- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:20:33
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:21:28
死は人の完成だ
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 08:27:10
生き急いだ若い海兵だってまだピンピンしてんのに…
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:22:42
本人からしたら「生きてていい理由が見つかるなら死んでもいい」が願いだし
早死にしてもったいないは作中でも作外でも思う人間多数だろうがそれをぶっちぎって死ぬのがエースというキャラの本質であり良さでもあるんだ - 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:26:47
ロジャーの息子で白ひげの義理の息子とかいう立場だからこそ
もはやエース関係ない所で事態が動き過ぎた
カイドウまでマリンフォードに殴り込むとか
それを阻止すべく「赤髪」(海賊or騎士団)が動くとか
海軍と白ひげの潰し合いで黒ひげが漁夫の利を狙うとか
本当、解放出来た段階で逃げに徹していれば大勝利なのに
少しのかけ違いが後の時代に影響を与えてる - 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:28:33
現実だってそんなもんじゃん
諸行無常だよ - 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:30:35
親父を王にしたいってスタンスなのにその親父が海賊王になる気がミリもない時点でエースの物語は完成出来ないんだよな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:32:11
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:33:05
流石にそんな理由じゃないと思う
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:35:57
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:38:19
生き残ってたら四皇並みになれてた可能性高いけど死んだら終わりだ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:38:22
20年以上人気No. 1を維持してきたルフィが能力というポイントだけで負けるなんてそんなんアリ?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:41:14
メタの話するなら元から死ぬキャラとして作られてるので能力は何も関係ない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:55:44
全部が全部運命だとは思わないんだけどエース死亡は運命だったんかなと思ってしまう
ロジャーガープとは違ってエースルフィは組むのに抵抗はないだろうし連携も取りやすそうって考えたら
世界政府(五老星イム)としては冷や汗モノだったろうな - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:35:48
異世界烈海王みたいに異世界エースとか見てみたいってくらい迷いの晴れたエースの物語は興味ある
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:09:38
「自分は生まれてきて良かったのか」って思い悩む貴族長男or次男に自分なりのアンサーを説くエースか……
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:11:24