- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:18:58
去年のアイドルホースオーディション当選した辺りから思ってたんだけどユーバーレーベンの兄の重賞馬とはいえここまで人気な理由が知りたい(誘導馬になれたのは良かったと思う)
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:23
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:21:00
- 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:22:08
ちいはな
- 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:22:34
ネタ枠って奴じゃね
- 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:22:46
わからないままでいいんじゃない
- 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:57
手塚先生の絶妙なコメントと本馬の行動がウケた
- 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:29:12
なんかいっぱい走ってたから単純接触効果的なところもある
- 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:31:08
大泉洋の擬人化だから
- 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:32:26
別にわかんないままで良いよ
もっとわかりやすく人気のある馬見ときな - 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:33:08
手塚先生の青い鳥やで
- 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:33:35
半妹のユーバーレーベンがG1勝って知名度が上がったタイミングで
今まで2000m前後で走ってたのに7歳にして初の長距離レースで突然春天に挑戦させられ6着好走→何故か1000mの距離短縮でG1連戦になる宝塚に挑戦させられ5着好走したのと、その謎ローテさせられたことを「何も知らないマイネルファンロン」と揶揄するミームが流行ったからとしか
そこからちいはなとか膝折って柵の下の草食うくらい意地汚いとか更にネタ行動したのがウケた感じ - 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:34:02
春天と宝塚でなんかそこそこ良い走りをしたのが決め手だった気がする
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:35:36
変な馬だがG1でもそこそこ走ってるからな
- 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:36:25
重賞を勝つくらいの強さと面白エピソードを兼ね備えてるから
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:36:32
俺が競馬始めたときに走ってたステゴ産駒の有力馬の1頭がマイネルファンロンだった
そこからファンになったわけだけど、その後の人気沸騰の理由はよく知らない - 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:39:49
一部でネットミーム化したのがウケてたのがきっかけでその後色々…って印象
当然そのネットミームに触れる環境じゃないと人気の動向にピンと来ないと思う - 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:40:02
自分は新潟記念でファニキから万馬券もらったから好きになったけど、ステゴ産駒でなんか面白いエピソード付きなのが受けたんかなあと勝手に思ってる
- 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:32
奇行が晒されたり先生が危なっかしくてこれ以上見ていられないという理由で障害から戻されたりしてた
- 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:42
新潟記念勝った時にステゴまだ走れる産駒がいたのかと驚きとデムーロがユーバーレーベンの兄とは知らなかったもよう
- 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:42:09
22宝塚の最後100mで全盛期のような加速をしてきたエフフォーリアをハナ差で振り切るファニキかっこいいから見てくれ
- 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:44:04
唯一新潟競馬場まで行ってレース見に行った馬
鼻の穴小さかった☺️ - 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:44:57
アフリカンゴールドが人気出たところに同い年のステゴ産駒(ほぼラストクロップ)として乗っかれたのもあると思う
- 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:13
ゴルシ産駒でネット民からのネタ的人気もあるユーバーの兄貴って点もでかい
普通のクラシック牝馬の兄とはまた条件が違う - 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:32
単純にウマ娘から入った人が当時見れたステゴ産駒のうち平地で活躍した馬がマイネルファンロン、アフリカンゴールド、ステイフーリッシュだったからじゃね?
時期的にはインディチャンプもいるけど2021年中に引退したし - 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:37
スレ主だけど読んでてなるほどなと思った
色々複合的な理由って事か
これ読んでなるほどなと
2022年にG1で好走してたのは記憶にあったけどその時7歳だったのか 宝塚とかこのメンツで凄いな...
後ユーバーレーベンがオークス勝ったすぐ後に6歳で重賞制覇してるのもタイミング良いのもあるけど偉い
競走馬としてちゃんと頑張った結果の人気だったんだな
詳しく教えていただいてありがとうございました
- 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:55:53
3200m 6着の次が2200m 5着
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:06:38
忘れた頃に馬券になって特大馬券を取らせてくれたので穴党から愛されていた
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:09:03
これほどまでに芸術的な写真は少ない
構図から何から完璧
今日は朝から明和です。
膝を折ってまで草を食いに行くファンロンにドン引きしたところからスタートです。 — しんぷるわーど (simplew0rd) 2022年09月03日 - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:09:56
ウォーキングマシンと喧嘩して負けた
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:11:23
そもそも多分インターネットはステイゴールド系の重賞馬はそれだけで一定の知名度を得るくらい組織力?普及の速さ?で強い
なんでかは知らない - 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:12:45
手塚語録のおかげで人気出たと思う
- 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:20:14
そもそも人気と言っても一部だから競馬界全体で見たらそこまで人気はない
- 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:35:26
ちい(さい)はな(鼻)
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:36:44
ネタ人気って理由だけでそこまで人気ではないと思う。
ぬいぐるみなれたのはよかったけど3回目のアイドルホースオーディションは本戦最下位だったし。
障害馬枠認定した障害馬ファンがチラホラいた気がするけど全然向いてたように思えないから純粋なファンとしては障害馬認定はやめてほしかった。 - 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:47:47
なんでって鼻の穴が小さいからだろ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:51:53
普通に好きな馬だけど多分オタクの変なネットミームがウケてるところがでかいんじゃない
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:53:05
ネットミーム的な人気とはいえ鼻の穴が小さいとかは割と好き
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:53:33
説明するのが難しいけど簡単に言えば
G1馬として先に有名になったユーバーレーベンとそっくり&同厩舎の兄として軽く注目をされた所に
影響力のあるタイプの強火ファンがミーム的にファンロンを広めたり
手塚先生にいじられたり重賞を勝ったりしてと
色んな小さい要素が掛け合わされて不思議な人気が出たという印象 - 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:55:05
マイネルの馬は近況報告があるのでその分話題になりやすいのはある
ファンロンは中でも面白いコメントが多い馬だった - 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:56:40
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:57:44
めちゃくちゃ雑にいうとオタク的なウケ方をした
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:58:20
数年前ひだかキッズがユーバーレーベンの家族に会おうって企画でBRF訪問した時にユーバーレーベン、兄(ファニキ)弟(エンペラー)従兄弟、母(テレジア)祖父(ロージズインメイ)父(ゴルシ)とぞろぞろ出て来て一族箱推しのファンも増えそうだなと思った
グロンが出て来た時にマイネルネオスやファニキの話題も出たしステゴ系×マイネプリテンダー牝系はネタが尽きない - 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:13:58
プボみたいな人気はない
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:19:21
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:24:16
雑すぎて何も分からんわ笑
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:29:43
ファニキって愛称が絶妙だったのと穴で激走してくれるとこと表情が妙にオッサン臭いとこだと思う
アフゴは実は素顔以外とイケメンなんだよ - 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:30:44
手塚のノンデリな変な語録ばっかり飛び出すから
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:33:31
アイドルホースとかってやっぱりそれなりの理由はあるよ
ヨシオだって彼が沢山走ってたことが良くも悪くもネタにされたわけだし、ファニキもユーバーレーベンがいたのは一番デカいけどながーく走ってくれてたのも大きいよ - 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:36:51
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:47:27
- 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:51:27
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:57:02
そもそも2歳3歳とかで人気になる馬いるから長く走るとか好走するとかそんな条件なくても人気になるやつは人気になる
- 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:57:23
アフゴとステフと共にステゴ産駒の実質ラストクロップ三銃士の一頭になったのも地味にでかい
- 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:58:32
人気とは?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:00:12
そもそもユーバーレーベンが人気なかったしファンが思ってる以上に興味ないって人が多い
- 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:46:46
兄妹グッズ15種類もつくったんだな
shop.netkeiba.com