- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:20:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:21:50
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:22:01
何で踏んじゃ駄目だと思ってるんだろう
やっぱり偶像崇拝はよくないって言ってるの知らないのかなぁ - 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:22:24
(ヨーロップのコメント)
へっ偶像崇拝して殉教者気取ってるよあの馬鹿… - 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:23:58
割と踏まれてたってネタじゃなかったんですか
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:25:10
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:29:26
ガチだよ すり減りすぎてもはやグリコのアレみたいになってるよ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:29:28
踏み絵はね効果があったのは初期だけなの
時代が経つと表面的な行動より心の中の信仰が大事なんじゃあって奴が増えて意味なくなったの - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:08
役人
(頼む!ふんでくれええええ!) - 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:32:57
怒らないでくださいね
もうタフ要素1ミリもないじゃないですか - 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:00
炭治郎だったらTOUGHだってのかよえーっ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:35:18
遠藤周作の沈黙を読め…鬼龍のように
読書量からすると本当に読んでそうなんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:36:20
島原天草の乱のやつはそもそも踏もうが踏むまいが死ぬ未来しかないからマイペンライ!
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:37:29
また偶像崇拝…コイツらクソっすね
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:40:19
ナザレのイエス(歴史上の人物)は躊躇いなく秒で踏むと思う……それが僕です
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:40:33
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:43:40
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:45:24
溶けたアルフォートみたいに踏まれてるんだよね
あとで謝ればマイペンライ! - 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:47:20
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:58:04
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:41:05
割とみんな踏んでたんだ
あとキリスト教は言質の風習とかに合わせた布教方法を取るから教えがちゃんと伝わらないこともままあったと思われる - 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:44:38
嘘か真かイエスッイエスッイエースッ本人がその場にいれば「お言葉ですがそんな絵を踏んだ所で私の名誉や尊厳なんかこれっぽっちも傷付きませんよ」と言っていたと主張する科学者もいる
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:45:43
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:46:38
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:48:48
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:02:12
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:03:24
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:04:28
正直ここで踏めないやつってカルト拗らせて現代で言うなら輸血拒否とかしてるような奴なので、まあ間引きした方がよいと考えられる
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:13:45
まあ時代と場所によっては普通に厳しくやってるところもあるんだけどね
- 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:21:28
アレエ? キリスト教は"偶像崇拝禁止"でしょ?
キリストやマリアの板なんか踏まなきゃダメダメエ - 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:26:12
日本に入ってきて観音菩薩とかと習合した段階で名前だけの別物だと思われる
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:28:35
聖書にも火事の時とかで信仰と命を天秤にかけたら命を取れと書いてあった気がするのは俺なんだよね そもそもイエスの弟子達もイエスが捕縛された時に恐怖に負けて他人を装ったのにイエスは何も文句言わなかったんだ
恐らく自分や巻き込まれる家族の人生を軽く見ているガチの無敵の人予備軍を排除するだけの目的と思われるが… - 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:32:49
お言葉ですが日本で布教するにあたって現地ナイズされてますしそもそも戦国時代後半ですらなんちゃって宣教師が多いからちゃんとした内容は伝わってませんよ
しかも江戸時代に入ったら外国人自体が入ってこれてないんだ、正しい教えなんて知らないんだ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:35:19
役人が仕事してる感を出すためのもので儲も普通に踏んでたってネタじゃなかったんですか
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:38:21
嘘か真か知らないがむしろ信奉者じゃない人の方が躊躇ったという学者もいる
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:41:07
恐らく踏み絵によく出てくるイエスやマリアは自分が踏まれる事で助かる命があるなら幾らでも踏めと考えると思われるが…
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:26:59