キーカードのパッケージの改善案考えよう

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:43:20

    表紙を裏返して入れると従来のパッケージデザイン(白い表記欄がない)になるってのを考えた

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:45:50

    改善する必要あるのかこれ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:46:41

    なんか今の時点でデメリットとかあんの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:49:37

    >>2

    >>3

    白いところがダサいって言われてる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:51:16

    そんなこと言ったらパッケージ品は何一つ買えないなぁ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:37:38

    キーカードの仕様に文句言うのは分かるけどこれはもう難癖やん

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:53:31

    >>3

    気の長い話だけど将来的には焼け野原みたいになることかな?

    何年も先にSwitch2の後継機が出て

    ほなSwitch2ソフトのDL販売終了しますねって日が来たら

    Switch2のサードのゲームはほぼ全部市場から消える

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:55:11

    >>7

    その頃には新作サードのダウンロード販売で買えるね

    今のファミコンやスーファミソフトみたいに

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:56:48

    いつの日かSwitch2パッケージ版が全部ただのゴミになる未来がくるっていうところがよく批判されてる部分だよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:58:53

    ソシャゲ然り今はもう全部データでやり取りしてる時代だからこれを機にパッケージを消したいとか思ってるよ
    実際に中身は既にデータ化してるようなもんだし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:58:55

    誰もレスせずに自分の2レスだけで落ちてたのにまた立てたのか
    今度はレスついてよかったね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:48:28

    >>8

    マジでファミコンスーファミDLでフォローされてんの

    switchは任天堂系だけだし生き残ってるメーカーが気分で出してるシリーズものくらいしか出てなくて全然フォローされてるとか思えてなかったけどできるんか

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:14:37

    >>4

    なおソースはない模様

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:32:36

    >>9

    なんか人類はいずれ滅びるから生きていても無駄みたいな感じだな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:36:25

    なに?パッケージの表面をズラっと並べてコレクションしてる変態でも居るの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:37:56

    些細なことでしか叩けないから些細なことを大きくしようとするやついるよな。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:58:14

    大容量ならゲームカードの値段も上がるし理解出来るけど4GBでキーカードは舐められてる気がする
    サイパンが頑張ってる分余計に

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:06:37

    自分は今遊んでるソフトはだいたいテレビのところに表向きに飾ってるので注意書きとかが多いと目立つなあとは思うな
    かといって別にそういう表示をなくせとは思わんけど

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:35:13

    キーカードというかswitch2タイトル全般に言えるけどswitchやPS5のパッケージと比べて上部の帯の部分が大きいのをなんとかしてほしい
    赤色ってかなり主張が強いから凝ったパッケージアートでも赤のイメージに引っ張られてしまうしswitchのデザインに戻してほしい

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:39:31

    >>19

    Switchのソフトと思って買ったら出来ない!となるとヤバいから分かりやすくしてんだよ

    世間の人のアホさを舐めたらアカン(特にゲームに詳しくないおじいちゃんおばあちゃん)

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:36:34

    まぁパッケージ勢は半分コレクション目的みたいな人たちだし赤帯デカいのに文句言ってる人は結構見かける ないと問題になるから絶対必要なんだけどキーカードの説明文も文字ごちゃごちゃでぱっと見かなり窮屈だし

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:46:23

    >>17

    大容量カードしかないからじゃないの

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:08

    「ネットが必須なこと」「一定の容量が必要なこと」だけならともかく「キーカード以外のゲームも混在」だからどうしても表面に大きく表示しなきゃいけないってのが枷なんだろうな
    仮に全部キーカードなら本体そのものの仕様になるからわざわざでかく書かなくてもいいんだろうが…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:03:34

    言っちゃなんだがパッケージ飾るような少数のマニア向けに工夫して印刷費用増やすかって話で、そんな理由でソフトの値段上げるかメーカーの利益減らすか、って判断になるわけ無くないか?
    インディーゲームとかがたまに出すファングッズとしての側面があるパッケージ版とかなら分かんるんだけど。

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:06:33

    ぶっちゃけ両面パッケージにするならボーナス画像にするわな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています