実写化アニメ化で別物と化したキャラ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:25:43

    怪物くんのデモキンいいよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:31:55

    真っ先に思いついたやつ
    賛否はまあ置いといて原作と別物なのは誰もが認めると思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:11:00

    人種も顔も全く違うのに完璧なシスタークローネだった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:14:41

    反町GTOの冬月先生
    先にこっち見てから原作見たら全然違って困惑したわ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:01

    ライアーゲームの福永

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:26:02

    ラーメンハゲ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:32:14

    着せ恋の五条くん

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:34:31

    >>5

    実写から入ったから福永と言えばキノコ頭のハイテンションなあいつのイメージ強い

    大幅にキャラ変えて大成功した例だよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:35:17

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:36:31

    >>6

    ハゲなら視聴者層増やす為なら性別変える位するって説得力あるの好き

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:57:56

    >>1

    実写の方セフィロスぽくなってるな

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:25:10

    原作だと普通の若いママキャラなのにアニメ化にあたって上品なマダムになったクレしんの風間ママ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:27:16

    ぶっちゃけ波平さんって原作とアニメでかなり別もんだよな

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:28:02

    >>12

    ななこおねぃさんも茶髪から黒髪になってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:35:49

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:43:15

    イナイレの佐久間とか
    アニメ佐久間「鬼道!」
    ゲーム2佐久間「鬼道さん!」
    ゲーム1プレイしてなかった小学生ワイ「??」

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:46:44

    >>16

    エイリア編は社長が当時忙しくてアニスタと連携取れきれんかったらしい

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:52:45

    カバチタレは凄かったな・・・栄田なんて同姓同名でこの差よ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:54:03

    斉木楠雄のΨ難の照橋さん

    原作:常に完璧な美少女であり続けることに誇りを懸ける美少女
    実写版:ぶりっ子

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:01:51

    実写版セーラームーンのダーク・キングダム四天王
    中には原作の四天王に似てなくてダーク・キングダム壊滅後の悪役たちにそっくりな見た目になった奴もいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:35:23

    >>13

    確かに原作波平にばっかもーんのイメージ無いな

    あと舟がそこまで波平を立てるタイプじゃない

    割と愚痴言ったり喧嘩して意地悪したりする

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:04:47

    >>20

    というかメインメンバーもアニメのイメージで見ると誰だよお前となるよな

    特にレイと美奈子

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:06:35

    カイジの遠藤も性別変わったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:07:54

    >>5

    原作の美人でかっこいい福永さんファンだからここまでキャラ変えるならなぜ名前を変えてオリキャラとして出さなかったんだってずっと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:59:35

    原作の話数の関係でアニメ版のストーリーが別物になる作品の場合は、だいぶキャラ設定も変わるよね

    ハガレン一期とか、ラインバレルとか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:25:09

    妖怪人間ベムもドラマ化当時は旧アニメ版デザインしかなかったから人間形態はかなり洒落てた
    特にベム
    ベラ、ベロは旧版に寄せてる
    ベムは一番新しいのが比較的近い
    ドラマ版も話良かったでそこは良し

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:26:00

    >>21

    アニメはステロタイプな昭和の家庭になってるけど、原作はみんなもっと個性的で時代に合わせて変わってるもんね

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:27:29

    旧アニメはこれね
    人型はしてるけどなんとなく不気味だからドラマは新旧アニメの中間って感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:43:20

    JINー仁ー
    主人公の婚約者まわりの設定が全く違った
    原作だと単にフラれて婚約解消だったのが、ドラマ版だと大病患って手術(主人公が執刀)後意識が戻らず眠り続けてる
    そのせいで主人公の性格もかなり別物に

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:48:02

    グランダー武蔵のローズマリーは漫画の方が後に登場した珍しいパターンだよ
    小学生に色仕掛けを仕掛けてくるお姉様からいいとこ全くなしのオカマになぜ変更したかは全く分からないが…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:48:22

    >>29

    宝塚歌劇で上演された版だと婚約者が意識不明は一緒でも違う人にそっくりって事になってた

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:20:24

    >>6

    >>10

    これに文句付けたらハゲの言う通りになる罠

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:33:11

    リヴァイとシキシマ...

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:46:51

    >>27

    原作だとワカメが結構バカで驚いたな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:10:12

    >>20

    ジェダイトは原作に割と近い

    ネフライトは原作のルベウスに、ゾイサイトは原作のデマンドに近くなってる


    クンツァイトの場合…何これ…?

    カッコいいから問題なし!

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:13:44

    >>14

    そういや原作だとひろしは自分のこと父ちゃんって言わないんだよな

    そのせいかアニメより若い父親に見えるんだよね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:27

    別物というか、スレイヤーズはリナがちょいちょい単純な性格になってたりアメリアが誰に対しても丁寧語になってたりしたな
    原作はリナにタメ口で他の仲間にも砕けた喋りすることがある
    あと画像がないけどアメリアの叔父のクリストファーは原作だと最後に改心はしたが最初は王位狙って陰謀企むような人物だが、アニメは兄想いの善人になって継承権放棄してまで兄を支えてた
    なので疑われたときに原作と違ってアメリアが昔から優しい人だと庇う言動をしている

スレッドは8/8 01:21頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。