鬼滅ホラースレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:10:19

    鬼滅世界の怖い話を考えるスレ
    スレ画は怪談が趣味のしのぶさん

    例:産屋敷家の五つ子はたまに6人以上いる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:16:37

    鬼殺隊の事務方は隊士からの報告書を受け取り処理をするが偶にとても古い質感の報告書が届く場合がある
    届けたはずの鎹鴉を見た者はおらず、報告書の内容も意味が分からない物でそう言った物は産屋敷の奥方に渡すと規定がある
    報告書は決まって赤茶けて錆びたような血の臭いが微かに香るそうだ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:17:28

    悲鳴嶼さんは時々いつもと違う口調や方言で本人の出自と矛盾した話を喋り出す事がある
    そういう時は話を合わせてあげるとじき戻る

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:22:22

    蝶屋敷で療養中、夜中に隣のベッドの人と楽しく話していたはずなのに朝になったらベッドには誰もいない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:23:17

    やめとけ。話しかけるな。ありゃ炎柱様じゃねえよ。お父上でもねえ。見りゃ分かるだろ。

    決まりがあるんだよ、煉獄家の屋敷で「煉獄家の容姿をしてるけど誰だか判然としない奴」を見かけたら話しかけるなって。

    姿を似せて紛れようとする奴がいるんだと、昔っから。ほっときゃどっか行くさ。

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:24:54

    6日に1回しのぶさんが250cm130kgになる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:27:34

    >>3

    口寄せか…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:28:47

    とある隊士が居たんだけどその隊士は本当に日輪刀を大切にしていたんだ。その隊士が山奥で行方不明になってしまって捜索隊が派遣されたんだ。捜索は難航、皆が諦めた時に目の冴えるような青い目をした少年が「こっち…」と捜索隊を何処かに案内しようとする。ほとんどの者が鬼の血鬼術じゃないかと疑ったんだ。だけど件の隊士と仲の良かったものが気づいたんだって。少年の腕に巻かれた紐が件の隊士の下げ緒とそっくりだってことに。どうにも少年が悪い者に思えなくてその人は少年に着いて行ったんだって。そしたら事切れていた件の隊士がいたんだ。鬼と相打ちだったらしい。気が付けば少年はいなくなってたんだと。その人曰くあれはあいつの日輪刀だったんじゃないかって。余っ程主を見つけて欲しかったんだろうな。

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:29:47

    鬼殺隊の奇妙な隊律

    隊士共同墓地の祠を上から三段目の階段から覗き込んではならない

    見知らぬ鎹鴉が黙って傍に寄って来た時はよく観察し羽の色合いに違和感を覚えたら無視すること

    鎹鴉に特定の任務地について箴言があった時は厳守すること、特に飲水などを含めた水場での行ないには注意すること

    鎹鴉の案内する藤の花の家紋の家以外は存在しない
    鎹鴉に従うこと

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:32:08

    悲鳴のような声をあげる鎹鴉を見つけたらすぐにその場を離れること

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:35:38

    鎹鴉の羽の中から視線を感じたら偽物なので斬り捨てること
    敵わないと感じた場合は逃亡を許可する
    ただし人里や拠点に入る前に振り切ること
    振り切れなかった場合は諦めて下さい
    どうか貴方が背負って下さい

    隊律にこのような文言は無かったはずだ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:36:36

    隠として働いてる時に見覚えのないやつに出会ったり1人多かったりする事があるんだ。でも不思議と怖くない。
    何せそいつすげぇ良い奴で仕事も早くて話してて楽しい奴なんだよ。あいつに出会った奴は皆良い奴だって言う。竈門に似てるかも。でもどんなに話が盛り上がっても不思議と顔は覚えてないんだよな皆。
    わかるのはそいつも凄い鬼を恨んでるってこと、死してなお役に立とうと頑張ってるのかもな。

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:41:04

    昔から時々、鬼舞辻無惨の名を吹聴してまわる鬼らしきものの目撃例が上がるが、隊士がいくらその地域を捜索しても当該の鬼どころかその以外の鬼すら一度として見つかったことはない
    それどころかその地域ではむこう十三年は鬼が現れないし、六回に一回は向かわせた隊士の鎹鴉が行方不明になるので随分と前から鬼殺隊は不干渉を貫いている

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:47:10

    町の外れにある大きな屋敷、何度か人が住んだことはあるが何れも長続きしていないんだ
    というのも夜な夜な何人もの幽霊が出るらしいんだが、頭だったり手足だったり胴体だったりとにかく何処かしら酷く損傷してるんだと
    それが怖くて皆さっさと出て行っちまうんだなぁ

    あの屋敷は前は何だったのかって?
    さぁな‥‥俺の爺さんがそのまた爺さんに聞いた話によれば、手つかずで朽ち果てた道場だったらしい
    かつて数十人の門下生が惨殺された、なんて噂もあるが真偽の程は定かじゃねえ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:49:17

    最近刀を折ってしまってな
    刀鍛冶が来てくれたんだが妙なことを言ってたよ
    自分以外の刀鍛冶が訪ねて来た時はそいつが持って来た刀を使ってやってくれってさ
    担当鍛治師以外が刀を鍛ってくれることってあるんだな?
    でまあ、今持ってるのがその刀なんだけど
    何か俺の鴉の様子がずっとおかしい気がするんだよな
    …ああ、刀じゃなくて
    俺の担当だって言う刀鍛冶と会った時からだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:51:56

    しのぶ様に薬を貰おうとして蝶屋敷に行ったんだ。そしたら疲れてなのかなしのぶ様寝ててアオイちゃん達は忙しそうだしまた出直そうかなと思ったら蝶の髪飾りつけた見知らぬ鬼殺隊士の女の子がこちらですかって薬を差し出してきたんだ。
    その事を継子のカナヲちゃんに話したらどんな髪型の人でしたかって根掘り葉掘り聞かれて答えていったらカナヲちゃん蹲っちゃって。

    どうしたの?って聞いたら数年前に亡くなった栗花落さんっていうカナヲちゃんに苗字をくれた継子さんにそっくりらしいんだよ。今もまだ蝶屋敷にいるのかもなぁ。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:58:40

    これは鬼の仕業じゃないなと思ったら鎹鴉に報告して撤退して構わないと言われていた
    俺の目の前には首吊り死体がある
    死んだ人間の目は裏返って白いはずだが白濁した黒目が扉から入った俺をビタリと見下ろしている
    あんぐりと空いた口からは伸びきった喉から何かが這い上がって来そうだ
    死体の足元には真新しい椅子があるが、その下の床は腐っているのか真っ黒で
    真っ黒過ぎて水でも溜まっているかのようだ
    西陽が差し込む部屋の隅から誰かがこちらを睨んでいるので
    もう撤退しても良いだろうか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:03:04

    水柱様と任務が一緒になると必ず狐を見かけるんだよな
    他の柱の時は全然見かけないのに水柱様の時だけなんだよ

    だからつい言っちまったんだ

    「水柱様は狐に好かれてるんですね」ってそしたら首を傾げられた
    ほら、今もそこに狐がって指さしたんだ
    そしたら水柱様なんて言ったと思う?


    「狐なんていないじゃないか」

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:10:49

    ところで無惨様、俺が喰ったはずの信 者達の姿をたまに見かけるのですが何時の間に鬼にしたのですか?
    手駒を増やしたいのなら言ってくだされば連れてきますよ


    えっ?そんな事した覚えは無い?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:09

    藤の花の家に行くときは門の前で必ず一度立ち止まり声をかけなければならない
    鴉の案内でも、どんなに疲れていても、必ず一声掛ける
    そして、中から聞き慣れた声がしたのに声の主が姿を表さなければその家には入ってはならない
    どれほど懐かしく愛おしい大切な人の声であっても絶対に門を潜ってはいけない
    たくさんの隊士が帰って来なかった

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:17

    あの世界鬼関係ない怪異普通にいそうだよな
    少なくとも幽霊のような何はいたし…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:58

    この場所には元々街があったんだが、ある日巨大な魚の化け物が大量に押し寄せてきて一夜にして廃墟となったそうだ。眉唾だがな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:29:41

    背中に「滅」の文字のない隊服の奴を見たら無視しろ
    「滅」以外の文字が入ってても読もうとするな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:39:51

    夜道、街の雑踏からそう遠くない暗がりに明らかに生きていないとわかる姿のものが立っていることがある
    一度鬼かと思い首を落とそうとしたことがあるが刀は空を切るばかりだった
    何らかの害があるわけじゃねえが不気味だから近づくんじゃねえぞ
    たとえそれが死んだはずの家族であっても

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:50:31

    鎹鴉が鬼が神社に出たと指示してきた場合
    鳥居の数が八つならすぐに引き返すこと
    後ろから声をかけられたら絶対に返事をしないこと
    鎹鴉にその日のことを聞かないこと

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:50:53

    某山に住むタヌキは隠の真似をして隊士を背負い移動したがるのでその山の近くが中継地点にされることはない

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:39

    かまぼこ隊が時折何も無い虚空をじっと見つめている

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:02:17

    お館様は生者と遜色ないレベルで話せるくらい霊感ありそう
    逆に無惨は1ミリもなくて認識する事も寄せ付ける事もなさそう
    なぜなら幽霊とは「不滅の思い」そのものであるから⋯みたいな話

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:49

    ぼうっとしてる音柱様には必ず正面から近づくんだぞ

    もし背後から声をかけても視線が合って笑いかけてくださったならお前は運がいい
    視線が合わなかったなら全力で避けろ
    ただし逃げるなよ

    鬼殺隊らしく堂々と避けるんだ

    お前が獲物じゃないならな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:13:34

    昨日死んだ仲間の目玉をくり抜いてはいけないと隊律に書いてあるのをみつけた
    そんな事を考えるはずもないのにわざわざ隊律に記されている
    だけど今日死んだ弟分のもう開かない瞼を見つめていたら何だかそのめがほしくなった
    きっと何かがきこえた隊士の進言で隊律に記されているんだ
    ずっとこえがきこえている
    みずのおと

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:15:54

    稀に産屋敷邸で男装束の子供がうろつていることがある
    話しかけても焦げ臭い匂いを残して消えるだけだがそっとしておくよう厳命されている

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:07

    鬼の首を斬った後「またあした」と声が聞こえたら、振り返らず全力でその場を離れろ
    三度は必ず角を曲がり、その後神社を探して手水で手を清めたのち、紙に鬼の絵を描き神社の宮の下に埋めればお前の首は落ちない

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:26:42

    あまね 開けておくれ
    ほら、立って歩けるようになったんだよ
    墓参りにも行きたいし、久しぶりにあの子達を抱き上げてやりたい
    だからここを開けておくれ
    あまね あまね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:29

    そういやこの前悲鳴嶼さんを見かけたんだが、何人か子供を連れていたんだよ。
    始めは迷子かなって思ったんだが、よく見ると子供達は血まみれだったから慌てて走ってってさ、
    「鬼殺隊の〇〇です、医者まで案内します!」って言ったんだよ。
    でも「何のことだ?」って返されて、ふと周りを見ると子供なんか居なかったんだ。
    結局、血まみれの子供が居たなんて言えないでもやもやしたまま悲鳴嶼さんと別れた。
    随分懐かれてる感じだったけど、一体何だったんだろうな。
    怖くて誰にも聞けないし、この仕事してると変な事ばっかり起こるからほんと嫌になるよ。
    、、、まあ、姉ちゃんの仇を討つまで辞めれないんだが

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:53

    この前鬼殺隊最終選別ノ記録という書物を読んだ時の話だ

    一人一人の鬼の討伐数や死んだ者には殺された鬼の情報などが書いてあった

    中々どうして興味深い。駆け出しだった頃の柱や自身の成績は感慨深いものを感じる

    そしてふと次のページをめくると、

    ▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓
    ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓

    ▓▓▓

    それ以降のページは見ていない

    ただ

    あれから

    ▓▓は

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:36:25

    どうして蛇柱様と目を合わせないのかって?
    そんなのあの人の顔が何処にあるのかわかんないからだよ

    だってあの人たくさんの女の人に群がられてて何処に顔があるのかわからないんだ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:36:27

    ある山の中での戦闘中、鬼が村の跡地みたいな場所にあった石の塔…おそらく墓かなんかをぶち壊したんだ
    その時は死者の眠りすら冒涜する鬼に怒りを覚えていたんだがな…塔を足蹴にしながら「さあ続きをやるぞ」って叫ぶ鬼、刀を構える俺って構図だったんだが、その時山の中なのに音が消えて鬼の横に

    女が『いる』

    最初から居たみたいなツラして、音も前兆もなく唐突に女は『いた』血鬼術を疑って俺は咄嗟に距離を取った、鬼の横に女が『いる』初めから二人だと言わんばかりに
    瞬きすると『いる』目を動かすと『いる』
    呼吸に意識を向けると『いる』
    鴉を呼ぼうとすると『いた』
    その女はどんどん増えて『いる』
    俺が何故か動かなくなった時、鬼は好機だと思ったんだろうな飛びかかろうと脚に力を込めた。
    鬼の足を女が掴んで『いる』、肩を、腰を、頭を、頸を、髪を、掴んで『いる』んだよ。
    鬼はその時初めて女が『いた』ことに気がつ『いた』、そして鬼なのに掴まれて動けなくなってた…あり得ないだろ?隊士でもないのにな…
    鴉の「日の出!日の出!」の声に反応して『いた』
    鬼が苦悶の表情で灼かれて『いた』
    チリになって鬼の体が崩れて『いた』
    ようやく恐怖が消えると思ったんだけど女は居る…崩れる体と落ちた服が見えた筈なのに鬼が掴まれて『いる』
    目の前に女は『いた』、刀を見て女は首を横に振って『いた』、音が戻って女は消えた。
    残ったのは鬼が着ていた服、肩に乗って鳴く鴉、そして俺…一瞬で呼吸を整えた後、足が壊れても構わないと思いながら、適性じゃなかった雷の呼吸を久々に使って下山した。
    …『いる』と『いた』にそれ程違いはない、態々分けたのは女の場所の違いだよ、それ以外に違いはない。
    女は『いた』それ以上口を開くことはしたくないね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:37:59

    花火大会の次の日は井戸を使ってはいけない
    そのため花火大会の日は甕に水を確保しておく変な風習のある地域

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:42:34

    あそこの森の向こうには何があるかって?

    知らない方がいい

    あれに向かった女子供は絶対帰ってこないんだから

    なんでも極楽に行けるらしいと噂が立ってるけどね、やめときな

    ねえ、長い御髪の綺麗な蝶の髪飾りのお嬢さん

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:45:16

    >>37

    これどういうことだ…?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:46:38

    >>29

    ホラーじゃなくてゴルゴとかワムウみたいな怖さなんですけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:49:16

    >>13

    これの元ネタなんだろ?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:50:56

    >>40

    鬼の横に女が『いる』、鬼を掴んでも『いる』

    じゃあ『いた』に対応するのは?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:52:48

    岩柱と目が合ったら合わなくなるまで逸らすな
    合うことがあるんだよ、合わせようもないのに

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:58:04

    藤襲山では時々声が聞こえるんだ

    ごめんな……兄ちゃんもう…お前と手を繋げないんだ…ごめんなって

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:58:27

    無惨はある1日だけ全ての鬼を無限城に集めてその日だけはただ一言外に出るなとだけ命令する

    過去それを破った鬼は2度と帰ってこなかった

    無惨曰く神や神仏は存在しないがこの世には私よりタチの悪くどうにもならないナニカがいると言う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:07:45

    隊士になってまず必ず教えられるのは深夜の任務の際、他の隊士に会ったらまず階級を表す刺青をお互い改めること

    これは隊士同士の連携や鬼の強さに合わせた応援かを確認するためと教えられるがまあ一つ意味がある

    それは階級が浮き出ない隊士がいたとき、それは自分が死んだことに気づかず鬼を狩ろうとしている隊士であるため、鬼殺が終わったらそれを教えてあげないといけないからである

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:28:00

    伊之助も炭治郎も山の中に入らない、炭焼き小屋から家の全ての戸や窓を閉め切る日がある…こういう日ばかりは布団に篭ってようと文句どころか安堵の音が聞こえてくる。
    そんな日に一度、おはぎを置きに訪ねてきた元風柱を慌てた炭治郎と禰󠄀豆子ちゃんが鬼気迫る様子で家に連れ込んで一泊させたこともあった…最初は邪魔になるからと帰ろうとしていたけど伊之助が震えながら「…イクナ、ダメダ」と言っていたのを見て根負けしていた…
    いい加減、あの音について聞かなきゃいけない…けど
    あの二人があそこまで恐れている事実がひどく恐ろしくていまだに聞けていない。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:31:39

    >>46

    そいつが無惨含めて鬼を全滅してくれたら鬼殺隊は崇めそうだ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:35:09

    なんかとある呼吸についての本があるらしいんだよ…その呼吸の使い手は柱でとても強かったらしい でも月が綺麗な夜に空を見ると体が灼きつくす何かが自分の心に生まれて正気を失ってしまうらしいんだよ…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:50:40

    大丈夫じゃ
    儂は見つからぬ
    大丈夫じゃ

    大丈夫じゃ
    悪いやつらは喜怒哀楽が倒してくれる
    大丈夫じゃ

    大丈夫じゃ

    先程から喜怒哀楽の声が聞こえぬが

    見知らぬ者共の悍ましい声が近付いておるが

    いつの間にか取り囲まれておる気がするが

    大丈夫じゃ

    大丈夫じゃ

    大丈夫じゃ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:50:54

    人に戻ってしまった鬼を見る
    人に戻るってのは鬼殺隊士に頭を垂れて頸を差し出したり、泣きながら日に灼かれたりする鬼のことだ。大抵彼らは人を食った後悔と自責の念から死んでしまう、終わらせてくれと懇願する…だけど、そんなものじゃない
    「生きたい」「死にたくない」「来るな来るな」と生存の意思と恐怖の顔に歪みながら日の光に灼かれる鬼を見る。人の上位種を気取り食らいに来るはずの彼らが、目に見えない何かに押さえつけられたかのように動かなくなり、敵である隊士に涙と鼻水を流しながら助けを乞う…彼らは何に恐怖したのだろう?恐怖に怯える、人にもどってしまった彼らは何を見たのだろう?何に押さえつけられたのだろう?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:34:31

    なんで選別を通過したのに鬼殺ができないか…ですか?
    無神経なことを聞く人ですね…以前も答えましたが鬼が怖いからです
    何で怖いかって…だって鬼はみんな亡くなった人の血肉でずぶずぶになってて臭いも姿も肉が腐って滑り落ちるジュルジュルした音も何もかも恐ろしいじゃないですか…

スレッドは8/7 11:34頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。