- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:54:24
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:56:10
ここの伊之助のはてなが可愛い
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:56:23
見た感じほぼ連絡取れてなかったんだろうし
鱗滝さんと違って鬼殺隊との繋がりもないから心配だったろうな、本当に良い再会シーンだ
あと善逸は離れなさい、今だけは - 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:56:39
善逸と伊之助からしたら誰?なんだけど一緒になって抱き付くの好き
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:57:03
善逸邪魔すぎて草
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:57:39
このシーンで三郎爺さんとの再会はみんな共通だけど、善逸への評価が真っ二つに分かれてるの面白い
って言おうとしたらこのスレでも既に分かれてて笑った - 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:58:40
この後で家を掃除してお高い畳も張り替えてたりしてた事が発覚したの、本当に心が温かくなると言うかなんというか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:01:11
三郎じいさんからしたら死んだと思っていた竈門家の兄妹との感動の再会なのに目の前に知らない男の顔があって誰…???ってなってそう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:01:48
三郎爺さんと町の人、竈門家の掃除したり家具を新調してくれてたんだよな
あの家に兄妹がいつでも帰ってきてもいいようにしてくれてた
帰ってきてくれた そりゃ喜ぶ - 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:02:25
三郎爺さんの背中突っつく伊之助カワヨ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:03:43
誰も炭治郎のことも禰󠄀豆子のこともかけらほども疑わずきっと無事に逃げたはずだ、いつか必ず帰ってくるはずだと信じてくれてたんだよな…
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:04:12
- 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:05:01
お墓の数からみて炭治郎と誰かは生きてると確信してただろうね
必ず戻ってくると信じて家を維持管理してくれたと思うとホロリとしちゃうよ - 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:05:21
どう説明しろと…??
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:16:25
竈門家の惨状を最初見た時はめっちゃ青ざめてたんだろうな…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:16
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:48
あの惨状みたら一家全員死んでると疑ってもおかしくないのに家を綺麗にしてくれてるのいいよね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:12
墓の数的に誰かは生きてたはずだ…と思うしかない
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:22:18
挨拶する時間なかったと思うけど
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:26:14
世をはかなんて自殺してる可能性もあるよね
家族全滅とか - 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:26:15
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:29:22
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:30:31
人間を食べる鬼となった禰豆子を人間と極力会わせたくなかったんだろう
ましてや禰豆子が鬼になったと言ったら禰豆子が竈門家の人間を喰い殺したと勘違いするのかもしれないし - 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:30:51
なかったのが時間の余裕でなければ心の余裕かもしれない
- 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:32:06
禰󠄀豆子は人に会わせられない
禰󠄀豆子を放置して会いに行くわけにもいかない
そりゃあいさつも出来ない
炭治郎は禰󠄀豆子から離れたのは日が登って禰󠄀豆子が外に出れない時だし雪の日に禰󠄀豆子放置したらどっか行ったらアウトだし - 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:11
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:32
一通り喜んで泣いた後炭治郎の片目と片腕が駄目になったことに気づいてショックでひっくり返ってそう
- 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:03:57
この人が引き止めてくれたおかげで炭治郎は死なずに済んだんだよね
- 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:08:30
数年間どんな思いで暮らしてたんだろうな⋯
絶対家まで送って行ってやればよかったって後悔してたよ - 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:01
「今度弟たちを連れてくるから」を有言実行して妹と「兄弟みたいなもの」と言い切れる仲間を連れて帰ってきたのいいよね…
- 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:34:36
- 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:06
このシーン大好き
駆け寄ってくる三郎爺さんで泣いちゃう
そんで仮に善逸の立場だとしたら恩人と再会できた二人によかったねの気持ちでハグしちゃうくない? - 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:33:04
煉獄さんともあまり関わりなかったけどしっかり泣いてたり善逸の共感力の高さ?好き
- 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:37:01
音で心配とか再開の喜びとかも全部聞こえちゃうから、本当に感極まって抱きついてるかもしれないのが善逸という男よ
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:16:32
竈門家の子達が町の人達にも愛されてたのがよくわかる。愛情注がれていい子に育ったんだな。
誰も自分を待ってない善逸には、そばで触れたいものだったんだろう。 - 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:12:31
三郎爺さん 鬼滅のMVP
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:19:28
善逸は自分の爺ちゃんのこと思い出しちゃったのかもね
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:22:04
善逸の優しさは理解できるがそれはそれとして邪魔すぎて草
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:48:55
- 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:54:10
そもそも鬼が殺ったと言ったところで気が触れたとしか思われないだろ
実例だって作中で幾つも出てる - 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:52:26
右肩の位置的に長男にも同時にハグしてるから、これは共感感動とも言い訳できるからセーフ
禰󠄀豆子だけにだきついてたらアウトだった - 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:55:58
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:03:53
前後の話の流れ読まずに「行けるのに行かなかった」の部分だけ読んで薄情者みたいに内容をとらえたんじゃない?
- 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:30:12
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:36:46
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:40:40
句読点使ってるいつもの荒らしだよスルーしろ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:40:57
A「(三郎爺ちゃんに挨拶に行かなかったのは)時間がなかったから」
B「(時間的には)会いに行く余裕はあった(ので会いに行かなかったのは別の理由)」
C「(精神的な)余裕なんてなかっただろ」
うーんこの噛み合わない感じ - 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:42:48
三郎爺さんに挨拶いけが発端でしょ。
結構みんな否定派なのになんで荒れるんだ。理由はそれぞれでいいじゃんか。 - 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:45:11
生き恥ってこういうことを言うんだなって
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:46:43
義務教育を終えたものの姿か…?これが…