キッドとローが初めて出てきたときのワクワク感すごくなかった?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:39:24

    今までの敵たちとは違うサスケとかベジータみたいなこれぞライバルって感じのやつらが出てきてメチャクチャ盛り上がった記憶がある

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:40:47

    キッドは判るけど何で2億程度のローが一緒にいるんだよって思ってました

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:40:52

    当時はキッドの方がルフィより懸賞金上だったから初登場のインパクトあった

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:32

    ルフィも色んな強敵倒してきたけどこの二人もそこに並び立つ格があるって思えたからな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:47

    ローはぶっちゃけホーキンスとかの方が懸賞金高かったしねこの頃

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:48:21

    全編通して読むとこの時期のローがルフィに対してそこそこ好感度が高かった理由は分かるんだけど初見じゃ分からなかったな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:51:05

    当時のジキジキもオペオペも「正体不明の謎の攻撃」だったけど
    海軍目線だとルフィのゴムゴムも十分正体不明の能力だって描写が好きだった
    ルフィも今までのボス敵みたいに謎の怪物サイドになれたんだなって

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:55:20

    >>6

    ワンピースをハッキリと口にしたルフィに対するキッドの反応見るにどっちかと言えばキッドの方が好感度高そうまである

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:57:12

    ここ好き

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:00:25

    最初に読んだときはカッケェ…ってなったけど今見ると面白すぎる

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:04:23

    シャボンディのローって大分謎だったよな
    頂上戦争に参加した辺りから風向きが変わってきたからその頃に設定が固まったんだろうけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:05:06

    >>10

    定期

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:09:31

    >>10

    >>12

    得体の知れない奴感は凄かったからローはようやっちょる

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:18:09

    「麦わらのルフィの噂通りのイカれ具合を見たんだ、文句はねェが」「お前に一目会えてよかった」

    この辺と>>9の発言合わせて見てると実際キッドの好感度はうなぎのぼりしてそうだなって思う

    なんかすごくうれしそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:22:25

    クッソイカれてておもしれーじゃん…って思ってたらそいつが大真面目に海賊王になるのはおれなんでとか言ってくるキッド大歓喜の展開

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:23:19

    >>11

    シャボンディの時はローに限らず超新星は突貫で作られたキャラだからみんな設定ふわふわしてるからしゃーない

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:02:57

    キッドは実在する海賊の名前だし、当時はルフィより上だから強キャラが出て来たと話題になった
    あとゲッコー・モリアと顔のデザインが似ているからモリアの親族だと思っていた

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:27:46

    キッドとローだけじゃなくて、ここまで読んできた中で麦わらの一味と同世代の海賊たちって要素は完全に盲点だったから“11人の超新星”巻はまじで20回は連続で読み直した

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:31:23

    アルビダとかモーガンとか序盤で出してたとは言ってもやっぱり海賊漫画にキャプテンキッドが出てきてワクワクしない訳はないんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています