ゴールデンカムイを一気読みした感想なんだけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:52:18

    イメージに反してかなり計画的に話を作ってるというか、相当な理論派の作者だと思った
    キャラの役割がかっちりと決まっていて、キャラの一人歩きみたいな現象が起こらないタイプの作品だと思う
    強烈な登場人物の個性もある種そのキャラの作劇上の役割が露骨に見えすぎないための方策という印象(実際それで魅力的に作れるんだからすごいが)

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:32:49

    ツッコミ担当・ボケ担当・真面目担当・すけべ担当・スケベマタギ・変態・姉畑とちゃんと役割振ってるからキャラが脳内で生きやすいよね

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:34:45

    ファンブックで白石は当初仲間になる予定は無かったと知って衝撃を受けた

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:36:27

    当時の世界情勢や北海道・アイヌの生活様式までかなり詳しく調べて描いてて驚く
    普通に雑学だけでも充分すぎるくらい楽しめる

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:56:59

    囚人のシステムが話を作る上で発明レベルで便利だよな
    例えば平太師匠と海賊とかどう見ても支笏湖の砂金鑑定をさせたいという展開ありきで作られたキャラだし
    ただ、2人とも個性豊かでキャラクターとしてイキイキしてるから全くそういう露骨さがないしキャラもストーリーも生きる

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:59:33

    尾形とかここまで長く作りこむキャラじゃ無かったろうに
    思い付きでやってそうなこと多いのにそう感じさせないってすごいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています