ホロのオリ曲ってさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:38:05

    どれもその人のキャラに合ってるしセンスも良いし気合い入っててすごいよね
    船長のMVとか毎度すんげえ金と手間掛かってそうでビビる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:06:38

    カッコいい系~可愛い系
    J-POPっぽいやつからキャラソンっぽいやつまで結構豊富

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:24:57

    サクラカゼ(さくらみこ)
    RED HEART(赤井はあと)
    What an amazing swing(角巻わため)

    とか名前が入ってるオリ曲好き

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:29:13

    色々言われてるけど音楽とダンス方面に舵を切ったの大正解だと思う
    明らかに女ホロリスも増えたし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:15

    同期同士だったり先輩後輩同士でshortで踊ってみたあげてる事多いから色々知れて助かる
    ルイ姐のオリ曲めっちゃ良い

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:37:25

    人生リセットボタンぽちーwとかまいたけダンスとかごく稀に現れるめっちゃ短い曲好きなんよな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:16:16

    船長すいちゃんの次に曲の数多いの誰だろ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:17:11

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:23:16

    >>7

    イメージだけでいうとみこち白上アズちゃん辺りだけど4期とかholoXも多い気がする

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:27:36

    マリンのMVは言葉通り桁違いの金がかかってるんだろうな…クオリティがあまりに段違いすぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:52:23
  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:53:21

    掛かってそうというか実際に船長のMVは毎回数千万掛かってる

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:35:58

    お隣の箱のファンも兼任してるけどオリ曲のセンスはいつも羨ましくなるよ
    会社である程度クオリティをコントロールしてるのかな?専門の部署がありそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:42:18

    率直に作詞作曲編曲がすごいね、でも話題にならないんだよなぁ・・・

    田淵智也とか堀江晶太クラスでやっとってイメージすらある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:14:16

    オリ曲って大前提としてファン向けのコンテンツだからね
    どれだけ上手くても、どれだけ演出が凝っていても内輪で終わる時は終わる
    そういう意味では船長はダンスで超ライト層を引き込んで本家見に来た人を豪華なMVで引き込む、毎回テイストの違う曲で刺さる層を増やすみたいな工夫が多いからオリ曲の打率がいい気がする

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:27:13

    >>7はオリ曲数だよね?

    ダントツツートップがSorAZでお互い70前後あるから、やっぱ音楽レーベル所属は強い

    その次はすいちゃんわためカリあたりで50ないんじゃないかな

    その次は30以下だと思うな、みこちとかかなたそとかあの辺

     

    >>11はたぶん歌みたとかもカウントされてる?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:28:49

    >>16

    自分も歌みた含むのかと思ったけど違うっぽい

    誰かホロメンを見て貰えば分かるけどソロ曲とユニット曲の合計

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:54:47

    >>11

    あずきちの曲数が異次元過ぎる……


    というか自分で作曲した曲あったの!?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:09:40

    >>17

    これ個別に見れるのか…歌みたはないけどバージョン違いも含んでるみたいだからこんな数になるのね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:58:00
  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:29:40

    個々で出す曲も好きだしデバイスだったり公式チャンネルで投稿されるユニット系の曲も好き

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:37:15

    オリ曲、ユニットオリ曲、カバー曲、ユニットカバー曲、今期のオリ曲、推しの曲、プレイリストの量がすごいことになってる
    カラオケとかで聴いてから聴くようになった本家曲とかもある

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:33:57

    AZKiはイノナカ時代に大量にオリ曲を出してるから
    イノナカでの音楽活動が再評価される時が来るといいな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:24:50

    いずれJUSTICEやFLOWGLOWの子達も個々でオリ曲出す日が来るかもしれんと思うと楽しみだ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:33:45

    >>20

    おかゆんがみこちに並ぶほど多いのは意外だった

    基本ゲームと雑談系であんまり歌に力入れてないイメージがあった

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:54:22

    >>25

    ソロライブ2回は伊達じゃないわな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:03:39

    毎回MVは気合が入ってるのは本人が「予算自由に使えるなら短編でもいいから1クールアニメをやりたい」
    って願望があるのと、船長自身がファンにかなり還元するからだろうな
    あとホロには歌上手いホロメン他にもいるけど船長の場合船長の声のまま歌えてるのが凄い好き
    キャラソンとかでありがちな「歌上手いけどキャラ声で歌って欲しい…」みたいな
    微妙にコレジャナイ感が全然ないし、それでいて色んな方向性で曲出してるから凄い

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:52:44

    >>24

    3月のフェスまでには一曲は出ると思ってる

    新人たちの新曲はまず間違いなく歌われるだろうから覚えないと(使命感

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:00:29

    テレビアニメのOPEDみたいに動くの好きなんだよね
    船長のMV 特に戦闘描写好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:03:42

    これ好き


  • 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:58:58

    会社から補助とかサポートあるんだろうか
    クオリティ高過ぎて全部自己負担なのは怖いからあった方が安心する

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:16:26

    >>31

    完全自己責任だからこそ、誰の干渉も受けずにあれだけのクオリティを維持できるって誰かが言ってた

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 09:56:39
  • 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:09:25

    まあ会社は損益分岐とか考えなきゃいけないからなあ
    超高クオリティで作って赤字だったけど超バズったからトータルプラマイゼロ!とはならんだろうし、高クオリティで作ったからバズるってものでも無いだろうしね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 17:11:40

    アニメに凝ったMV多いからかちょくちょくMAD見かける

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 20:00:00

    ムーナのPerisai Jitu好きなんだよなぁ

    MVより生歌のときがリラックスしていて良い

    【Original Song】Perisai Jitu - Moona Hoshinova【Official Animated MV】


  • 37二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:46:54

    FACT好き
    トワ様の歌声は何というか唯一無二な感じがある

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:18:48

    おすすめオリ曲はイオフィのHere I amを挙げることにしてる

    【 Original Song 】 Here I am【 Airani Iofifteen | イオフィ 】


  • 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 02:29:04

    >>34

    言う通り会社がサポートすればいいってものではないのはもちろんなんだけど必ずしもそればっかりじゃなくて

    例えばID組の歌みたとかは概ね数万円ぐらいまで?を上限とする補助制度的なものはある(あった)らしい

    初期のID組の話が元なので今は無くなったとかあるかもだけどリスやムーナが超初期にやってたMVとも呼べないような一枚絵歌みた系はそういう制度で作ってたとかなんとか

    とは言え>>36みたいなMV作るには桁が二つ違うレベルでお金がかかるから「君らは簡単にオリソンもっとやってくれというが私たちもそんなに稼ぎ大きくないんだよ!!」って(インドネシア人の)リスナーに切れてたことがある

    ホロライブの看板背負ってるのもあって低予算MVはいまさら作れないだろうし権利以外にこの辺りも海外勢的には難しいところみたい

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています