する愛。似たようにみえて、それぞれ種類の違う愛でした。もともとそういう要素はあったのでしょうが、前作での兄上とのやりとりで、TSH直義のなかの愛は、種類の違う愛へと変わってしまったようです。

    ですが、憲顕の気持ちに安らいでいるのもたしかのようです。(兄上には安らげないので💦)

    あくまでいまのところ、兄上はのんきにも、弟の愛情が自分にあると思い込んでいるようですが、どうなるのでしょうね。確かに愛情はあるんですが…。ただ、兄上は、憲顕が与えてやれないものを与えてくれます。

    そして次回作は、みやこが舞台ですので、重能さんがかなり出てくるかもしれません。お楽しみに!

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 08:02:54

    >>57

    現パロ ショタ尊直? レス


    たかうじくんの絵日記で先生がちょっとしたホラー体験してるの草。昆虫好き?のかわいい弟くんとの夏休みと思って読んでたら虫どもと虫取りをするくだり出てきて頭の中ハテナでいっぱいになってそう。弟くんが小学校に入学してきて虫どもの意味を理解するんだろうな

    しかし純粋な子どもの頃から弟が慕ってる従兄弟兄弟を虫ども呼ばわりとは、本誌のアレも鬼関係ではなく兄上の本心だったということなのだろうか

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 15:30:53

    >>56

    史実だと実際に手紙で再三直義に「悪い友達とは縁を切りなさい」って送りまくってたからな

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:00:51

    >>55

    兄上の虫共発言について レス


    直義の無事を喜ぶ場面で「悪い虫は追い払ったぞ!」って言ってたり素敵な出会い(という名の犠牲者一覧)の中に直近で自分から出向いて殺した斎藤さんがいなかったりで直義派の排除は人間の兄上がやった説あるけど

    操作キャラが特に何もしてないのにいきなり積極的に動いて邪魔なエネミーを排除し始めたのに肝心のボスエネミーだけ何がなんでも残そうとしてるみたいな状態だったのかな

    中の神って割と機械的に物事判断してそう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 22:59:26

    金ロー火○るの墓だったんだね
    兄上はあの兄妹の結末に号泣しつつも家を飛び出してきょうだい二人だけのユートピアみたいな生活には憧れそう
    視聴後にお屋敷の広大な庭の一角にキッズテントを設置して直義と家出生活(?)を始めてみたりする兄上

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:01:25

    TSHパロ
    主要人物:高 師直・モブ番頭
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#1~

    1335年1月中旬。長門国(山口県)で、北条氏の生き残りによる反乱の報が入ったものの、みやこは、浮かれさざめいていた。
    ひとつは、遠い長門国での反乱が、まさかみやこにまで波及するはずがこないだろう。との、甘い見積もり。
    もうひとつは、あと半月後に、大きな行事がふたつ、控えているからだ。大々的な儀式は、莫大な消費を伴う。前年の徳政令いらい、首都の景気は落ち込んでいたが、それも回復するだろう。という、明るい見通しが、上にも下にもあったためである。
    ーーーーーこのわずか1年後、みかどに忠誠を誓っているはずの、兄が率いる足利の大軍が首都に突入し、地獄の淵にたたき落とされることになるともしらず、みやこの人々は、砂上の楼閣のごとき繁栄に酔っていたのだ。

    そのみやこの、人々でにぎわう四条通。
    長身の、たくましい武士の男たちが、ある見世の暖簾をくぐっていった。どのものも背が高いが、ひときわ目立つのは、先頭の男だ。まず端正な顔立ちだが、高い鼻梁に冷酷な目をもっている。
    そこは、すっかり足利の御用達となった感のある、『白布座』に属する見世だった。隅では、何人もの従業員たちが、多くの品を検品したあと、丁寧に梱包し、長持ちにいれる作業をしている。
    「なにか御用でしょうか」
    にこやかに出迎えつつも、入ってきた男たちに、若い番頭は、すばやく目を走らせた。
    先頭の武士は、濃い紫の地に、右肩に紅葉を散らし、左肩には髑髏と蛇の柄の着物をまとっている。

    なお、『隠岐閥』の実質的なトップとして、みかどに目をかけられている伯耆守(名和長年)は、騎馬に白鞍をおき、綺羅をかざって進むほど羽振りがよい。だが、本人の年齢が年齢であるため、烏帽子の独特の折り方(『伯耆様』といわれた)が騒がれるくらいで、きわだって派手というわけではない。もともと、鰯売りから身をおこした海運業者である。始末屋(ケチ。吝嗇)でなければ、商売で成功するはずがないのだ。本来の好みは、ごく地味なものである。
    しかし、この冷酷な目をした男は、生来が派手好きのようである。
    派手な着物は、いまのみやこの流行りなのだが、趣味わるいわぁ。やっぱり東夷やわ。と、内心で、番頭は思った。

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:58:21

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 10:58:45

    現パロ ポメガバース

    ヤッスがポメ兄弟にお土産を買ってきた
    「ホムセン歩いてたらペット用品売り場にこんなもんが置いてあってよー。俺がちょっと見てたら
    店員が今これすげぇ売れてるんスよみてーなこと言うもんだから、試しに触ってみたらこれがなかなかヒンヤリと快適で…」
    「なるほど、犬用のクールベッドか。エアコンと併用すれば良さそうだな。安全性にも問題はなさそうだ」
    商品本体と説明書きを隅々までチェックしながらモロちゃんが言う
    「ポメ氏様、ポメ義様。よろしければこちらをお使いになってみますか」
    「クゥン?」
    仲良く寄り添ってまったりしていた2匹が床に置かれたクールベッドをフンフンと嗅ぐ
    真っ先にベッドに乗り上げてその巨体をゴロンと横たえたのはポメ上だった
    「ワフッ…!ウォフゥ…!」
    「いかがです?涼しいですか」
    「キャン!」
    目をキラキラさせたポメ上は涼感素材の生地に身体を押し付けるようにゴロンゴロンと身をくねらせる
    そして一頻りひんやり感を楽しんだ後、大きな身体を隅に寄せてポメ義のためのスペースを空けた
    「キャン!キャンッ!」
    兄に誘いかけられたポメ義がチテチテと側に寄り、クールベッドの縁に小さな前脚をかけてよじ登る
    そして空けられたスペースへ遠慮がちに身を収めると、次第に目を細めて蕩けるような顔になった
    「お二方とも気に入られたようだ。お前にしてはなかなか良い買い物をしたな、師泰」
    「へへ…人も犬も、最近あちーからな!」
    だがほのぼのした雰囲気は長くは続かなかった
    ポメ義がうっとりと目を閉じてお昼寝の態勢に入った瞬間、横で見守っていたポメ上がサッと覆いかぶさって
    弟を懐の中にしまい込んでしまったのである
    「…あー…こうなっちまうか…」
    「…そのようだ」
    呟く二人の前でクールベッドの涼しさと愛するポメ義の温もりを二つ同時に堪能するポメ上なのであった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:33:50

    保守


    🐮<え…郎党の皆も可愛いと思ってたの?
    ‪🌱‬🍑<当然!!!!

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:24:26

    TSHパロ
    主要人物:高 師直・モブ番頭
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#2~

    紅葉に髑髏と蛇が、一種の妖しいうつくしさをもつことは、番頭もみとめる。しかし、髑髏と蛇はさておき、いまは1月だ。紅葉の季節ではない。ある程度、懐に余裕のあるものは、季節にあわせた色合いや柄の着物をまとうのが、みやこのマナーなのだ。でないと、笑いものになる。
    本人は気に入っているのだろうが、その流儀を押し通すところが、野暮や。と思う。だが、危ない雰囲気の男に忠告してやるほど、番頭は馬鹿ではなかった。
    それに、この男は知らない顔ではない。この見世にとっては、大口のお客様だ。ただしくは、男ではなくそのあるじだが。
    そやけど。と、番頭の眉根が、不審そうに、わずかによった。それでも、にこやかな顔をつくる。
    「これはこれは。二条高倉の執事さま」
    兄の執事と、その家人たちだった。
    常人とはみえぬかれらに、ほかの客たちがおびえている。さ。と、奥の客間のひとつへ、すばやく案内する。

    客間の上座につき、茶を供されるやすぐに、執事は切り出してきた。
    「今月の末に、宮中で、『御産祈祷』が行われることになった」
    わたくしどもも洩れうかがっております。と、そつなく番頭は答える。
    「いまの天台座主であられる、『尊澄法親王殿下』(後の宗良親王)が、ご祈祷なさるとか」
    みかどは御子を数多くお持ちであられる。しかし、来月に出産が予定されている御子誕生にあたっては、前中宮のそれを超えるほどの回数で、祈祷をおさせになっていた。それだけ、今回の御子を、みかどは待ち望まれているのだ。もちろん、男子誕生しかない。そして、天台座主御みずからによるご祈祷は、効果ばつぐんのはずである。

    だが実は、ご祈祷といっても、たいへん金のかかる時代であった。
    一番のメイン・イベントは、お祈りであり、その行為自体には、もちろん金がかかるわけではない。現代でも似たようなものだが、その後のところが大きい。祈祷の香料、着物、挨拶回りの品、寺社へのお礼、りっぱなお食事の席などだ。その締めは引き出物だが、その豪華さが、その家の財力や権勢をしめすのだ。
    執事の声はわずかに誇らしげなものになる。冷酷な男にしてはめずらしい。崇拝するあるじにかかわるときだけ、感情の波がゆれる男だった。
    「その『御産祈祷』の『沙汰人』(出資者)に、わが殿が選ばれることになった」

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:45:14

    >>67

    TSHパロ レス


    ハデハデな着物姿でガタイの良い家人たちを従えたモロちゃんは見るからに堅気ではないオーラを放ってるんだろうなあ

    見世にとって上客だからというのもあるのでしょうが、他のお客さんを怯えさせないようにすばやく奥へ通す番頭さんの対応力に笑ってしまいました

    番頭さんは心の中で見下していますが、もし着物の柄について指摘されたとしても

    革新100のバサラなモロちゃんならそれがどうしたって鼻で笑いそうな気もしますね

    兄上はお金をかけた華やかなものが好きそうだしモロちゃんも兄上の威信にかけてめっちゃ豪気な注文をしてきそうだから見世としては稼ぎ時の予感…!?

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:27:30

    保守ついでに直義の中の兄上像について

    直義は手の震えを見てるし心から自分の無事を喜んでることも分かってるから最期まで優しい本来の兄上を信じて逝けたけど
    神力関係では長いことまたしても何も知らない直義さんやってたし負けようが逆らおうが兄上から怒られたりはしなかったし
    自分の部下を虫どもとか言ったり直冬に冷たくしてたのはどこまで素でどこまで鬼だって認識だったのかな
    これからの史実の流れと作中の描写でこの辺りの振る舞いは割と素でやってた疑惑あるけど直義は自分に接する時の兄上像が基本だから場合によっては大分計算近いしてそうだよなぁって…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:38:16

    >>23

    現代転生とんでも財閥兄上 レス


    もろなおやらかす、のタイトルで不穏なものを感じて読み進めたけど始終可愛いとほっこりしかなくて安心しました…🙏赤ちゃん直義の可愛らしさには兄上じゃなくても口角上がりっぱなしになっちゃいますね。赤ちゃんが抱き上げられぷら〜んな状態だけでもライオンキ○グ感満載なのにライオンロンパースはもう確定演出入っても仕方ない、もろちゃんをフォローしたい気持ちです

    記憶ありの兄上やもろちゃんたちもこの時代の定番のアニメ映画なんかを楽しみ、共通認識として暮らしてるのが微笑ましくて幸せいっぱい。まだ赤ちゃんの直義も現世の楽しいものをたくさん体験していくんだね…そしてちょっと刺激的なものをヤッスが初体験(語弊)させてくれるんだね…

    幼稚園から帰宅じゃなくて"帰邸"なのがさすがとんでも財閥〜✨と勝手にテンションあがりました!

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 11:44:12

    >>68

    TSHパロ レスのレス


    「ハデハデな着物姿でガタイの良い家人たちを従えたモロちゃんは見るからに堅気ではないオーラを放ってる」と、鋭いコメントをしていただき、ありがとうございます。

    現代にたとえるなら、逃〇若の現代パロの、スーツのモロちゃん(左腕におそらく(?)ヒト妻がいるコマです)が、東京の〇座あたりのまず一流のお店に入っていった…とイメージしていただければと思います。

    ふだんはこのお見世も、外商で二条高倉邸にお伺いにいくのでしょう。なお、このお見世は基本的に扱っているのが『白布』(越後上布)なので、当時としては高級品というわけではありません。

    また、みやこうまれの番頭さんは、見下しているというよりは、現代もある、洛中以外の人間に対するいけずもあるかもしれません。内心の言葉が関西風なのは、正直な気持ちを表すために使っています。

    楠木公も、その弟さんも、家では河内弁を使っています。

    このシリーズは、西国うまれの人間は関西の言葉もしゃべる、という設定です。(全部関西弁にしたら読みづらくなるので、ご勘弁を…)

    …ということは、兄上も、なんですが、いつ、関西弁の素の兄上が出てくるのでしょうか。お楽しみに!

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 20:12:37

    TSHパロ
    主要人物:高 師直・モブ番頭
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#3~

    みかどとはいえ、『御産祈祷』という私ごとに、公けの財を流用するわけにはいかない。しかし、倒幕がなったいま、みかどは、あまり個人的な財産はお持ちでなかった。天皇親政という政治をめざされているので、御みずから、大覚寺統の膨大な荘園を国庫に納める、という範をしめされたためである。それはたいへんごりっぱな行いだが、懐にあまり余裕がない、ということでもあった。ゆえに、みかどが『御産祈祷』を行われたければ、『沙汰人』を募るしかないのである。
    もちろん、『沙汰人』に選ばれることは、たいへん名誉なことなのだ。選ばれるとはすなわち、みかどの寵臣である、ということだ。それを内外にしめせる、よい機会だった。
    「それは、おめでたいことです」と、番頭は、そつなく応じたが、いやな予感がした。
    執事は、冷酷な声で、要求を出してきた。
    「わが殿の名をはずかしめぬよう、豪奢な引き出物は、用意できた。だが、それにあわせて、下のものたちへも、殿からのくだされものとして、『白布』を配りたい。期限は2週間後だ」
    貴人は『召使』があってこその貴族である。貴人の生活をささえる彼らにも、反物を下賜すれば、その『沙汰人』の名声は高まるだろう。反物は、仕立てれば新調した衣類にもなり、贈答にもつかえ、いざとなれば現金のかわりにもなるからだ。
    そして、気前がよいおかただ。と、みやこでの評判を高めるにしくはない。たとえば、伯耆守(名和長年)は、乾坤一擲の勝負にもでる度胸もある、商売人としてはきわめて有能な男だ。しかし、もとからの始末屋が、みかけだけの気前のよさを装っても、意味がない。じっさいに懐をいためたのか、民にほどこしをしたかどうか、を、世間はよく見ているものだ。
    この場合、身分がひくいものたちに配るのは、絹織物よりも、格としては劣る、青苧(あおそ)や、麻でできた布などになる。
    つまり、それらを、この見世に用意せよ。ということだった。
    膨大な数になり、めったにない稼ぎの機会ではある。見世としては、とびつきたい。しかし、番頭は、内心、困った。と思う。『御産祈祷』とほぼ同じ時期に、あるイベントも控えており、そちらに、見世のもつ在庫をすべて充てているからだ。ほかのお客には、納品が遅れると説明し、待ってもらっている。
    「あるじに、きいてみませんと」

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:12:40

    本誌


    直義の死から怒涛の勢いで事態が動いててスピード感やばい
    直義が死んで直義派はどんな反応するかなと思ったけど、最愛の主君が死んで尚マッドサイエンティストの業から逃れられないダークエルフもこれはこれでらしいなと思った
    えっ今最愛の主君って言った?言ったよね?大好きだの最愛だの軽率に口にするんじゃないよこのダークエルフ!

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:35:46

    本誌



    弟殺っちったねえ兄上…切り替え上手の兄上ならいずれこの傷も塞がってしまうんだろうけど
    大量の神力を漏らして日本ごと動揺させてる弟殺しは間違いなく兄上が今まで生きてきた中で最大の事件だったね…
    あと若が憲顕を気遣ってるとこ好き
    擾乱の後一緒に関東に引き上げる時「大好き」以外の直義への思いも色々聞いたりしたんだろうか

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:47:17

    本誌 解説上手



    解説上手の本文をふんふん~と読んでたら左下でいきなり足利兄弟の聖地巡礼のススメ(意訳)されててびっくりした
    鎌倉は何度か行ってるけど延福寺はまだ行ったことないからいずれ行ってみたい
    漫画本編はもう次回から武蔵野合戦なのかな?ワイプ画面であの世の直義や庇番やモロちゃんずずっと映しててほしい

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 01:09:51

    本誌



    思った以上に直義が死ぬ情報が事前に共有されて
    その前提で南朝も準備を進めていた事に残酷さを感じると同時に、
    私が負けたら迷わず私を策に組み込むと約束しろという直義の言葉を若たちはしっかり守ってくれたんだなと思った
    兄上が死なない程度にでも中の神は完全に出て行く程度に頑張ってくれ若
    本当は若を100%応援できたらいいんだけど兄上を死なせる事は多分直義は望んでないので……

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:35:37

    本誌

    今週は「最愛の主君」ウィークということでよろしいでしょうか?
    冷静なまま怒り狂えないのがダークエルフらしいんだけどかえって辛い…😭

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:26:16

    本誌 憲直

    上杉は大好きとか最愛とか本人いないところでさらっとすごいこと言ってるけどこれちゃんと直義に伝えてる?
    伝えてても伝えてなくても辛いことには変わりないのはそうなんだけど伝えた上であの理解ある従兄弟ムーブしてたのか伝えずにやってたのかどうかはめちゃくちゃ重要なんですよ…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:46:38

    本誌 尊直 憲直

    最愛の人が亡くなった後
    めちゃくちゃ動揺する兄上と
    静かにふつふつと怒りを募らせるダークエルフ
    静と動の対比が良い…となった

    今はやるべき事が山積みだけどそれが落ち着いたら懐古して悲しみに暮れるんでしょ…

    でも訃報を聞いた直後のダークエルフがどんなだったのかも見たいです先生

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:43:06

    チラ見直義様かわいい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:37:59

    本誌

    よく考えたら足利一門なのに兄上に帰順する可能性を考えられることもなく当然直義の弔い合戦として南朝側に着くと思われてる直義党is何

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:22:38

    在りし日の直義様を偲んで🙏

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:24:19

    >>82

    まっくろくろすけ…?いや恵源様!

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:43:55

    TSHパロ
    主要人物:高 師直・上杉重能
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#4~

    番頭の一存だけでは判断できないのだ。それをきいた執事の目が、ますます冷酷なかがやきを帯びた。
    「用意できねば、他所(よそ)に代えるだけだ」
    御用商人の地位を奪う。という脅しだ。そして、続ける。
    「それに、ものはあるはず」
    見世先に向けて、視線をやった。それが意味するところはあきらかだった。すでに行き先のきまっている品を、こちらにまわせ。である。
    「面白いこといわはりますなぁ」
    にこやかな笑みは崩さなかったが、ふだん、東国のものには口にしない言葉がでてきた。力をもつものの横暴にはなれていたが、それにしても、これは無理難題だ。内心、閉口はしたが、最上の上客だ。無理筋の要求にも顔色をかえず、おまちください。と、番頭は、手をついた。

    みやこの家屋は、『うなぎの寝床』と言われるほど細長い。さらに奥まった部屋へと、番頭はむかった。沈香の薫りが、奥からただよってくる。肥えたあるじと、客人のなごやかなやりとりがきこえてきた。
    ご歓談中、失礼いたします。と入ってきた番頭に、ふたりは、顔を向けた。客人は、瀟洒な口ひげとあごひげをたくわえた公家の男だった。優雅に、脇息にもたれている。沈香は、その男の狩衣の袖から薫ってきていた。
    「なにか困りごとかな」
    男は、穏やかに微笑して、番頭に声をかけてきた。
    実は。と、番頭は事情を説明する。
    品を横領される立場になったにかかわらず、男は、それは困っただろう。身内のものが迷惑をかけた。すまぬ。と、穏やかに労ってきた。
    「私のほうは、『御産祈祷』から4日後だ。まだすこし日はある。ほかの『白布座』の見世にも声をかけて、別に用意してくれればよい。私から、といえば、こころよく協力してくれるだろう」
    穏やかななかにも、有能さをにじませる、落ち着いた声だった。
    「むろん、礼ははずもう」
    肥えたあるじと番頭は、願ってもない言葉に、揃って、床に額をすりつける。
    「『勧修寺さま』。御礼をもうしあげます」
    その言葉に、「いまの私は、『上杉』なのだが」と、男は苦笑した。

    ★本誌をチラ見しました。TSHパロで宗良親王殿下のお名前を出した後に、ご本人がご登場されて嬉しいです。

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:49:10

    >>70

    レスありがとうございます。

    とんでも財閥シリーズは基本的に馬鹿話なので、ノリがあって楽しんでいただけたら嬉しいです。

    師直のやらかしは無表情でしれっとやらかすので、直義は気づかないのですが、師泰は周りをワイワイ巻き込んでのやらかしで、時に師直に挑まれ、時に兄上の殺気に当てられ…可哀想な事に…。

    帰邸でとんでもなところが伝わって良かったです…、とんでも財閥の暮らしが私の想像が追いつかないので、だだっ広いリビングの真ん中でちゃぶ台囲んでわいわいやってる様な庶民観のイメージが抜けずにいます。


    直義と軽音部 その後


    直義 25歳(教職3年目・春)

    尊氏 30歳(足利財閥・中継ぎ後継)

    師直 31歳(尊氏専属秘書)


    孫二郎(高三)

    一色(高二)

    桃井(高一)


    兄上やらかす

    最後流れ弾に当たる師直

    直義と軽音部 その後 | Writening直義と軽音部 その後 直義 25歳(教職3年目・春) 尊氏 30歳(足利財閥・中継ぎ後継) 師直 31歳(尊氏専属秘書) 孫二郎(高三) 一色(高二) 桃井(高一) 直義が桃井と孫二郎、そして新しく入…writening.net
  • 86二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:06:21

    初心に戻って御家人時代のモブ→直

    兄上の武士のカリスマに心酔し、(有象無象がどうでもいいがゆえの)人当たりの良さに心打たれているモブ武士くん。郎党交えた酒の席で朗らかに酒を飲み交わす兄上の側、少し後ろに控えてツンとしてる直義を見て、たかうじ様の弟というだけでお高くとまりやがってと内心思ってたんだけど、だんだんとうっすら赤くなっていく顔や兄上に肩を抱かれ話しかけられ最初はちょっと迷惑そうにたしなめてたのに時々困ったように笑う姿を見て、心がざわざわムラムラっとしてしまうモブ武士くん。飲み過ぎですよと執事に連れ出され不満げに席を立ってしまう直義に、そのままモヤモヤムラムラを募らせるモブ武士くん…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:41:54

    本誌 憲直


    漫画では憲顕に最愛の主君と言われ解説上手の欄外では尊氏最愛の弟と言われる直義よ…
    いや最愛の弟はわかるよ、兄上だって直義の最愛の兄って言われてたもんね
    でも「最愛の主君」ってあんまり言わなくない?同じ愛でも「敬愛する主君」とかで良くない…?
    言葉のチョイス本当にそれで大丈夫なんですか憲顕さん
    最愛の主君…そうか…最愛なのか…(噛み締め)

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:25:08

    本誌

    従兄弟殿の湿度すごいことになってきたけど同性に向けて純粋なビッグラブを言葉にしてる人他にいたっけ???て頭グルグルしてきた
    主人公陣営だったら割といたかな????

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:56:55

    >>85

    直義と軽音部 その後 レス


    この間までライ○ンキングされてた小さい直義が立派になって…

    更にこの直義先生が前世で兄上や甥たちを残して世を去ったあの儚い直義の生まれ変わりだと思うと

    今世では兄上にしっかりお願いを聞いてもらえて仕事も充実し、なんだかんだ自分のペースで生きることができていそうで良かったな~~としみじみします

    モロちゃんは一生兄上のヤケ酒に付き合わされる運命っぽいですねw

    たとえ爛れていてもこんな話に耳を傾けて飲みに付き合ってくれるだけで兄上にとっても有難い存在なんじゃないかな

    そして直義先生と軽音部の縁がこれからも続きそうなのが嬉しいです

    先生本人に転生前の記憶はないようですが、前世の甥たちともいつか会えるといいなぁ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 09:22:40

    前話で鬼上が直義を凝視してるコマ怖かったんですが、兄上は兄上で弟に寄ってくる虫どもを同じ表情で凝視してそうだなって。鬼抜きで鬼並の奇行に走る兄上はなんなんです…??
    けど、直義様今日も麗しいな…冷たい眼差しがたまらないぜ…とこっそりウォッチングしてたら直義様の背後から兄上に凝視されてヒュっ😨てなりたい(ヒュっ😨となるくらいめ終わらない)

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 18:56:00

    >>86

    モブ→直 レス


    酒の席で兄上の少し後ろに控えてツンとしてる直義はアニオリの宴?シーンの直義で浮かぶし

    うっすら赤くなっていく顔はアニメEDで浮かぶし

    肩を抱かれて困ったように笑うのはすこぶる仲が良かったナレーションのシーンでといちいち絵面が浮かぶのが強い

    そんな直義を(可愛いな…)とか(生真面目なのに隙だらけでお守りしたいな…)と感じる者は直義派の素質があって

    (酒ぐらいで赤くなってんじゃねーよ、チッ…)(そのお綺麗さを汚してやりてぇ…)などと感じる者は婆娑羅の素質があるというリトマス試験紙にもなり得る

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:04:36

    もし直義様のMMDモデルがあったら
    尊直でも冬直でも憲直でももろただでもいいから
    踊らせてみたかったなぁ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:34:00

    現パロ 数日遅れのお盆ネタ

    お盆に飾るための精霊馬づくりを母上に任されたショタ兄上とショタ直義
    「これがざいりょうのキュウリとナス、それに割りばしだな。他のあそびもしたいし、さっさと作ってしまうとするか。なあ直義」
    「兄上、おまちください。少々ごそうだんしたいことがございます」
    「そうだん?」
    「しょうりょううまとは、ごせんぞさまがお盆にこの世にかえってくるときののりものだそうですね」
    「ああ…たしか、行きは足のはやいキュウリの馬ではやくこの世にこられるように、
    かえりは足のおそいナスの牛でゆっくりあの世にもどれるように、だったか」
    「はい。…でも、わたしはおもうのです。おうまさんが人をのせて走るスピードはじそく約60キロメートル。
    いっぽう、車のスピードはこうそくどうろならばじそく100キロメートルまで出せますし、
    うんてんする人がそうしたいとおもえば、うんとゆっくり走ることだってできます。
    それならばごせんぞさまは、おうまさんやうしさんよりも車にのるほうがごうりてきではないでしょうか」
    「たしかになあ」
    「そこでごそうだんなのですが、このキュウリとナスには割りばしの足のかわりにしゃりんをつけてはどうでしょう。
    変形きこうで戦闘時にはロボットにもへんしんできるかっこいいのりものにすれば、
    ごせんぞさまもきっと喜んでのりまわしてくださいます」
    「よくわからんがお前がそうしたいのならそうしよう。直義はいつもそうめいだなあ(ナデナデ)」

    兄上「…というわけで、これが我と直義がちからを合わせて生み出したしょうりょうロボ1号(キュウリ製)と2号(ナス製)です」
    直義「割りばしでれんけつした各部がかどうし、パーツをくみかえると戦闘用ロボットにへんしん。
    さらにこのへんしんには2だんかいあり、1号と2号の合体した形態もそんざいします」
    母上「斬新…!」

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:54:00

    TSHパロ
    主要人物:上杉重能・モブ主人
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#5~

    公家の男は、『白布座』の庇護者である『藤原氏勧修寺流』の、末の末の家にうまれたが、夫を亡くしたあと、若くみえるだけの母は、実家(さと)に、元服前の息子たちを連れて出戻った。そして、叔父(上杉憲房)の養子になったため、男は、『上杉』にも属しているのだ。『上杉』の家に入ってから20年以上たつので、意識としては、もう『上杉』のものになっている。いまは、両方の家に属するという立場を生かして、叔父の代理人として、『上杉』の京屋敷を守っていた。
    「失礼いたしました。伊豆守さま」
    20年以上前、男は、『勧修寺流』のかぎりなく薄い血をもつ、ただの孤児にしかすぎなかった。公卿を輩出する本家とは、天地ほどの差があったのだ。だが、それも、微妙に逆転しつつある。現実の力をもつものが、尊ばれる時代へと、かわりつつあったのだ。
    そして、いまの男は、百年以上の長きにわたってこの国の最高権力者であった、北条一族の創業の地である『伊豆国』を、手にいれていた。ひとりの兵も動かしたわけではないのに、だ。

    では包みなおして、二条高倉のお邸へ。という番頭に、男は、さらに助け舟をだしてやった。
    「それも手間だ。時間もないため、包みもそのままでよい」
    一礼して番頭が去っていったあと、肥えたあるじと、瀟洒なひげをもつ公家の男は、顔をみあわせる。ふたりは若いころからの顔なじみだった。

    「ほんまに、東(あずま)のおひとにはかないませんわ」
    2年前に、兄ぎみとこられた、お武家とは思えぬほど、おきれいなお従兄弟さまは、別やけど。と、身分の差をこえて、あるじから正直な声がもれた。
    「あん方、いずれは高ころびしはるんちゃいますか」
    危ないおひとや。という声に、公家の男は苦笑するだけだった。男からみれば、執事は、義理の叔父にあたる。母の末妹が、執事の弟に嫁いでいるためだ。しかし、おたがいに積極的に交流したいわけではない。
    それはそれとして。と、話をかえることにする。
    「執権どのは、武家ではない、と。では、どういうおかたにみえたのかな」と穏やかに尋ねた。基本的に、男はみやこを離れられない。東国で育った義弟(上杉憲顕)とはちがい、直接、親しく交流する機会がなかったためだ。
    「あのお従兄弟さまは、みかどとおなじものをみてはる」

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:32:01

    尊直&直義受け 現パロ


    小学生の足利兄弟と大人で執事の師直。夏休みも終わりが見えてきた頃に尊氏は自由研究を始める

    師「……それで直義様のまわりに落とし穴やトラバサミを仕掛けているのは何故ですか」
    尊「ああしていると直義に寄ってくる『虫』が罠にかかるだろう。昆虫採集と虫の駆除ができて一石二鳥だ!」
    「流石の慧眼でございます」
    「お、早速直義につるむ輩(庇番)が落とし穴に落ちたぞ」
    「警戒しているのか上杉は引っかかりませんな」
    「あの邪魔な虫め〜。……師直も近づきすぎると『採集対象』となることを覚えておけよ」
    「……心得ております」

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:52:56

    暇つぶしダイス


    今日の直義様のお召し物

    dice1d8=4 (4)

    1.四知直垂 2.マイクロビキニ 3.クラシカルなメイド服 4.現パロスーツ※ただしノーパン 5.バニーガール 6.学ラン 7.袈裟 8.裸

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 11:51:50

    >>96

    えっちすぎます直義様


    直義様のノーパンに気付くのは? dice1d6=4 (4)

    1.兄上

    2.もろちゃん

    3.上杉兄弟

    4.岩松

    5.直冬

    6.義詮

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:48:07

    >>97

    さす岩松「(いつもと尻のラインが違うな…)」て気づくのかな

    なんで直義様の尻のライン記憶してんだ?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:05:13

    岩直の話と聞いて!!!!!!
    尻のあわいに中指をくっと食い込ませる形で揉んで反応を見るんだろ岩松!!!!

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:19:54

    >>97

    ダイス神わかってるなあ笑

    スーツにノーパンって露出多い服より変態度高いよね


    じゃあ、直義は何故ノーパンなの?

    dice1d5=1 (1)

    ①兄上に今日はノーパンでいるよう命じられた

    ②師直に下着を全部卑猥な物に変えられて履ける物がなかった

    ③憲顕が実験サンプルとして持っていった

    ④岩松との賭けに負けておねだりを聞く羽目になった

    ⑤本人の趣味

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:40:39

    >>98

    最後の文が岩松が自分にツッコミ入れてるように見えて(直義様の尻のラインがいつもと違うな……いやなんで男の尻を覚えてるんだこの俺がいやでもちょっと下に下がってるように見えるんだよな…まさかノーパン?いやいや男がノーパンでも嬉しくな直義様がノーパン!?!?!!)って直義の尻を凝視する岩松が浮かんだ

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:40:15

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:42:59

    岩直 尊直? レス


    >>100 の結果が岩松由来の④じゃなかったために

    >>101の岩松の反応が補強されてしまって草。本当なんで直義様のノーパンに気付けてんだよ

    こうなったらなんとかして確認せねばなるまい…


    dice1d6=1 (1)

    ①直義様がノーパンかどうか尻を触って確かめる

    ②直義様がノーパンかどうか本人に確認する

    ③直義様がノーパンではないかと庇番に話してみる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:27:45

    兄上のせいで直義の尻に岩松の魔の手が!
    いやでも岩松なら上手いこと口実を作ってスマートに触って確かめるのか?
    というか兄上はなぜそんな命令を?
    そしてなぜ直義もおとなしく従ってるの?一心同体だから???

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:33:46

    正直岩松は直義様がノーパンだって気付いた時に他の人に晒すような真似はしない紳士と信じてたのでダイスくんと意見があって良かったです
    尻を揉むとは思います

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 22:55:40

    >>104

    「今日はノーパンでいるように」と兄上に言われた時の直義様はどんな反応?

    dice1d4=1 (1)

    1.「…いつもの勘ですか」

     鎌倉単身赴任を言われた時の微笑み

    2.「兄上がこの言葉を口に出す時 兄上の意思は既に決定されている」

     護良親王暗殺時の怯え顔

    3.「共に育った兄弟だからわかってしまう 兄上が…私に嘘をついている事」

     御所巻の時の絶望顔

    4.「兄上と私は…一心同体でしたから」

     最期の慈愛顔

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:16:08

    ダイスレス

    かっちりスーツの下がノーパンって清廉な四知の直垂にノーフンみたいでいいね!


    >>97

    どのパターンも見てみたくなる

    気づいたのが上杉兄弟だったら目くばせで頷きあってそれとなく直義に事情を確認したりするのかな

    直冬くんなら真実を確認する勇気は持てないもののさりげなく養父上の後ろを歩いて他の人間にノーパンを悟られないように守ってくれるとかしそう

    兄上なら寝室に直行、モロちゃんならその辺の空き部屋で「こうなることを期待していたのでしょう?」とか言葉責めしながらもろただR

    直義のノーパンで一番情緒が破壊されそうなのは義詮くんかな…

    ノーパンに気づいてからしばらくは直義が声をかけても汗をかきながら目をそらして逃げてしまうという漫画と同じムーブをすることになる義詮くん…


    >>106

    この直義…兄上が勘による何らかのしっかりした意図があってノーパンを命じたと思ってる?目を覚まして

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:00:23

    >>85 直義と軽音部 その後 レス


    兄上と直義、ふわふわラグでいちゃいちゃチュッチュしてたころから何も変わっていない…と思わせて学校でセッ!するだなんて!?しっかり大人になって…と思ったら直義、筋金入りの箱入りだった!!!とせわしなく楽しませてもらいました

    軽音部直義先生退職の未来が寂しかったのでまた学校にくる機会ができてうれしめでたしなはずなんですが、このシリーズの兄上の直義が小さい頃の血の滲むような我慢の日々も知ってるの兄上の嘆きにも共感してしまいます。月一くらい我慢しろって?それはそう

    兄上は、まいっか!と切り替えてちょっとアブノーマルなことも楽しめるよう弟さん慣らして行ってください。まだ学校でドキドキのチャンスは残ってるよ!

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:48:51

    >>95

    コントみたいに一斉に落とし穴に落ちてる庇番好き

    我先に直義の所に行こうとした結果みんな同時に落ちたんだろうな…

    それにしても夏休み明けにこの自由研究を提出された担任の先生の困惑を思い同情を禁じえません

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 18:19:55

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:36:43

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:51:28

    >>110

    後醍醐失っても師直見捨ててももすぐ切り替えてたじゃん?神とか関係なく元々そういう性格なんだろう

    師直の死から直義の死まで一年あるけどぶっちゃけそこは考慮されてないと思う

    あと何気に時行も切り替え早い。温泉入ったら仇討ちどうでもよくなったり

    まあ尊氏も時行も生存本能の化け物ということかもしれない

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:59:32

    普通に返信してしまったけどもしかして荒らし?

    これだけじゃ何なので恵源様のいがぐり頭なでなで

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:34:55

    いがぐり頭だったのが遠い昔に思える…
    いがぐり頭なでなでわさわさ
    眉間の皺なでなで

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 21:45:27

    恵源様の眉間の皺のばしのばし(のびない)

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:11:45

    現パロ 元軽音部と直義先生

    海の家で一夏のバイトをする元軽音部から招待を受けた直義
    渋川「先生!来て下さってありがとうございます」
    直義「頑張っているようだな。来る途中、看板を持って歩く今川に会ったぞ。この暑いのに馬の被り物をしていたが」
    上杉「あれは意外と涼しいのです。私の開発した冷却装置がついてまして」
    直義「そうなのか。入口では石塔が利用客の似顔絵を描いて行列が出来ていたな。私も記念にと思ったが、人の多さに断念した」
    渋川「最初は軽い客寄せのつもりで始めたのですが、口コミで評判になったようです」
    孫二郎「石塔先輩、鶴子ちゃん以外も描けたんだって皆驚きましたよねー。先生がご希望なら、僕が先輩に言って予約入れときますよ!」
    直義「ありがとう、では頼むとしようか。皆他にはどんな仕事を?」
    渋川「そうですね、海水浴グッズの貸出販売、食事の配膳にイベントの手伝いとか。
    たまに岩松が女性にナンパまがいの接客をして注意することもありますが」
    岩松「俺が何だって?誤解ですぜ先生、俺ぁ誠心誠意接客してるだけなんでさ」
    直義「信じてやりたいが、お前は高校の文化祭でも同様のトラブルを起こしたからな…」
    岩松「へへ…あん時先生にしこたま叱られたんで、今は気をつけてますって。先生の教えを胸に」
    渋川「まあ昔よりは女絡みで無茶なことはしなくなりましたかね…先生、夜のイベントまで時間がありますし何か召し上がりますか」
    直義「ああ。だが海の家は初めてで…どんな物があるのだ?」
    孫二郎「えっ先生初体験ですか!僕の一押しは海鮮焼きそばですよー!かき氷もおススメ!」
    日が落ちると直義はイベントの準備があるという彼らと別れ、ビーチに設けられた会場にやってきた
    直義「今日はここで音楽ライブがあると聞いたが…凄い熱気だ。軽音部でライブをしていた彼らも、今はライブを手伝う側か」
    少ししんみりとステージを見上げる直義の前に登場したのはライブ衣装で決めた元部員たちだった
    孫二郎「みんな~!集まってくれてありがと~!そして今日は僕たちの大切な人が会場に来てくれています!
    僕たち心を込めて演奏するので、楽しんでいって下さーい!」
    客席「おおーっ!」
    直義「…あいつら…」
    ドラムのカウントに乗せて曲のイントロが流れ出す
    軽音部時代に戻ったような教え子たちの姿に胸を熱くしつつ、一夜のライブを楽しむ直義であった──

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:15:50
  • 118二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:57:04

    >>117

    ヒィッ!え、恵源様お久しぶりです!!

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:16:53

    何気に衣装持ちでキャラデザも種類が豊富な直義様
    初期のシンプルな烏帽子直垂、髭+、一コマだけの坊主頭袈裟の出家姿、短髪髭闇落ち恵源様、ラストのオールバック慈愛モード
    これに加えて幼少期も水干時代と元服後っぽい直垂の二種類ある
    衣装チェンジは現パロスーツに鎧と衣冠束帯?
    数えてみると本当に多い
    他にも何か見落としあるかな…?

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:19:31
  • 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:22:37

    >>119

    金鬼様💕

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 10:25:13

    >>117

    かわいい(桃井並みの感想)

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 11:17:20

    >>119

    贈り物のお菓子食べて寝込んじゃった時の髪下ろしも〜💕

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 14:06:08

    >>120

    作中一番のニコニコ顔が楽隠居したニート兄上を養ってる妄想の中なのが何とも言えない味わい

    兄→弟への異常ブラコンを急にぶちこまれたけど弟→兄も大概では?ってなる

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 18:23:09

    尊直

    尊氏→直義は無垢で無邪気で幼い頃のまま。仲間も人格も捨てさせて自分の懐で生かす
    直義→兄上は隠居したいって言ってるので悠々自適なニート生活してもらって自分が働いてるという想定で幸せそうなイメージ

    お互い求めているのは能力や権力じゃなくて仲の良い兄弟として過ごすことって書くと美しい兄弟愛なんだけどなあ
    兄上は現パロでもやる気にムラがあって自由業やってるイメージなんだけど直義に悪い虫がついてると思ったらバリバリ働いて二人で良い暮らし出来るくらいのお金稼いで弟しまっちゃおう計画立てそう

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:59:39

    >>89

    >>108

    レスありがとうございます。

    今世の直義は、決して兄上の目の届かない所に居ない、兄上の作った幸せな箱庭の中で暮らしてるなと書いてて思いましたが、(なんかそうなってきました)、今世の直義にはそれが必要なんだと思います。

    深く傷ついた分、今世は兄上も直義も癒される事が必要なのだと、そう思いました。

    なのでいつでもいちゃいちゃラブラブきゃっきゃウフフしてます。

    そしてまた学校でドキドキチャンス狙ったら…兄上は暫くベッド内別居されます(確定)

    精一杯のアブノーマルは、事後のお風呂で洗うついでにちょっとエッチなイチャコラでしょうか?

    それくらいなら最後までしなければ許してくれると思います。

    そして直義理事長と一緒に財閥総帥兄上も時々学園に一緒に来そう…軽音部に顔を出してる間だけ兄上は理事長室で待機ですね。

    時間潰しに師直に愚痴ってそうです。 

    甥っ子達も何処かに転生してると思いますが、直義と再会する予定は無いです。

    最初は高義兄上のとこの子にしようかと思ったのですが、しっくり来なかったので。

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 22:15:45

    鎖骨…鎖骨…🙏

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:22:11

    TSHパロ
    主要人物:上杉重能・モブ主人
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#6~

    「みかどとおなじもの、とは」と問う男に、「あのおかたは、『銭の品質』について、きいてこらはりました」と、あるじは語る。
    世の中のたいていのものは、銭とは、存在するのがあたりまえ、だと思っている。その品質が悪ければ、そのグレードに応じて、値段の交渉をすることはあっても、それ自体の品質を問題視するものはすくない。それは、国司や守護ではなく、さらにその上の上をゆく、為政者がもつ視点だからだ。
    「……ふむ」
    男は、扇をひらいて、またとじた。
    倒幕戦のおり、いまは執権となったいとこと、面識はあった。だが、その真(まこと)の能力をしるほどに、話をかわしたことはなかったのだ。
    いとこは、おのれの想像以上に、ずっと未来(さき)をみつめているようだ。
    いとこをのぞいては、おのれを含めた人間すべてを、改良と繁殖のための牡と牝としかみない義弟(上杉憲顕)が、ひかれるだけのことはあるらしい。と思う。

    ーーーーーでは、足利が、この国の政(まつりごと)に携わる立場になれば、執権どのも、みやこにこられるか。
    鎌倉にずっといたのでは、中央の政治に口はだせないからだ。そのとき、みやこで執権どのをお支えするのは、上杉ではおのれしかいない。と、男は腹をきめる。義弟(上杉憲顕)は、東国を担当しているためだ。
    次なる、上杉一族の生き残りの途(みち)がみえたような気がした。若くみえるだけの養父(上杉憲房)が、長らく蔵人(秘書官。貴人の生活全般の世話もする職)としてお仕えしていた、永嘉門院さま(鎌倉将軍 宗尊親王の娘。後宇多帝の妻)も、6年前にお亡くなりになられていた。なので、上杉は、新しく、表向きの家職を得ねばならない。

    さて、どうするか。と、男は思案する。
    しかし、おのれはもう若いとはいえない。そして、実子はいなかった。いずれは、おのれの後継者を育てる必要がある。
    適当な男子が、一族のなかにいないだろうか。
    いますぐではないが、情勢が落ち着いたら、東国に行こう。と、男は決めた。

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:53:38

    >>127

    ここリアタイで見て変な声出たしその後の展開がしばらく頭に入ってこなかったw

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 00:15:04

    前後を見ずここだけのカットをみると
    まるでどこぞで泣きはらした後のような意味深な【無垢な】色気が駄々洩れで
    眼福眼福…

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 09:07:30

    保守


    >>130

    いつ見ても麗しいなぁ直義様‥

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:20:24

    >>127

    >>130


    アニ若3話の直義、10話の兄上と二人きりの時とあまりにも態度や表情が違くて吉良

    若が言った「冷たいおまえも兄の前では無邪気に笑い…」って客観的事実だったんだと裏付けてくるじゃん

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:30:47

    >>127 >>130


    ホントこのカットの直義様好き。兄上のお側に侍ってる感がたまらん

    隠れ直義派は(こんなむさ苦しい宴の場でも涼やかで麗しい…)とうっとりし、婆娑羅たちは(高氏様の威を借る狐がお高く止まりやがって)とイラムラしそうな絶妙な塩梅なんだよね

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:45:37

    >>128

    TSHパロ レス


    ここで直義と重能の主従フラグが立っていたんですね

    今はまだあまりよく相手を知らないもののモブ主人や憲顕を通してうっすらと直義の能力や魅力を感じ取る重能

    どんな主君につくかが一族の浮沈に大きく影響する時代でもあると思うので、

    いずれ自分が支えることになりそうな直義が仕えるに足る人物かどうかはかなり気になるところでしょうね

    モブ主人への対応を見ても、憲顕と共通する優雅な雰囲気もありつつ憲顕にはない人間性も備えていそうな重能は

    本質的には憲顕よりも直義との相性バッチリかもしれない…

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 23:58:45

    TSHパロ
    主要人物:上杉重能
    ~1335年1月 祈祷と襲撃#7~

    後年、そのために東国に赴いたとき。
    男は頭をかかえることになる。おのれの義弟(憲顕)が、息子たちに、武士の本能を植え付けるために、とんでもない育て方をしていたのを目の当たりにしたからだ。男は、義弟の研究に理解をしめしていた。だが、これは放っておけない。と、即、決心する。
    「あの子らは私が育てる。いいな」
    義弟も、手詰まりを感じていたのだろう。
    「研究が進まず、面目ない。義兄上のおっしゃるように、生育条件を変えてみるのもよいかもしれませんな。お好きにされるがよい」と、特に、反対はしなかった。
    そうして、義弟のもとから、奪うように連れ去った息子たちを育てるのは、じつに苦労した。人になれない子供たちに、噛みつかれたり、引っかかれたり、齧られたりもした。それが甘噛みに変わっていき、喉を鳴らして、「親父どの」となついてくれ、頭も撫でさせてくれるようになった。
    そのころになると、おのれの後継者として育てるつもりなど、どこかに消えてしまっていた。そんなことはどうでもよくなっていた。息子たちが、おのれの人生に、なににもまさる喜びとかがやきをあたえてくれたのだから。
    ーーーーー憲顕の研究は、義兄と、息子たちが母と慕う存在なくしては、完成しなかったのだ。

    その一方で、下賜物の品を確保できた。と、兄の執事は、二条高倉邸に戻った。執事の心は、崇拝するあるじからまかされた仕事を、今回も完璧にやりとげた。という誇りでみちていた。だが、執事は、邸のなかが緊張していることに気づく。なにかをしくじった、というよりは、執事の不興をかわないようにしている、という雰囲気だ。すぐにあるじのもとに向かうことにする。
    やがて、縁先にでたあるじと、庭先でひざまずいた郎党がみえてきた。郎党のうしろに、旅の埃にまみれた鎌倉からの使者がいる。
    目をかがやかせたあるじは、流麗な文字でつづられた書状をひろげて、目の前の郎党や使者に、上機嫌にみせつけている。
    「みてくれ、みてくれ!」
    控えめな微笑を口の端にうかべていた郎党が、こちらにやってくる執事に気づいた。その顔が、一瞬こわばった。では、殿。と、うしろの使者に目くばせし、その場を退出していった。逃げたのだ。
    なにがあったのか。と、執事の眉がわずかに寄る。

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:14:04

    >>134

    TSHパロ レスへのレス


    「憲顕と共通する優雅な雰囲気もありつつ憲顕にはない人間性も備えていそうな重能」とおっしゃっていただき、嬉しいです。ちょっと直義に性格が似ているところがあります。人格者というか、TSHパロではすごくまともな人間として書いています。

    そして、恋愛とかを抜きにしたら、実は、兄上や憲顕より、直義との相性がよさそうな重能さんでした。義理の息子たちをもっている、という共通点もありますし。

    ただ、重能さんと直義が親しくなるのは、中先代の乱の後になりますので、もうちょっと先かな~と思います。

    その前に、重能さんはモロちゃんとなにかある予感…!です。色っぽい意味ではありません。

    そしてご指摘のように、今回は、「直義と重能の主従フラグ立て」の話です。なので足利兄弟はちょっと脇役です。

    では今後もお楽しみに!

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 08:12:33

    本誌

    終わりが見えてきて辛いよ〜
    最後にtdys様関連の話が挟まればいいんだけど……兄上か甥か従兄弟に期待しておこう……せめて単行本のおまけでもいいので……

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 10:31:48

    本誌

    爆速すぎます先生!!😂
    金兼倉NTR若草だったんですが、これじょーらん第一ラウンドで「お前の最愛の弟は今私と寝ているぞ」したら兄上の神力飛び散ってたんじゃないでしょうか

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 11:59:21

    本誌


    この超ハイスピード展開だと、直冬くんの出番はもう期待できないかな…せめて初代鎌倉公方になる基氏くんだけでもしっかり描写してから終わってほしい…
    あと兄上の最愛の弟エピソードも憲顕の最愛の主君エピソードも足りてません先生

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:35:01

    >>139

    本誌レス


    兄上から直義への愛が窺えるシーンは今までも数々あったけど最終回までにまた新規で何かあったら嬉しいよね

    そんなもんなんぼあってもいいですからね

    憲顕は…最愛の主君とか言い出すならそんな事を言うに至ったエピソードを全部寄越せ全部って欲しがりの鬼になっちゃう

    ただ限られた尺の中で作品をまとめるのが最優先だろうから何もなくても仕方ないかなとも思う

    足りない分は妄想で補う方向で…

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:29:19

    憲直について?

    憲顕の「大好きな人」や「最愛の主君」発言の背景が今後漫画の中で語られるかはわからないけど
    そういうセリフが出力される先生の中の憲顕像ってどうなってるんだろうと気になる今日この頃
    たとえ背景を描く尺がなかったとしても、どうせ詳しく描けないからもっと一般的な主君と忠臣の関係にしておこうじゃなくて
    あくまでこの二人はこういう関係性って確固たる解釈が先生の中にありそうなんだよね
    先生が作品作りをする上で憲顕の生涯とかを調べるうちに、なるほど彼は直義のことが大好きだったんだな…とか
    最愛の主君だったんだな…とか思ったということ…?そんなのもう憲直じゃん(妄言)
    これに限らずだけど、連載中に描けなかった設定がもしあるなら単行本のこぼれ話とかでもいいから聞かせてくれないかなあ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:35:35

    ジャンプラとかまた別媒体でいいから描くことができなかった部分のサイドストーリーを
    見せてもらえると嬉しいわ

    松井先生監修の上での別作者の小説でもいいです

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:56:09

    >>106 >>107

    ノーパン直義ダイスレス


    遅レスですまんのだが兄上が勘による何らかのしっかりした意図があってノーパンを命じたと思ってるかもしれない直義様、草草の草。ほんと目を覚まして

    弟がノーパンになって何らかのリスクも回避できて、兄上にとっていいこと尽くめじゃないか…意図があるならとしたり顔で返事をしたくせに、いざノーパンになったら結局ひとりソワソワしちゃう直義様が見たいです

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 22:35:49

    >>141

    憲直について?レス


    フォローしたり見守ったりいつもさり気なく直義を支えてるからマッドでも近しい人には情があるのかな?って思ったら息子達にはアレだし大好きとか最愛とか重たいワードが飛び出したり上杉についての情報が開示される度どういうことなの…になってる気がする上杉と直義の関係

    本編だけでも何度噛んでも味はするんだけどやっぱり色々知りたいのでファンブックとか番外編とかでもっと色々知りたいよね

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:50:31

    >>135

    TSHパロ レス


    憲顕が息子たちを託す理由が私ではうまく育てられないからとか子供たちの将来を考えてとかでなく

    研究が行き詰まってるから生育条件を変えるのもいいかも!なのがすごく…マッドサイエンティストです…

    でも結果的に息子たちは良い親父どの(と優しい母上のような直義)と出会えて重能も父としての喜びを感じてるから結果オーライかも?

    そして二条高倉邸では何が起こったのか

    ご機嫌兄上が見せびらかしてるのは直義の書状かな…?仕事帰りのモロちゃんに新たな苦労が降りかからないか心配です

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:50:06

    TSHパロ

    主要人物:尊氏・高 師直

    ~1335年1月 祈祷と襲撃#8~


    「殿、失礼いたします」

    「おお、師直!」

    浮かれきったあるじは、よく来た、よく来た。と、執事に声をかける。

    これほど、あるじに歓迎されるのはめずらしい。『御産祈祷』の件で、よいご報告ができる。さらに喜んでいただけるだろう。と、執事は口を開こうとした。

    「これを読んでみるがよい」

    あるじはご舎弟からの文(ふみ)をみせつけてくる。読まねば許さぬ。という勢いだ。書状に、執事は目をはしらせる。

    はじめは、鎌倉はまず順調である、という報告と、あるじの体調を気遣う言葉が書いてあった。

    「おお。この兄を案じてくれるのか!いとしい弟よ!」

    幼いころから病気ひとつしたことのないあるじは、感激のあまり興奮していた。じかに顔をあわせて、やさしく気遣われるのとは、またべつの感慨があるらしい。

    しかし、執事は、なんとなくおもしろくない気分になった。朝夕の膳をはじめとして、殿のご健康は、俺がお守りしている。遠い鎌倉にいるご舎弟どのに、いわれるまでもない。殿の体調は万全だ。と言いたかった。賢明にも、口にはしなかったが。

    しかし、そこまではまだよかったのだ。書状から、言葉の爆弾が、執事の頭上におちてきたからだ。そこにはこう書かれてあった。

    「みかどの内親王殿下の『院号宣下』の儀式にあたって、みやこにいる伊豆守(上杉重能)に、動いてもらうことにしました。下賜品の品を調達できるよう、伊豆守の実家の縁をたよって、『白布座』に揃えてもらいます」

    その文字をみた瞬間に、執事は、すべてをさとった。

    奥歯にもののはさまったような番頭のもの言い。

    奥に入ったまま、でてこなかった主人。

    それが意味するところは、ひとつだった。

    ーーーーーあわれみと、なさけをかけられた!


    >>145

    上杉家は結果オーライですんだようでよかったです。

    そして、ご機嫌兄上は、直義からきた書状はすべて見せびらかしているようです。「我、直義にこんなに愛されているもんね」と自慢したくてしかたないのでしょう。

    一方、仕事帰りのモロちゃんはどうなってしまうのでしょうか…

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 07:41:43

    恵源様のいがぐり頭なでなで

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 09:19:34

    根強いえげん様のいがぐり頭ファンがいらっしゃいますね。いいよねいがぐり頭。あんなに激おこなのになんかちょっぴりかわいらしさが増してるんだよね
    兄上がぐりぐりしたくなる気持ちわかるよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 10:37:35
  • 150二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:58:12

    えげん様のイガグリ、なんか柔らかそうなんだよね
    猫ちゃんみたいにふわふわしてそう

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 13:17:12

    >>149

    あかん、えげん様が威嚇してる猫にしか

    見えなくなってきた…(なでなで)

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:21:15

    >>149

    🐈‍⬛<シャーッ!フシャーッ


    猫といえば世ソン寺殿の猫が賞を取ったんだってね

    いやーめでたい!

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:38:53
  • 154二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 18:52:24

    >>153

    ぐりぐりされてる可愛い

    実際、兄上も怯えてる直義かわいいって

    思ってたのかな(210話を見つつ)

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:25:56

    >>153

    いやーっ恵源様を虐めないで兄上!

    え?可愛がってるだけ?ほな仕方ないかあ…(?)

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:37

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:02:55

    このレスは削除されています

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:12

    このレスは削除されています

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:28

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:03:49

    このレスは削除されています

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:24

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:04:47

    このレスは削除されています

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:19

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:05:42

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:12

    このレスは削除されています

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:06:53

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:07:23

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:07

    このレスは削除されています

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:08:40

    このレスは削除されています

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:09:13

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:03

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:10:53

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:11:45

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:12:08

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:01

    このレスは削除されています

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:13:36

    このレスは削除されています

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:14:38

    このレスは削除されています

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:15:34

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:16:26

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:17:37

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:18:24

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:18:47

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:13

    このレスは削除されています

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:19:34

    このレスは削除されています

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:11

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:34

    このレスは削除されています

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:20:45

    このレスは削除されています

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:11

    このレスは削除されています

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:21:41

    このレスは削除されています

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:22:20

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:22:52

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:19

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:23:41

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:23

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:24:50

    このレスは削除されています

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:25:54

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:26:27

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:11

    このレスは削除されています

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:42

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 20:27:48

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています