ここだけ僕らの血盟の作者が・・・

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:23:04

    創山先生だった世界線

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:23:50

    とりあえずカイネは吸血獣にする

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:25:21

    また変なコラ画像が増えてる…

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:25:57

    吸血鬼はまあほぼエルディア人だが……

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:26:43

    吸血獣は吸血鬼の成れの果てでもとは同一存在
    に見せかけて吸血鬼こそが吸血獣の中でも進化しそこねた種

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:27:00

    カイネシコとかいうワードが流行る

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:27:10

    誰だよ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:27:27

    >>7

    進撃の巨人の作者

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:28:45

    >>6

    カイネが銃フェするんですね!

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:29:36

    この手のスレって変更した作者の作風から原作を改変していけばいいのかな?

    カイネが苦しみぬいた果てに吸血獣になる
    吸血獣は人間に化ける能力があるので特に事態は変わらない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:29:39

    >>8

    諫山先生じゃなくて創山先生だぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:29:40

    >>9

    キリ

    「仕方がなかったって奴だ」

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:30:38

    >>10

    せやで

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:30:58

    学校の20パーセントは吸血鬼で占められている

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:31:54

    ライナーポジ=カイネなのは確定なのか…
    コウ(画像右)とかシン(左)はどうなるんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:33:00

    この作者だったら人間に化けた吸血鬼サイドのスパイとか入れるやろ
    そしてそいつの学校の友達が薄々と気づいててそれでも黙ってるとか

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:33:33

    『自由』になる吸血鬼

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:35:19

    >>13

    サンクス


    物語序盤は「吸血鬼×人間」VS「吸血獣」

    途中からは「吸血鬼×人間」VS「吸血鬼」

    終盤は「人間×吸血獣」VS「吸血鬼」

    遠い未来に吸血鬼と吸血獣は滅びる

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:37:19

    >>16

    原作でもネコ型吸血獣が何の不信感も抱かれないまま主人公コンビと行動してたんですが…

    あいつがスパイか? どこからのだよ

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:37:37

    あのロリババア吸血鬼が実はアルフレードの血縁、又は妹

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:38:43

    ちょいちょい原作と同じ進行してる…
    「ぼくらの血盟」は「進撃の巨人」になりえた器だったのか?

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:40:47

    >>19

    どこからってそりゃあ人間に化けられる吸血獣サイドでしょ

    人間の形をした吸血獣の一族である吸血鬼を滅ぼす準備としてのスパイだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:41:52

    時々うん?と思うところもありつつ時間をかけて上手いこと吸血鬼は被害者って空気作ってから
    吸血鬼は害獣だってちゃんと最初に言ったでしょと思い知らせるイベント持ってくる

    共存の敵だ!と吸血鬼と共闘して倒した吸血獣が人類のために倒しちゃいけないキーキャラかつ
    人類と吸血獣の共存のために少しでも人類の吸血鬼被害を減らそうと日夜戦ってた人格者

    ついでに最序盤で吸血獣に殺された友人は実は被害者ヅラしてらずっと隣にいた吸血鬼に殺されてる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:42:07

    >>19

    目立たないコマの中で吸血獣同士が自分の素性を明かすシーンがあるんですねわかります

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:42:40

    ビジン「とにかく吸血鬼をぶっ殺したいです」
    共存ルート無理そうですね

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:43:19

    >>23

    あ^~いいっすね~

    吸血獣と呼ばれてる勢力の中に「人格者」がいるのが皮肉だな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:45:13

    >>25

    まずは吸血獣相手にそれを言ったあとで吸血鬼に対して「お前らができるだけ苦しんで死ぬように努力するよ」をやるんでしょ

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:46:03

    設定に改変を入れない前提だとどうやっても吸血鬼が全部悪いことになるの草生える

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:46:52

    既出の設定は変えないまま展開だけ変えろって言われたら多少はね?

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:48:33

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:49:39

    >>23

    友達を殺したのはコウよりは藍月おじさんのほうが絶望感あるな

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:51:15

    >>23

    吸血鬼と人間の和解が諦められてる……

    理性があって暴走もしない吸血獣のほうが共存の余地あるよね

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:53:20

    人間メインで吸血獣と戦う話から吸血鬼と戦う話へのスムーズに移行する

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:56:13

    ラスト直前は仲間の吸血獣たちが全員吸血鬼にされる絶望展開
    吸血獣のほうが融通が利くので吸血鬼にされたことに苦しむ仲間たち

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:59:06

    真面目なシーンのはずが笑える演出が入っている
    例)敵吸血鬼を罠にかけて車に轢かせるはずが、吸血鬼が車を粉砕してしまう

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:00:54

    コマの端の細かい描写で読者を唖然とさせる
    例)屋敷への侵入者が主要キャラを「ビジン」とか呼ぶ

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:02:40

    >>34

    吸血獣たちを始祖の吸血鬼に変化させた元凶である謎生物が唐突に出現する

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:03:35

    >>35

    背後から斬りかかるシーンがケツバットに見えるとかな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:06:12

    >>17

    吸血鬼が人の姿を捨てて本来の吸血獣に戻るんだよな

    人間の血にから解き放たれるんだ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:10:07

    巨人になれる人間=吸血鬼 人間=人間 壁の外の人間=吸血獣
    要素は結構進撃に当てはめられるな…

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:12:19

    >>40

    対立構造にはなってるけど「巨人(兵器)=吸血鬼」に当てはめられてる時点で原作の吸血鬼が共存する相手じゃないってことが強調されてる

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:35:13

    吸血獣の方にドラクレシュティの家名持ってるキャラがいて
    吸血鬼の王族の家名はルスヴンなことが後から判明する

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:35:49

    「僕がアキをキリに殺させるように誘拐した吸血鬼でこっちが君の友人の妹を誘拐した吸血鬼だ」
    ってなんの前触れもなく言い出す

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:42:36

    そもそも吸血鬼が見た目人間だからいくらでも潜伏できるから、正体暴くミステリー物としても普通に面白くできるはずなんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:52:01

    超大型の吸血鬼とか出てきそう。

    甲冑着たカッコいいのとかはしょちゅう鎧砕かれそう。

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:47:55

    進撃サイドの巨人のいびつさが吸血鬼に近いからか割とアイデアが出てるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:50:00

    >>44

    さらに言えば吸血獣も人間に化けられるから社会に潜伏可能だ

    おまけに吸血鬼と違って血を飲むのを我慢できるぞ!

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:55:25

    吸血獣が人類の敵かと思ってたら吸血鬼のほうが圧倒的に危険な存在だった

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:56:35

    衝撃の事実みたいにして明かされてる事柄が血盟(原作)では何でもないことのように流されていたという
    倫理観吸血鬼かよ

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:59:24

    >>45

    味方の吸血獣たちが強制的に吸血鬼に変化させられるんだよね…

    読者はそこまでに言われてきた吸血鬼の残念さを理解してるからド級の絶望シーンとして成立するという

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:08:39

    吸血獣の勢力が人間の勢力に送り込んだ兵器としての吸血鬼概念
    兵器としての欠陥は半日血を飲まないだけで暴走すること

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:11:32

    価値観のどんでん返しは確実に仕掛けてくるはず
    吸血鬼の正体は人間みたいな姿に変化させられて人間社会に追放された吸血獣だったとか

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:13:34

    原作者が吸血鬼を贔屓しようと無理な擁護を続けた結果が無垢の巨人扱いなのは笑える

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:14:36

    >>35

    なお運転手とハンドルは残る模様

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:18:01

    >>53

    ・無駄に数が多い

    ・人間に似てるが話が通じない

    ・有無を言わさず人間を食う

    無垢の巨人も吸血鬼も同じだったのか(錯乱)

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:25:20

    >>31

    藍月おじさんも血盟本編での台詞からして人間見下してそうだし丁度いい

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:28:16

    >>56

    あっ!!!!!!!11!

    自傷シーンだ!!!!1111111!!!

    ぼくらの血盟=進撃の巨人 

    繋がったな

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:28:51

    吸血鬼の失敗作っぷりと上位互換としか思えない吸血獣へ変化の嫌がり方は
    過去の人間が吸血獣倒すために対吸血獣兵器として作ったのが吸血鬼って方がしっくりきそう

    吸血獣への強い忌避感は兵器として作られた時に仕込まれた物のうちの成功した部分
    吸血衝動制御できないのは吸血獣の理性をいじって兵器にしたら制御不能になった部分

    血盟はバイオハザード起きた後の世界で吸血獣たちも被害者なのに人間守ろうとしてくれてるんだ…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:31:47

    >>58

    吸血鬼は吸血獣サイドとばかり思ってたけどそっちもイイね

    人間が作った吸血獣だから本物の吸血獣(月光とか撃つ奴)よか貧弱なのか!

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:33:02

    このままブラッシュアップしていけば血盟の「誰も知らない原作」が完成するかもしれん

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:33:56

    >>58

    そっちのほうが吸血獣になることへの忌避感にも説明がつくな

    醜い姿扱いも「吸血獣は下等生物」っていう刷り込みがあればこその認識なんだろう

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:35:43

    >>60

    昨日完走した二つのスレで吸血獣>吸血鬼説が出た時点で真の原作(幻覚)の新解釈がなされてたな

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:38:39
  • 64二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:39:39

    血盟はジャンプで進撃を連載したifだった可能性が微粒子レベルで存在する…?

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:40:31

    展開が遅いから打ち切られるだろうっていう予想は当たっていたのか

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:41:46

    ジャンプに媚びずに展開を進めた結果惜しまれながらも打ち切られてしまったんだよね……

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:41:54

    >>64

    諫山先生が漫画家として未熟な状態で連載を始めてたらそうなってたかもしれん

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:43:21

    このロリに救いはあるんです?

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:44:01

    >>68

    進撃準拠で考えるんだ

    絶望的なんだ

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:44:45

    >>68

    無いだろうな

    ただアキちゃんの遺族の出番が出来る

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:45:16

    血盟は良くも悪くも吸血鬼が害獣っていう客観的描写は一貫してるばかりに知らない原作の悪役モンペ同人誌なんて言葉が生まれてしまうんだチクショウ

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:45:48

    >>68

    出来ればライナーの加護で救ってやってくれ。カヤみたいに

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:49:43

    >>72

    絶望的状況下で奇跡的に生き残って

    吸血鬼との共存が見込めそうな雰囲気を出した上で

    共存が不可能だという証明として派手に死んでもらう



    ……原作の血盟もこんなんじゃなかった?

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:50:29

    >>73

    もっとねちっこくやれば名作になる未来もあったということだろう

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:51:12

    >>72

    ライナー的な補正は作者お気に入りのキャラにしか働かないので・・・

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:51:39

    >>73

    ガビ山なら結構上手く書きそう

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:52:21

    藍月おじさんは色々胡散臭いキャラ付けされてるしな
    (単行本のおまけラフだと詐欺師っぽくと描いてある)
    あと兄弟のことを大切な妹の子供だと言ってはいるが兄と弟で扱いが違いそうだし(作中で兄に対しての虐待疑惑ある)

    その辺り上手く使えそう

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:53:00

    >>75

    じゃあカヤ···あいつも生きてたし

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:53:51

    >>78

    進撃エアプでごめんなさい・・・・・・

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:53:56

    吸血獣に堕とされて放逐された元吸血鬼に誰かが接触する風の描写して
    あーこれ絶対吸血獣に回収されて敵になるやつじゃん!ちゃんと殺せよ!と読者に思わせておいて
    吸血獣が同胞の保護に来ただけでした、吸血獣になったら理性的になって話も通じるようになりました
    と吸血鬼がいかに不安定で危険な状態なのかを言葉で訴えてくるキャラとして運用される

    なお吸血鬼キャラに吸血獣の言葉に騙されないで!と殺される

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:55:58

    ここまで見てるとさ
    じゃあ人間と吸血鬼の「無明の血盟」って何だよって話にならない?
    人間と吸血鬼双方ともにメリットを失ってるアホアホ契約に思えるんだが

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:56:12

    >>79

    あ···大丈夫です···こちらこそすみません···

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:56:55

    >>70

    それでも元のやつよりはマシなのひどくない?

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:57:32

    >>81

    昨日のスレでも言われてたが無明の意味知ってればかなりアホアホだし

    現に身体能力強化と血のドリンクサーバー化だからね

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:57:58

    >>83

    かかず先生ェは打ち切られるにあたって遺族の描写を入れ損ねただけなんだ

    仕方なかったってやつだ

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:59:20

    >>81

    吸血獣と違って制御のきかない存在である吸血鬼に対して人間への被害を減らすために組み込まれたセーフティか何かなんだきっと

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:00:39

    >>85

    雑な和解するより遺族の描写入れたほうが打ち切りを免れる可能性に通じたと思うんですが

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:04:11

    >>81

    人間と吸血獣の血盟が本来のもので多分そっちは双方に恩恵がある契約なんだと思う

    タイトルになってる「ぼくら」の血盟はミスリーディング狙いでこっちの話をしてる


    血盟の名前が無明だったりデメリットとし思えないのは吸血鬼が吸血獣の下位互換という伏線

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:08:14

    >>88

    元の血盟が過去に何らか理由でロストしたか誰かが意図的に書き換えた可能性が

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:08:25

    >>88

    そ れ だ

    作中における描写(四コマ漫画)を見るに吸血獣って普通の食事も摂取できるから血液に関してだけの縛りならデメリットも少ない

    (人間の料理について仲間内で相談するレベル)

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:09:18

    >>89

    本物の「血盟」についての説明がどこぞの地下室にありそう

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:11:59

    人間より少々力強いだけなので発達した発達した現代兵器や特効武装に対してはなすすべのない吸血鬼とかいう残念生物
    兵器としても時代遅れすぎる

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:16:27

    もし諌山先生が描いていたら
    話が重いとかで打ち切りにはなっていたかもしれないけど
    キャラや世界観の設定はもっとしっかりしてそうだからコアなファンはついたかもしれない
    ただ、進撃の巨人のヒットは担当編集がなんだかんだ優秀というのもあっただろうしなあ。担当編集の手腕も作品のヒットには必要だから進撃ほど作品の練り込みは難しそう

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:18:16

    >>93

    つまりぼくらの血盟もジャンプでなく別冊マガジンでやればワンチャンあったということか

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:19:55

    >>94

    ないと思います

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:20:52

    >>94

    まずは編集がなんでマンくらい作者の引き出しを開けることが出来るタイプなのが前提かな

    あとは作者の実力次第だが…

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:23:13

    >>2

    理性取り戻せたらデメリットなくなるわけで

    自分の過去の行動に対して後悔するシーンが入れられるな

    「時代や環境のせいじゃなくて僕が悪いんだよ」

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:24:39

    >>92

    それこそ魔女狩りとかやってた時代の産物だろうし

    吸血獣も現代の価値観だからこそ共存できるように感じるけど

    中世とかの価値観なら当時の人間が吸血獣を排斥しようとするのは自然だと思う


    吸血鬼が妙に多いのもキリスト教圏より日本の方が異端排斥が苛烈じゃないから

    戦国時代あたりから吸血獣が日本に渡ってきて現地に溶け込んできた土壌があるところに

    戦後の混乱期に吸血鬼と戦勝国が利害一致して日本に吸血鬼を押し付けた負の遺産とかかもしれない

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:28:39

    >>97

    理性を取り戻した状態で自分がきっかけで生まれた不幸の連鎖を見せつけられて

    目を逸らすなお前が始めた物語だろされるおいたわしいカイネ

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:31:35

    吸血獣側からしたら、吸血鬼は獣以下のただの怪物と思われてそう。

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:32:19

    >>98

    でも現代日本の一般家庭に入り込んで人間に擬態できてたあたり吸血獣は進歩を続けているぞ

    1話の月光撃つ三つ首種はちょっと本能的過ぎたのが退治された理由だと思う

    なにしろ好戦的でなければ狩られないからな(例:フタマタのさぶろー)

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:35:23

    >>100

    吸血獣って呼び名は血を吸う生態に対して吸血獣たちが我らは獣と称していた自虐由来

    吸血鬼って呼び名はあれは獣ですらない理性を捨てた鬼だと吸血獣たちが蔑んだ罵倒由来

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:40:52

    >>98

    海外の人型吸血獣(コウモリに変身したり血液を操ったりする)を参考に日本で作られたのが残念下等生物吸血鬼なのかも

    だから七王家(笑)はみんな苗字が日本語

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:44:50

    哀れな同胞を救済すると言いながら吸血鬼を吸血獣に堕とすシーンが中盤直前あたりでは絶望シーンみたいに描写されるけど
    言葉通りの救済シーンで害獣吸血鬼のことも同胞扱いして助けてあげたがってる吸血獣の聖人エピソードだったことが後々判明する

    その聖人を仇扱いして討伐するのが中盤の山場

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:47:08

    >>98

    吸血鬼サイドは勝手に歴史を語ってるけど正直長生きできるとは思えない生態なのがね……

    モデルになった吸血獣の記憶とかをコピーして貼り付けてあるだけなんじゃ?

    ザコザコ生物種吸血鬼としての歴史は浅そう

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 11:51:19

    >>104

    サイコに見えるけど終わってから見ると慈悲深さがよくわかるんだよね…

    殺したあとで吸血獣の本拠地に残された遺族と対面する羽目になるのいいよね…

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:01:33

    吸血鬼を吸血獣にする薬って本来治療薬なのに治療薬作りのために身を捧げてた特殊な吸血獣殺して薬も全て破棄しちゃうんだよね…
    読者視点ではリアルタイムでは汚染物質潰したぞ扱いだけど後から使われる吸血鬼化薬散布による味方吸血獣集団汚染の時に効いてくるんだよね…

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:13:45

    やはりコウモリに変身して分裂若しくは分身する能力は吸血鬼がかつて吸血獣だった名残ってわけか

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:23:41

    >>108

    コウモリにはどっちつかずの象徴の様な面もあるから、ある意味まだ戻れるという暗喩なのかもしれない

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 12:49:40

    主人公の実の両親がいない理由は家族と慕ってた吸血鬼一家に殺されてるから

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:00:10

    >>110

    兄は血盟本編でも孤児だったところを吸血鬼の親に引き取られたが孤児になった経緯が一切語られてないから、親が物心つく前に吸血鬼に殺されたなら話が繋がると思う

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:06:29

    >>109

    あとケツバット女がカイネにディスられてたり見下されてた理由もその能力が吸血鬼が見下している吸血獣由来だから

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:24:01

    先生のことだから

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 14:19:26

    かいね芸術にしてそう

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:04:04

    「作者がキャラの狂気を認識してる」って極めて大事なんだなって
    ぼくらの血盟で1番狂ってたのはかかずかずだったのだ

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:06:27

    別のスレでも言ったけど、女キャラとかどうでもいいやー、人間キャラとか餌でしかないでしょってなってるのが狂ってるんよね
    等身大パネル、トラックの運ちゃん、コンプライアンス考えろなキリちゃんの母親とか。
    女+人間のアキちゃんとかその最たる例

  • 117二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:09:51

    >>116

    ……あ、名前がフリー素材にされて彼女を救助しに来たはずなのにクソガキ救出優先に切り替わった親友の妹もいたね

  • 118二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:10:19

    >>114

    キバットバットやん

  • 119二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:11:33

    >>115

    一般常識や倫理観だけでなく客観的な視点を持っていれば普通ならガバガバで半ばヒャッハーな世界観が常識にならないさ

    なっているとしたら意図的に描いてるのが大半だからね

  • 120二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:13:33

    それにしても元がガバガバだから他作品の作者がもしこうするならばって展開をなぞると簡単にパズルのピースが埋まること

  • 121二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:19:04

    1話「月光(説明さるない謎ワード)を使う!」とかあにまんで初めて気付いたし
    全部が全部破綻しかなくて、だからスレがガンガン埋まる

  • 122二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:23:47

    カイネの性格=作者の性格だったのかね〜
    一貫してる女性キャラ冷遇、1話からの美学宣言
    打ち切り確定してからの被害者アピールコメント

  • 123二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:28:23

    巻末行きになって
    かかずかず「自分の絵を見ると泣きたくなる多分一生そう」
    (でも吸血鬼は被害者扱い人間ディスりは止めない) 

  • 124二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 15:51:10

    説明されないのに知ってて当然のように繰り出される謎ワードと絶対に揺るがない吸血鬼の害獣生態が
    奇跡的にマッチして他に原作があるような作風に仕上がってるから知らない原作考察が捗る

  • 125二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:29:08

    こんなに面白そうな設定だったなんて……
    いっそ知りたくなかったな…

  • 126二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 16:51:55

    >>125

    目を背けるな

    そしていつか掴むんだ、真なる「ぼくらの血盟」を

  • 127二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:03:23

    >>125

    ホントなら外に出てた筈の「誰も原作を知らない二次創作」の原作なのだ

    かかず先生ェが二次創作であるぼくらの血盟を利用して意図的にロストさせようとしたかも知れん

  • 128二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:06:40

    >>111

    そして兄の実の親を殺したのが養子として引き取った緋月家の当主だったら面白い

  • 129二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 17:08:40

    >>127

    これもうタイパクじゃん

  • 130二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:26:26

    取り敢えず諫山先生なら安心だな

  • 131二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:28:56

    500人に1人エルディアの血が流れてると思うとこわいなぁ

  • 132二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 18:44:52

    抑止力や光狼(フェンリル)についてはどう解釈すべきかな
    特に後者なんてネーミングから考え込まないといけないから難易度が…

  • 133二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:17:17

    >>132

    人類サイドがフェンリルを名乗ることによって人類は吸血鬼の支配下に置かれていることと吸血獣は人類サイドの味方なことを暗喩するのと同時に

    神話においてフェンリルが垂らす涎が希望の川と言われてることに準えて人類の希望になるようにつけられた名前とかなんじゃなかろうか


    フェンリル結成に今は亡き狼タイプの吸血獣が関わってるから人類の希望の光である狼の後継者が敢えてフェンリル〈光の狼〉と名乗ってるんだ…

  • 134二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 19:22:47

    カイネの「やりたい放題だったくせに、追い詰められたとたん被害者ぶる」ってまんま作者の巻末コメントもそうだったんだよね

  • 135二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:33:15

    設定ガバも物語の整合性のなさも、新人の初連載かつ週刊誌という超ハードスケジュールを考慮したら、まだ作者を擁護できた

    〆切に追われて余裕がない中で、描きたい展開やセリフ、テーマ、主張したいことを上手く繋ぐことができなくて行き当たりばったりに主人公たちをフォローしてた結果なら、作者自身の倫理観がおかしいんじゃなくて、マジでお疲れだっただけの可能性が高いとか思ってたけど・・・

    余裕なくてほぼ脊髄反射で描いてたとしたら、女キャラが空気とか全然登場しないじゃなくて、扱いが悪いってのは、もはや手癖ってことだよな・・・

    この作者、フォローできる点を自分で丁寧に潰してるところだけは純粋にすげぇと思う

  • 136二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 22:35:39

    くくく・・・かかずかず殿の人間性も限界と見える

  • 137二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 00:54:28

    スケジュールに余裕ある二話がレジェンド

  • 138二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 02:33:08

    >>21

    画力、台詞回し、個性、デザイン、引き込まれるストーリー

    これさえ足りてればなあ

  • 139二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 08:48:16

    >>138

    悪い、それじゃやっぱ別物だわ

  • 140二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 12:26:30

    やはり血盟は連載するのに全然煮詰めてないのが分かりやすいな

  • 141二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 18:28:34

    >>140

    なあに、これからよこれから

    まだ原作の設定についてだけでも考察の余地があるんだ

    見捨てるには早いぜ

  • 142二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 02:49:40
  • 143二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 09:16:38

    >>127

    残念ながら復元されつつあるという

    >>142

  • 144二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:36:28

    >>143

    復元される動きあってホント良かった…

  • 145二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:14:27
  • 146二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 14:15:18

    >>145

    乱立スレ扱いされないか心配になるレベルの増殖具合だな

  • 147二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 15:59:51

    >>142

    真の原作考察スレ完走記念


    続きはこちらでどうぞ

    >>1

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています