- 1二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:50:35
- 2二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:58:40
たておつー
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:02:41
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:03:53
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:09:02
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:09:27
たておつ
巡り合わせでT型フォードに乗れる機会があったけどアクセルがペダルじゃなくてハンドルから伸びるレバーなのとクラッチペダルの踏み方が現行MT車と違うのにはかなり戸惑ったなあ
一度走り出しちゃえば簡単なんだけど当時の自動車運転が特殊技能扱いされた理由を垣間見た気がした - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:09:36
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:11:44
出たな世界初の蒸気機関自動車兼自動車事故を起こした車
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:16:01
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:18:43
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:19:36
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:21:10
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:33:04
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:37:36
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:39:21
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:51:29
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:52:45
トリニティにはクルセイダーちゃんが居てゲヘナには虎丸がいるけど百鬼夜行にはやっぱりチハやケホなんかがいるんだろうか
オイ車が転がってたら流石に笑う - 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:56:41
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:57:03
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:29:49
セイア「美しいものはいつ見ても美しい。そう思わないかい」
セイア「しかもこの初期型は当時のいすゞの生産設備では成形できない部品が多くてね、大部分が手作業という事実上のハンドメイド生産だったんだ」
ナギサ「量産車なんですよね!?」
セイア「無論だとも。だが当然生産数は少なくその分のしわ寄せは値段に出てしまったが、この流麗なデザインに狂わされた当時のマニアはこぞって買い求めたそうだ」
ミカ「丸いライトって可愛いよね」
セイア「生産途中でこの丸いヘッドライトが四角いものに変わってしまったのが残念でならないよ」
セイア「生産終了からもう随分経つが、いまだに大勢が集まるファンミーティングが行われるほど根強い人気がある。この117クーペもある意味魔性の車だね」 - 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 03:49:25
セイア「そういやこんなものもあったか。最初期のバッテリーEVであるローナーポルシェだよ」
ナギサ「どこか馬車みたいな趣を感じますね」
セイア「実際オーストリア王室御用達だった馬車メーカーのローナーが[宮廷や劇場に乗り付けられるような静かな自動車]というコンセプトでポルシェ博士を雇って設計させたものだそうだ。最初に作ったのは前輪駆動タイプだがこれは四駆仕様のものだね。ちなみに前駆タイプは最近再現レプリカが作られたそうだよ」
ミカ「もしかして結構速い?」
セイア「基本は17 km/hまでと37 km/hまでということになっているがポルシェ博士がレーシング仕様に改造したものだと30 PSで90 km/h近くまで出せるかな」 - 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:29:48
電気自動車の歴史ってかなり古いんだよね
一時期は外燃機関車と内燃機関車と電気自動車でシェア争いしてたくらいだし
その後T型フォードの大成功とバッテリーの問題で乗用車からは一度廃れちゃうんだけど… - 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:34:30
セイア「33、34と紹介してきたが、やはりGT-Rを語るならばR32も欠かせない。」
ミカ「これ、33とか34と違ってシュッとしてるね」
セイア「これはグループAツーリングカーレースで勝つために作られた車両なんだ。2.6LのRB26エンジンを搭載し、電子制御4WD、電子制御式4輪操舵(SUPER HICAS)等当時の最新技術を詰め込んだ、いわば日産の集大成と言ったところだ。」
ナギサ「なるほど、グループAで勝つためとおっしゃいましたが、レースでの成績はどうだったのですか?」
セイア「よくぞ聞いてくれた。このR32GT-Rは1990年の全日本ツーリングカー選手権(JTC)でデビューし、初参戦ながらも予選でコースレコードを2秒短縮、決勝でレースの1/4を消化した状態で他の車両を周回遅れにして圧勝、その後もシリーズ全戦でポールポジションを獲得して優勝。1990年からJTCが終了する1993年まで29勝0敗という偉業を成し遂げたんだ。」
ミカ「へぇー、なんだかよくわかんないけどすごいじゃん!」
セイア「JTC以外でも世界各国で圧倒的な成績を残し、『ゴジラ』と言ったかな、、そう呼ばれるようになったそうだ」
ナギサ「ゴジラ、、何やらヒフミさんが好きな、、ペロペロ様の映画にも似たような怪獣が出てきていた気がしますね」
ミカ「ナギちゃんまた名前間違えてない?」
セイア「まぁ、レースの成績はこれくらいにして、それにしてもこの車、非常に、、かっこよくはないか?」
ミカ「うん、すっごくかっこいい。ところでセイアちゃん」
セイア「ん?どうしたんだい?ミカ」
ミカ「今この車ってどれくらいの値段なの?」
セイア「あぁ、、だいたい中古の相場が500~1800万円だ。」 - 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:49:39
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:52:06
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:07:17
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:49:59
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:53:47
- 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:59:48
32GTRとS30Z、ポルシェターボ、、、
湾岸が、、、始まる。 - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:04:03
さすがにもう出てたけど、ぜひミニクーパーの赤乗って欲しい
車の知識がないので可愛い旧車をそれくらいしか知らないとも言う - 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:54:06
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:02:50
ミニのくせにデカいとイジられる現行ミニだけど3ドアの一番小型なモデルは十分ミニサイズだと思う
カントリーマンやクロスオーバーはデカい - 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:44:20
ミカ「うわ怖っ!!なにこれ!?」
ナギサ「今まで見てきた車とは全く違う外見をしていますね、、」
セイア「これは光岡という会社が作った、オロチだ。」
ミカ「オロチ?」
セイア「この車のデザインはヤマタノオロチという8つの尾と首をもつ、伝説上の生き物からヒントを得ているんだ。どことなく大蛇あるいは龍のような顔をしているだろう?」
ナギサ「確かに言われてみれば蛇のような気もしますね。ところでこれは外見から察するに、スーパーカーという部類なのでしょうか?」
セイア「あぁ、まあ厳密にはファッションスーパーカーだ。」
ミカ「ファッションスーパーカー?なにそれ?」
セイア「ふむ、ではミカ、スーパーカーと言えばどんなイメージがある?」
ミカ「ん~、、あ、ブォンブォン!!ってすっごく大きい音が鳴るエンジンが付いてる車って感じかな?」
セイア「ああ、普通のスーパーカーはとにかくハイパワーで音が大きく、普段使いには乗りにくいのがほとんどだろう。だが、このオロチは、見た目はスーパーカーでも、静粛性を考慮したエンジン設定や、長時間運転しても疲れないやわらかめのシートを採用し、「優越感にひたって雰囲気を楽しめるが、スーパーカー特有の扱い難さを極力排し、日常的に使えるクルマ」を目指して仕上げられているんだ。」
ミカ「へぇ~」
セイア「実際この見た目で233馬力程度しかないのさ。」
ナギサ「しかし、扱いやすい設計にしているとはいえ、この外見では普段使いはなかなか難しいのではないでしょうか?」
セイア「それもそうだね。横幅も日本車にしてはかなり大きい2メートル超えだ。」 - 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:53:00
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:13:30
- 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:21:46
以外とモーター駆動の戦車ってちょびちょび居るのよ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:25:36
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:53:04
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:12:07
ドアハンドルで開閉←わかる
レバーを引いて開閉←わかる
ボタンを押して開閉←まだわかる
備え付けロープで開閉←……?
となったりするクラシックカーのドア - 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:23:30
- 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:38:09
今でこそ技術の進歩で多段ATとか多段DCT(厳密にはMT寄り)とか実質無段階変速のCVTなんかが出てきてATも随分変わったけど昔は3速ATとかが当たり前の時代もあったんだよなあ…
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:25:37
- 43二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:31:25
セイア「余談だが、荒し対策のスクリプトを入れてみたよ。何分初体験のことだから皆には迷惑をかけてしまうかも知れない。その時はただ謝罪しよう」
- 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:43:31
ミカ「なぁんかすごい高級車って感じのクルマだね」
セイア「あぁ、その通りこれは高級、いや、最高級乗用車だ。名はセンチュリーと言う。」
ナギサ「セイアさん、最高級乗用車とはなんでしょうか?」
セイア「この車は、官公庁の御偉方や内閣総理大臣、はては天皇といった重要な人を載せる車なのだよ。それ故に最高級乗用車と呼ぶ。ティーパーティーでホストをやっている我々にふさわしい車両さ。防弾仕様もあるそうだね」
ミカ「すごいよセイアちゃん!この車のシート、すごく座り心地がいいし、しかもテレビまでついてる!」
ナギサ「とても乗りやすさを徹底した設計をされていますね」
セイア「それだけではない、この車のエンジンは日本の乗用車で史上初のV型12気筒を搭載しているんだ。」
ミカ「V12!?そんなエンジン積んで、、レースでもするの?」
セイア「そういうわけではないさ。これは『これほど上質なエンジンを作れた者がいた』というのを伝えていくためのもの。まぁ、片バンクが停止しても残りの6気筒で動かせるようにという意図もあるそうだが。」
ナギサ「なるほど、、ですが、V12の割には驚くほど静かで、全く揺れませんね。エンジンが動いていることを忘れてしまいそうになります」
セイア「それもこの車の誇る所だ。この車のパーツや内装類はすべて職人が手作業で制作、組み立てをしている。職人の技術の結晶というわけだ」
ミカ「っていうか思ったんだけど」
セイア「どうしたのかな?」
ミカ「セイアちゃんいつの間にこんなにいっぱい車集めてきたの?どこからお金出てるの?」 - 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:41:04
それ以上はいけない
- 46二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:04:47
センチュリーのエンジンもぎ取ってスープラにぶっ込むか
- 47二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:53:16
- 48二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 11:52:28
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:12:57
- 50二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 13:35:55
デボネア…プレジデント…お前たちは今どこで戦っている…
- 51二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:03:38
- 52二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:59:27
- 53二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 00:24:24
自動車そのものもそうだったけど黎明期は何をどうしたらいいのかわからないから色々突飛なのが出てくるよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 03:25:07
セイア「初期の自動車が馬なし馬車と呼ばれた所以がよくわかる構造だと思わないかい」
ナギサ「前席はほぼ御者席ですね…」
セイア「ちなみに馬車の時代は御者のシートが革張りで後席は布地が使われていたそうだよ」
セイア「頻繁な乗り降りだけじゃなく日光や風雨に直接晒される御者席は当時の布より丈夫な革の方が都合が良かったらしい」
セイア「それが今では革シートの方が高級扱いなのだから時代と共に認識は変わるものだね」
ミカ「でもでも手触りスベスベな布シートの高級車もあるよ?」
セイア「それはおそらくアルカンターラのような高級布素材を使っているんだろう」
セイア「君達の家のガレージにも1台くらいはそんな車が入ってるんじゃないかい?」 - 55二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:53:31
これもしかして、セイアちゃん無線機のエンジン積んだ自転車も持ってる?
- 56二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 16:37:02
- 57二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:36:47
蒸気機関車まであるとなるとこのワンパクFOXの家、もはや交通博物館になってそう
- 58二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:05:59
邸宅の他にも建物があるんじゃないかな
- 59二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:06:31
ミカ「あれ?セイアちゃん、これさっき見たよ?」
セイア「いや、それは間違いだよミカ。これはハチロクではない。AE85、ハチゴーと呼ばれる物だ。」
ミカ「ハチゴー?」
セイア「いわゆる廉価版さ。ハチロクが1.6L DOHCであるに対し、ハチゴーは1.5L SOHC、足回りも全体的に性能が低い。レース向けというより街乗りで十分なモデルと言った感じだ。」
"いやぁ、私も程度の割に安いハチロクを買えたって自慢したらハチゴーで先輩に大笑いされたなぁ、、"
ミカ「先生、お気の毒だね~」
ナギサ「つまり、エンジンや足回りを変えれば、ハチロクと同じ性能になる、ということでしょうか?」
セイア「まぁそうだね。中身のスペックが低いが、ボディはハチロクと同じだから、ハチロクのボディ修理にハチゴーを使うなんて話もあったりしたそうだ。」
セイア「中にはハチゴーにハチロクのエンジンやミッション類を組み込んだハチゴー改ハチロクなんていうのも有るらしいが、そうするくらいなら普通にハチロクを買う方が手間もかからないだろうが、、それは人の自由だね。」 - 60二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:20:04
- 61二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 14:25:51
3スレ目まで来るともうどのクルマならまだ出してないか覚えてないな、、
- 62二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:59:59
- 63二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 16:58:18
- 64二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:01:59
セイア「気兼ねなく話すと良い。同じクルマでも違うカスタムが施されていればそれは別個体だ。そしてクルマは様々なストーリーを内包しているのだから」
- 65二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:14:59
"It's it's a it's a...."
ミカ「ど、、どうしたの先生」
"It's a Supraaaaaaaaaa!!!!!!!!!"
セイア「ふふっ、やはり先生も好きなようだね。これは少し前に紹介したスモーキーなスープラの大元、A80に次ぐ新型、A90型 GRスープラだ。80スープラが生産終了してから17年後に復活したのさ」
ナギサ「80スープラの面影を残しつつよりスポーティな見た目になりましたね。それにとても野性味あふれるサウンドが心地よいですね、、」
セイア「だんだんと分かって来たじゃないか、ナギサ。A90型にはBMWの直列6気筒エンジンが搭載されている。純正で340馬力程あったかな。」
ミカ「BMWのエンジン?これトヨタの車じゃないの?」
セイア「あぁ、、まぁそこは少々面倒な話になるのだが、、トヨタも昔はJZという直6エンジンを作っていたが、全長も高さも抑えられるV6に移行し、もう13年近く前に製造中止しているんだ。それに今の規制をクリアする直6をトヨタが作るにもヤマハに委託するにもコストがかかりすぎる。そこで直6を製造し続けているBMWと共同開発をすることになったんだ。」
ミカ「へぇ~そうなんだぁ」
ナギサ「なかなか難しい事情があるのですね、、」
セイア「実をいうと私は2JZが載ったスープラの方が好きなのだがね。少し残念に思うが、それが企業の意向なら仕方あるまい。」
"私も2JZ派だなぁ、あのパワーと音は人を狂わせる力があると思う。"
セイア「しかし、エンジンだけで評価するには勿体ない車だ。騒音対策マフラーや、「ピュアスポーツ」でありつつもしっかり現代の車らしい安全装備もついている。」
セイア「と、いろいろ言ったが、結局はスポーツカーと言うのは、走りの楽しさが重視されるジャンルだ。ということで、先生、これから私と走らないかい?先生も自慢の車を持ってくるといい。」
"いいねぇ、場所は?"
ミカ「えぇ~セイアちゃんだけずるい!先生!私も乗せてって!」 - 66二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:53:01
セイア「そうだ思い出した、車のない時代に誕生した車もあるんだった!……まあ、あの作品は色々と曰くがあるからね……」
"セイア、まさかこれは……、ネモ船長の……"
セイア「そう。通称『ネモズカー』…、又の名をネモービルだ」
ナギサ「かのショーン・コネリーを引退に追い込んだ作品に登場した、あの……⁉︎」
ミカ「さっきから一体皆何の話をしてるの?」 - 67二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:57:13
- 68二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 20:33:23
- 69二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:40:29
- 70二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:37:23
"お、セリカだ。しかもWRC仕様。"
セイア「ほう、やはり先生もその筋か。」
"そりゃあね、私はセリカなら200型が一番好きなんだ。世間的な評価はそこそこみたいだけど、、"
ミカ「何の話?」
セイア「あぁ、すまなかったね。これはセリカのラリー仕様だ。型はST205で、6代目にあたる。ボディ剛性を上げる等しているが、先代より20kgほど軽いんだ。基本は自然吸気のFFで、あとからWRCホモロゲーションモデルとして、4WDターボのGT-FOURが登場した。GT-FOURの3Sターボは出力が、、だいたい255馬力だったかな。」
ミカ「へぇ~」
ナギサ「先ほど先生がおっしゃっていた、『世間的な評価はそこそこ』というのはどういうことでしょうか?」
セイア「あぁ、、このラリー仕様のセリカなんだが、重い車体と決まらないハンドリングや出力低下に悩まされてドライバーたちを悩ませ、その上規定違反の細工が発覚してその年のポイントはく奪と1年間出場停止をくらってしまったんだ。」
ナギサ「それはまぁ、、災難ですね、、」
セイア「と言うことがあり、トヨタの黒歴史なんて呼ばれることもあるんだが、、それはそれとして、私はこの代のセリカを愛しているのさ。競技車輛がダメだっただけで市販車は特に問題はないのだから。」
"私もねぇ、この4つ目のヘッドライトが好きなんだよね、、異形感っていうのかな、、そそるよね"
ミカ「えぇ、、先生そういうタイプなの、、?」 - 71二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:04:43
セイア「毀誉褒貶あるとは思うがこういった車も歴史に残すべき1台だとは思わないかい」
ミカ「セイアちゃんにしては珍しいチョイスじゃんね」
セイア「21世紀に間に合った、まさに新時代の到来を予感させた世界初の量産型ハイブリッド車。実に素晴らしい存在じゃないか」
ナギサ「……セイアさん」
セイア「なんだいナギサ、これは動態保存のための処理こそ施しているが他はすっぴんの初代プリウスの初期生産型だよ?いくら私でもこの手のものに不可逆改造なんて無粋な事はしないさ」
ナギサ「その最初期型に搭載されているモーターについてお聞きしたいのですが」
セイア「ああ、初期はまだサンプルデータが少なかったせいで後発や後の世代のものと比べると"ちょっと刺激的"な調整がなされていたなんて噂もあるね。まあ噂は噂だよハハハ」
ナギサ「……」
ミカ「……」 - 72二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:39:30
実際の出来事がベースになった映画にネタバレも何もとは思うけど終盤はどうして……の連続だったなあ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:22:38
ミカ「セイアちゃん見て見てー!可愛い子見付けた!」
セイア「おや、パブリカかい。それはトヨタ初の大衆向け量産車でね。戦後の日本を支えた1台さ」
ミカ「へー、そうなんだ」
セイア「因みにけっこう元気よく走るクルマだよ。どれ、ワインディングにでも行ってみるかい?」 - 74二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:23:45
- 75二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 18:31:25
パッパパブリカのCMに凄まじく時代を感じる
近所のデコボコ未舗装路に一日100円のガソリン代… - 76二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:19:41
パブリカが出たんだ、パブリカスターレット→スターレット→ヴィッツ→ヤリスの流れが出来るはず
- 77二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:30:30
- 78二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:42:36
- 79二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:52:38
- 80二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 22:55:45
古い車だししょうがないけど撮影中にも壊れまくって制作班を悩ませたらしいね二郎号…
- 81二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:20:34
- 82二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:38:22
AZ-1はなあ。リアルで乗れる人限定される車だし
- 83二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:41:47
コペン……(前期)
- 84二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:43:45
- 85二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 23:47:49
購買層もいないんじゃな……ワークスとかはまだ生き残れそうだけど
- 86二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:03:40
- 87二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 06:56:16
- 88二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:21:07
- 89二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:42:01
- 90二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 09:55:26
そりゃシート取り付け高や位置を変えてるでしょ。シートレール変えればいいわけだし
- 91二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:03:25
- 92二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 10:05:54
- 93二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:11:17
- 94二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:22:38
- 95二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:49:28
重い車体を大馬力エンジンで無理やり動かしてるから駆動系にかかる負荷が凄いことになっててシフトレバーが動かないという
進軍速度が妙に遅い部隊があるから確認させたら戦車のギアがどうやっても2速までしか入らなくて動けなかったとかハンマーで叩いて無理やり変速したとかギア入れ損なうとものすごい勢いで戻ってくるレバーが手首を直撃するから運転手は腕時計をレバーと逆の腕につけてるとか乗用車じゃ考えられない話がいっぱい
- 96二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:20:38
2ドアクーペ+ライトウェイト+FRなんて趣味性の塊だよなあ
FRクーペだけでも現行車種は数えるくらいしかない…むしろ数える程度はあると言うべきか
一方でかつては物好きくらいしか乗ってなかったオフロード車の血が入ったSUVや業務用くらいしかなかったミニバンが街に溢れてるんだから時代は変わった…
- 97二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:45:53
セイア先生!
ガス・エレクトリックとシリーズ式ハイブリッドの違いって何ですか!…と質問しようとしたら駆動用バッテリーがあるかないかだと自分で答えにたどり着いてしまった
ただもう一つレンジエクステンダー搭載EVとシリーズ式PHVの違いはまだわからない
- 98二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 12:57:29
たしか95式軽戦車を除雪用ブルドーザーに改造した現存唯一の更生戦車が北海道で発見されて御殿場に設立予定の防衛博物館に展示される予定だとか。
- 99二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 14:50:19
セイア「ガス・エレクトリックとハイブリッドの違いと言うのはね、ガス・エレクトリックはエンジンのパワーで車輪を回さない。エンジンは発電するだけなんだ。対してハイブリッドはエンジンのパワーでも車輪を回すし、モーターでも車輪を回すんだ。複数の動力源を組み合わせた物をハイブリッドと呼ぶんだね」
- 100二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:58:56
ミカ「もっとわかりやすく!」
セイア「ハイブリッド車はエンジンが止まってもモーターは動くから走れるが、ガス・エレクトリック車はエンジンが止まるとモーターも止まって動けなくなる」
セイア「もっとも今の時代にガス・エレクトリック方式の乗り物を見かけることは……いやゲヘナの戦車部隊ならあるいは……」 - 101二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:24:16
- 102二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:44:43
"LOOOOOOOOOOOOONG!!!!!"
- 103二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:30:31
このレスは削除されています
- 104二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:43:14
- 105二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:58:24
セイア「DE10型ディーゼル機関車はモーターではなく液体変速機を利用して動力を伝達する流体式と呼ばれる部類なのでディーゼル・エレクトリックの例には相応しくなかった。勘違いしたままレスした筆者には地下で発電機を回す役目を言いつけたのでどうか許してほしい」
セイア「今日ディーゼル・エレクトリックが用いられる乗り物だと機関車もそうだがどうやら船舶が多いようだね」
セイア「あちらはあちらでガスタービン機関など別種の動力源と組み合わせた推進機構を構成している事もあるようだが……餅は餅屋に任せよう、門外漢があまり嘴を挟んで同じ轍を踏んではいけない」 - 106二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:36:54
戦車はともかく電車はハイランダーの方が詳しいんじゃないのかFOX
- 107二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 01:17:36
もしかしてエクスドライバーか?
- 108二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 02:49:13
- 109二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 03:04:57
ミカ「セイアちゃんさぁ、、」
セイア「何だねミカ」
ミカ「改造にも限度ってあるよね!?!?」
セイア「改造に終着点などないものだと思うのだが、、?」
ミカ「それにしたってさぁ、、12ローターのロータリーエンジンで頭くらいでっかいターボ3つもつけて5000馬力とかいうバカみたいなエンジンをなんでロードスターみたいな可愛い車に乗せるわけ!?ほかにもあったじゃん!」
セイア「大出力エンジンを小型の車体に積む理由など、ロマン以外に何かあると思うのかい?」
ミカ「でもエンジンが邪魔で前見えないじゃん、、」
ナギサ「ミカさん、、」
ミカ「何ナギちゃん」
ナギサ「こんな領域にまで来てしまっている人に何を言っても無駄だと思いますよ、、」
ミカ「そうは言ってもさぁ、、」 - 110二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 05:54:16
ボンネットフードに穴空けてスーパーチャージャー後付けする改造は時々見かけるけどボンネットフードそのものがなくなってる…
- 111二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 08:35:24
船舶用タービンですか?って言う位の大きさのでんでん虫だなぁ…
- 112二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:11:07
- 113二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 09:23:53
- 114二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:04:09
どー見ても1t近いよね・・・・・・それこそ戦車にでも積むのかい?ってレベルで
- 115二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 17:01:12
セイア「元動画だよ。結局ロードスターに乗せるには大きすぎたのか、あとの動画ではドラッグレース用マシンを新造してそっちに載せているようだ」
Dropping the 12 Rotor into a Miata! Will It Fit?!
- 116二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 01:55:23
- 117二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 04:30:50
- 11811725/08/14(木) 04:33:08
ちなみにジウジアーロは他にデロリアンとかニコンF3とかを手掛けた人と言えば通じるかもしれません
他にも様々な名車を手掛けているので良ければどうぞ
尚ご存命です
ジョルジェット・ジウジアーロ - Wikipediaja.wikipedia.org - 119二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 05:24:30
- 120二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:25:30
ミカ「ねぇねぇセイアちゃん、先生。昔の車にあったあのパカパカするライトって今だと全然見ないけどどうしてなの?」
セイア「リトラクタブルの事かい?アレは80年~90年ぐらいに流行った物何だが安全面やコスト面の関係で廃れてしまったんだ」
先生“安全面だともし歩行者と事故を起こした時にライトの突起が被害者の怪我を増やしてしまう可能性があるからって話しらしいね。コスト面だとそもそもリトラクタブルが構造的に複雑な機構をしているから故障もしやすいしから企業的にはあんまり儲からないシステムなんだよ”
セイア「他にも北米の安全基準が緩くなった事でリトラクタブルを採用しなくても、シャープなフロントノーズを搭載出来るようになった事も大きい。総じて自動車業界的に旨味が無くなった事が大きい理由かな?と言っても個人的には好きだがねアレ」
先生“私も好きだよ。やっぱりあの時代のスーパーカーの代表的な象徴の様な物だったしね”
ミカ「へぇ~そうなんだ~」 - 121二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 12:33:28
オロチは乗り心地いいからナギちゃん気に入りそう
- 122二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:08:29
このレスは削除されています
- 123二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:12:26
このスレの茶会3人娘
ナギサ:ロールスロイスやハイドロサス搭載のシトロエンみたいな乗り心地のいい車が好み
ミカ:ローバーミニとかみたいなかわいい車が好み
セイア:Powerrrrrrrrrrrr!!!! - 124二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:15:03
- 125二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:47:56
"せっかくだから、私の車も見せてあげようかな"
セイア「おお、、フェアレディZ、、しかも32とはまた、、」
ミカ「なんか顔みたいだね~」
"デザインがダサいとか言ってくる人もいたけど、私はやっぱりこのころのZが好きなんだよね、、"
セイア「先生、これはターボモデルかい?」
"そうだよ"
セイア「ということはやはり換気が、、、」
"そうそう、、私もそこをどう解決するか悩んでるんだよね、、冷却ファンを増やすとかかなぁ?"
ミカ「何の話してるの?」
セイア「あぁすまない、簡単に言うと、Z32はこのようにボンネットのふくらみが無いデザインをしつつもV6エンジンを搭載できているのだが、その結果エンジンルームが窮屈になり、ターボモデルでは換気が不十分で熱害や劣化によるトラブルが起きやすくなってしまうんだ」
ミカ「へぇ~そうなんだあ。あ、そういえば、この形どこかで見たような気がするんだよね、、」
セイア「ふむ、、ランボルギーニのディアブロかい?」
ミカ「あ~そんな感じだった気がする、、かも?」
ナギサ「それにしても先生までセイアさんのように珍しい車を幾つも所有しているとは存じませんでした。」
"普段使い用の1台だけ駐車場において、あとはシャーレのどこかに隠してるんだよね、いっぱいあるってバレたら怒られちゃうの。「消費は計画的にしないと破産しますよ」って"
ナギサ「いろいろと苦労なさっているのですね、、」 - 126二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 14:10:20
そういや後期ディアブロのヘッドライトはZ32のを流用してるんだっけか
- 127二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:19:28
シャーレ爆破事件の時にコレクションが巻き込まれてたら先生テラー化しそう
- 128二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 16:37:04
- 129二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 17:12:09
セイア「リトラクタブルヘッドライトといえば前照灯が車体からパカパカとせり上がる機構を思い浮かべるだろう」
セイア「実際大多数はその方式なのだし間違いではないが、少数だが前後や左右にクルリと回転したりシャッターが開くように展開されて奥からせり出すような凝った仕組みのものもある」
セイア「しかしこれらも皆時代の徒花に…と思いきや>>124のように部分的に、あるいは形を変えつつ復活の兆しを見せるものもあるようだ」
セイア「まったく悲観するばかりが未来ではないね」
GIF(Animated) / 979KB / 2460ms
- 130二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:29:37
- 131二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 18:34:03
- 132二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 19:58:44
- 133二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:28:09
これはセイア、怒りのパーツ発注&レプリカパーツ製造注文の嵐でしょうな…
首謀者の地下生活者相手に、何故かケアレス航空が通りがかってピアノ…かどうかは分からんが超重量物が落ちてくる事態になりそう()
- 134二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:31:39
- 135二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 23:59:49
- 136二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 01:29:58
"さっき言ってた、普段使い用の1台だよ"
セイア「ほう、ランドクルーザー70のピックアップトラック」
ミカ「なんかいっぱいついてるね~」
"生徒や物資を運搬するのにちょうどいいかなって。これで実際に前線に行ってるんだよ。こことか弾痕が"
ナギサ「おや?荷台になにか布で包まれたものが、、」
"これはねぇ、、"
(脚を展開してM2機関銃を接続する)
セイア「ほう、簡易的なガントラックになるのか。」
ミカ「えーすごい!」
"あとは後席にある鉄板を付けて、、、はい、装甲戦闘車の完成だよ"
ナギサ「良い工夫をされていますね、、」
"これは私が此処に来る前にやってた仕事でよく見かけた即席の戦闘車輛からアイデアを得ているんだ。"
セイア「なるほど、、ちょっと待ってくれ、今何と言ったかな?」
"さぁてね、、" - 137二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 02:34:52
テクニカル!
所でここにレッドウインターか山海経製と思われるKPVらしき機関銃とZU−23−2のような機関砲があるんですがね
そういやキヴォトスでは武器にしろそれ以外の乗り物や機械にしろ旧東側規格のものはあんまり見かけないけどそれこそ学校の数や規模的に弾や部品の入手が難しかったりするのかな
- 138二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:54:34
- 139二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:12:38
"実はね、これもあるんだよ。これは、街乗りとか休暇用かな?"
セイア「初代トミーカイラZZじゃないか!私も二代目とZZⅡも一緒に持っているが、まさか先生もとは!」
"パーツも手に入りにくいし、もうブランドもないからねえ…。色々苦労するけど、これが運転してみると最高でね。喜びもひとしおだよ"
ミカ「でも、シャーレが爆発した時、この車良く無事だったね?」
ナギサ「整備にでも出していたのですか?」
"いや。この車だけは、特別な思い出があってね……"
(一瞬、何もないはずの左手の薬指を撫でる先生……)
セイア「……先生、貴方まさか」
"……さて、どうかな?それはそうと、後もう一台お気に入りがあるんだ。皆見ていく?"
ミカ「見る見るー!」
ナギサ「あっ、こらミカさん!」
セイア「ま、待て先生!なんだ今のは⁉︎頼むからはぐらかさないでくれ!」 - 140二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 18:38:56
700kgもないボディに2Lエンジンとかライトウェイトスポーツの極みみたいなクルマだ…
- 141二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:01:14
この人のランチアデルタHFインテグラーレエボルツィオーネ好きなんだ
- 142二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 00:16:18
ミカ「あ、これカプチーノでしょ?かわいい~」
セイア「あぁ、これはカプチーノだ。安心してくれ、これは何も手を加えていないよ。それにしても、ミカは本当に丸っこい車が好きだね、、」
ミカ「だってかわいいじゃん?」
ナギサ「可愛いのは良いですが、ここまで小型だともはや何なら載せられるのか分かりませんね、、」
セイア「ナギサ、それは間違いだよ」
ナギサ「といいますと?」
セイア「カプチーノは、物を載せる車じゃないんだよ」
ナギサ「いやそれはまぁ、、分かってはいましたが、、」
セイア「基本は街乗り用途だが、ここまで狭いと距離が縮まってデートにちょうどいい、、と、言っていた者もいたかな。信憑性は不明だ。」
「まぁ、、ドリ車にする変わり者もいるようだが。」
ミカ「こんなちっちゃい車でドリフトするの!?」
セイア「世界は広いのだよ」 - 143二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 02:36:17
- 144二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:51:47
キヴォトスの車は市販の乗用車でも標準でEN-B5程度の防弾性能持ってそう
でもそうなるとライトウェイトは絶望的か… - 145二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:02:21
- 146二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 08:21:24
無理してる部分も多々見られるけど設計年代考えるとすごい意欲作だと思う
魅力的だけどじゃあ買うかと言われると悩んでしまうし似たような車が生まれては消えていくのを見るにシティコミューター的な取り回しのいい小さな車は用途が限定されるのに割高感が強くて売れないんだろうな…
個人的な話だけど近所の用語施設にツインがずらっと並んでてよく20年も前の車を10台近く揃えたなと前を通る度に思ってしまう
- 147二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 16:03:43
"ああ!NSX!"
ミカ「かっこいいじゃんね」
セイア「ああ、値段こそ高いが、技術を詰め込んだホンダのスポーツカーの中でも傑作の部類だろう。」
"私も昔これで耐久レースを走ったんだよね、ミッションが固くて手が痛かったなあ。でもすごく速いし、エンジンは何もトラブルが起きなかった。さすがホンダって感じ"
セイア「ほう、乗ったことがあったとは、、って今何と言った?」
"あー、、まぁ気にしないでいいよ"
セイア「そ、そうか、、」
ミカ「ねぇセイアちゃん、これってレースカーなんでしょ?」
セイア「まぁそうだが」
ミカ「じゃあこの子が走ってる所見てみたいなあ~って思わない?」
セイア「思うが、、彼を存分に走らせることができる場所がないんだ。それに協議車輛だからナンバープレートが無い、公道走行ができないんだ」
ナギサ「はぁ、、仕方ありませんね、、」
ミカ「ナギちゃんいつのまに!?」
ナギサ「この車を存分に走らせる場所が欲しいと言いましたよね?」
セイア「いやまぁ、、そういったが、、しかし」
ナギサ「ならばトリニティ領にサーキットを作るのはどうでしょうか?」
"それいいね!高校とか大学の自動車部がレースに出るとかたまにあるし、なんなら大会開いてもいいよね!!"
セイア「だがいいのかい?ナギサ、また仕事が増えてしまうのではないか?」
ナギサ「ですが、言い出したのは貴女ですから、セイアさんももちろん手伝ってくださいますよね???」
セイア「、、善処しよう」
ミカ「やったぁ~!」 - 148二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:31:09
ちょっとここの先生、過去が胡散臭いですね
クルマの運転技術や経歴的な意味で! - 149二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 22:16:32
- 150二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 02:53:47
"懐かしいなぁ、クニさんとの思い出がまた蘇るなぁ、、"
ミカ「クニさんって誰?」
"うぇっ!ミカ!?"
ミカ「そんなに驚かなくたっていいじゃん」
"って言ったってさぁ、、"
ミカ「まぁまぁ、、それで、クニさんって?」
"クニさんはね、昔の知り合いっていうか、ここに来る前にやってたクルマ趣味のチームメイトって感じ"
ミカ「へぇ~」
"すっごく楽しかったんだ。あの人と一緒にいる時は。一日中話しても飽きないくらい。"
ミカ「仲良しだったんだね」
セイア/盗み聞き/(クニさん、、?はっ!まさか先生は、、!いや、そんなはずはない、、姿だって違う、、だがしかし、、あの話を聞くに、、)
ナギサ「、、、盗み聞きとは、関心しませんね。」
セイア「なっ!?」
- 151二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 09:10:06
時折クルマの入手ルートの謎が深まるセイア
時折外での経歴の謎が深まる先生 - 152二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 10:18:14
スパイや有名ドライバーと知人で、GTレースにも参戦してて推定元走り屋で…あとテクニカルトラック使うような元職場…
- 153二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 15:19:17
◇先生の正体は・・・?
- 154二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:28:01
- 155二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:12:21
- 156二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:37:46
- 157二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 02:44:11
車だけじゃなくてバイクやら戦車やら列車も出てきたからアリだと思う
- 158二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:36:15
基本的には自動車だろうけど車輪のついた乗り物なら何でも乗り回してそうな概念を与えられたここのフォックス
車輪はあるけど世界観的に固定翼機はおそらくNG - 159二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:57:35
- 160二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 08:17:31
- 161二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 10:19:53
同じ車でもハンドル握るとスイッチ入りそうなわんぱくFOXとティーカップに入れた紅茶零さず走ってそうなナギちゃんが同じ運転したり感想を持つとは限らないじゃんね
スレ主じゃないしあくまで一個人の意見だけど、短時間に同じ車でほとんど同一なネタの連投とかでもないなら被りはそこまで気にしなくてもと思うよ
基本的に低速進行のスレだし過去スレで何が出たかも正直見返さないと覚えてない事も多いし、ぶっちゃけ同じスレ内でも話題が別なら車種被りくらい別にいいんじゃない?って感覚
偉そうに長々書いたけどつまりまあその……思い立ったら感じたままに書いて♡
- 162二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:30:57
- 163二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 00:16:46
- 164二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 06:48:12
"こっ……これは……マクラーレンF1……!"
セイア「おお、やはり先生ならそんな反応をしてくれると思ったよ」
"どんなに憧れても触れることすらできなかった1台だからね"
"その代わりと言ってはなんだけど収録されてるゲームでは必ず手に入れてるよ"
セイア「フフフ……実物を目にした感想はいかがかな?」
"本音を言えば今ここに置かれるまでの経緯を根掘り葉掘り聞き出したい所だけど、そんな野暮な事は言わないさ"
ナギサ「それなりの車幅(1820mm)の車の中央に運転席があっては動かしづらくないのですか?」
セイア「確かに違和感はあったが慣れればどうという事はないさ、むしろ感覚を掴んでしまえばこちらの方が動かしやすいとすら感じるよ」
ミカ「この車も跳ね上げドアなんだね。さっき教えてもらった中だと…斜め上に捻って持ち上がるからこれもバタフライドア?」
セイア「よく見ているね、その通りだ。ただマクラーレンはこれをバタフライと呼ばずディヘドラルドアと呼称しているから厳密に判定するならニアピンかな」
ミカ「採点が厳しすぎるよ…」 - 165二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 11:04:50
- 166二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 13:49:00
- 167二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 14:05:23
- 168二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:50:30
逆にリトラクタブルライトを換装する方向で進んで、有名なカスタムが生まれるきっかけになったりもしますが
(S13シルビアフェイスの180SXこと、シルエイティとか)
逆に北米では>>120のかつてあったライト規制故に、180SXフェイスのS13こと通称「ワンビア」な、240SX(命名規則的にツービア?)が販売されたりもしたそうですが
- 169二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 18:18:41
リトラは可動部が多いから保守整備が大変。だからNSXとかRX-7とか180SXはアフターパーツで固定式に変えちゃうんだね
- 170二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:34:47
下手すると最近の人(お巡りさんも含む)はリトラクティブライト見て「ヘッドライト無いやんけ!」とかリアクションする始末
- 171二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:38:47
個人的に動く部品は壊れるの典型例のひとつだと思ってるリトラクタブルライト
- 172二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:34:13
- 173二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:05:20
- 174二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:07:50
なんかレーザーとか出そう
- 175二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:58:23
- 176二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:23:26
- 177二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:32:19
日本にはおにぎり乗っける人が、イギリスには隼乗っける人がいるくらいにはエンジン換装に自由が効く良い車だァ……
- 178二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:41:47
一応マイナーな換装ネタとしてF6「A」からF6「B」に載せ換えたって話を聞いたことがある
F6B:セルボモードだけに載っていたまさかの660cc直4ターボ。ダイハツのJB型みたいなもんだが無論詳細は異なる
- 179二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:49:44
- 180二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 23:44:17
- 181二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:05:08
マツダが会社傾けるレベルのリソース費やして完成・量産化させたヴァンケルロータリー…
クリーンディーゼルといいスカイアクティブXといい妙なエンジン作っては何かしらの理由でコケて泣いてないかマツダ - 182二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 00:14:09
なんだてっきり熱さを利用して焼きおにぎりでも作るのかと
- 183二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 01:03:21
- 184二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:41:40
見た目で言えばⅢが1番かっこいいと思うんだ
- 185二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 07:06:11
何でも最新最後のモデルが一番なんて事は言わないけどランエボはⅩのデザインが一番好きだしGTRはR34が好きです
燃費悪すぎて100円玉ばら撒いて走ってるなんて言われたのは何代目のエボだったかな
ところでしれっとエボ全部乗ったとか言い出したぞこの経歴不詳先生 - 186二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:21:59
そういえば、この先生はランエボの永遠のライバルこと、インプレッサにも乗っていたんだろうか?
- 187二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 09:26:30
- 188二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 12:10:24
ヴィヴィオはターボではなくスーパーチャージャーでは?
- 189二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 18:25:18
セイア「ああ、お恥ずかしい。うっかり間違えてしまったよ」
- 190二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:52:55
- 191二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 00:51:16
ミカ「かわいーい!」
セイア「ほぉ、フィアット500か。また随分と趣味が良い車を持ってるね先生」
先生“まぁね。ちょっとした影響を受けて衝動買いしちゃったんだ”
ナギサ「見た目に反して中は意外と広いんですね。あら?このレバーは…」グッ
先生“あ、ナギサ待って!それを引っ張ると…”
ガチャ、ブィーン(トランクからスーパーチャージャーが展開する)
ズゴォォォォ!(猛スピードで急発進)
ナギサ「キャァァァ!!!」
ミカ「…」(唖然)
セイア「ほほぉ、アレはスーパーチャージャーかい?100馬力位は出てそうだね」
先生“あ…うん。アレも影響を受けて付けられるように改造しちゃったんだよね…”
ミカ「いやいやいや、二人ともそんなこと言ってる場合じゃないよ!?ナギちゃーん待ってぇ!!止まってぇ!!」 - 192二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:19:20
このレスは削除されています
- 193二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 03:21:25
セイア「フィアット500の話題が出たからにはこちらも語らねばなるまい」
ミカ「……サソリ?」
セイア「チンクエチェントの時点で元気よく走る車だがこのアバルト595は強烈だ」
セイア「145psの出力を生み出す1.4Lターボエンジンを軽自動車並みの車体に詰め込んだ腕白な一台だよ」
セイア「モノがモノだけに真の道楽者の車などと呼ぶ輩も居るが困ったことに否定できないね」
ナギサ「小さな体、有り余るエネルギー、わんぱく、サソリの毒……」
セイア「……表情は時として何よりも雄弁だよナギサ。だが実際に言葉を交わすことの重要性を知ったのが私達だ」
セイア「敢えて何を考えているかじっくり聞かせて貰おうじゃないか、助手席に乗りたまえ」
セイア「……いやちょっと待てサソリの毒?私に毒!?」 - 194二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 08:35:07
そろそろ次スレかね?
- 195二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:13:09
セイア「気が付けば3スレ目もあっと言う間に駆け抜けてしまったね」
- 196二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:51:00
この世界線の先生の過去が気になりすぎる
キヴォトスに来られる前は何の職業をなさっておられたんですか? - 197二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:52:20
もう4スレ目立ててる人いる?
200来るまでにいないなら立てようかしら - 198二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:02:35
無さそうだし立てちゃっていいんじゃないかな
ダブったら先に立った方を使おう - 199二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:42:54
- 200二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 22:43:06
立ったかな?
埋め埋め