MTG総合スレ 232マナ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:24:39
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:25:33

    ここ(エヴァロン)を第二のカヴァーロンとする!これは外交である

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:31:23

    たて乙

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:37:10

    たておつ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:38:55

    >>2

    カヴとかいう中々クソなやつら

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:47:59

    コイツ以外にも何枚かデッキに入るカヴーがあれば良かったんだけどな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:46:30

    青緑と白黒で7勝できたんだけど、今回ワープと宇宙船で割と地上戦のマナカーブガタつくから早い段階で決め打ちした方が勝率良い気がする

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:53:26

    多色化しにくいしねぇ
    緑で着陸船とかマナクリとれないと

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:19:19

    >>6

    ぶっちゃけカヴーシナジー狙わなくても、可能性の技師単品で十分に強い

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:22:09

    黒単サクリファイス出来るよなぁ、って考えてたら

    すでに結果を残してたらしいでござる

    【MTG新スタン】黒も強いけど、エルドラージもヤバすぎる コーナワープvs黒単サクリファイス【久遠の終端】


  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:36:22

    >>7

    青白黒あたりは、強引に主張すれば開けてくれる可能性が高いから、ここら辺のどれかは最初に決め打ちしといたほうがいい感じ

    緑は、主張しても相手が譲ってくれないから、パックからの供給量が少なかったりした時点で大分きつくなる傾向

    赤は被ると有用カードが一瞬で枯渇するから、決め打ちはできるだけしたくない


    って感じかな?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:37:11

    >>9

    そうなの?

    どの辺が強いんだろう

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:54:35

    >>12

    なんのことはなく2枚目の技師で

    1枚目が追放したカードも使えるからアドアドしいよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:05:04

    技師自体は単体でも結構やれるんだけど相変わらず赤のミッドレンジパーツは絞られてるから使うデッキが無い

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:45:27

    >>13

    弱いキャントリップでそこまで強いのか

    ありがとう

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:02:29

    ブリュンヒルデに続いて期間の長い衝動ドローが増えたか
    もっとやってくれ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:03:54

    カヴー強いって言ってもカジュアルレベルで強いだけだろ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:08:25

    カジュアルレベルで強けりゃ強いでいいんじゃないでしょうか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:24:08

    まともな相方がいたらデーモン部屋になれるポテンシャルはあった

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:43:40

    技師はかなり強いと思うけど、他のカヴーがちょっとパワーが足らんのだよな
    タヌークは強いと思うが、強みが技師とは別方向だし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:51:18

    後続が期待できない種族なのが残念
    ブロック制のがいいんじゃねぇか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:22:44

    >>18

    普通は環境で強いことを強いっていうから良くない

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:34:31

    50〜100円レアだったのが500円前後まで上がってるのは強いと思われたからなのでは

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:29:36

    MTGで連戦してる時の俺の心境

    「だが殺した!」

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:31:35

    >>24

    相手のデッキよくわからんな…

    最終的にライフをゼロにすればいいのだ!

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:35:04

    アグロのような攻め側に回るデッキは相手の構築わからんでも前のめりに踏み込むよなあ
    おらっクリーチャー!クリーチャー!攻撃!クリーチャー!攻撃!

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:41:03

    叫ぶ宿敵により回復を封じられ、ライフもロウソク・ビフォア・ザ・ウィンド…
    だが殺した!

    相手の墓地にビビが落ちたときには、死の予感がニューロンをよぎった
    だが殺した!

    打消しと全除去の波状攻撃はまさに悪夢
    だが殺した!

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:36:29

    コイツ入れたエスパーコンで遊んでるけど思ったより邪悪なカードだなコレ…ってなってる
    霊気走破の消尽ミルも置き+起動が6コスだから次ターンにスムーズに決まるし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:08:55

    >>28

    ついでにFFの青土地も入れればさらに安定


    ミッドレンジは置き物破壊

    ウィニーは7ターン目までに倒せてないのが悪い

    で、バランスが取れてはいる…?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:10:59

    黒枠のデュアランを置いてスタン民を怖がらせましょう(例のサメ)

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:43:18

    >>29

    実際それであってると思う、俺はこれ打った次のターンに墓地からワープしてきた2/2/集団に殴られて何回か死んだ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:50:35

    >>30

    怖がるってかジャッジ来るわ!!

    最近また流行ってるねあのサメ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 01:38:10

    なんでMTGのハンデスって 相手の手札を1枚選んで捨てる じゃなくて 自分は相手の手札を1枚選ぶ、相手はそれを捨てる みたいな書式なの? 
    高エントロピー巡洋戦艦デッキ組もうとして発動条件に合うハンデス探してて気になった

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:07:23

    英語の構造上「AがBにCを捨てさせる」とか「AがBのCを捨てる」って表現するより「BはCを捨てる」って書いた方が文がスマートになるんじゃね?
    知らんけど

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:04:13

    捨てたことによる誘発がどちらに発生するか分かりづらくなるからじゃないかね?
    後者であれば相手のカードを相手が捨ててるわけだから明白だし。

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:51:30

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 09:37:08

    ビッグレッド組んで
    ウギンウギン終焉の石で気持ちよくなって
    今の赤の全体除去の少なさに絶望

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:06:01

    スタンでやっとミシック到達!
    青白多すぎてすごくイライラさせられた

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:25:16

    >>38

    おめでとう!

    こっちはまだプラチナだから、お盆期間中に頑張るかぁ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:00:45

    ポケカが2000円のスターターに必須カード4枚とか2枚とか入ってる話してるの見るとMTGもなんとかならねえかなあと思ってしまう・・・
    5年使えるファウンデーションズや人が集まりそうなFFでもっと何か出すべきだったんじゃないの?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:04:23

    すげーな皆ポンポンミシック行って
    平日仕事から疲れて帰ってきた後で10戦とかできんわ
    テーブルトップのイベントもあるってのに

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:44:48

    >>41

    ふふふ

    いったい何時から、カドショや娯楽がある都会に住んでいると錯覚した?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:56:21

    >>42

    何…だと?!

    他の娯楽やテーブルトップを犠牲にしての強さだというのか!恐ろしすぎるぜ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:10:10

    >>43

    (これギリギリ悪口ではないだろうか……いやよそう俺の勝手な予想で皆を混乱させたくない)

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:13:30

    華金に1人で酒飲みながら7勝するリミテは格別だぜ(グスン

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:49:37

    >>45

    涙拭けよ、後酒だけだと体に悪いぞ?

    ツマミは入れてるか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:30:24

    ビビが5500円まで値下がりしてるんだけど何かあった?
    環境的には1強か2強って感じなのに上がるどころか下がるなんて
    禁止されるってリークでも出たの?

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:46:45

    ワロタ

    これは禁止待ったナシだわ

    コーリ鋼よりヒデェじゃねえか

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:50:12

    >>48

    これ処される可能性高いな あのデッキビートプランもいけるから対策しにくいし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:58:18

    ビビが残ったらそこからインソー連打、死んでも大鍋で煮込んで別のクリーチャーでインソー連打
    両面待ち出来るのがヤバい

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:59:39

    ビビ釜は正直あんまり怖く感じない
    負けるときだいたい目立ちたがりに殴られてるわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:07:09

    禁止出るとしてもビビか釜なら釜だろな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:07:52

    >>47

    まあ完全にやらかしてたアホ鳥と同じ結末を辿りそうというかコーリ鋼とか赤単禁止いっぱい打ちでは誤魔化せなかったというか…

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:13:04

    >>52

    両方禁止すべき

    ビビ残ったらまた違う形で暴れるだけ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:17:18

    >>28

    先日これ使ってたらAVで詰んだわ

    切削が対象とるわセリーマ号で破壊不能付くわ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:20:15

    禁止(ただし来年)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:37:03

    ここまでやらかしてると緊急は可能性としてあるが故の値下がりではあるだろうね
    コラボでビビ禁止するのは禁じ手すぎるがビビほど強いと下環境で使えはするしキャラ的な目玉は他にもあるからまあっていう

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:40:48

    ビビりすぎ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:51:52

    >>58

    【審議中】

        ∧,,∧  ∧,,∧

     ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧

    ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )

    | U (  ´・) (・`  ) と ノ

     u-u (l    ) (   ノu-u

         `u-u'. `u-u'

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:55:42

    緊急禁止やると信用が地に落ちるから1年後まで待たないとだけどそれやるとスタンの環境が1年地獄
    どうすればいいんだ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 12:57:55

    ビビは一つの指輪と同じで禁止されて完成みたいなコラボキャラだし禁止でいいよ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:06:42

    これはあくまで個人的な感覚だけど、
    イゼビビはアリーナでほとんど当たらないのとツイッターであまり結果が流れてこないから、
    正直実感がないのよね

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:07:36

    >>62

    アリーナは意外と偏りあるのもあるが、レア多めのデッキだからアリーナでこそ試しやすいのに意外だな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:14:38

    >>62

    >>63

    まあローテ直後でラダーで一番厄介な赤単が禁止で瀕死になったからポジティブな気持ちで色んなデッキを好きに回したいよねってことかなって

    ワントップから目を逸らせば色んなデッキがMOでも5-0報告上がってくる良い環境なので遊べるとも言える

    まあ勝ちが必要なプロと赤単が消えて解放感のある自分らみたいなアマチュアの差ということで

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:16:30

    実際「ローグ」に分類されるデッキ、つまりそれまで一般的ではなかった組み合わせのデッキがかなり成果を出してるとは聞く
    新カードやローテで生まれた新たな気軸を試す人が多いのはいいことだ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:22:25

    まあぶっちゃけビビ釜が化け物な上でリアルで買うにはかなり資産が必要だから試す理由がないんだよね
    そのせいか結果的にBO1に上がってこないなら別のデッキでもいいやになるのもわかる自分もコスモゴイフ擦ってるし
    環境的には終わってるけど色んな事情のおかげで無視が出来る特殊な環境だなって

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:24:30

    採用率低いカード入れてるオリジナルデッキだとマッチング補正であんまり当たらない
    たぶんミシック下位あたりまでは

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:25:17

    上の話拾う感じになるけど確かに酒飲みながらやるアリーナは変なプレミも増えるけど楽しいし上手くいく時はいくんだよな

    ドラフト7勝は多分>>45の実力もあるが


    俺も近くにフライデーやってる店ないからアリーナや友達と遊ぶのがメインだわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:28:18

    >>67

    だからじゃないがビビ釜とそんなに当たらないとあんまり脅威に感じられなくなっちゃう人もいるだろうね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:29:41

    皆が皆ミシック目指してガチガチにやっては無いからな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:31:20

    いつか友達と飲酒MTGして見たい気持ちはあるが車社会なせいで物理的なハードルが高い

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:36:51

    >>71

    泊まりすればいいじゃない

    とは気軽に言えんよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:45:01

    >>70

    俺もゴールド目標でやってる

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:55:42

    ハードルは低くがモットーです

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 13:58:54

    月頭はみんな元気だから登りにくくてな…ガチな子があらかた登りきったあとから緩く頑張るんじゃ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:21:30

    >>75

    でも今月はお盆休みがあるから割とみんなやる時間があるのよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:22:30

    ビビはプレイの選択肢が多くてむずい
    捨てて引くが多くて毎試合ミスるから使いたくない気持ちある

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:04:03
  • 79二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:43:19

    プロツアーがモダンだからスタンでの禁止はだいぶ先になると予想

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:22:57

    タイムレスに露天鉱床とかやべえだろと思ってたが
    もうだいたい対処できるようになったから構築ってすごい

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 21:50:11

    >>78

    「し」どこにいったかだけ気になるけど他はかなりクオリティ高いな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:09:33

    >>80

    メタ回るの速くね!?

    どう対処するん?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:54:18

    >>82

    1.土地という脆弱なマナ基盤を過信せず金属モックスなど別のマナ基盤を用意する

    2.フィッチは大事に置いておく(露天鉱床で直接狙えない。もみ消しには注意)

    3.数枚の土地で動けるようデッキをタイトにする

    4.重いカード使うなら古の墳墓でジャンプアップする

    こんな感じ

    使ってるのがオムニテルだから3マナさえ出せればなんとかなるし

    元の構成からだいぶ変えたがとりあえずちゃんと勝てるようにはなってきた

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 03:31:50

    前作ってた陰湿なモニュメントデッキを改造
    芸術家以外のルーティング要素ないと無理ってことで、青足して間の悪い爆発入れた(執政が1枚入ってるのは、爆発が2枚しかなかったから)
    ついでに青足したから、ラクシャーサ流取引入れた
    楽しいデッキだけど、土地に負担がかかりまくってるので、だいぶ痛い

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 06:53:45

    >>73

    プラチナまでは勝敗の効率変わらないしそこまではやっていいかも

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:12:47

    今後コラボブースターは他社IPだし売れるしで強めに作ろ、で毎回ヤバいカードが入ってると思うとワクワクしてくるね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:49:46

    自社コラボだと逆に今でも売れ残る超塩を作るんだよね…

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:57:56

    >>87

    フォーゴトン・レルムはまだ良かった気もする

    バルダーズ・ゲートはうーん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:04:49

    スパイダーマンもカーネイジとか結構ヤバそうだしな

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:15:44

    ウェブスリングはもう悪さする未来しか見えない

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 08:16:39

    強くあること自体はいい

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:49:33

    久しぶりにマジック復帰して
    マジックオンラインならヴィンテージができるぞーと思ったのにフリプ全然人がいない+リーグのやつら強すぎで魔境だったから心折れそう
    みんなよくこんなのできるな…

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:51:22

    >>92

    マジックオンラインは全然知らんな……そんなに少ないのか

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:17:49

    >>93

    1戦やるのに10〜20分待たされるくらいには

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:19:04

    >>94

    そん

    なに

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:45:46

    >>83

    土地が脆弱?そんな…

    18枚の山は信頼できる確固とした基本地形だって偉い人も言ってのに…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:49:46

    >>93

    ま、まぁ、ヴィンテとパイオニアは特殊(オブラートに包んだ表現)環境だから…(震え声)

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:55:08

    >ウツボロイド(誤字)は緑になったシェオルドレッド

    まあ確かにな、となる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:34:12

    ミストの召喚士、リディアって両面カードの召喚獣釣る時X0でいける?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:34:22

    こんにちは
    すべての人類を破壊する。それらは再生できない。を読んでMTGに興味を持った者なんですが今ってターボ・ジーニアスやピット・サイクルみたいなデッキってありますか?
    あれ見たらちょっとMTGに興味持ちました

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:44:49

    >>100

    こんにちは!

    うーん、トレイリアのアカデミーの能力を持つことが出来る土地はあるんだが条件が厳しいこともあってターボ・ジーニアスは成立してない

    そもそも無限マナも今のスタンダードには少ないな、単純に相手のライブラリーを削って勝つ青白ライブラリーアウトとかあるにはある

    下環境の話は俺も分からないがそれらに似た動きするものがあるかは分からない

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:47:31

    >>101

    そうなんですか…

    自分はカードゲームは遊戯王とポケポケ位しかやって無いですがどちらも大量ドローするデッキばかり使ってるのでMTGでも沢山ドローしたかったのですが…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:48:49

    ちなみに紙とゲームアプリのアリーナの2種類があるけどどっちが気になるとかある?
    多分気になる方に合わせて教えてくれる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:52:06

    >>99

    両面カードは墓地にいるとき第一面だけとして扱うからそもそも蘇生できない

    墓地回収とかもエンチャント回収とかで拾えないから注意

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:56:51

    大量ドロー、最新弾に星蛇ってカードがあるが……デッキになるかと言うと重すぎる感じだな
    あとは青白コントロール系も食料補充などのドローソースで手札を増やすね

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:08:22

    >>103

    紙はやる場所が無さそうなのでやるとしたらアプリになると思います

    アプリと紙ってだいぶ違うんですか?

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:25:48

    100なんですが先ずはMTGに慣れてから自分の使いたいデッキ探す方が良いですかね?
    初心者だと何かの色の単色とかから手を出すのが良いんでしょうか
    やるとしたらアプリからですが…

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:30:41

    >>106

    最新カードはほぼ使えるんだけど昔のカードに違いがあって、スタンダード(最近のカードだけ使うルール)は変わりないがそれ以外の下環境となるとアプリにはアプリの下環境がある

    >>107

    無理なくいけるところに晴れる屋ってカードショップがあればそこでアプリを入れるとお得だったりする

    無かったらそのままアプリを入れてみて、チュートリアルを進めたら貰える配布デッキで仕様の心地を確かめるのもあり

    今スタンダードは環境変わったばかりなのでおすすめの単色はパッと出ないな申し訳ない

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:05:45

    今のスタンダードでパッと思いつく単色デッキは
    赤単アグロ
    白単ライフゲイン
    緑単上陸
    黒単デモン
    くらいかな?
    ただどれもレア以上のカードを結構使うからなあ

    あえて言えばレアなし妥協構成でもそれなりにやれそうなのって白単ライフゲインくらい?
    詳しい人意見求む

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:06:25

    初心者が単色から手を出すのはあんまりおすすめしないなぁ
    最近の単色はレア多くて組みやすくないからそれなら妥協した2色でいいと感じちゃう
    しばらくは初期デッキ限定戦でいいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:08:21

    mtgの多色は一番妥協しちゃいけない高額カードが絡んでくるし正直勧めづらい
    あれをケチってしまうとかなり強さに響くよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:16:58

    ビビのイゼットも小型ドロー呪文使いまくるよね
    (安くなってきたとはいえ)高いし禁止の噂もあるけど果敢型ならあるいは

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:24:10

    >>109

    >>110

    >>111

    …もしかしてMTGってメチャクチャ敷居高い?

    遊戯王とかポケポケは誰に教わることも無く雰囲気で「ここをこうしてあそこをあぁしてこうすりゃ良いんだろ!?」って何と無く分かったけど…

    MTGメチャクチャ難しそうだな

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:28:12

    まあ正直、今から始めるなら別やカードゲームの方がいいな

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:43:11

    遊戯王もやってる身で言わせてもらうとMTGの難しさは多色になったときのデッキのバランスの取り方とかそういう方向だね
    あと土地の配分とかもまぁまぁ細かく調整の余地はある
    ルール的には紙でやるんでもなければスタンダードの範囲なら感覚でできるラインではあると思う
    あっちみたいに1ターンにカードのプレイを圧縮するゲームではないから感覚は結構違うけどね
    ドローは…遊戯王と比較すれば青とかなら一杯引けるんじゃなかろうか、ポケカほどは今は無理だな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:51:36

    ルール的には遊戯王やれるならやれるよMtGは
    一部遊戯王の常識通じなくて面食らう部分はあるけど

    デッキ構築はマナカーブなんかの遊戯王やポケカに一切ない概念がかなり重要だからいきなりオリジナルデッキはまあ無茶
    予算気にしないなら実績あるデッキ真似すりゃいいだけだが

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:56:23

    多色かぁ…
    もうその時点で難しそう
    MTGのことは知らないけど遊戯王やポケポケは分かるから他のテーマ入れたら事故率跳ね上がるってのは分かるし…
    多色にする理由は
    ①単色だと対処出来ないことが多い
    ②そもそも今の時代は単色だとまともなデッキが組めないプール
    この辺りだろうか?

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:02:46

    ①だな
    各色ごとにできることできないことが決まってるから単色だと色事故が起こらない代わりに尖ったデッキになる

    時期によっては②のこともあったけど、スタンダードの範囲が3年に拡充された今は5色どのデッキも単色無理ですって事態にはならんと思う

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 18:10:59

    MDとMTGアプリを比較すると
    初期デッキ限定戦がある分初期デッキ同士で始められるから始めた直後はMTGアプリのほうが優しいけど
    URポイントとかの入手性がMDの方が優しいから最初の一つ目や2個目以降の環境デッキの作りやすさはMDの方が作りやすい
    って感じ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:07:50

    多色と言っても MtGの雰囲気的には2色が標準、3色はしんどい、それ以上はかなり特殊って感じ
    2色なら高レアの土地がなくても動きがちょっともっさりするくらいで回らないことはないと思う

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:00

    2色デッキはまあ言う程事故らないけど、1ターン中に呪文連打しがちな青赤や白黒、シンボル濃いカードが多くなりがちな青黒や黒緑は土地妥協すると憤死するハメになると思う

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:12:13

    ここ数日ピット・サイクルと八雲ちゃんのことばかり脳裏に浮かぶ…
    漫画の中に出た戦術だとターボ・ジーニアスとピット・サイクルがやっぱ印象的
    記憶の壺とかいうIMIHUMEIなカードも出てきてたが…刷った奴は何を考えてたんだ!?

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:17:17

    >>120

    >>121

    2色がスタンダードなのか

    最近の流行りだとどんなことをするデッキが流行ってたり環境上位なの?

    全ての人類を破壊するしかMTGの知識無いから

    ①大量ドローで数で押し切る

    ②強パワカで除去しまくる

    ③バーンデッキ

    とかのデッキ位しか知らんけど色々あるんだよね?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:18:44

    漫画だと他には無限蘇生コンボとかもあったか

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:31:06

    基本的には強いカードを強く使うのがスタンダード上位デッキになる
    今だと
    ・軽くて放置するとライフを詰めながら莫大なリソース差をつけれるビビを軸にした青赤デッキ
    ・青と黒のパワカを集めたグッドスタッフ青黒デッキ
    の2つが強力で特にビビデッキが非常に高パワーかつ構築の幅もあり対処困難で抜けて強いって感じ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:35:02

    >>123

    青赤ビビ(ビビ大釜)

    自身のパワー分マナを生めるビビとその能力を他のクリーチャーに分配できる大釜を使って大量にマナを出して呪文を連打して押し切るコンボデッキ

    配分変えてコンボより妨害に寄せた型もある


    青黒ミッドレンジ

    除去や打ち消しやドローをバランス良く採用して相手を妨害しながら殴り続ける中速ビートダウンデッキ


    白青黒ピクシー

    場に出たときの効果を持つカードを場のカードを手札に戻すカードと組み合わせて使い回す、コンボ要素強めの高速ビートダウンデッキ


    白赤緑ユウナ

    墓地のエンチャントを毎ターン蘇生できるユウナをキーカードに色々なエンチャントを踏み倒す、コンボ要素強目の中速ビートダウンデッキ


    白青コントロール

    白の各種除去や青の打ち消し・ドローで序中盤を耐えて、蓋をしたら大型クリーチャーで捲っていくコントロールデッキ


    今のスタンだとこんなモン?

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:38:22

    >>126

    わかりやすいがこれを思い出してしまった

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:53:29

    >>125

    >>126

    軽く例を挙げて貰っただけでこんなに数があるのか…

    色の中では今だと青が流行ってる感じなのかな?

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:53:59

    ちなみに最新の世界大会の環境がこちら

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:57:44

    >>128

    まあ単純にどういう色が使われてるかってだけで見たらそうかもね

    青は手札補充得意だから取り込めるなら取り込んでおきたいし


    なお今のスタンで単色デッキ組むと青単が一番弱い模様

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:01:32

    >>130

    それはあれか

    ドロソとかに恵まれてるしドロー加速するのは別に構わないんだけど

    元々デッキ圧縮&ドロー加速を何のためにしたいかというと「キーカードを引くため」or「強力なパワカを引くため」

    であるのにデッキ内にその単純の当たり枠が無いから単色で組むと弱い、という認識でよろしいか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:02:50

    >>131

    大体あってる!

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:08:58

    パワー不足っていうより基本的な挙動が環境に合ってない方がデカいと思うけどな個人的には

    現代MtGは着地誘発や場で誘発・起動するカードが強いから盤面での戦いの比重が大きいのに、青は盤面のカードの除去が苦手だし、盤面で負ける前に押し切れるほどの速度や爆発力もないし

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:17:27

    因みに遊戯王もポケポケもどちらかというとコントロールデッキが得意分野なんだけど今のMTGでおすすめのコントロールデッキってあったりする?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:18:15

    >>126だと白黒青ピクシーか青白コントロールがコントロール寄りかな?

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:21:04

    今の環境だと青白コントロール以外にはコントロールの選択肢ないな

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:21:52

    戦闘スタイルは主に2パターンで
    ①サーチ&ドロー&その他で手札を大量にして物量で押し潰す
    ②コントロールデッキを使ってチマチマ戦場をコントロールしながら戦う
    です
    本人的には超攻撃型で行きたいんだけど囲碁や将棋とかやってても受けが君には合ってると色んな人から言われる…

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:23:12

    >>135

    >>136

    青白コントロール…なるほど

    ちょっとその辺勉強してみます

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:24:33

    ポケカは知らんが遊戯王のコントロールの尺度だと妨害に寄せたミッドレンジも該当しない?

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:26:58

    デッキタイプなんてそのゲームの速度に対する相対的な括りなんだから絶対値に合わせて紹介する意味ないだろ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:31:05

    >>139

    今はもう環境で戦えるパワーが無いから使ってけど閃刀姫とか使うのが得意でした

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:32:40

    クロパっぽいデッキもロックっぽいデッキも雑に放り込まれてるのが「遊戯王のコントロール」だから具体的に何使ってたか聞かないとわからん

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:41:45

    そもそも今の遊戯王は他のカードゲームで言うところのアーキタイプが死滅して久しいからね
    ターン内でのカードの動かし方に差はあれど最終的にやることは大体同じと言うか

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:43:59

    閃刀姫ならクロパに近いし青黒ミッドレンジを妨害多めでチューンした方がニュアンス近い気が

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:02:30

    最近はやりのウロボロイドをゴルガリで使おうと思って
    ハンデス生物と駆け抜け候で頭数を揃えながら除去を吸って
    ウロボロイドの着地と安定を狙う調整にしたけど
    ゴルガリカラー強みは横並び強化じゃないと感じてきている

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:06:59

    >>142

    遊戯王MDで使ってたデッキは

    ①閃刀姫

    ②シャドール

    ③ヒーロー

    ④ピュアリィ

    が主で今MDで使ってるのはピュアリィのみですね

    ①②→コントロール

    ③→超攻撃的なソリティア

    ④→相手ターンの追加ドローで誘発を大量にぶち込みながらもノアール2体&モンスター効果無効しながらそいつをコントロール奪取するホープ

    を使ってました

    ヒーローを除けばコントロール&追加ドロー加速の凄まじいデッキを使ってたと思います

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:19:09

    >>145

    しぶとく戦うのには長けてるから後半お互いリソース尽きてきたとこにウロウロ着地

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:30:57

    >>147

    そのリソース切れあった時に

    ゴルガリにはウロボロイドより強い選択肢がある感が否めない

    別室入りのデーモンシナジーに寄せるべきかもしれない

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:34:04

    ピュアリィの継続的な馬鹿みたいなドローや完全耐性からの除去はMTGじゃ下環境でもいかないと厳しいんじゃなかろうか
    閃刀姫ならかなりMTGに近いプレイフィールではあるな
    まぁあのデッキもあのデッキでアドバンテージの回復量がえげつないんだけども

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:54:54

    まぁプレイ歴見てる感じ青+白or黒が無難なんじゃないかな?

    慣れて来た所で3色目入れるか全く毛色の違うデッキ握っても良いし?

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 21:58:57

    mtgと遊戯王ってプレイ感にほぼ共通点無いから何も当てにならんような?
    エターナルまでいけば古の遊戯王感覚で遊べるかもしれん

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:01:01

    >>148

    それはそう

    あとは緑黒の横並びといえばエルフがくればか……

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:02:38

    長くなるようならスレ立てた方がいいぞ


    >>148

    これ入れるタイプのゴルガリでウロボロイド採用型なら見たことある

    黒はほぼ除去

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:42:41

    うへぇ、ウロボロイドの値段が酷いことになってる
    ビルが吊り上がって落ちなかったのを踏まえるとこいつもこの値段を維持するんか?勘弁してくれ

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:53:55

    まぁ最近話題少なめでもあったからここで話しても俺は困らんがどうしても別の話題も入ってきて混線気味になるので腰を据えて話したいならスレ建てるもおすすめしたい

    白含むコントロールはある意味慧美のキャラデッキともいえなくもない
    何故なら青白コントロールにはあの神の怒り……の再生できないの文字が外された現代ナイズ版である審判の日が盤面リセット用に1積みされてるから

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:39:49

    これはバカみたいに強化されたうさぎさん

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:40:04

    ゾディアーク使いたさに組んだオルゾフミッドレンジ
    だいぶ強い仕上がりになってきたけど使えば使うほどゾディアークいらない感が強くて困る
    オルゾフサクリ相手に勝手に強化されるからすごい頼もしいんだけど…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:45:10

    >>157

    >だいぶ強い仕上がりになってきたけど使えば使うほどゾディアークいらない感が強くて困る


    ありすぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 23:54:23

    >>154

    ウロボイド以外も割と上がってるのあるけどこの発売期間でFFとスパイダーマンに挟まれている以上剥かれる絶対数的にお値段落ちなさそう

    環境上位って訳でもなくこれだから下がる理由がワンチャンスパイダーマン大爆死以外ちょっと厳しい

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 00:10:47

    お盆は悪天候もあってカードゲームどれだけできるか分からんな
    もうちょいしたくはあるが

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 06:06:23

    このレスは削除されています

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:50:05

    トレカやってるとケチになりがち
    旅行の交通費とかがもったいなく感じてしまう

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 11:31:37

    >>160

    そもそも近所にカドショがない俺 低みの見物

    アリーナってやっぱ神だわ

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 16:30:36

    久遠6パック開けるんだけど6パックだけだしここで開封結果貼ってもいい?それとも別スレ立てた方がいいかな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:56:53

    流石にもうこれはダメでしょ

    スパイダーマンに合わせてビビは禁止で

    どうせ大釜だけ禁止しても意味ない

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 17:59:25

    おれは原根さんを信じる!

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:42:20

    ディミーアは実際どうなるんだろうな

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:02:19

    >>165

    すげぇなこれ

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:54:58

    >>167

    イゼット大釜>>>イゼット果敢≒ディミーアミッドレンジ≧エスパーピクシー>その他くらいの位置関係だと思うので大釜だけ規制するなら不要でビビ規制するならディミーアとエスパーにも規制いれるべきだと思う

    ただ個人的には仮に大釜だけ入れた場合ローテ前のアーキタイプがローテ後も居座ってる事になり、前回の改定で大ナタ振るったローテ後の環境を新しい物にする為っていう大義名分が成り立たなくなるので全員殺しておくべき

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:16:59

    禁止出すにしても次のPT久遠の終端はモダンだしスパイダーマン発売直後だしでどのタイミングで何をベースに出すのか分からんのよな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:48:13

    緊急で禁止を入れないといけない場合新弾発売後3週間で入れるタイミングがあるとかXで見たけど本当かどうかは分からん
    ただ使用率的には余裕でアウトだから出てもおかしくない

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:16:24

    こんなポスト見かけたんだけどマジ?

    スパイダーマンもまだ発売されてないのにもうアバターのファーストルックやるの?

    やっぱり年6パックは多いって

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:24:20

    >>171

    2023年5月29日 禁止制限告知|読み物|マジック:ザ・ギャザリング 日本公式ウェブサイト世界中で5千万人を超えるプレイヤーとファンを持つ世界最高の戦略トレーディングカードゲーム、マジック:ザ・ギャザリングの日本公式ウェブサイト。mtg-jp.com

    「年一回の告知に加えて、環境の大きな崩壊に特別に対処するための禁止制限の更新を各セットの発売後3度目の(太平洋時間の)月曜日に行います。これは基本的にプロツアーの後に行われます。」

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 01:28:23

    つまり今回で言うなら8/18になるのか?
    来週じゃん

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 03:21:25

    年6パックと3年間のローテーション期間が今のMTGを支える
    ある意味完璧だ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:08:14

    せめて単価安くしてくれ

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:38:07

    ビビ禁止になったら禁止改定後に買った人可哀想だな

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:36:32

    下でも強いしむしろコレからは禁止出ますよって宣言見てから揃えたんだから本望でしょ

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:47:43

    コーリ鋼もまだそこそこするよね
    アメリカのインフレに合わせた値付けはきつい

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:24:17

    Guts!! ガツガツ!! Guts ガツ!!
    Guts!! ガツガツ!! Guts ガツ!!
    クリーチャーたち呼んでるぜ
    食えば食うほどあふれる Mana!!
    カードプールから追放(つか)まえろ
    夢は無敵のTier 0(グルメ)さ Fighter!!
    さあ!
    フォーマットの底へ 禁止の果てへ
    飛んで Jump! Jump! Jump!
    叩け Knock! Knock! Knock!
    感謝込めて
    イタダキマス!!
    Wow wo!! ビビを煮ろ!
    Wow wo!! ビビを煮ろ!
    ガッツガッツリガッツ!! どんなマッチアップも食える
    Wow wo!! 俺だけの
    Wow wo!! フルコンボ
    ガッツガッツリガッツ!! 集めるのさ
    +1カウンターを クリーチャーに乗せて!!
    Wow wow wow アグロを食え!!
    Wow wow wow イゼット大釜!!
    Wow wow wow コントロールを食え!!
    Wow wow wow イゼ・イゼ・イゼ・イゼット大釜!!

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:14:15

    土地の貪食って同時に出す場合同じ土地を生贄に出来るんだな
    なんだこのバグみたいな挙動

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:29:50
    貪食 - MTG Wikimtgwiki.com

    >貪食を持つパーマネントが複数同時に戦場に出る場合、それぞれの貪食を適用することができるが、1つの貪食能力で生け贄に捧げたパーマネントは、当然、他の貪食能力では生け贄には捧げられない。


    できなくね?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:11:38

    >>182

    …あれ?まさか本当にバグなのか?

    押し出し/引き抜きで墓地から同時に釣り上げるとなんか同じ土地生贄にできるんだけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:19:22

    アリーナだよね?
    挙動みたいけど今試せないな...

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:31:15

    バグみたいな挙動(バグ)

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:45:26

    飢えた星祖を同時に出すの、前に見た動画でやってたわ

    これの7分台ね

    【MTGA】土地の貪食ってなんだ!?知らない効果はすぐ使う!飢えた星祖と森の轟き、ルムラでデッキの土地全部出すデッキ組んで遊んできた!【久遠の終端】

    いやでも解説聞いてもまるで理解できないぞ

    同時生け贄はオッケーって言ってるけど>>182のルール見る限りアウトじゃない???

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:00:47

    星祖Aと星祖Bを同時に出す時に、Aの貪食で生贄に捧げる土地とBの貪食で生贄に捧げる土地の選択が被ってもよい
    当然1つの土地は1度しか生け贄に捧げられない
    星祖は生け贄に選んだ土地の数の3倍のカウンターが乗って出てくる(?)のでAの処理で生け贄に捧げた土地であってもエア生け贄でカウンターが乗って出てくる(?)

    戦場に出るに際しての処理ってややこしいんだよな、種類別よりよっぽど難しいと思う

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:04:56

    選んだ土地じゃなくて捧げた土地だから選ぶことは出来ても捧げられてなければ乗らないのが挙動として正しそうだけどな

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 16:07:48

    総合ルール見てるけど...わからん!

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:01:32

    好きでやってるmtgのルールですらこんなに頭がごっちゃになるんだからやっぱり司法試験受かる人は凄い(小並感)

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:14:40

    MTG質問箱の人とか知識量もだけどあそこまでの質問を大量に送られてあんまり弱音とかも吐かないでやれてるのがすごい

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:24:38

    もしかして、
    このパーマネントが出る際に~生け贄に捧げられた○○を参照
    ってこと…?

    同時にパーマネントが出るときに同時にパーマネントが生け贄に捧げられていたら、
    出るときにパーマネントが生け贄に捧げられている条件は満たしているので、
    自分の能力でサクってなくても問題ない……?(混乱中)

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:33:47

    そろそろ次スレだけど建ててもいい?

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:34:29

    いいんじゃない?ちょうど流れ加速してるし

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:43:36
  • 196二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:52:32

    アガサの魂のうめ

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:02:12

    void送り

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:07:39

    露天鉱床を起動

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:10:20

    >>198

    なんか意外と対策されたらしいね

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:42:13

    >>169

    ビビカマカイトくらいまでやっとくか?


    ウメ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています