ハルヒが人気な理由ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:19:11

    見た目の良さ、ぶっ飛んだ行動力、キョンへのツンデレムーブもそうだけど何より

    作中で周囲に頭おかしい奴と判定されるからでは?

    登場キャラと読者の評価が一致している
    これがズレてたら今以上にメチャクチャ叩かれてたかも

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:21:00

    倫理観って不条理ギャグとかバイオレンス系作品でもない限り根底にあるべきものだからね……

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:23:01

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:47

    あらゆる創作に通じることだけど

    作中のキャラと読者の評価がズレてるキャラって大体嫌われてるからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:25:59

    キョンの感想が読者に近いってのは大きいと思う

    語り部たるキョンがおかしいと感じているのは結構大きい

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:28:02

    小説がキョンの一人称視点で割とボロクソ言ってくれるお陰でヘイト減らせてるのはあると思うの

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:30:04

    逆にハルヒカウンセラーの古泉が

    「涼宮さんはこう考えています」

    と解説してくれるからハルヒの背景がうっすら見えて魅力が増していくギミックが上手い

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:31:03

    リアルでは美少女から理不尽な目を遭わされるのは心底嫌われてるからだが
    作中では美少女が頭がおかしいからクールなオレがなんとかしなきゃな(ヤレヤレ)
    という現実改変能力(作者の神の手)を実際持ってるのはキョンの方という
    現実に退屈しきってるのもキョンの方だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:32:50

    >>5

    読者がおかしいと思うことを作中でおかしいと思ってくれるって大事なことだよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:37:08

    顔と身体とガードの緩さよ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:37:41

    >>8

    キョンは一般人の自分にできることなんてないから誰か面白いことやってくんねーかなと期待してる

    才色兼備のハルヒが面白いことをやってくれる

    そしてハルヒを中心に不思議がどんどんやってくる

    ハルヒは不思議に気付かないけれど一般人のキョンはそれを体験できる



    話の中心なのに脇役のようなキョンのポジションはあまりにも美味し過ぎる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:42:00

    ハルヒにピンと来なくても全く方向性が違う超有能クーデレの長門がいるのは強い

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:55:49

    キョンも怒る時はあったりとまあだいぶハルヒのムーブはアレなんだけど一応諫められたりもするからその辺でバランス取れてる気がする

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:59:13

    >>11

    だからこそ改変能力者はキョンだろって考察が止まないわけで

    賞味ハルヒ自身に旨味がなさすぎるんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:27:49

    >>1

    言う程ハルヒってキャラに人気あるか?

    作品としてのハルヒは好きだけどキャラとしてのハルヒはDQNな感じで好みじゃないな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:20:09

    みくるのほうが好きだった

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:41:34

    >>16

    ハルヒ全盛期にみくるの掘り下げ巻が来なかったことが悔やまれる

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:27:19

    >>14

    だってハルヒは「口じゃ不思議を望んでるがその実“不思議なんてある訳無い。平穏が一番だ"って安定思考が本音」のキャラだし。「実は不思議な非日常まみれの危うい世界を平穏無事な退屈な世界というカバーでくるむ」為に現実改変能力が最終的に働く構図だから「旨味皆無で常に貧乏くじを最後に引かされる」ポジションに居る。

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:20:05

    >>15

    作中のムーブがだいぶ強烈で自分勝手だから嫌われてるのは重々承知してる


    嫌う層もいるけどそれ以上に人気もあるっていうか

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:47:21

    >>18

    実際アタオカクラスメイトに引っ張られながらも、無口だけど真面目な宇宙人文学少女、おっちょこちょいで頼ってくれるボインなパイセン、ヘラヘラしてるけどこちらの気持ちを汲み取ってくれて一緒にフォローに走ってくれる男友達

    とか今でも残滓が見える程度には凄い属性に囲まれてるんだよな…キョン

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:03:37

    >>15

    キャラとして人気があったのは長門だよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:02:40

    >>15

    俺は好きだぜ、みたいな人は結構いる

    何で好きかとか何処が好きかはばらけるのであんまり口に出さないけど

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:12:52

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:15:17

    >>1

    >>5

    >>9

    これは最近ガチで思う

    これがきちんとできてない作品って

    売れてても一生叩かれてる印象

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:19:40

    >>16

    知りすぎたり興味持つと禁則事項に触れるし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:23:50

    自分は「今回のハルヒは何やってくれるんだろうな、どんな不思議を引き起こしてくれるんだろうな」って思いながら小説読んでたのでハルヒのわがままムーブも作品の魅力として発揮してた

    なんだかんだワクワクさせてくれる奴なんだよ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:30:36

    ハルヒをおかしい奴扱いしているのってSOS団ではキョンだけだし、そのキョンも別に読者と認識が一致しているという類のキャラではないと思うが
    むしろハルヒが何だかんだで受け入れられているあの空気感が良かったんじゃねーの? SOS団がみんなハルヒに雑な扱いしていたら逆にストレスになったと思うぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:37:01

    わりと今やったらコンピ研か映画撮影ぐらいで燃えてそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:40:13

    >>27

    ハルヒならこうするだろう、って理解と世間一般の考えとしてそれはおかしい、っていうのは別の話よ

    おかしい云々は主要キャラ内での扱いじゃ無く作中世界の一般人視点の話

    ハルヒは事情を知ってるSOS団内では理解を示されていても世間の認識としておかしなことをちょいちょいやってる

    一般論としてそれはおかしいorダメだろってところにはキョンが何かしら苦言やボヤきを入れてるからそれを指して読者と同じと言ってる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:41:13

    SOS団のメンバーからするとハルヒは観察対象だったり神だからな
    そうじゃなくてただの変人だってキョンの評価が良かったんだろ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:43:03

    ギャグ漫画のボケに対してツッコミがちゃんといるのが偉いみたいな感じ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:47:33

    >>27

    団員はハルヒがおかしいに理由があるのを知ってると同時に本人が大事に至らせない事を理解してるので否定させてストレスを貯めさせるよりチンケなオチを用意して安心してもらおうと思ってるほうがいいんだ(それこそまさに孤島の殺人事件ドッキリみたいな)あとそもそも古泉以外現代人じゃない非常識側の存在だからツッコミが無いのもある。

    その分キョンは非常識な言動にちゃんと注意するし、友人たちも「変わってるやつ」と認識してる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:12:29

    キャラとしてはデザインや性格、設定ともに造詣が深くて魅力的なのはわかる
    すごくよく出来ていると思う
    ソレはそれとしてヒロインとしても登場人物全体の人気でみても言っちゃなんだがメイン格の中では下の方だと思うわ
    みくると長門が強すぎるのもあるが、下手したら鶴屋さんより低いかもしれない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:14:04

    >>28

    コンピ研は当時でもボコボコに叩かれてた定期

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:19:48

    ズルして勝とうとしたらそりゃ燃えるよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:25:43

    >>35

    ハニトラの方だぞ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:50:31

    >>29

    作中世界の一般人のハルヒに対する認識なんかほとんど描かれてなくない?

    強いて言うならキョン妹とか谷口とか国木田とか鶴屋さんだけど、キョン妹や国木田はどちらかというとハルヒに好意的でヤバさに触れることなんかほとんどないし、鶴屋さんに至ってはハルヒと意気投合していることの方が多いぞ?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:56:03

    頭おかしいというより過剰に持ち上げられてないって言った方が正しいのでは

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:59:41

    >>36

    ハニトラ(自分はノーダメで先輩に無理矢理やらせる)


    溜息もだけどみくるちゃんへの所業がライン超えることが多いな

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:10:16

    パソコン強奪や映画撮影は当時でも叩かれてたよ
    酷いことを酷いこととして描いてるってのが重要なのでは

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:11:32

    >>37

    キョンを一般人代表としてキョンの認識が概ね世間一般の認識として描写されてる、って趣旨の話をしてる

    谷口経由で入ってくる過去の噂とかも奇人扱いだし国木田も接し方が否定的じゃないだけで変わってるって認識は持ってるしな

    キョンが特別否定的って書かれ方ではない

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:12:19

    キョンが止められたとはいえ殴り掛かるのはマジでライン越えなことしてるからなあ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:15:41

    ハルヒと同じ東中出身のクラスメイトはハルヒを忌避してる感じ
    ハルヒが自己紹介の例の挨拶をしたときハルヒを良く知らんクラスメイトは驚きの表情だったが東中出身者は(また始まったか…)という感じで振り向いてもいない

    注意・アニメ1話参照

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:18:01

    >>42

    溜息のハルヒの横暴に読者もストレスが溜まりライン超えたらキョンが止めに入る


    読者とキョンの倫理観が一致してる


    これがもしキョンがハルヒの行動全てをみくる並に褒め讃えてたら作品評価が地に落ちてて皆んなの記憶から消されてただろう…

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:21:10

    精神的に似たもの同士のキョンですらハルヒの今の考えが分からない場合は古泉が的確に教えてくれるのかなりありがてえよな
    ハルヒに選ばれた超能力者でハルヒの精神世界に入って活動してきたという設定が活きてるから古泉の言うことならそうなんだろうって思えるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:23:02

    だから「ワンダリング・シャドウ」まではアニメ化して欲しかったんだよな…
    バレーボールでクラスメイトと馴染んでハルヒが活躍してセッターやってた阪中さんとある事件を通じて仲良くなる話
    だいぶ印象変わってくると思う

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:37:59

    >>32

    割とここ重要なのよね。ハルヒが本気で「不思議を信じて非日常を求めてる」なら「チンケなオチ」に絶対納得しないもの。それで納得しちゃうってのがそのまま「口で言う程非日常を求めてない」証明になる。

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:27:39

    >>41

    キョンはキョンで一般人代表どころかどちらかと言えば変人扱いされてるし、ハルヒに対する認識も周囲と一致しているって描かれ方だとも思えんけど

    「ハルヒは変人」って認識だけならそりゃ一致しているだろうが、ハルヒに近い属性で周囲から常識人扱いされてるキャラクターなんて、ハルヒに限らず俺は見たことないぞ(「どこから見ても変人なのになぜか周囲からは常識人と思われているキャラクター」って、それはそれで面白そうではあるが)

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:15:14

    >>48

    認識って表現が良く無かったかもしれんが行動に対する倫理的な評価のことや

    キョンがハルヒの行動に対して「それはダメだろ」ってなる時・ならない時の判断は一般論と乖離してるか?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:18:57

    溜息の時はみくるちゃんへの扱いが酷すぎて割と叩かれて作品自体も評判悪かったからな…
    アニメ化したときもハルヒが前より叩かれてて「あーやっぱりか」ってなったな

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:16:23

    >>48

    西尾維新作品の主人公みたいなパターン(主人公当人の感性も狂人寄りな為語り手として読者が信用出来ない)じゃないからな。「変人」なのはその通りだが「常人が理解出来る範疇の変人」且つ「倫理観と感性は常人」なのがキョンだ。

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:20:33

    >>49

    ハルヒの行動に対して倫理的な観点からこれはダメとかこれは構わんとかキョンが判定している場面自体、これだけ巻数を重ねていても数えるほどしかなくないか

    そもそもスレタイと言ってることが全然違わない?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:16:36

    >>52

    伝わるように表現変えてるうちにニュアンスがズレた感は否めないが趣旨は>>27で言ってる「キョンも別に読者と認識が一致しているという類のキャラではない」はそうでもないだろって話だよ

    あと「ハルヒがSOS団内で受け入れられているか」とそれが「一般論として普通の行動か」は別軸の話なのに混同してる

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:57:49

    それで表向きにもスチャラカになったハルヒちゃん世界だと逆にまとも寄りになるのよな
    本人もあっちのほうが楽しそうなのが

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:19:49

    >>33


    >>ソレはそれとしてヒロインとしても登場人物全体の人気でみても言っちゃなんだがメイン格の中では下の方だと思うわ

    みくると長門が強すぎるのもあるが、下手したら鶴屋さんより低いかもしれない


    直観発売記念にやった総選挙だと


    1位 長門

    2位 ハルヒ

    3位 キョン

    4位 古泉

    5位 佐々木

    6位 鶴屋さん

    7位 みくる


    なんですよ…ハルヒは2位でみくるは7位

    ただこれは大人みくると別集計なので両方足したら古泉を抜いて4位になる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:49:56

    >>4

    五条と東堂の違い

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:36:10

    ハルヒは序盤の巻だけまとめてみても、色々やらかしてることが多いけど、
    1巻憂鬱だと、面白い舞台を整えた上で自分は関われてないし。何だったら作品はセカイ系の一部と言われつつ、長門が「00年代セカイ系ヒロイン」のイベント消化してるし。
    気づいたら、マスコット枠で入れてた朝比奈さんとイチャコラ(みくるフォルダ攻防)してるから、今でいう「脳破壊」されてるので許されてるところある。

    要はSOS団って、ハルヒに今まで告ってきてデート一回したあと振られた男子たちみたいに、「わたしの考えたさいきょうのプラン」を実現したものだけど、別の物語に巻き込まれてたキョンには良い反応されなかったものだし。
    2巻溜息の文化祭は、そこら辺のセーフティーが朝比奈さん酔わされるまで、だいぶ遅かったからな。

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:26:37

    ハルヒはジョンスミスに会う前から突拍子もないことしてたから、SOS団やるまでの世の中に退屈してたのも間違いではなさそうなんだよな

    逆にトンチキなんてあるわけない、と思ってるからストレスを閉鎖空間で発散させてた、とかあるのかも

    平穏が1番だけど刺激が何もないのもつまらない、だからマジでこいつ難儀な性格してるな…

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:27:08

    キョンよりも一般人代表な谷口がハルヒをこき下ろすのが良かったな
    中学時代のハルヒの奇行を話してくれるから「あ、ハルヒってそういう奴として見れば良いのね」ってスゥーッと情報を受け止められる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:05:21

    >>58

    「ヒロイン」として見ると難儀なキャラ付けに見えるが「現代が舞台の90年代ラノベ主人公」で見た場合「日常へ回帰する為裏側に潜む戦火に身を投じる」パターンの主人公造形の系譜なんでそこまでトンチキでもなかったりする。

    「主人公ではなくメインヒロインに配置する」のは非常に独特だが。

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:17:44

    スピンオフだけど涼宮ハルヒちゃんの憂鬱のほうのハイテンションポンコツなハルヒが可愛かったし面白かった

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:19:12

    ライブアライブって溜息のアレコレを解消する話でもあるよな

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:47:44

    溜息の後半でキョンの機嫌を直そうと部室でポニテにしようとしてたのはハルヒもこういうところは年相応の女の子なんだなと思った
    キョンが何でも肯定してくれると思ったらダメよ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:59:47

    >>15

    でんでん現象が進んだ結果、作品に活気あった頃の空気感忘れてんだと思う

    実際今となっては1の言うとおりある程度一致してる

    が、その理由は当初の活気無くなってファンが選別された結果だし…

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:24:34

    みくるは不憫だから同情してたけど原作が進むほど未来人側が胡散臭くなってきてSOS団の中では1番微妙な印象ある

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:27:06

    色々な思惑はあれど、長門と小泉は必要なら自分の陣営を切ってでも味方する、って意思表示してるからな

    朝比奈さんはいい人ではあるんだろうが、陣営と天秤かけられるタイプではないと思う
    そもそも大人の方が陣営にいたままだし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:46:46

    古泉曰く、ハルヒは常識的な感性の持ち主らしいけど
    溜息のあの映画を自画自賛するセンスはどう考えても常識的じゃないよな

    どういうことなんだろう?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 01:40:54

    >>67

    自分とSOS団で撮影した映画だからだよ

    溜息の映画は原作原案キョン、超監督ハルヒなんだよ

    喫茶店では期待はずれってバカにしたけど、脚本を考えて完成させたんだよ健気じゃん

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:34:54

    本質は平穏が1番って考えなんだけど、あれだけ不思議を探してるのに一切その不思議に出会えないのが憐れだったな

    そこがこの手のわがままヒロインには無い独自要素なのかなって
    やりたい放題やってるけど中々思い通りにならないその姿が少しヘイトを下げてる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:08:30

    というかハルヒの場合夏休みくらいからはもう自分の思いつきにみんなが付き合ってくれて一緒に遊ぶこと自体が楽しいのであって、実際に不思議に出会いたいとかは二の次だし

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:34:45

    そういう口実でわちゃわちゃしたいだけよね

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:59:07

    中学生時代は奇行と頑なな態度で孤立していたから仲間を得てある意味青春を謳歌している現在を鑑みたらまあ良かったなとなる

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:35:43

    キョンが悪いよ
    子供特有の特別感への憧憬を拗らせてた時期に
    自分の言うことを全肯定してくれて共感してくれて協力してくれる異性が現れたら期待しちゃうだろ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:50:54

    >>18

    こう言うと変だが「キョンを退屈させない為」のヒロインみたいなんだな……あくまでそう見えるだけで実際は違うと思うけど

    読者の視点を持つキョンとは別の視点、感性から意見を言ってくれる長門、小泉、みくるがいるという構図なのか?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:12:41

    ジョンに会えるかもって期待しながら奇行をとり続けてたと思うと一途だよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:52:34

    中学時代は色んな男と付き合うけど即別れるスタンス

    実際身持ちは超硬い

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:40:47

    >>74 正直、自称一般人のキョンが1番怪しいんだよな


    佐々木も世界を改変する資格があるあたり、キョンに好意を抱くことがなんらかのトリガーになってないか?


    アダムとイヴも最初に出来たのはアダムなわけで

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:40:53

    >>77

    聖書によると


    神はアダムを深く眠らせ、眠ってるアダムの肋骨から1本を取りそれからイヴを作った


    ということなので


    ハルヒの改変能力はキョンが関わってる疑惑がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:51:32

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:57:35

    学校物にあるワクワクが詰まってたんだよなあ
    俺もこんな高校生活送りたいと憧れたわ
    なお

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 18:03:44

    作品全体をよく見ると傲慢で我儘な面(言い方を変える信頼してる団員達に甘えてる)はあるが言うほどハルヒは独裁でもツンデレでもない(と言うか対してツンツンしてるわけでもデレるわけでもない)からな

    他を立てる時は立てるしキョンがそう言うならで下がるとこは下がるし寧ろ対人に関してはキョンの方がツンデレしてる

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:24:23

    ハルヒはSF好きからすると
    王道一直線のSFで好ましいって話を聞いたことあるけど
    出処どこだったか覚えてないや

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:26:24

    >>79

    ハルヒが新規ファンいないと思ってる認識で止まってる方がおっさんすぎる

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:49:13

    溜息でみくるに同情してたら終盤で

    「古泉君のことを信用しないで」

    ってマジなトーンで言い出したのはびっくりしましたね

    その後古泉もみくる達未来人側を信用するなって釘刺してくるし…まぁ古泉は前から解説役でどんな奴か分かってたのもあるからそこまで気にならなかった

    みくるの場合普段おどおどしてるからこそこのムーブは結構ショックだった

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:54:44

    >>65

    大人のほうのみくるのせいもあってなんか胡散臭い上に

    長門みたいな緊急事態時の頼もしさもないからそこまで好きではないというところはあるかな

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:04:08

    >>85

    あとみくるが大人バージョンと性格が違い過ぎるのが気になるんだよね


    子供の方は基本ふえぇ…なのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:28:03

    >>86

    精神矯正ぐらいはされてると思うよ

    未来人も研修生の記憶などから組織を辿られても困るだろうし

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:03:35

    ハルヒってツンデレじゃないよね?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:47:04

    ライブアライブでハルヒが何かしようとしてるのが噂になって生徒達が体育館に集まってきてるっていう古泉の解説

    モブキャラもキョンと同じように大なり小なりハルヒが面白いことをやってくれることを期待してるのが分かってなんか嬉しかった

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:45:20

    >>87

    それ学生みくるは最悪、仮初めの人格植え付けられてるだけってことになりませんかね…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 12:39:42

    >>88

    しかしポニーテールや相合傘はツンデレのそれでは…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:24:21

    まあ主人公とメインヒロインのダブルツンデレと解釈してるけど珍しいケースだね…
    キョンも相当追い込まれないと本音語らんからな
    例・俺はハルヒに会いたかった。(消失より)

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:31:37

    キョンの「お前のポニーテール最高だった」は「月が綺麗ですね」なんだよ
    ハルヒも「じゃあ二人だけの世界壊して、昨日から地続きの明日を迎えてもいい」って応えてる
    ツンデレではなく文学なのです

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:50:06

    >>82

    短編SFとして非常に美しいのは事実


    物語中では色んな事件があるけど作中の第三者視点からは「ただの変人にしか見えない」というフォローアップが完璧なのよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:03:23

    筒井康隆御大が最大限の高評価をつけた「憂鬱」
    御大にラノベを書かせた動機になったから凄いわ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:19:03

    >>92

    ハルヒに惚れてるくせにその好意を絶対本人に見せないキョンが作中1番のツンデレ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:20:27

    >>80

    不思議がなくたって友達とワイワイやるのだって楽しい

    その裏で不思議が溢れてる設定の数々にワクワクするよね

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:02:43

    >>20

    しかも中学時代はボクっ娘系美少女と仲良しという…

    あれで付き合ってないってキョンお前さぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:06:50

    性格マシにはなったけど2年でSOS団の新入部員募集してやってきた1年生軒並み不採用にしたのはさすがだわ

    本音はいつもの5人以外は不要という

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 07:25:32

    中1の7月に好きになったかも知れないジョンは、高1の4月まで現れないんだからそりゃ人間関係こじらせるよ
    「中学時代の涼宮さんはずっとイライラしてました」って古泉が言ってたけど、キョンが元凶だろ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:45:50

    >>100

    でもキョンを3年前に飛ぶようにしたのはみくるのお願いが原因だし…


    やっぱり未来人胡散臭い

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 12:33:38

    中学時代の荒れてたハルヒと1週間付き合えてた猛者がいたという事実
    キョンに佐々木がいたようにいずれハルヒにもそういう男子が再登場すると思ってました

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 13:44:43

    >>66

    2人はキョンを優先して守る存在だけど良くも悪くも未来人陣営はキョンを辻褄合わせに必要なパーツとして扱ってる感あるんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 19:12:05

    >>98

    鈍ちんのキョンには佐々木はガハラさんみたいに「アイ・ラブ・ユー」すべきだった…

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:32:07

    声優目当てでwikiで調べてから観始めたから、最初「キョンって奴はいじめられてるの?」と思ってた
    だってキョンなんて響きが間抜けで愛着をもって付けられるようなニックネームだとは到底思えないからね
    実際、叔母が名前から着想してからかって呼んだのを妹が呼びまくって広まったのだから愛称ではないよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:53:10

    >>102

    電話やメールでの告白が大半で「好き」とも言われてないと思う

    「涼宮っていい感じだよね?どうかな、俺たち付き合わないか?」みたいなアプローチだと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:45:45

    佐々木も奥ゆかしいんだよな
    キョンはハルヒが好きで、「ハルヒに似たような女」には魅力を感じないことを悟って佐々木から振る形で身を引いた
    また同窓会で会おうぜと言ってるから、キョンも佐々木の気持ちにはどこかで気づいてたように思う

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:15:10

    >>104

    驚愕で「アイ・ラブ・ユー」しに行ったら取り込み中で言いそびれちゃったんだよ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:37:05

    >>108

    ハルヒが「ジョンスミスに女できるな!」と願ったのかもしれない…

    不思議な物探しではキョンとのペアくじ外したが…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:52:55

    >>39

    みくるちゃんの扱いが酷く見えるのは未来人の内に秘めた何かを察知しているか、「私に都合の良い事は起こるはずが無い、みくるちゃんには悪いけどここで私が暴れれば誰か止めてくれる、そうじゃなきゃおかしい」と思っているか

    両方無さそうか

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:18:39

    みくるは大人の方も高校生の時の頃の片鱗見せてるからシンプルに社会に揉まれて成長した…というよりしてしまった、って感じなんだよな

    藤原の反応を見るに、みくるは何かを切り捨てた可能性がな…それが自分なのかSOS団って居場所なのかあるいは…ってのは何もわからんが

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:10:38

    >>111

    大人は長門のこと苦手って言ってたな

    SOS団の中で1人だけ打ち解けられなかった悲哀がある

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 13:18:28

    >>112

    まあハルヒがらみで押し倒されたり噛まれたりしてるし

    対ハルヒ用の抗体とはいえ体内によく分からない物を注入されるって冷静に考えたら怖いと思う

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:47:47

    ハルヒはキービジュアルとかだと主役として抜擢されるし凄まじい存在感を放つ
    しかし本編見ると主人公はキョンでハルヒはサブとして配置される
    オマケに事態解決はハルヒが関われないのでめちゃくちゃ影が薄い

    かなり奇妙な作風

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:53:57

    本筋のノリは「学園ものの現代系SF(うる星やつら系列)」なんだけどヒロインであるハルヒの配置は「現代伝奇」にも通じる部分があるからね。「主役でメインヒロインだが怪異に直面させて認識させてしまうと世界を崩壊させてしまう改変能力者」なんてもう「夜が来る!(ナイトウィザード)」ならロングキャンペーンのヒロインに配置するようなキャラ。

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:58:38

    >>24

    分かるわ

    劇中キャラ「主人公スゲー」

    読者「いやいやおかしくね?」

    って感じで認識の乖離あると冷めるよね

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:34:00

    >>17

    陰謀はみくるメインだけど魅力を掘り下げられたかというとそれは違うもんな

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:21:20

    >>58

    なので一緒に遊んでくれる友達が必要だったんだな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:23:10

    >>4

    そんなのもなくね?それならアンチの言い分全て聞いて合わせなきゃいけないし

    それだと本当につまんないキャラしか出来なくなる

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:24:53

    >>8

    >リアルでは美少女から理不尽な目を遭わされるのは心底嫌われてるからだが


    そんなことないぞ

    そう言う目にあいたいオタがいないと二次創作でよくそういうのが好きなやつ多い理由に説明つかない

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:43:22

    >>120

    じゃあ顔がキモいからって理由で一軍女子の命令でクラスの女子中から自殺寸前まで嫌がらせされて

    学校を中退したら勝利パーティを開かれた俺はなんなんスか!?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:02:10

    朝比奈みくるの憂鬱が好きだな
    なんか強く印象に残ってる

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 23:08:27

    >>121

    唐突な自分語りとかキモすぎ。そんなんだからいじめられるんだよ

    そりゃ討伐記念パーティーだって開かれるわ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:20:29

    >>119

    そういうところがweb作家とプロ作家の違いだよな

    プロ作家は世間とのずれを自分でチューニングするんだよ

    他人の意見は経験の肥やしにはなっても、そのまま採用したりしないんだよ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:03:54

    >>112

    >>113

    消失篇での「私、まだ長門さんのことちょっと苦手で(だからキョンくんがメインで話してください)」なんて朝比奈さん(大)の気が引けてる態度なのって、そういう口実にはしてる(し、それもある程度本当ではある)けど、多くを占めるのは「長門の異常動作の意図とその解決まですべてを知っている上で『元に戻してくれなきゃ困ります』なんて言わなきゃならない身だから何て話していいかわからない」ってことだと思ったけどな

    キョンや長門自身がわかってなくても朝比奈さん(大)なら長門の行動が『そういうこと』だってわかっていただろうし

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:36:14

    >>120

    読み方間違えてない?

    それオタクがそういう展開を嫌ってるって話じゃなくて、

    >>リアルでは美少女から理不尽な目を遭わされるのは(美少女から)心底嫌われてるからだが


    でしょ

    オタクが嫌ってるって話なら日本語おかしくなるだろ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 15:18:16

    >>121

    涙拭けよ、まだ生きてるんだからお前はよくやったよ

    それはそれとして唐突な自分語りはいらないよ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:43:10

    朝比奈さん(小)は最後までヤスミの正体に気付かなかったようだが、朝比奈さん(大)になってあそこに居合わせてようやくヤスミが何者だったかに気付いたんだろうか…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています