逃げ若で欲しかったエピソード

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:01:00

    基氏と直義の話見たかったな
    逃げ若直義が平安貴族の父みたいに通う形で基氏を気にかけてたのか
    直木賞みたいに直冬如意丸と一緒に暮らしてたのかわからないし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:01:55

    尊氏が師直大切にしていて
    切り捨てることが辛かったとわかるエピソードほしいな
    今のところ雫が言ってるだけに見える

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:03:57

    尊氏と新田の会話…
    最初の頃にもうちょい出しておけなかったのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:05:17

    >>1

    おそらく上杉の再就職もするんだろうけど基氏と直義とのつながりは最低限描いてほしかったな

    直冬にも言えることだが

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:07:45

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:09:22

    時行が南朝に降り後醍醐に頭下げる決断を下すまでの葛藤とか見たかったかな
    なんか本編はノリが軽かったし

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:10:17

    如意くんが護良親王の生まれ変わりだという
    ハイレベルNTRをかまされる直義

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:11:20

    >>7

    それは親王も嫌な奴になるんで無くて良かったと思う

    ただ人間関係は全体的に1部並みに描いてほしかったね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:11:32

    >>4

    上杉が今のところ空気になってるからナレーション処理の可能性も考えてる

    時行が主役なのはわかるけどここまで存在感薄い直冬は初めてだな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:13:08

    夜中に北条高時が酔って物の怪の群れと踊り狂っていた
    という幕府滅亡フラグのような怪異エピ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:14:46

    >>1

    直冬と基氏がどこまで関わりがあったのか知りたかった

    たとえコマ数が少なくても、そこが描けていれば

    この後に直冬が再登場する時に

    物語の厚みが自然と変わっていただろうに

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:15:36

    >>9

    裏テーマの役割とはいったい…

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:15:49

    ここから神力設定ももう少しは解説入るとは思うんだが
    家時関連の話は回収されるんだろうか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:17:03

    >>11

    そこらへんは「風の群像」あたりが描写丁寧目なんじゃね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:17:12

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:42

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:19:40

    >>14

    逃げ若でも見てみたかったんだよね

    逃げ若は大人になった直冬が出番が少なくてもインパクトが強烈だったから

    なおさらここをちょっと押さえてくれるだけでも違ってたのではと

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:21:09

    護良親王関連なら
    中先代の乱の時の暗殺を
    わざわざ尊氏主犯に仕立てないで
    直義が現場判断でヤりました
    のままが良かった

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:21:45

    >>15

    擾乱の時行の天皇を雑に扱ったりしない発言で史実でも本編でもツッコミポイントがあったからな…


    >>14

    逃げ若としてのエピソードや描写が欲しかったな

    歴史創作って過去のイベントや人間関係の独自の味付けが醍醐味みたいなもんだし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:21:45

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:28:16

    >>14

    今回直義が死んだのは尊氏だけではなく甥っ子が尊氏に殺されないためにということでもあるので

    直義の基氏や直冬への愛情描写が欲しかったな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:29:05

    >>20

    それなら10年の空白に意味が出るからいいよな

    正直雫は若の嫁にならないで欲しかったな嫉妬が見苦しかったから

    神秘的で不思議な美少女のままで居て欲しかった

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:29:23

    神力もだけど徐々に尊氏が鬼に喰われてく描写欲しかった
    尊氏と鬼がほぼ分けられてなかったから素の尊氏がどうなのかわからんし
    今までに非情な決断をしようとするのを鬼を押し留めようとする尊氏とかの描写あれば今週もまた違った感慨があったかもしれない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:30:03

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:33:02

    親王関連だと
    北陸で新田に奉戴されてた恒良親王や成良親王を
    直義が尊氏と相談して謀殺させる件とか

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:34:38

    >>22

    嫉妬も含めて恋なのでそこは良いけど

    過剰に性格悪いところ見せるから反省する面は見せて欲しかったな

    インターミッションで古今東西なかなか見ない正妻3人するならその過程をちゃんと描いて欲しかった

    下手したら11年最低でも5年待たされてる魅摩見て三人娘も時行もなんで惚れてるのかわからん

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:35:17

    擾乱1回目に関東で発生した師冬vs上杉·諏訪かな
    師冬(吹雪)の掘り下げも頼継の活躍も見たかった…他の創作だとここで基氏確保して上杉サイド有利に→師冬討って直義側に勢いがつくって流れをちょくちょく見たし擾乱中に時行達がガッツリ活躍するならこのタイミングかなと思っていたんだが

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:35:55

    >>25

    太平記に元ネタあるのは知ってたけどいつの間に3人親王殺してる尊氏はそれを出さないか

    ちゃんと描写欲しかったな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:36:26

    >>26

    鼻くそ食べる妄想とかギャグでも汚すぎてさ…

    そもそも雫はなんで時行のこと好きなのか良くわからないし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:38:48

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:40:05

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:40:34

    >>27

    友達はわかるけど盟友がわからない

    志を同じくする友だけど頼重の仇討ちしたいってそんなに深く描かれてないし


    >>29

    嫉妬はわかるけど治療しないと死んじゃう娘にする妄想じゃない

    魅摩が恨んでいるのは時行も悪いところもあるのに軽いノリでやめたほうが良いよ(惚気)とか全体的に性格が悪い

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:17

    >>30

    確かに

    魅摩が顔に惚れたくらいだからな

    亜也子も雫も知らないうちに好きになってた感じ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:42:06

    >>31

    三人娘と恋愛させることはハーレム恋愛描写って難しいよな

    ラノベとかでも躓きがちだよなとわかる

    足利は資料とか太平記とか梅松論とかモデルにできるものがいっぱいあるのにこんなになったのがわからない

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:43:20

    >>33

    魅摩が年相応の恋心や父親に売られた時に助けてくれたでわかる

    その後有言実行せずに放置してるのに惚れ続けてるのがわからん

    負い目があるので怒れないにしても焦ったりモヤモヤしたりしないのかな

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:31

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:54

    全員時行に都合のいい女状態なのが勿体ないわ
    三人それぞれのエピソード入れて祝言ならまだよかったがそれらすっ飛ばして正室三人だから困惑したぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:19

    主役だったら薄すぎだけど直義夫婦って比較的いい描写貰えたよね
    直義は渋川と約束したからしか言わないけど 
    子供が出来なくて死んだ弟との約束を守り続けるのは破るよりもデメリットのほうが大きそう
    頼子の表情から愛情はちゃんと伝わってるのがわかる

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:39

    >>16

    一心同体だからとは言ってなくね?直義の条件に飲めるかそんなこととは言った

    なおその後エンガチョした

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:48

    >>24

    編集の人がここで変わってるの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:30

    >>37

    秀吉程でなくともお金かけられない結婚式でも郎党招いて結婚式やるの見てみたかった

    4pじゃなくて故人の資料だとなかなか調べづらいあの時代の武家の結婚式見てみたかった

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:33

    登子さん、このまま最後まで登場無しで終わるんかなあ
    「あの尊氏」の正妻がどんな女性か
    一度見てみたいんだが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:51

    師冬から見た足利の様子とか見たかった
    離脱後の出番が少ないからどんなことを考えて生活してたかとか知りたかったよ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:48:51

    >>39

    あれ感情じゃなくて悪く見られたくないんだなと弟も寵童も見てたし

    尊氏が悪く見られない条件だしたらエンガチョして見捨ててたので師直全く大事にしてもらうように見られなかった

    エンガチョは神じゃなくて尊氏がやってるふうにしか見えなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:49:24

    どのキャラも描写が足りなさすぎて作者のやる気を感じないゾ…打ち切りの心配は少なくともインタミ2の頃はなかったのになぜこんなことに

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:50:36

    人間尊氏が抵抗する様子はちょくちょく入れるべきだったね
    直義の時に突然出てきたけどじゃあ師直は?と突っ込まれるの分かるだろ…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:50:59

    >>42

    そこは時行主役で北条の生き残りという属性がややこしくなるからしょうがないかなって

    >>43

    悪しき神力でドブに捨てたでもいいから

    師冬の育てられる天下人の条件に一番合う義詮見てみたかったな

    実は吹雪の望みはそうじゃなかったならそれ含めて欲しかった

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:51:30

    >>43

    せめてインターミッション2あたりは直冬とかにカメラ役任せた方が良かったと思う

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:51:42

    勝手に育ってる義詮
    勝手に弟殺して勝手に抜ける神

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:12

    >>46

    師直はそこまで大切じゃなくて直義だけ特別なら今回の描写でもわかるんだけどね

    戦で迷惑かけられても一回も怒らなかったり

    ストーキングしたりしてるので特別なのはちゃんと描いてた

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:47

    >>46

    なんなら御所巻の時から抵抗しろよと思うよな

    土岐の尊氏の股にいる謎のガキとかアレなんだったんだよ

    全部鬼のせいだするには無理あるわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:25

    >>48

    直冬から見た時行というのもここで描くのは面白かったんだよね

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:53:49

    Xの公式アカウントで毎週月曜に本誌の紹介してるけど
    RPいいね数を確認したらインターミッション2からじわじわ落ちてて師冬戦でやや持ち直すものの擾乱1回目(打出浜)でガクッと落ちてるんだよね
    何だかんだ師冬は人気も期待もあったんだなと

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:54:20

    >>51

    御所巻は直義としねるならいいかと抵抗しなかったと比較的矛盾は少ない

    なんで逃げられてるのが意味不明

    ストーキングするくらいならわかるだろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:54:27

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:55:29

    逃若党内で意見がぶつかったりそれを乗り越えたりする描写
    関係を深めるドラマが足りなかった気がする

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:55:53

    >>55

    大丈夫、徳樹くんはきっと

    父親似のワイルドメンに育ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:57:04

    >>53

    そう考えると掲載順とアンケが連動してるの信憑性あるよね

    少なくとも下位のときは本当に取れてない可能性高い

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:57:26

    このレスは削除されています

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:59:04

    >>53

    そんなんあるのも知らんかった

    毎回てきとうに本誌だけ追ってる派からすると

    すげー情熱だなと

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:59:04

    魅摩が目覚めて仲直りして求婚取り下げて郎党に落ち着くまでのやり取り
    娶る宣言の意外性が良かったからその後有耶無耶になったのにがっかりした
    結婚しないならしないでちゃんと若が理由話して和解するなりして欲しかった

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:00:06

    楠木の息子達も時行が名前の由来って解釈とそれに反して正儀が逃げの才能の片鱗見せていてこの後どう描かれるかワクワクしたがナレ死みたいな扱いだったな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:01:05

    >>61

    起きたときの会話見たかったな

    若はバレると困るしハニトラして情報引き出してはいなかったけど魅摩が怒るにも一理あるからちゃんと

    謝って説得しようとするところ見たかった

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:01:18

    >>62

    四條畷不参加の上悼むシーンもないとはね…心躍る綸旨…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:01:22

    >>60

    自分も常に気にしてるわけじゃないけど

    さっき思い立ってざっと遡って調べてみたら面白かった

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:01:37

    あんま細かいとこまでやってられない
    てのは判るんだが
    細川家は太くない家も出してほしかった

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:02:06

    >>16

    あれはすぐ保身を提案されたら命鶴の提案に乗ってたじゃん

    それに今回の抵抗みたいに「?」となってないから、あの反応と今回の抵抗が一緒には見えないな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:03:14

    >>48

    実父尊氏にかまされる変顔のバリエーションが増える

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:03:34

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:04:24

    関東擾乱1回目家長戦並みに細かく見たかったな
    頼継経由で攻めるところから創作できそうだったのに上杉が大体やりました展開になっちゃったし
    師冬は義詮や基氏との絡みも見たかった
    前者はまだ育ってない未来の天下人で 
    後者は中先代とは正反対で師冬が主君を人質にしてる鬼

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:04:24

    師直が増長した後に直義が尊氏に諫言して抑えようとするなりして欲しかった
    史実との都合だろうけど早めに対立したのにその後10年くらいそのままで謎だった

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:05:14

    娶る宣言したのに次の章でまだ魅摩と結婚してないの分かった時は困惑したわ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:05:39

    >>68

    尊氏はあんなに嫌切ってるのに直義が養子に出来た謎

    変顔はするけど相対的に直冬の父親としては他の尊氏よりもマシなんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:06:08

    歴史パートはアンケ取りづらいのでインタミ2は時行サイドと足利サイド同時並行で描きますって方針は悪手ではなかったしどっちも駆け足で進めなくても良かったんじゃないかと思ってしまう

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:06:10

    尊氏の清水寺願文はネタとして捻りすぎだった

    直義の神護寺願文は・・・・スルーされた?
    最期の「一心同体ですから」でかすかにネタ取り?

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:07:29

    直冬のエピソードとかもうちょい見たかったなあ
    これから出番あるのか分からんけど、いざ出番ってなった時に積み重ねが薄過ぎて感情移入できないのやだ
    師世とか師夏とか如意丸とか基氏とかもインターミッション2で出しとけって思ったけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:08:00

    >>75

    直義の願文は普通の範囲内では

    直義の幽閉場所が実家近くの寺はやって欲しかったな

    引退7回引き止めがもっと茶化されて描写されなかったのは意外

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:08:28

    >>74

    あそこ1話ごとに交互にやると思ってたから土岐回の次にいきなりごちゃ混ぜになって驚いたわ

    逃若党の話に1話丸々使えば良かったのに

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:10:17

    >>69

    けど、長尾とか結城父とか

    あのパートに出て来たネタキャラはすごく良いと思ってる

    擾乱前後は新登場キャラ消化不良気味だと感じる

    今残ってる読者が求めてるのは「太平記エピを容赦なく松井風にアレンジ」だろうし

    もっとやりたい放題でもよかった

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:10:34

    重茂がなぜ直義側について生き残ったのか逃げ若の解釈で知りたかったわ
    あの師直からどうやって離反できたのか

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:10:51

    これが史実ネタバレってやつかぁ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:10:53

    直冬と基氏と如意丸が直義と一緒ににいる描写を一コマでも入れとけば良かったんじゃ?
    先週の基氏の描写で、尊氏の実子で直義の養子の幼い少年って初登場だよね?ってなってた人いたし…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:11:05

    >>78

    多分引きを作りたかっただけだと思う

    話題にはなっていたから悪くは無かったと思うが結果が4Pで空っぽなんだよな…

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:11:20

    >>76

    直冬はあの着物の柄で登場した割に鬼とそれに影響されてる師直がやばすぎて直冬いなくても足利割れるようにしか見えない


    >>78

    時行登場しないとアンケート取れないということだと思うけど面白さ犠牲にするほうがデメリットを感じる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:10

    >>75

    直義の願文は勘違いされがちだが兄との良縁を望むという内容じゃないぞ

    youtubeで誤訳したものが広まってんだよなあ

    原文見れば内容が違うと分かるのに

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:13

    >>74

    歴史パートでアンケ取れないなら時行のパートで空白10年もっと埋めれば良いじゃんと思ったけどやらんかった辺りもうあんま長くやる気なかったんだろうなと思ってる

    あそこら辺からやる気なくなってそうだし作者

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:12:46

    >>82

    なんか4人で遊んでるコマとかあったら仲いいし直義もパパやってるんだなと思えるのに

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:14:02

    >>82

    正室との間に実子ができなくて直冬を養子にって話しはあったのにいつの間にかもう一人尊氏の子供が養子になってて10歳まで育ててもらったとか言ってて

    本筋に関係ないとはいえ細かく読んでたら時系列とか気になりそう

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:14:06

    インタミ2とかいう若の人気を落として歴史パートも若パートもアンケが取れない仕様になった戦犯

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:14:07

    インターミッション2までは逃げ若だけを読んでも何となく時代の流れが分かったけど、インターミッション2からは歴史解説を見ないと分からないのがなあ
    もう少し丁寧に描写して欲しかった

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:14:16

    実子を鬼に殺されてる直義の心情描写知りたかったな 
    感づいちゃってそうだし尊氏のためだけじゃなくて
    父親としての復讐が入ってもよかった思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:15:10

    >>85

    いや、直義が神護寺に願文収めたエピが

    逃げ若ではスルーだったかな、て話では

    尊氏の清水寺願文は面白ネタにされたが一応作中に入った

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:15:13

    >>91

    息子が殺されたことにもっと怒って欲しかったな

    多めに描かれた頼子も存在が消えてるし…

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:16:32

    途中からこの辺の歴史知ってる前提みたいな感じなのがなんか…
    推しのこと知りたくてwiki見たからなんとか分かったけど興味ない人にはわけわからないと思う

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:16:45

    >>88

    直義は何人尊氏の子供を養子にしてるんだ?とか細かく読んだら時系列とうなってんだ?となるよなー

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:16:47

    >>91

    尊氏が可愛い弟の愛息子の命を縮めるの

    無意識にやってるのか意識してて止められないのか

    それとも意識してやってるのか曖昧なままなのはちょっと

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:16:49

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:07

    歴史創作あるあるなんだけど、大きな歴史として俯瞰しちゃうせいで登場人物がキャラクターではなく物語のためのコマみたいになっちゃうんだよね
    それで説得力や魅力が失せる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:11

    大雑把にまとめると「もっと主人公も足利サイドも丁寧に描いてほしかった」に集約される気がする

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:45

    史実に沿うほど若上げ敵下げ繰り返すのもきついというか…

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:46

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:51

    後半は太平記の上っ面だけなぞってる適当具合だからなあ

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:17:58

    尊氏が舞台を倒壊させた?のは尊氏の意思なの?神の悪戯なの?
    その辺の切りわけ出来るの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:18:01

    >>91

    悪しき神力じゃなくてその後の雫の対応含めて尊氏の運がいいので寒さとか普通の死に方で如意丸良かっだと思う

    時行かつて好感度高めで優しい設定なのに実子が死んだばかりの人間に配慮なさすぎ

    直義が悲しみに明け暮れて褒美も与えようとしないなら死活問題だからわかる

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:18:14

    >>99

    インターミッション2からは時行も足利もダイジェストに見えるのがな…

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:18:16

    このレスは削除されています

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:18:35

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:02

    >>103

    人間尊氏と鬼尊氏の境目が分からないから尊氏を可哀想と言っていいのかもよく分からないんだよな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:12

    >>93

    泣き叫んでたって情報はあるけど息子の死の真相に対して割とあっさりだったな

    あまり尊氏に殺させた意味を感じない


    妻も膝枕の新情報はあったけどじゃあ戦中の今どこにいる?無事なん?と気になった

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:30

    このレスは削除されています

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:19:39

    >>105

    インターミッション2は土岐頼遠死亡回は比較的良かったけどそれ以外は一巻尊氏の時代に使ってる学習漫画のほうがまだダイジェストじゃないと思う

    義満の時代も一緒にやる漫画ならこれよりもダイジェストにはなってるけど

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:20:19

    史実とかそこら辺の時代扱った創作で補完しないと理解が追いつかない設定が多すぎる
    細かいけど義詮が直義とは手を組めないって言うシーン、史実前提だと師直の方と繋がり深そうだし義詮と直義は対立するなと想像できるが逃げ若ないだと義詮の発言内で補佐してくれたって言及しかないから薄く感じる
    何話か前に世代下れば高一族が政権乗っ取る可能性も示唆されたから余計に

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:20:20

    尊氏正妻、師泰娘、師直娘
    尊氏と登子の早逝する娘

    女性の存在自体、記録に残されることの少ない時代だけに
    歴史上で確認できる女性はキャラとして触れてほしかった
    ネタ的にも

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:20:21

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:21:21

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:21:45

    >>109

    史実があるから寺に行ってるから安心と思って気にしてなかったが逃げ若だけ見るとそうだな

    >>112

    それって口のうまい人に騙されるだけじゃねと思ってしまった

    実際高一族に騙されてそうだし観応擾乱直義がアウトで上杉OKわからん

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:03

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:24

    このレスは削除されています

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:36

    >>116

    ちなみに小説によっては

    如意に死なれた心痛で自分も死んでしまう作品あり

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:38

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:23:21

    このレスは削除されています

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:23:29

    >>95

    ゆうしじゃなくてなんで養子設定にしたんだろ

    ゆうし=養子の場合もあるけど

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:24:04

    若が郎党や北条遺民のために頑張る場面もあってよかったのでは
    戦ない間も領地もらえなくても郎党のために慣れない開墾や畑仕事頑張ったりしてたら好感度上がってた

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:24:25

    このレスは削除されています

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:24:54

    いざという時弟に無力でいて欲しいなら基氏養子とかないよな
    直冬を妨害したかったならわかるが描写なさすぎ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:24:56

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:23

    このレスは削除されています

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:25

    >>122

    猶子って今だとピンとこないからと思ったけど、普通に師冬とかで登場してる言葉なんだよなー

    猶子だと師直師冬が頭に浮かんで、直義基氏も子育てしてないイメージになってしまうからかな?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:35

    >>85

    直義の願文の内容うんぬんじゃなくて

    尊氏の清水寺願文みたいに逃げ若内でネタにされたっけ

    それとも取り上げられてないんだっけ、というレスなんだが

    なんでそこに喰いつくんだよ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:38

    基氏の登場が唐突すぎて笑ったわ
    一般読者にとっても直義はメインキャラだけど、突然直義に育ててもらった子供が出てきて大混乱だろ
    読むの抜かしたかと思うよな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:25:53

    このレスは削除されています

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:26:19

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:26:45

    >>124

    師冬とかゆうしという単語はとっくに出てるから意図がわからない

    >>128

    師冬には師直父と呼ばせ基氏には叔父上と呼ばせる謎

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:26:46

    このレスは削除されています

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:00

    義詮という替えの服が既にいるのに基氏を作った理由もわからないぞ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:22

    擾乱からは今までの創作でも描写が難しかったのはわかるけど
    逃げ若の場合丁寧にそれぞれのキャラや場面を描いていたら
    そこがクリアできる要素があっただけに勿体なかったわ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:23

    このレスは削除されています

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:32

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:51

    開拓地は嫁と結婚する前じゃなくて真っ先にやって欲しかった
    若自分の財産はないけど郎党を大切にしてると思えるエピソードが欲しかったな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:28:30

    師冬が足利でのしあがる過程
    師冬の有能さと足利側の情報を小出しにしつつ、野心を増しながらもふと逃若党のことを思い出す描写とかあってたら死ぬ時のエモが増したかも

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:28:41

    >>133

    たしかに

    師直は師冬に父と名乗ってたか

    それなら基氏は養父上呼びでも良かったね

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:28:47

    >>129

    めちゃくちゃ大雑把に分けると

    養子なら跡取り候補だったり遺産遺領利権なんかの相続が可能だけど

    猶子は「おれたち親子だよね」という絆メインで

    もらえるもんがほぼない


    らしい

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:28:55

    このレスは削除されています

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:29:16

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:29:45

    >>141

    尊氏父上

    直義父さんとか使いわけできるよね

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:29:47

    このレスは削除されています

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:06

    >>135

    明日着る着物があったら

    明後日の分も必要だし

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:11

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:26

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:30

    時行とのちに秀吉に滅ぼされる北条家の繋がりが俺にはわからないんだけど、関係あるんならその辺の基礎作るために奮闘してたとか適当に書いておけばよかったんじゃないの?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:47

    >>144

    吹雪に嘘言ってたのかと嫌だな

    吹雪は殺す前に雫達は憂いを見せてほしかった

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:30:51

    このレスは削除されています

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:31:14

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:31:31

    このレスは削除されています

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:31:36

    時行の恋愛エピソードに御所巻を関連付けさせたかったぽいけどそれなら45年あたりまでは神力対策か武家の棟梁としての活動にスポットあてて欲しかった

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:31:48

    このレスは削除されています

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:30

    >>144

    少年が天下を取り戻そうとするその物語の行方とは〜みたいなことがアニマックスの逃げ若の番宣で流れて少し悲しくなるんだよなー

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:37

    >>80

    重茂は高一族の中でも穏健派?と見た目も個性に出てて気になったのに兄たちとの会話もなく終わってもったいなかった

    上ふたりと違って足利兄弟と幼なじみじゃないのかも謎

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:58

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:59

    >>139

    行動だけ見たらバチュんありでも給料出してる尊氏の方がまとも

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:33:05

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:33:18

    若の失敗・挫折からの克服、成長みたいなエピソードが欲しかったな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:33:27

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:34:11

    >>162

    挫折からの克服は直義がなぜかやったという…

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:34:21

    >>162

    ケツ持ちの頼重がいないからこその葛藤見たかったな

    大人感全くない

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:35:03

    このレスは削除されています

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:35:20

    このレスは削除されています

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:35:22

    足利と高を幼馴染にした設定が取って付けたような回想シーンだけで全く生きてない
    直義と師直はフルメタル回くらいしかマトモな会話がないし師泰とは全く会話してないのに共に育ったとか言われても
    師泰に至っては尊氏とすらロクに会話がない有様で作者持て余してない?ってなる

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:35:30

    >>164

    謝ったり自省する大人がこの人しかいない

    後醍醐天皇は口だけなので

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:36:10

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:36:37

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:37:31

    このレスは削除されています

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:37:51

    このレスは削除されています

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:37:52

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:38:02

    >>162

    甘やかされたクソガキから流浪の苦労を嘗め尽くして

    残された一族を守るため強く気高く成長した諏訪のお孫様

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:38:13

    >>174

    心以上に体で繋がってるから問題無い

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:38:17

    尊氏はまだ目を見れば神力発動中=悪しき神がやってるんだなって判断できるけど
    師直の言動がどこから神力汚染されててどこまで素だったのか結局分からなかった
    死に際の言動も血抜きされてないから正気に戻ったのかどうかはっきりしないしさ

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:39:10

    たしかに師泰の個性は見たかったかもな
    師直の下位互換って感じになってて勿体ないな

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:39:14

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:39:30

    このレスは削除されています

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:39:37

    直義の有能な所もあと一回くらい見たかった
    可愛いとか清廉正しいとかより知力政治力でかっこいい所

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:40:18

    このレスは削除されています

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:40:52

    >>168

    つーても尊氏兄弟と師直兄弟が若い頃からの馴染み

    てのはわりとどの創作作品も踏襲してる設定だし

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:41:36

    基氏は逃げ若では直義の養子ではないのかと思ってたら、急に出てきて驚いたよ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:41:50

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:41:51

    若は境遇は苦労人はなずだからもう少し泥臭い所があってもよかったかもな
    隠れ住む時も祖母の援助あり、信濃でも香坂の援助ありだったから

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:41:54

    >>180

    主人公でやるべきエピソードをなぜか敵キャラにさせる謎采配なんだよな

    鬱屈からの暴走と挫折、反省と成長する姿と信じて見守りながら従う郎党とかなんで時行でやらないんです?案件

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:42:31

    >>181

    むしろ擾乱後半戦開始のあの会議での尊氏の話の持って生き方とか

    めちゃくちゃ政治力あったな

    あれが可能なら直義いらんやろ

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:42:34

    神力の理解度·敵役としての位置付け·尊氏から見た関係性と師直周りの設定のブレ具合は上げたらきりがない

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:42:36

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:42:47

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:43:00

    このレスは削除されています

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:43:00

    >>183

    高兄弟がもっと年上が多い気がする

    幼馴染みって設定はあんまり見ない気がする

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:43:40

    >>193

    なんとなく同世代なんとなく昔からつるんでた

    みたいなのも多い

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:00

    >>183

    せいぜい家督相続前後から仕えてるくらいじゃない?

    史実だと師泰の妻が足利兄弟の叔母(母の妹)説あるし一回りは上っぽい

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:01

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:06

    >>188

    あれ鬼だろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:11

    >>187

    直義自業自得と言われてたり駄目男には描かれたけどおかしくなる経緯は同情する経緯なのがノイズ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:11

    年齢やろ
    逃げ若は高兄弟が若過ぎるんよ 
    太平記だと師直は老将とか老兵ってなってるから
    師泰は執事になった息子の師世が40近いの考えると更にもっと上の可能性高いから兄のはずだし

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:44:24

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています