- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:06:57
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:09:22
と言うかCV山寺ではコミカルなキャラが似合わないってのもあると思われる
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:09:53
ガッツリハードボイルドのIIIRDは原作に近いしPart4〜6もコミカルさはあるけど決める時はキッチリ決めるのんな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:10:48
とはいえなんだかんだ「ルパ~ン!逮捕だ~!」的なキャラが似合うのもそうだと思ってんだ、難しいッスねこういうの
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:11:38
ぶっちゃけ時代ごとにキャラブレしてても良いとおもうそれが僕です
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:12:46
納谷五郎→やる時はやる、コミカルもいけて幅が広い
山寺宏一→特に渋いシリアス系が似合う、ギャグもいけるけどひかえめ
だと思ってんだ - 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:13:42
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:16:02
異常銭形愛者がルパンってネタじゃなかったんですか?
もしかしてワシが荼毘らせるなら良いが、他が荼毘らせるのは我慢がならないってタイプ? - 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:16:23
それもそうだけどそれよりも原作の"ルパンを殺したいレベルで憎んでる"設定もなかなかキャラとしての魅力無くなると思ってんだ…
いやっルパンの行動から考えて銭形→ルパンへの印象がこうなるのも納得なんだけどね、漫才やったり仲の良さが無くなるとなんか渋過ぎて逆に胃もたれしそうでね…
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:23
とっつぁんのパワーバランスはIIIRDの近接格闘だとルパンと次元を邪魔ゴミ出来るしタフを超えたタフを超えたタフだけど流石に五右衛門には負けそうくらいの戦力バランスが丁度良いんじゃねえかって思ってんだ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:05
銭形、五ェ門、不二子も作品によってコロコロ変わるって言われるけど
五ェ門はそもそも原作の性格なのがほぼ無くてアニメ基準で一貫してるのはある意味安定してると思ってんだ、不二子も容姿が時代によって変わるだけで内面は原作ともかけ離れてないし基本同じなのん。
ある意味とっつぁんが作品によって一番印象変わるんじゃないスかね - 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:45
原作だとこれに加えて変装もルパン並みなんだけどアニメだとそこは拾われなくて良かったと思ってんだ
泥棒として変幻自在のルパンと愚直な手段で追う銭形って対比にもなってるんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:22:35
ルパンは絶対に捕まらないけど、自分達を捕まえられるのは銭形しかいないと思ってる節があると思うのが俺なんだよね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:26:17
モンキー先生の原作も好きだけどやっぱ銭形のバランスはアニメ版の方が好きっス
渋さの塩梅ならスレ画が一番良いんじゃないスかね。ギャグ要素は無いけど一般人に優しいし正義感強くて、l峰や原作ほどルパンに対しても嫌悪は無く追いかける対象として見てて死んだと思ったら落ち込むくらいなんだ。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:31:27
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:35:26
ある意味アニメ版でも精神面弱いのと一味の中で年齢低そうなのは原作寄りとも言えるんじゃねぇかと思ってんだ
原作だと基本メンタル弱く無いけど自殺願望あるっぽい描写あるんだ、五ェ門が原作とアニメ版と一番かけ離れてるけど全く違うって訳でも無いのん
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:08:20
なんだかんだ声優変更後は一定のキャラ付けで固定されてる気がしますね…ガチでね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:08:48
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:22:40
ウム、原作だと普段は陽キャだったから最終回で実はかなりヘラってたって発覚した感じなのん
むしろ普段から落ち込みやすいけどアニメの方がメンタルそこまで重症じゃ無さそうなんだ
あととっつぁんはビジュアルはアニメと原作そこまでかけ離れてないけど、五ェ門に関しては見た目はだいぶ違うから原作寄りで作るのはもうムズイんじゃねぇかと思ってんだ