- 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:33:10
- 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:34:04
タボシコ!
- 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:34:11
人力車みたいなものを引いているだけでは……?とは思ったけどまあ話に乗っかろう
ハヤヒデにおんぶしてもらいたい - 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:34:38
素人質問で申し訳ありませんが、人力車のようにウマ娘が人を乗せた車を運ぶ方が効率が良いように思えますが?
- 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:35:53
まあ良いんじゃないかな(車引いた方がよくないか……?)
- 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:35:56
下賤の者が。去れ。浪漫という物を知らぬのか。
- 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:36:58
素直になれよ
トレーナーが担当をおんぶしてるところが見たいんだろ…?わかるよ - 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:37:04
むしろ、昔からそういう仕事があって、ウマ娘以下の力のヒトミミが効率よく人を運ぶために人力車が生まれたっても考えられないか?
観光地だと道が細く入り組んでるところもあるだろうからそういうとこで重宝されてるのは想像に難くないし - 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:37:24
昔のスレだけど産業革命で車が一般的になりだしたイギリスではウマ娘力車の会社がつぶれ始めて反対運動の為にウマ娘が車を壊してたっていう概念が好き
- 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:38:31
走りじゃ勝てない、スタミナも相手が上、なら車輪なり何なりで力を効率化するしかないもんなぁ
- 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:41:29
馬車とかは人権意識が発展してきた影響で、ウマ娘の人権を無視した非人道的労働って理由で排斥されてるかもしれんしな
- 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:06:13
- 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:08:49
町より山のがありそうだな
背負子に人乗せて登山するのはリアルでもあるがウマ娘ならそこまで超人じゃなくても出来るだろうし - 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:10:55
昨今じゃ地方路線バスは無くなることが多いし、山間部のお年寄りたちの足になって可愛がられているウマ娘はきっといるだろうな
- 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:15:04
おじいちゃんおばあちゃんを病院に連れて行ったり、買い物を代行したりして、地域の足として可愛がられる孫ウマ娘の概念
- 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:23:01
背負子に荷物を背負ったウマ娘がヒマラヤ山脈の村々を回って行商する概念?
- 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:18:17
- 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:43:27
あー、本当にありそう
- 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:15:02
おんぶ概念が良すぎる
- 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:27:59
- 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:03:22
人力車で建物に入るのは無理だがウマ娘なら可能
建物の中まで運んでもらえるのは利点になる - 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:04:24
描いたのかこいつ!
- 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 23:50:09
いい絵や…