- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:47:50
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:50:55
D+で見て、ゆっくり感想書いたらレスしていく。
オススメ事件として挙げられていたわけではないけど、礼儀としてまずは第一話を見るぞ。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:52:20
貼り忘れてた。
オススメ事件を募集したスレ。沢山の事件を教えてくれた人たちありがとう。
みんなのオススメ事件|あにまん掲示板親切心があれば、最新映画で原作コナンに興味湧いた新規に教えてほしい。D+でアニメを掻い摘んで見ていこうと思うんだけど、本筋に関わる話だけ追うのもちょっと空しいので面白い事件とか話題になった事件とか、自…bbs.animanch.com - 4125/08/07(木) 12:28:49
・ジェットコースター殺人事件
アニメ 1話/D+ シーズン1 1話
昔のアニメだと思って侮ってたわ。めっちゃ動くアニメーションでびっくりした。
初めて知った事として、新一ってコナンになる前から青スーツに赤蝶ネクタイなんだね。
新一であることを隠してるなら、服のスタイルは変えるべきではと思ったけどアニメにそんなマジになってどうすんのって時代だよね。
事件の内容とかトリックは結構奇抜。証拠があるとはいえよく犯行方法を見抜けたな、さすが平成のシャーロックホームズ。
この時代のヒロイン像かもしれないけど蘭ちゃんひたすらに可哀そう。
楽しみにしてたデートで事件に遭って、死体を目撃とか好きな人に会えた最後の日とか最悪だよな…。
楽しみにして準備してたぶんショックは大きそう。私ならその日に着てた服とか二度と着られないかも。
ところで、このころのジンって金髪なん? - 5125/08/07(木) 12:34:31
次はオススメされた話の中で一番若い話数のやつ。
ピアノソナタ「月光」殺人事件をみるぞ。コナンファンなら見ておくべき話らしい。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:42:47
- 7125/08/07(木) 13:09:45
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
アニメ 18話、1000話~
D+ シーズン1 11話
D+ シーズン26 8話(リメイク?)
リメイクもあったけど、昔のアニメの雰囲気が好きなのでシリーズ1の方を視聴。
一時間あるらしいのでとりあえず第二の殺人が起きたところまで見た。
第一話で死体をみて泣いていた蘭ちゃんがピンピンしてる…。
その上、さっきまで死体があった椅子に座って死体がもたれ掛かってたピアノを弾いてる…。文句言ってた新一と同じく死体に慣れ始めてるよ、この子。
検死を担当してる浅井先生可愛い。可愛いけど、可愛すぎて逆に怪しい。メタ的だけど絶対この先生何かある。
この島大好き!って感じだし、今回の村長選挙で何か気に食わないことがあるとか…?
初期のアニメだけ金髪なのか!じゃあレアだね。
金髪と銀髪だとイメージ変わるからなんか不思議。
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:10:27
おぉ、あのスレの主か
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:17:46
ちょっと不安なので
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:18:16
10レス、スレ即死回避
- 11125/08/07(木) 13:34:42
スレ即死回避ありがとう!
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
コナン君が事件の謎が分かったっぽいところまで見た。
尚、スレ主は何も分からない模様。
ネットミームの「ペロ…これは青酸カリ!」の元ネタが見れるとは思ってなかった。
麻薬を嗅いで確かめてたんだね。
今までノーマークだった現村長の秘書平田が「白い粉」に対して結構怪しいリアクションしてた。けどこれは、今回の事件というよりは別の事件に関係してる感じかも?
スレ主の推測だけど、クスリ関係の事件を前村長や同級生たちがやってて秘書平田もそれに関連してるっぽい。
ピアノの下に白い粉が落ちてるあたり、ピアノにクスリを隠してやり取りしてた感じ?となると毎晩公民館でこそこそしてる平田は現物や代金をそこに仕込むとか、回収するとかの仕事をさせられてる末端の人間かも。そうなるとクスリ事件に黒岩さんが関係してそうでその娘と婚約者もなにか噛んでる?そういう別事件のいざこざが連続殺人に繋がってる可能性もある。
これらが今回の連続殺人にどう関係してるのかは分からないけど結構楽しいね。犯人が誰なのか楽しみ! - 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:52:33
- 13125/08/07(木) 13:55:33
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
見終わったけど、こんな終わり方なの…?
いつもみたいにコナンが明快に解決して終わるんだと思ってた…。
クスリ事件の推理が当たってて喜んでたら物語が一気に展開して、あっという間に公民館が燃えてた…。
てか、成実先生男の人だったんだが…。
そんなのアリかって思ったけど、第一の殺人の時に検死を頼まれた時やたらイケボだったのも伏線だったんだな…。
この話、オススメされただけあって物語の重厚さと後味の点でしばらく忘れられそうにない。とくに最後の公民館で弾いてた暗号のメロディが不気味で…怖あぁ…。 - 14125/08/07(木) 13:57:55
次は6月の花嫁殺人事件を見る予定だけど
ちょっと休憩してからにするわ… - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:06:08
おつ、それはしゃーない
アニメだと実際に月光が流れるから不気味さが増すよね - 16125/08/07(木) 14:07:48
今と昔でルールも違うし、価値観も随分変わったから仕方ないね。
子どもたちが見ると考えると注意書きは特に必要かも。
コナンアニメの第一話の放送が1996年らしいと知って、色々納得。
OPテーマの世紀末ってワードも、その時代では象徴的なブームだったんだろうね。
子供の頃はAIが現実になるとは思ってなかったし、そのAIが割と適当な事を言うとも思ってなかった。未来に感じてたものが目の前に現れるとロマンが薄れるなんて知りたくなかったなあ。
- 17125/08/07(木) 15:09:49
・6月の花嫁殺人事件
アニメ 18話/D+ シーズン1 18話
ハッピーエンドだ!やったー!
一室でこれだけの人数が現れて事件解決まで流れていくのすごい。花嫁控室っていう舞台だからこそできる事だな。
初めは花嫁の友達が犯人だと思ってたわ。
だから、飲み物にストローを刺したときに毒を入れたんだと思ってた。
元カレと幸せになる友達への恨みで犯行に及ぶんだと思って、二人のキスシーンの時に「二人とも死んじゃう!」って思ったけど、全然はずれでした。
色んな思惑があったとはいっても自分を殺そうとした人と結婚まで行くってすごいや。
先生はお父さんに向けられている憎しみも背負うつもりであの時キスをしたって考えるととんでもない愛情の深さだな。初恋パワーなのか。 - 18125/08/07(木) 15:16:33
次は山荘包帯男殺人事件をみるぞ。
なんかすごい物々しい事件名だけどホラーか? - 19125/08/07(木) 16:12:37
・山荘包帯男殺人事件
アニメ 34話~/D+ シーズン1 34話
とりあえず前編。
園子ってお姉さん居たんだ。初めて見た。
登場人物が恋愛に積極的というか、肉食な感じは最近見ないからちょっと新鮮。
太田ってやつビジュがいい。付き合ったら危険なタイプの雰囲気って昔から一緒なのかもね。
話の流れ的に包帯男は登場人物の中の誰かなんだろうけど、いまいち決め手に欠ける感じがある。
初めは女性でも姿を隠せばいけるかもって思ってたけど、チカコさんが初手でやられたからもう分からんですね。
夕食の時、全員が集まってる場で包帯男がチカコさんを抱えてる状態で窓の外に現れたからそこがトリックのカギなんだろうな。
今のところ一番怪しいのは大道具の高橋。彼が何かと事件の情報を見つけているのと、夕食の包帯男が現れたときその窓の真上の二階にいたから、何か細工が出来るかも。
例えば、チカコさんの遺体を抱く包帯男の人形を屋根から吊るして、窓の外を走り抜けたように見せかけるとか…?
でも体形が違いすぎるんだよな。あの体型はマントを羽織っただけでは隠せなさそう。
うーん、わからん!! - 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:38:06
- 21125/08/07(木) 16:57:29
- 22125/08/07(木) 17:02:10
- 23125/08/07(木) 17:03:11
この後仕事があるからちょっと落ちるよ。
また夜ごろに戻ってきていくつか見ていこうかな。
次はサボテンの花殺人事件の予定! - 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:43:24
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:08:54
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:50:23
- 27125/08/07(木) 19:57:05
- 28125/08/07(木) 20:00:01
今日のお仕事片付いたので、またゆっくり見ながら感想を書いていくぞ。
次はサボテンの花殺人事件!
近年でも問題になった犯罪がテーマらしい。とても気になる。 - 29125/08/07(木) 20:41:49
・サボテンの花殺人事件
アニメ 37話~/D+ シーズン1 37話
一話でめっちゃ綺麗にまとまってる話だった…。アニメシナリオの完成度の高さっていうものを教えられた気がする。
こういう意図的な低速運転をする側を罰することができないと復讐に走る人もいるってすごいリアルな問題提起だと感じた。
依頼人のノリコさんと婚約者の過去回想がきちんと描写される構成がとても良かった。語りとかはないけど、苦楽を共にして絆を育んできたことが十分にわかる。あの過去を見ただけで私はその後の事件に感情移入してしまって……。危険運転とか許せねぇよ、ノリコさんには幸せなお嫁さんとして過ごす未来があったはずなのに!
救済として復讐を実行してしまう前にコナン君の運んだサボテンが届いてよかった。
演出も綺麗で情報の出し方も過不足なく、一時停止無しでノリコさんの真意に気づけた。
幸せになってくれ…ノリコさん…。 - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:49:11
この時代に悪質運転問題提起してるのすごいよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:50:25
テニスボールから指紋が取れるかどうかも変化してたはず
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:51:03
- 33125/08/07(木) 21:03:19
- 34125/08/07(木) 21:04:51
次は図書館殺人事件見るぞ!
- 35125/08/07(木) 21:26:42
おい、まだ全部見てないけどこれミステリだけど実質ホラーだぞ
ホラー回があるって聞いてたけど急に来るとこえぇよ
子供の頃に見てたら夜思い出して寝れなくなっちゃうよ - 36125/08/07(木) 21:49:05
・図書館殺人事件
アニメ 50話~/D+ シーズン2 8話
これまでとは違う方面でパンチのある作品だった。
館長の顔の作画が安定して怖いの何?怖くない顔のシーン無かったよ。
クスリの密売系の話は色んな媒体で見てきたけど図書館が絡んでるのは初めて見た。とても斬新。
脅威をかわしながら推理していく話ってまとめるとシンプルだけど、ホラー演出が巧みでしっかり怖かった。
とくに館長が子供たちに忍び寄るシーン。死体が見つかる前に一人でも消すことが出来たら子供たちは「あの子帰っちゃったんじゃないの?つまんない、僕たちも帰ろう」ってなる事をしっかり分かっててやってる感じがした。たぶん、少年探偵団は1人欠けたら見つけるまで探しちゃうけど。
脅威が直前まで迫るシーンとかの積み重ねで見つけた死体もホラー的な怖さを感じた。ミステリだと証拠とかを探しちゃうけどそう見れなかった不思議。
児童飲酒描写は現代だとかなりマズそうな気がする。
これって今でもお酒飲んだら高校生に戻ったっていう設定のまま?特殊なフルーツジュースとかに変更されてそう。麻薬と違って子供がガチで真似しそうだし。
てか、高校生に戻ったとしても酒はアウトだし!昔ってすげぇな。 - 37125/08/07(木) 22:01:17
今日は多分これが最後!
次は幽霊船殺人事件! - 38125/08/07(木) 22:40:11
・幽霊船殺人事件
アニメ 61話~/D+ シーズン2 19話
前編を見終わった。
離島の事件で事件の容疑者になる話は独特の孤立感があっていいね。
最初は横断幕まで作って歓迎してたのに事件が起きた途端おっちゃんを庇う様子がない島民とか、おっちゃんが警察沙汰にしようとしたら権力を持ち出してきた村長の三上さんとか、二面性がすごい島だな。
ただ、「よそ者が好き勝手してるから水軍様が…」って言ってる島民のセリフは被害者の浜田さんに向けられてた気がする。水軍の霊の正体が浜田さんだったし、やっぱり洞窟関係で色々してるのを島民に見られて避けられてたんだろうか。
今のところ動機がありそうなのは村長の三上さんと、最初かなんか怪しい動きが多いヘイトタンクの上原さん。メタ視点でなんかコナンに優しい木下さんも犯人候補。理由も何もないけど。
権力の前に人命が軽そうな島で起きるミステリーってヒリヒリしていいっすね!! - 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:52:29
図書館殺人事件の館長はいわゆるみんなのトラウマ的な扱いで今でもよく話題に上がる……
- 40125/08/07(木) 23:18:24
・幽霊船殺人事件
後編も見終わった!
金を奪い合う人たちのせめぎ合いで発生する事件ってドロドロしてて怖いわぁ。
じゃりん子のスズちゃんが良いキャラだったな。男の子から見るとちょっと面倒くさいタイプの気が強いおませさんって感じ。すごい平成を感じた。
事件の内容を洗いなおすと、惨さを軽減した八つ墓村って感じかな?
落ち武者の持参金を奪った村人たちの子孫が落ち武者の祟りを恐れてる感じとか。
七年間姿を消していた幽霊船が急に現れた原因とかも含めて、偶然の要素が強いからコナンが事件を解き明かしても水軍の祟りである可能性が否定しきれない辺りも結構好き。
余談ですが、小五郎のおっちゃんって寝てる時の方がカッコよくないですか。
はだけた浴衣で眠りの小五郎してる所とかなんか…ね。ちょっと…アレなんですけど…。
やっぱやめときます。 - 41125/08/07(木) 23:19:44
- 42125/08/07(木) 23:26:50
今日はここまで!
今日見た中でお気に入りの回はインパクト部門で『ピアノソナタ「月光」殺人事件』!
シナリオ部門で『サボテンの花殺人事件』!
ホラー部門で『図書館殺人事件』!
明日の午後までスレが残ってたら明日もオススメされた事件を見ていく予定。
一応朝起きたらスレに書き込むつもりだけど、寝坊したり忘れてたりしたら誰か保守してくれたら嬉しい! - 43125/08/08(金) 00:04:30
スレが落ちる時間を調整するため、ちょっと余談の書き込み。
スレ主はコナン映画にわか勢なのは1に書いた通り。
アニメをいくつか見て思ったけど、映画のコナン君ってかなりカッコいい描かれ方してるんだね。今回見た話のコナン君、すごく可愛い。
蘭ちゃんの前でかわい子ぶってるときが顕著で、幽霊船殺人事件の前編で懐石料理食べてる時とか「おいし~い…アチアチ」って言っててすごいんだ、この「アチアチ」の可愛さが。
普段がこんな感じで事件の時は目の色を変えて静止も聞かずに飛び出す正義漢で、劇場版ではあれだけ格好いいんだから、コナン君に狂う人が多いのも納得。 - 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:46:19
いくつかコナンの通常事件見てコナン像作ってから新一回(元に戻るor過去回)見て欲しいな
どれもギャップがよい