- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:47:50
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:50:55
D+で見て、ゆっくり感想書いたらレスしていく。
オススメ事件として挙げられていたわけではないけど、礼儀としてまずは第一話を見るぞ。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 11:52:20
貼り忘れてた。
オススメ事件を募集したスレ。沢山の事件を教えてくれた人たちありがとう。
みんなのオススメ事件|あにまん掲示板親切心があれば、最新映画で原作コナンに興味湧いた新規に教えてほしい。D+でアニメを掻い摘んで見ていこうと思うんだけど、本筋に関わる話だけ追うのもちょっと空しいので面白い事件とか話題になった事件とか、自…bbs.animanch.com - 4125/08/07(木) 12:28:49
・ジェットコースター殺人事件
アニメ 1話/D+ シーズン1 1話
昔のアニメだと思って侮ってたわ。めっちゃ動くアニメーションでびっくりした。
初めて知った事として、新一ってコナンになる前から青スーツに赤蝶ネクタイなんだね。
新一であることを隠してるなら、服のスタイルは変えるべきではと思ったけどアニメにそんなマジになってどうすんのって時代だよね。
事件の内容とかトリックは結構奇抜。証拠があるとはいえよく犯行方法を見抜けたな、さすが平成のシャーロックホームズ。
この時代のヒロイン像かもしれないけど蘭ちゃんひたすらに可哀そう。
楽しみにしてたデートで事件に遭って、死体を目撃とか好きな人に会えた最後の日とか最悪だよな…。
楽しみにして準備してたぶんショックは大きそう。私ならその日に着てた服とか二度と着られないかも。
ところで、このころのジンって金髪なん? - 5125/08/07(木) 12:34:31
次はオススメされた話の中で一番若い話数のやつ。
ピアノソナタ「月光」殺人事件をみるぞ。コナンファンなら見ておくべき話らしい。 - 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:42:47
- 7125/08/07(木) 13:09:45
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
アニメ 18話、1000話~
D+ シーズン1 11話
D+ シーズン26 8話(リメイク?)
リメイクもあったけど、昔のアニメの雰囲気が好きなのでシリーズ1の方を視聴。
一時間あるらしいのでとりあえず第二の殺人が起きたところまで見た。
第一話で死体をみて泣いていた蘭ちゃんがピンピンしてる…。
その上、さっきまで死体があった椅子に座って死体がもたれ掛かってたピアノを弾いてる…。文句言ってた新一と同じく死体に慣れ始めてるよ、この子。
検死を担当してる浅井先生可愛い。可愛いけど、可愛すぎて逆に怪しい。メタ的だけど絶対この先生何かある。
この島大好き!って感じだし、今回の村長選挙で何か気に食わないことがあるとか…?
初期のアニメだけ金髪なのか!じゃあレアだね。
金髪と銀髪だとイメージ変わるからなんか不思議。
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:10:27
おぉ、あのスレの主か
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:17:46
ちょっと不安なので
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:18:16
10レス、スレ即死回避
- 11125/08/07(木) 13:34:42
スレ即死回避ありがとう!
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
コナン君が事件の謎が分かったっぽいところまで見た。
尚、スレ主は何も分からない模様。
ネットミームの「ペロ…これは青酸カリ!」の元ネタが見れるとは思ってなかった。
麻薬を嗅いで確かめてたんだね。
今までノーマークだった現村長の秘書平田が「白い粉」に対して結構怪しいリアクションしてた。けどこれは、今回の事件というよりは別の事件に関係してる感じかも?
スレ主の推測だけど、クスリ関係の事件を前村長や同級生たちがやってて秘書平田もそれに関連してるっぽい。
ピアノの下に白い粉が落ちてるあたり、ピアノにクスリを隠してやり取りしてた感じ?となると毎晩公民館でこそこそしてる平田は現物や代金をそこに仕込むとか、回収するとかの仕事をさせられてる末端の人間かも。そうなるとクスリ事件に黒岩さんが関係してそうでその娘と婚約者もなにか噛んでる?そういう別事件のいざこざが連続殺人に繋がってる可能性もある。
これらが今回の連続殺人にどう関係してるのかは分からないけど結構楽しいね。犯人が誰なのか楽しみ! - 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:52:33
- 13125/08/07(木) 13:55:33
・ピアノソナタ「月光」殺人事件
見終わったけど、こんな終わり方なの…?
いつもみたいにコナンが明快に解決して終わるんだと思ってた…。
クスリ事件の推理が当たってて喜んでたら物語が一気に展開して、あっという間に公民館が燃えてた…。
てか、成実先生男の人だったんだが…。
そんなのアリかって思ったけど、第一の殺人の時に検死を頼まれた時やたらイケボだったのも伏線だったんだな…。
この話、オススメされただけあって物語の重厚さと後味の点でしばらく忘れられそうにない。とくに最後の公民館で弾いてた暗号のメロディが不気味で…怖あぁ…。 - 14125/08/07(木) 13:57:55
次は6月の花嫁殺人事件を見る予定だけど
ちょっと休憩してからにするわ… - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:06:08
おつ、それはしゃーない
アニメだと実際に月光が流れるから不気味さが増すよね - 16125/08/07(木) 14:07:48
今と昔でルールも違うし、価値観も随分変わったから仕方ないね。
子どもたちが見ると考えると注意書きは特に必要かも。
コナンアニメの第一話の放送が1996年らしいと知って、色々納得。
OPテーマの世紀末ってワードも、その時代では象徴的なブームだったんだろうね。
子供の頃はAIが現実になるとは思ってなかったし、そのAIが割と適当な事を言うとも思ってなかった。未来に感じてたものが目の前に現れるとロマンが薄れるなんて知りたくなかったなあ。
- 17125/08/07(木) 15:09:49
・6月の花嫁殺人事件
アニメ 18話/D+ シーズン1 18話
ハッピーエンドだ!やったー!
一室でこれだけの人数が現れて事件解決まで流れていくのすごい。花嫁控室っていう舞台だからこそできる事だな。
初めは花嫁の友達が犯人だと思ってたわ。
だから、飲み物にストローを刺したときに毒を入れたんだと思ってた。
元カレと幸せになる友達への恨みで犯行に及ぶんだと思って、二人のキスシーンの時に「二人とも死んじゃう!」って思ったけど、全然はずれでした。
色んな思惑があったとはいっても自分を殺そうとした人と結婚まで行くってすごいや。
先生はお父さんに向けられている憎しみも背負うつもりであの時キスをしたって考えるととんでもない愛情の深さだな。初恋パワーなのか。 - 18125/08/07(木) 15:16:33
次は山荘包帯男殺人事件をみるぞ。
なんかすごい物々しい事件名だけどホラーか? - 19125/08/07(木) 16:12:37
・山荘包帯男殺人事件
アニメ 34話~/D+ シーズン1 34話
とりあえず前編。
園子ってお姉さん居たんだ。初めて見た。
登場人物が恋愛に積極的というか、肉食な感じは最近見ないからちょっと新鮮。
太田ってやつビジュがいい。付き合ったら危険なタイプの雰囲気って昔から一緒なのかもね。
話の流れ的に包帯男は登場人物の中の誰かなんだろうけど、いまいち決め手に欠ける感じがある。
初めは女性でも姿を隠せばいけるかもって思ってたけど、チカコさんが初手でやられたからもう分からんですね。
夕食の時、全員が集まってる場で包帯男がチカコさんを抱えてる状態で窓の外に現れたからそこがトリックのカギなんだろうな。
今のところ一番怪しいのは大道具の高橋。彼が何かと事件の情報を見つけているのと、夕食の包帯男が現れたときその窓の真上の二階にいたから、何か細工が出来るかも。
例えば、チカコさんの遺体を抱く包帯男の人形を屋根から吊るして、窓の外を走り抜けたように見せかけるとか…?
でも体形が違いすぎるんだよな。あの体型はマントを羽織っただけでは隠せなさそう。
うーん、わからん!! - 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 16:38:06
- 21125/08/07(木) 16:57:29
- 22125/08/07(木) 17:02:10
- 23125/08/07(木) 17:03:11
この後仕事があるからちょっと落ちるよ。
また夜ごろに戻ってきていくつか見ていこうかな。
次はサボテンの花殺人事件の予定! - 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:43:24
- 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:08:54
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:50:23
- 27125/08/07(木) 19:57:05
- 28125/08/07(木) 20:00:01
今日のお仕事片付いたので、またゆっくり見ながら感想を書いていくぞ。
次はサボテンの花殺人事件!
近年でも問題になった犯罪がテーマらしい。とても気になる。 - 29125/08/07(木) 20:41:49
・サボテンの花殺人事件
アニメ 37話~/D+ シーズン1 37話
一話でめっちゃ綺麗にまとまってる話だった…。アニメシナリオの完成度の高さっていうものを教えられた気がする。
こういう意図的な低速運転をする側を罰することができないと復讐に走る人もいるってすごいリアルな問題提起だと感じた。
依頼人のノリコさんと婚約者の過去回想がきちんと描写される構成がとても良かった。語りとかはないけど、苦楽を共にして絆を育んできたことが十分にわかる。あの過去を見ただけで私はその後の事件に感情移入してしまって……。危険運転とか許せねぇよ、ノリコさんには幸せなお嫁さんとして過ごす未来があったはずなのに!
救済として復讐を実行してしまう前にコナン君の運んだサボテンが届いてよかった。
演出も綺麗で情報の出し方も過不足なく、一時停止無しでノリコさんの真意に気づけた。
幸せになってくれ…ノリコさん…。 - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:49:11
この時代に悪質運転問題提起してるのすごいよね
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:50:25
テニスボールから指紋が取れるかどうかも変化してたはず
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:51:03
- 33125/08/07(木) 21:03:19
- 34125/08/07(木) 21:04:51
次は図書館殺人事件見るぞ!
- 35125/08/07(木) 21:26:42
おい、まだ全部見てないけどこれミステリだけど実質ホラーだぞ
ホラー回があるって聞いてたけど急に来るとこえぇよ
子供の頃に見てたら夜思い出して寝れなくなっちゃうよ - 36125/08/07(木) 21:49:05
・図書館殺人事件
アニメ 50話~/D+ シーズン2 8話
これまでとは違う方面でパンチのある作品だった。
館長の顔の作画が安定して怖いの何?怖くない顔のシーン無かったよ。
クスリの密売系の話は色んな媒体で見てきたけど図書館が絡んでるのは初めて見た。とても斬新。
脅威をかわしながら推理していく話ってまとめるとシンプルだけど、ホラー演出が巧みでしっかり怖かった。
とくに館長が子供たちに忍び寄るシーン。死体が見つかる前に一人でも消すことが出来たら子供たちは「あの子帰っちゃったんじゃないの?つまんない、僕たちも帰ろう」ってなる事をしっかり分かっててやってる感じがした。たぶん、少年探偵団は1人欠けたら見つけるまで探しちゃうけど。
脅威が直前まで迫るシーンとかの積み重ねで見つけた死体もホラー的な怖さを感じた。ミステリだと証拠とかを探しちゃうけどそう見れなかった不思議。
児童飲酒描写は現代だとかなりマズそうな気がする。
これって今でもお酒飲んだら高校生に戻ったっていう設定のまま?特殊なフルーツジュースとかに変更されてそう。麻薬と違って子供がガチで真似しそうだし。
てか、高校生に戻ったとしても酒はアウトだし!昔ってすげぇな。 - 37125/08/07(木) 22:01:17
今日は多分これが最後!
次は幽霊船殺人事件! - 38125/08/07(木) 22:40:11
・幽霊船殺人事件
アニメ 61話~/D+ シーズン2 19話
前編を見終わった。
離島の事件で事件の容疑者になる話は独特の孤立感があっていいね。
最初は横断幕まで作って歓迎してたのに事件が起きた途端おっちゃんを庇う様子がない島民とか、おっちゃんが警察沙汰にしようとしたら権力を持ち出してきた村長の三上さんとか、二面性がすごい島だな。
ただ、「よそ者が好き勝手してるから水軍様が…」って言ってる島民のセリフは被害者の浜田さんに向けられてた気がする。水軍の霊の正体が浜田さんだったし、やっぱり洞窟関係で色々してるのを島民に見られて避けられてたんだろうか。
今のところ動機がありそうなのは村長の三上さんと、最初かなんか怪しい動きが多いヘイトタンクの上原さん。メタ視点でなんかコナンに優しい木下さんも犯人候補。理由も何もないけど。
権力の前に人命が軽そうな島で起きるミステリーってヒリヒリしていいっすね!! - 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:52:29
図書館殺人事件の館長はいわゆるみんなのトラウマ的な扱いで今でもよく話題に上がる……
- 40125/08/07(木) 23:18:24
・幽霊船殺人事件
後編も見終わった!
金を奪い合う人たちのせめぎ合いで発生する事件ってドロドロしてて怖いわぁ。
じゃりん子のスズちゃんが良いキャラだったな。男の子から見るとちょっと面倒くさいタイプの気が強いおませさんって感じ。すごい平成を感じた。
事件の内容を洗いなおすと、惨さを軽減した八つ墓村って感じかな?
落ち武者の持参金を奪った村人たちの子孫が落ち武者の祟りを恐れてる感じとか。
七年間姿を消していた幽霊船が急に現れた原因とかも含めて、偶然の要素が強いからコナンが事件を解き明かしても水軍の祟りである可能性が否定しきれない辺りも結構好き。
余談ですが、小五郎のおっちゃんって寝てる時の方がカッコよくないですか。
はだけた浴衣で眠りの小五郎してる所とかなんか…ね。ちょっと…アレなんですけど…。
やっぱやめときます。 - 41125/08/07(木) 23:19:44
- 42125/08/07(木) 23:26:50
今日はここまで!
今日見た中でお気に入りの回はインパクト部門で『ピアノソナタ「月光」殺人事件』!
シナリオ部門で『サボテンの花殺人事件』!
ホラー部門で『図書館殺人事件』!
明日の午後までスレが残ってたら明日もオススメされた事件を見ていく予定。
一応朝起きたらスレに書き込むつもりだけど、寝坊したり忘れてたりしたら誰か保守してくれたら嬉しい! - 43125/08/08(金) 00:04:30
スレが落ちる時間を調整するため、ちょっと余談の書き込み。
スレ主はコナン映画にわか勢なのは1に書いた通り。
アニメをいくつか見て思ったけど、映画のコナン君ってかなりカッコいい描かれ方してるんだね。今回見た話のコナン君、すごく可愛い。
蘭ちゃんの前でかわい子ぶってるときが顕著で、幽霊船殺人事件の前編で懐石料理食べてる時とか「おいし~い…アチアチ」って言っててすごいんだ、この「アチアチ」の可愛さが。
普段がこんな感じで事件の時は目の色を変えて静止も聞かずに飛び出す正義漢で、劇場版ではあれだけ格好いいんだから、コナン君に狂う人が多いのも納得。 - 44二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:46:19
いくつかコナンの通常事件見てコナン像作ってから新一回(元に戻るor過去回)見て欲しいな
どれもギャップがよい - 45二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:15:57
保守
- 46125/08/08(金) 10:21:54
おはよう。
今日も午前中に仕事を片付けて午後から見ていくぞい。
オススメスレの方に上がってる奴は現時点(シーズン2 19話)以降の物はリストに入れて若い順から見ていくよ!
それ以前の奴は後から見るリストにいれるね!
では今日も一日、ご安全に。 - 47125/08/08(金) 12:36:46
今日のお仕事がだいたい終わったので見てく!
まずは名家連続変死事件! - 48125/08/08(金) 13:17:21
・名家連続変死事件
アニメ 77話~/D+ シーズン2 35話
前編をみた。
平次かっこいい!最近のイケメンキャラにはない魅力があるよな、平次って。
てか、平次のお父さんってこんなに偉い人だったんだね。良いお家のお坊ちゃんだったんだ…。
今回の事件はかなりドロドロしてる…。
牡丹と薔薇とか、犬神家とか、色んな懐かしい作品を思い出した。
包帯のヒデオミさんは最初に登場したときから別人の可能性がありそう。一言も話さないところとかも真犯人の変装の可能性があるよね。
こういう家族関係が色々出てくる話は人間関係を捉えるのに苦労するよな。遺体の発見順としては次女の婚約者と長男ってことだよね。
やっぱり会長の座を狙ってる人が犯人っぽい?となると怪しいのはノブコさんなんだけど、分かりやすすぎてミスリードっぽいよな~。
会長の探してる初恋の人もぜったい絡んでくるだろうし、わからん。なにもわからん。 - 49二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 14:00:49
ちなみに
・コナンこと新一→世界的に有名な推理小説家の父とこれまた世界的に有名な大女優の母
・蘭→在学中に司法試験をパスし、無敗記録更新中の敏腕弁護士の母と元捜査一課の刑事で現在は優秀()な探偵の父 - 50125/08/08(金) 14:08:46
・名家連続変死事件
見終わった…。
被害者が共犯者であるって可能性は全く気付かなかった…。
シーツがないとか、バルコニーの裏についた後とか、まったくなんのこっちゃ状態だったわ。探偵が二人いたのもあるかもしれないけど、推理のスピードもバリ早だったな。途中でつい「お前らだけで真相に辿り着くな!」って口に出てしまった。名探偵ってだけあるわ。
真相もすごく辛い。ミユキさんはどんな気持ちでヒデノブさんと一緒にいたんだろう。「どうしようもなく愛してしまった」って言ってたし憎む気持ちはあっただろうに…。過去の火事の件を抜きにしてもとても良い環境とは思えないし…。なんか、ヒデノブさんは罪の意識でミユキさんに優しくしたのかもしれないけどかえってそれがミユキさんを更に苦しめていたんじゃないかとも思う…。つれぇ…。
そして、昨日見たピアノソナタ『月光』殺人事件の話が出てきて驚いた。コナンの目指す正義は真相を突き止めたうえで犯人に生きて罪を償わせることなんだね。すごく気高い事だと思う。それを掲げて推理力で真っ直ぐに進んでいけるって所が主人公らしく強くていいな。
大人になっちまうとな、人の感情とかを優先してしまって真相究明より波風立てないことを選んでしまいがちだから眩しく見える…。 - 51125/08/08(金) 14:15:36
新一のお家って随分豪華だと思ってたけどそういう事だったのか。
蘭ちゃんのご両親ははよ仲直りしてもろて。蘭ちゃんってたまに高校生なのに母親の雰囲気が出てるときあるよ。しっかりしてるお姉さんなんだけど、たまに心配しちまうよ。
- 52125/08/08(金) 14:17:20
次は人気アーティスト誘拐事件!
- 53125/08/08(金) 15:00:19
・人気アーティスト誘拐事件
アニメ 81話~/D+ シーズン2 39話
前編をみたよ。
なんかすごい事が色々起きてたぞ?事件とは関係ないところで情報が大渋滞なんだが。
私はあまり声優さんとか分からないんだけど、これ高山みなみさんってご本人役ってこと??
コナンと高山みなみさんを共演させよう!って考えてこの話を描いたのかな、すごい面白いことになっててびっくりしたw
高山みなみ役の時の声は地声なのかな?地声でも若干コナンっぽさあるなら超すごい!普段からかっこいい声ってやっぱ声優さんって天性の魅力なんだな…!
もしやと思って調べたんだけど、相方の永野椎菜さんもご本人役なんだね。ご本人に拳銃をむけて脅迫なんて他で見た事がないぜ!ゲストタレントの扱い方が一味ちがうなあ。
たしか「可愛いコナンが見たいならこれ!」って感じでオススメされた事件の一つだったと思うんだけど、まさか女装するとは。
すっごい可愛いんだけどさ。ちょっと恐怖を感じてしまったよね。特に最後の公衆電話で会話してる時の顔。
真相究明に命を懸ける男は違うな。他の名探偵や警察じゃこんなことなかなかできないからね。平次に和葉の格好をして犯人と接触してくれなんて言ったら道頓堀に投げ込まれると思うよ。知らんけど。 - 54二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:23:29
- 55二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:31:18
原作のあれって指に唾液をつけて(ペロッ)粉末を付着させる→目視で確認(これは麻薬!)
だったと思ってたんだけど違うのか
これだけだとスレチなので
高山さんは地声からコナンに近い感じかな、新一役の山口さんは年々コナンの声がカッコよくなっていくから戦々恐々としてるみたいなことを何処かで言ってた気がする
確か劇場版の最初のあらすじも毎回録り下ろしてるんだよね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:37:23
- 57125/08/08(金) 15:38:45
・人気アーティスト誘拐事件
高山みなみさん歌うめぇ~~!!
事件解決もしてライブステージもやって…すごい豪華な回だった!
少年探偵団の下心を隠さず、手柄のためなら情報を隠しちゃうあたりがすごく好き。子どもっぽい短絡さなんだけど、物語が予測できなくて楽しい!第一話でもそうだったけど決して良い子たちの集まりじゃないから、イタズラするノリで事件に首を突っ込んでいけるんだよな。
コナン君って音痴だけど、歌に自信がないわけじゃないんだね。ライブで「うたっちゃおw」みたいな顔はクソガキ心と歌への自信がないと出来ないよ。しれっと打ち合わせなしでダンスもしちゃってるし、ファンサービスがすごい。
最後にみんなに配ってた細長い四角のケースはカセットテープかな?新曲のシングルどうぞ、の流れに見えたから多分TWO-MIXの曲が入ってる媒体なんだよね。教科書的に存在や扱い方は知ってても当時のアーティストが曲を売るときの商品の見た目って知ることがなかったから新鮮だった。 - 58125/08/08(金) 15:51:38
- 59125/08/08(金) 15:54:41
次は誘拐現場特定事件をみる!
- 60125/08/08(金) 16:30:06
・誘拐現場特定事件
アニメ 86話~/D+ シーズン3 1話
見終わった!小学館の学年別児童誌(小学〇年生)に載った回らしい。
たしかに、流血表現とか暴力表現もギリギリない児童雑誌向けのお話だった…のか?
犯人がすごい卑劣でマジで被害者が可哀そうだった。
ベランダで裸(パンイチ)になるよう命令したり、そのまま目立つような行動をさせたり…、尊厳を破壊するタイプの危害ってコナンでもあるんだとプチ衝撃だった。復讐系事件の中でも陰湿で憎しみの度合いでいえば他の作品と変わりないように思う。
児童雑誌という縛りの中でいつもみたいな暴行が出来ない分、別のベクトルで犯行の恐ろしさが加速してるの何かのバグみたいな現象だな…。
トランシーバーを使って音声や言葉の情報だけを頼りに場所を突き止めていくのは探偵モノとしての面白さがあって、普段の知識武装だけではないコナンの探偵としての能力を存分に発揮してる回だった。シャーロックホームズとかでも宝探しの回とかワクワクして読んでたのを思い出した。
今回の被害者はワンチャン社会的に死ぬ可能性があるけど、警視庁がうまく仕事をしてくれることを祈る。 - 61二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:34:32
- 62125/08/08(金) 16:40:42
次に見るのは、追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件
一時間半あるスペシャル回かな?何回かに分けて感想垂れ流すと思います! - 63125/08/08(金) 17:38:57
・追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件
アニメ 96話~/D+ シーズン3 11話
マジシャン殺人事件の途中まで見た。
コナン君が何かに気付いたっぽいので一旦停止して考えたけど…マジで暗号の意味が分からない…。
マジシャンの弟子がそれぞれ出てきたときに、一番弟子と二番弟子がそれぞれミスをしてたからそれに関係がありそうだと睨んでるんだけど全くとっかかりがつかめない。
でもね。何となく話の流れ的に、マジシャンの娘を連れて買い物に出かけた二番弟子のマコさんが怪しいよ。メタだけどね!!この後事件の真相に気づいた後、マジシャンの娘を人質にする展開にしやすいから!!
最悪だよ。こんな推理しかできないんだ。
コナンとおっちゃんが推理を進める中、二人をずっと観察してる蘭ちゃんがちょっと怖いぞ。沈黙の間ずっとコナン君への疑いを深めてるとしたらすごいぞ。それこそ探偵みたいなムーブだよ。 - 64125/08/08(金) 18:00:04
・追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件
前半戦終了っぽいところまで見た。
犯人は当たってたけど推理がてんでダメだ!ポケベル方式とかオーソドックスな方法でばっかり考えてたよ。例え暗号が電話機のボタンと関係してると気付いても「DC」の意味が分からなくて詰んでたことが見えてたな。
それにしても死の覚悟決まってる人多くない?命のやり取りをしたからと言って、過去に葬った相手の身内に消される覚悟が出来るってすごいよな。自分ならこれ以上無く生き汚い命乞いをしてる自信ある。
これでコナンが新一ってバレないの凄すぎだよ。ギリギリのギリまでバレてるようなものじゃない?まぁ、コナン君が可愛いから全てヨシだけど……。かわい子ぶってる時のテンションって誰かを参考にしてるのかな。歩美ちゃんあたりかな。
多分次は別の事件が起きそうだから、そっちの推理こそ当てたいな。 - 65125/08/08(金) 18:05:18
- 66二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:12:03
- 67二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:17:51
- 68二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:55:15
感想楽しんで見てるよー
疲れない程度に頑張ってね - 69125/08/08(金) 19:16:16
・追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件
二つ目の事件の推理パートに入る直前まで見た!
新一ママのバイクシーンがセクシーすぎてビックリしたwバイクスーツもキマってたしめっちゃ峰不二子だね!特に昔の不二子ちゃんの髪型にそっくり!
性格はかなりキュートでお茶目だからルパンのギャグ回に出て来る方を思い出した。そう考えると有希子さんとベルモットを足して2で割ったらちょうど峰不二子って感じ。ベルモットは結構シリアスでミステリアスな要素が強いから二大美女って感じで格好いいかも。
さて、事件の方は全く分かりません。
恐らくブラジル帰りの叔父さんは本物で、遺産を狙った人が後妻と叔父さんを消そうとしてるって感じなんだと思う。そもそも偽物だったら帰ってくるなって手紙を出すのは不自然だし…。脅したのにボディガードを付けて帰ってきたから偽物説を出して皆を惑わせたって方がすっきりする。
たぶん後妻のマチコさんがかけてきた電話は留守電の録音でトリックの一部なんだと思う。謎のサングラス男はよく分からないけどミスリードっぽい。凶器と一緒に発見されたレインコートは女性ものだったし、返り血が付かないように犯人が使用したっぽい。
そうなると、容疑者は有希子の友達のヒロミさん、ヒロミさんの弟のヨシユキの妻。ヨシユキ妻は分かりやすく柄が悪いからミスリードっぽいけど、叔父さんを襲ったボウガンの発見者だからちょっと怪しい。
それはそうと、今回の事件を担当してる山村刑事ってどっかで聞いたことある声してる。モブっぽいよわよわ刑事に、私でも聴いたことがある声の声優さんをあてるか…妙だな…? - 70125/08/08(金) 19:21:37
- 71二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:46:00
- 72125/08/08(金) 19:49:24
・追い詰められた名探偵!連続2大殺人事件
全部見た!
はずした~~!!
最初!ヨシユキの妻がボウガンを仕掛けたって話になって推理が当たったかと思ったのに!マチコさんが被害者じゃなくて返り討ちに遭った加害者って!ブラジリアン柔術の技も初めて知ったよ!くっそ~~~!犯人が複数かもしれないってヒントも完全に忘れてた~!!いつの間にか完全に犯人は一人だと思い込んでたよ!
野球はからっきしだから聞き手の話と足の傷は分かりようもなかったけど…。完全に外すよりかすって外す方がくやしいい!!
あと、新一のパパカッコイイですね。最初、ベロベロに酔っぱらってて抜けてる所もあるのかなって思ったけど、お酒が抜けると寡黙で渋くて最高ですね。
それでいて妻の行き先を突き止めていたり、事件の気配を感じて外部からしっかり調査していたり、妻にタバコを発見させて推理のアシストをしたり。なかなかデキる男ですね…。この世界の父親カッコイイ人多いな…。 - 73二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:51:19
キッドとヤギが戯れてるのは天空の難破船だと思う
- 74125/08/08(金) 19:53:36
ちょっと休憩したら、次は白い砂浜殺人事件をみるぞ!
- 75125/08/08(金) 19:59:09
- 76二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:36:41
- 77125/08/08(金) 21:08:14
・白い砂浜殺人事件
アニメ 113話~/D+ シーズン3 28話
この話も小学館の学年別児童誌(小学〇年生)に載った回らしい。
こちらも暴行や流血といった年齢制限に引っ掛かりそうな表現はない。けど、しっかり殺人事件が起きて解決してる。
誘拐現場特定事件と比べてしっかり殺人ミステリーだった…!それに教訓的な側面も強くて子供向けミステリーシナリオとして完成度が高い…!!
ミステリーの三要素(誰が、なぜ、どうやって)のうち「どうやって」に標的を絞っていてとても理解しやすい構成になってる。
嫌な態度の容疑者の男と被害者の友人を登場させ、冒頭で誰がなぜ犯行に及んだのかをはっきり示す。その後は、海流とごみからヒントを得て商店の聞き込みを経て真相に辿り着く。
ミステリーの難易度としては易しいものだけど、検死を担当した容疑者が嘘を吐いているという小学生読者が推測しそうな部分を抑えてしっかり否定する。ちなみにスレ主はしっかり引っかかった。
とてもシンプルな内容だけど、ミステリーシナリオが面白くなる要素の「最初に想定される犯罪トリックの否定」がしっかり含まれてるので、ちゃんとドキドキできるシナリオ展開だった。
特に浮き輪で海流に流されるっていうのは水難事故で多い原因。子供たちに「海流で沖に流されることがある」「浮き輪の空気が抜けると溺れる危険がある」という大人が言うとちょっと説教臭すぎる教訓もトリックで伝えられている。大人目線で子供に読ませやすい内容になってて非常に良い。 - 78125/08/08(金) 21:12:13
次は浪花の連続殺人事件をみる!
なにわってことは平次じゃな! - 79125/08/08(金) 21:20:31
- 80二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:17:05
- 81125/08/08(金) 22:26:52
・浪花の連続殺人事件
アニメ 118話/D+ シーズン3 33話
一時間スペシャルだから途中で推理時間作ろうと思ったけど、面白すぎて一気見してしまった…w
えええ、平次カッコよすぎないか??和葉可愛すぎないか??
平次と和葉の良いところ全部詰め込んだような話だった…。
勘違いで嫉妬する和葉可愛すぎる…。ひっつき虫になるレベルを超えて警部を運転手に連れ出すのやばいのよ。これで付き合ってないって?この話から20年経ってるのにまだ付き合ってないんですか?100万ドルの五稜星の時も思ったけどこの二人めっちゃくちゃ好きかもしれない。はよ引っ付いてくれ…。
この回、平次の作画が良くてさ。下から見ても横から見てもどこから見てもイケメンだった。それに、最後の「立て、坂田ァ!」のところとか、警察官である誇りを語るシーンとか、こういう信念を持って行動するシーンに弱いんだよ。すげぇよ、平次!カッコよすぎるよ!!
ちなみに事件の方は全く犯人までたどり着けませんでした。
平次と和葉に夢中になってたのもあるんだけど、どうしても真犯人まで思い至らなかった!
でも、合宿免許中の事故が他殺だってことは分かって、そこから議員のおじさんが過去の汚点を消すために共犯の仲間を脅迫し回ってるんだと推理してました。全然、違いました。
関係ないけど、府警の皆さんがどうにもカタギに見えなくてェ…。部屋に「義」の一文字掲げてたり、刑事部長のこと「遠山のおやっさん」とかよんでるからもう龍が如く見てる気分になっちゃってェ……。有能そうな刑事さんばかりだったのに、不思議だわ…。 - 82125/08/08(金) 22:38:17
劇伴って調べたら映画BGMのことだったんだ!
なるほど、コナンアニメでは映画の曲も使われていくんだね。今はあんまりないのかな。
最近の方の映画は見てたからそのBGMが作中で使われたらきっと思い出深くなりそう。
- 83125/08/08(金) 22:45:41
次は黒の組織10億円強奪事件をみるぞ!
ここから黒の組織2連チャンだ! - 84125/08/08(金) 23:28:49
・黒の組織10億円強奪事件
アニメ 128話~/D+ シーズン3 43話
ジンがまだ金髪だった…。
あと、OPに哀ちゃんがいた!もしかして、まだ哀ちゃんって登場してなかったりしますか?思えば今までの話に出てきてないんですが…。
発信器と追跡眼鏡、スケボーにサスペンダーと映画みたいな装備だったのにバッドエンドだった…。
タイトルの通り黒の組織が絡んでるのでトリックとかそういう感じではなかったんだけど、これまでの一般人が起こした犯罪に比べて無駄がなく徹底してる犯行だった。
関わった者は全員消して、マサミさん(アケミさん?)に罪を被せてジンとウォッカは全く表舞台に現れない。妹さんの取引も最初から取り合うつもりがなかったみたいだし、10憶円を引っ張るために三人の命を軽く奪ってる様子がこれまでの事件とは全く違った。
結婚式場で殺人とか、図書館で麻薬取引とか、高頻度で犯罪が起きる街で組織犯罪があったところで目立たないよねとか思ってたけど、レベルの違いを感じたな…。
第一話も一億くらいの金を動かしてたし黒の組織ってやばいね。黒鉄を見た時も脅迫シーンとか普通に怖かったもんな。悪いことをするために集まってる人たちってだけでそこらの事件の犯罪者とは違うことが良くわかる一件だったな。 - 85125/08/08(金) 23:35:52
次は黒の組織から来た女 大学教授殺人事件をみる!
- 86二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 23:49:21
- 87125/08/09(土) 00:32:28
・黒の組織から来た女 大学教授殺人事件
アニメ 129話~/D+ シーズン4 1話
四分の一くらい見た。厳密には不動産で聞き込みをして少年探偵団と合流したところくらいまで。
気軽に見始めたら二時間くらいあってびっくりした…、普通に30分サイズだと思ってたから油断したわ。
やっぱり哀ちゃんってめちゃめちゃ可愛いな。ミステリアスビューティーでクールな雰囲気がビシビシ出てる…。初登場ってこんな感じだったんだね。映画にわかとしては面倒見のいい小さなお姉さんってイメージだったから、歩美ちゃんにもガン無視決めてるのすっごいビックリした。
一年生のお兄さんを探すってことだけど、だんだん目的が黒の組織に関係ありそうなやつらの事務所を探すことにすり替わってるのがすごいな。偽札っていうきな臭いところから一気に小学生が立ち入っちゃいけない空気になった。夏目漱石の千円札って懐かしいね。二世代前だよ。
急いで再生を止めて感想を書いたのは私の浅い知識の中でかなり良い線いってそうな推理が浮かんだから。と言っても何か突き止めたわけではないんだけど、お兄さんから電話があった時に言った「漱石みたいな人たちといる」っていうヒント。依頼人の彼はそこから小説家の人のところにいると思ったみたいだけど、たぶん違う。夏目漱石オタクが「漱石みたい」っていうってことは漱石の元ネタになった故事成語の漱石枕流のほう!つまり、ひねくれものの奴らと一緒にいるって事かなと思ったんだけど、誘拐された人が犯人の性格を言う訳がないよねって所で詰まってしまった。故事成語の成り立ちの方かとも思ったけど、あんまりピンと来なかったので…。悔しくて中途半端な推理だけでも書いて部分点を貰おうと姑息な手段に出たというわけです。
大人しく続きを見ます。 - 88125/08/09(土) 00:33:38
てか、この不動産の人ちょっと野口英世に似てるような…。放送時期分からないけど千円繋がり?
- 89125/08/09(土) 01:24:02
・黒の組織から来た女 大学教授殺人事件
半分くらい見た。灰原さんとコナン君が博士の家に揃ったところまで。
さっきの推理は40点くらい貰えるんじゃないかな。もっと踏み込んで発想出来ないと探偵にはなれないなぁ。
偽札作り事件はいったん収束した。悲しいことと言えば、黒の組織に関連するなら人気が出そうなあのキャラデザの人が持て囃されないわけない。だから、多分黒の組織は関係しないんじゃないかなって薄々メタ的な予感があってそういうのばっかり当たってしまったことかな…。結構好きだったよ、ギンギツネってあだ名とか。
哀ちゃんが子供っぽく泣くところ初めて見てちょっと動揺してしまった。けど可愛かった。
そこからシェリーモードで色々話し始めて、この子って本当に組織の人間だったんだなって感じた。すごい雰囲気のある悪役ムーブで話すから、博士を消したって話もちょっと信じかけてしまった。冗談にしてはちょっとキツいよ…。それとも黒の組織ではそれくらいが軽いジョークとして嗜まれてるの…?
あと、初めて知ったんだけどアポトキシンって幼児期まで細胞レベルで戻すっていう薬だったんだね。毒薬の副作用で子供化すると思ってたんだけど、主作用が子供化で副作用でみんな死んでる系の薬だったんだ…。つまり最初から子供の体になる事が目的で開発されたんだね…。副作用の方が多く出るからジンは試作の毒薬と思って使ったのかな…?てことはジンにはあまりアポトキシンの情報とか薬開発の目的とかって共有されてないってことかな?身内にも厳しい機密を強いてるってすごい牽制力が必要になりそうだけど、だれがどうやって組織を回してるんだろう…。
一つ思い至ったんだけど、今回の偽札も試作段階物を勝手に使って探偵に嗅ぎつけられたから事務所まで分かってしまったよね。これをアポトキシンに置き換えると似たような構図かもしれないね。ジンが人間には使われてない試作の毒薬を人間に使ったところから物語が始まってるし…。偽札製造チームもロン毛の男と太った男の二人体制だったし、もしこの構成をそのまま当てはめるならジンとウォッカを従える黒の組織のボスって女性?
さすがにメタすぎるし、そこまで行くと先の展開が読めすぎちゃうよな。というかこういうのって既に前からのファンが考え尽くしてそうだね!こういうの考えるの楽しいな。
そろそろ続きを見ます。明日休みでよかった。 - 90125/08/09(土) 02:35:30
・黒の組織から来た女 大学教授殺人事件
全部見終わった。
第二の事件はもう完全にお手上げ。
昔のテープ式留守番電話の仕組みが分からなくて誰が怪しいのかも全く分かりませんでした……。留守番電話が多かったという彼もスマホがない時代に連絡がつかなかったら何度もかけるものなのでは?って思ってしまった…。
あと、灰原哀にお姉ちゃんがいることをすっかり忘れていた…。黒鉄でも出てきていたような気がする。ってことは前回のアケミさんって哀ちゃんのお姉さんだったんだ。全然気づけなかった。ということは妹を開放するよう要求したことに付け入られて10億円のために死ぬ犯行計画に組み入れられたのか…酷すぎる。
そうするとジンが言ってた「組織に必要な頭脳」ってシェリーの事だったのか…。それだけ薬学に精通してるシェリーでも事件の真相にはたどり着けず、警察の言っていた推理で片を付けようとしてたっていうのが印象深いな。推理力って頭の良さとイコールではないんだね。真実に辿り着くには強い正義感とか諦めの悪さが必要だって事なのかもしれない。
最後にコンピュータウイルスが出てきたけど、これも組織の徹底的な秘密主義が現れてるね。かなり優秀なセキュリティエンジニアがいそう。化学と科学両方のスペシャリストを抱えてるのかな。 - 91125/08/09(土) 02:41:45
うっかり、夜更かししちゃったね。今日は寝る!
明日はお昼くらいからまた感想垂れ流していこうかな。
今日のお気に入り回はインパクト部門『人気アーティスト誘拐事件』!
シナリオ部門『白い砂浜殺人事件』!
平次と和葉が最高部門『浪花の連続殺人事件』!
今日も感想を読んでくれたり、お話してくれてありがとう!
楽しくコナンを追っかけられてるよ!みんなのおかげ!おやすみ! - 92125/08/09(土) 02:50:31
レス見逃してた!
あの名探偵コナンでも打ち切りリスクがあったんだね…今では想像できないけど。
アニオリで組織回って当然やりにくいだろうけど、大人の事情をアニオリで上手く補足してるの凄いな…。オススメしてくれた人が原作漫画の二巻も読んでねって言ってた意味がしっかり分かったよ。漫画喫茶とかに行くチャンスがあったら読んでみようかな。
- 93二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 07:26:01
- 94125/08/09(土) 10:23:15
- 95125/08/09(土) 10:26:45
おはよう。
今日はお昼くらいから見ていくよ。
オススメスレで紹介してくれた回は全部リストに入れたよ!
色付きになってる書き込みとかいくつか被ってるタイトルも出始めて、人気回の雰囲気が読み取れるようになってきていいね!
今日もお仕事の人、頑張って!ご安全に! - 96二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:55:05
こんなに考えて感想書いてくれて嬉しい
スレ主が楽しんでるのが伝わってきてこっちまで楽しくなる!
まだ残りの話数多いと思うけど無理なく楽しんで欲しい - 97125/08/09(土) 12:26:11
- 98125/08/09(土) 12:26:57
今日は奇術愛好家殺人事件から見ていく!
- 99125/08/09(土) 13:45:58
・奇術愛好家殺人事件
アニメ 132話~/D+ シーズン4 4話
事件編を見終わった。
昔はネットの印象と実際に会った時の印象は違うっていうのも常識じゃなかったから、ネットで憧れの人に会ったら実は…みたいなお話が多かった気がする。今では言われるまでもないことだけど…。
ハンドルネームって響きも懐かしいし、今のアカウント名とは違うノリで名前が付けられてる感じがして面白い。ネットの人間関係も事件のヒントになってるっぽいし、色んな意味で時代を反映してる話だと感じた。
コナン君は蘭ちゃんのことになると秒で覚悟が決まるよね。燃え盛る橋を走り抜けるってまた凄いことしてる…。てか、包帯男の時の別荘と立地が似すぎてて同じ建物かと思ってしまった。橋が落ちたら陸の孤島になる場所に建物を建ててはいけません!事件が起きます!
第一の殺人はオフ会幹事の脱出王さんで「まずは一人目 陰法師」って書置きがあったからこの陰法師ってハンドルネームの人がキーになってそう。…と見せかけて、陰法師を名乗る別の人が犯人になってるパターンもあるので決めつけていては探偵にはなれないぞ!
第二の殺人は宴会でマジック担当になった消えるバニーさん。雪の裏庭で亡くなって周囲に足跡無し。描写的に雪は降ってなかったから死亡した後何らかの方法で裏庭の真ん中に移動させた??
事件のトリックは分からないけどマジシャンの集まりってことは手品の手法が用いられてるんじゃないかなと予想。怪しいのはオフ会の担当を決めるときのマジックの失敗。レッドヘリングが宴会で手品を披露する担当になりそうだったのに急に消えるバニーさんに変わった。そのとき、名前が書かれた紙に触れたのは無口な腹話術師さん。だから、消えるバニーさんを意図的に自室に一人にさせることが出来るのは腹話術師さんかも。ただ、この場にいるのが全員マジシャンだから、それぞれの担当を発表してる時にみんなの視線の外で名前を入れ替えることは他の人でも可能かも。
だから、怪しいのはリーダーに任命された人とお風呂当番になった人以外の、腹話術師さんとレッドヘリングさんとアルバイトの人。
てか、思ったけど陰法師(暫定犯人)が誰かの複垢である可能性とか、陰法師がすでに二人始末してて別人のハンドルネームを使ってオフ会に参加してる可能性もありそう。
うわ~わからん!続きを見ます。 - 100125/08/09(土) 14:33:42
・奇術愛好家殺人事件
疑惑編を見終わった。
コナン君が本格的に操作と推理を始めてくれたから色々情報が整ってきた。マジ名探偵有難い。
陰法師に関する過去のいざこざの内容も明らかになった。逆恨みとしか思えない内容だったし、そんなトラブルのあとに陰法師としてこの場に現れるわけもなさそう。むしろ、オフ会をやることを知ったうえで陰法師であることを隠してアルバイトとして潜入する方があり得そうだと思う。美しい芸術が云々と不気味なことも言ってて、怪しすぎる点に目を瞑れば彼が怪しい(?)
コナン君が怪しいと睨んでるのはレッドヘリングさん。確かに事件の情報をやたらと出して来たり、園子を励ましたり「血塗られたマジックショー」とか言い始めたり不審だけど…名前がレッドヘリングなんだよなぁ…。一人だけマジック愛好家と言うよりミステリ愛好家みたいな名前だし、ミスリードですって主張してるような名前を素直に疑いたくないな…。
今回ボウガンが出てきたことで、もしかしたらと思う仮説が出来た。ボウガンがどこまで飛ぶか分からないけど、ボウガンの矢にワイヤみたいな細くて堅い糸をつけて裏庭の奥にある林に向かって打てば簡易的なロープウェイが出来ないだろうか。第二の被害者の服やベルトに糸を通して滑らせて、裏庭近くになったら糸を弛ませて遺体を着地させる。
そして林の中を通って裏庭を迂回して矢と糸を回収すれば遺体の周りに足跡が残らない!雪道で爆走できる強靭な足腰と、裏庭に遺体が滑るまで糸を持ち続ける強靭な腕力があればいける!つまり、犯人は男性!アルバイトの須鎌キヨヒロさん!決まり! - 101125/08/09(土) 14:39:36
あ、よく見たらロッジに対して横向きに遺体がある。
ロープウェイ作戦だとロッジに対して足や頭が向くはずだから違いますね、これ。 - 102125/08/09(土) 15:13:25
・奇術愛好家殺人事件
解決編も見終わった!
ボウガンと糸って所は当たってたけどもっと複雑なトリックだった…!最後の仕掛けの片付けも見事でめっちゃキレイなトリックでした。完敗。
ただ、メタ推理ではあったけどレッドヘリングを掴まなかったので赤点は回避したと思う!けど、犯人を一番初めに除外してしまったなぁ。当番決めのマジックの時点で奇術に惑わされていたという事か…。
あとアナグラムも全く気付かなかった!土井塔って変な苗字だなって普通に受け入れてしまったわ。次から奇術に関する事件の時はキッドの変装が混じってる可能性を考慮して推理しないとダメだな!…考えることが多すぎる!
犯人になる前に犯行をとめたいって気持ちが分かるセリフがあって考えさせられたな。コナン君の目指すところって本当に気高くて眩しい。 - 103125/08/09(土) 15:26:02
途中送信してしまった。
今回も過去に亡くなったマジシャンの家族が関わってきていたな。
インターネットの発言って気軽だし、特に同じ趣味で集まって話すときはローカルな場所だと思って失礼なことを言ってしまう心理ってあると思う。それで傷つく人も当然いるってことが今回のメッセージだったね。もちろんそれで犯行に及ぶことが正当化されるわけではないけど、ネットがより当たり前になった今こそ、自分が気軽に打った文が誰かを傷つける内容じゃないか送信前に考えるべきだね。
最近のSNSトラブルとかも自分の感情を抑えられなくなって言い合いになった結果裁判みたいなものが多いし、言い合いになる前にトラブルのきっかけを作らないようにすることも大切だね。 - 104125/08/09(土) 15:28:27
次は青の古城探索事件をみるぞ!
サムネイルに哀ちゃんがいる!やったー! - 105二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 15:56:52
奇術愛好家勧めた人です
勧めたかった理由はキッドとコナンの会話が良いからなんだけどキッドの存在そのものがネタバレになるからそれを言えなかったっていう……
原作は1998年なのでたぶん世紀末の魔術師の前日譚 - 106125/08/09(土) 16:45:36
・青の古城探索事件
アニメ 136話~/D+ シーズン4 8話
お城探索回だと思ってうきうきしてたら結構怖かった…。
博士が倒れてるシーンの絶望感えぐくないですか…?
ただ、武器を持った人間がいるならしっかり事件として推理できそう!
今回のお話的に遺産の財宝が渡されるのは城の謎を解き明かした人。つまりは謎を解いてほしいという理由で少年探偵団と科学者の博士を招き入れた奥様の二番目の夫であるミツルが邪魔をする可能性は低い。
となると、奥様と一番目の夫の息子であるタカヒトが一番怪しい。けど多分この人ではない。一番怪しいから逆に怪しくないってわけですよ。
メタで戦うしかない。メタ推理を貫くと一番怪しくない人が一番怪しい。例えば庭師の男とか、比較的最近雇われた人だけどこの家のことを外部の人間に解説できるくらい詳しい。庭に大旦那が庭にチェスボードを置いたことをしって、それが怪しいと睨んで庭師として潜入している人かもしれない。庭師なら屋敷の周りを歩き回ってても違和感ないし!
コナンが隠し通路に入ったのを悟った庭師が先を越されまいと「トイレにでも行ったのでは」といって全員を隠し扉から遠ざけたようにも見える。ただ、その場合コナンを襲うタイミング的に無理が生じそう。…うーん、わからん。
今回の一番の謎は財宝の隠し場所だけど、チェスボードの謎が全く分からないですね。
ゲーム中に出来上がる盤面ではなさそうってことくらいしか分からない。黒いコマが分かりやすくGの文字を示しているみたいだから白いコマも何かの文字か暗号のヒントになってるのかな。ゼルダみたいな謎解きゲームだったらGの文字の下にゴールドが埋まってたりするけど、Gが何を指すのかは未だに不明。GOLD?GLOW?みたいに遺産が何かを示すものなのか、チェスに関するGの用語とか?ギャンビットしか思いつかないけど…。 - 107125/08/09(土) 16:50:03
オススメしてくれてありがとう!クローズドミステリーの謎考えるの楽しかったよ!
ネタバレ配慮もありがとう。キッドっていう隠し玉にビックリできたよ。
あの会話良かったな。キッドがマジシャンとして事件に対する考えを話すことってなかなか無い気がする。キッドだと分かるとお話の中で目立ってた行動の意味も変わって見えるからやっぱり存在そのものがマジックみたいなキャラだね。一度で二度おいしい!
- 108125/08/09(土) 17:41:04
・青の古城探索事件
後編も見終わった!しっかり怖かった!
ホラーとしても怖かったけど、欲に目がくらんだ人間の狂気をあざけるような結末が…なんとも。勝手に期待したのは犯人なんだけど、整形して他人のフリをし続けて10年間という時間と大人数の命を代償に得たものが城と景色…。取り返しのつかない事件すぎてなぜか心の中にどんより残るものがあるなぁ……。
チェスボードの謎も明後日の方向に推理しちゃってたし、せめてアルファベットまで辿り着きたかったな。
それはともかく、哀ちゃんと歩美ちゃんの会話がとても良かった。
一番初めのツンツンした様子から、少しだけ今の哀ちゃんに近いように見えた。歩美ちゃんを守るために彼女なりに励まして自ら行動してる所とか、これまでのコナンの役割を哀ちゃんが担ってたな。「そのパンを届けるんでしょう?」ってセリフが好き。ピュアな歩美ちゃんの気持ちを突き放したり冷笑したりするんじゃなくて、尊重したうえで最善の行動を促してる。その言葉を胸に歩美ちゃんが逃げない選択をするのも勇気を出して暗闇に向かっていくのも凄く良い。もう歩美ちゃんと哀ちゃんの親になりたい。
今回のMVPは光彦君ですね。てっきり光彦も脱落したのだと思ってたけど、眼鏡を使ってコナン君たちを助けていたとは…。その活躍がなければ彼女たちも犯人の魔の手に落ちていたかもしれない。すげぇよ、光彦。その活躍を見たかったよ!! - 109125/08/09(土) 17:50:31
次は自動車爆発事件の真相!
- 110125/08/09(土) 18:34:40
・自動車爆発事件の真相
アニメ 150話~/D+ シーズン4 22話
前編をみた。
ただの交換殺人ではないって事みたいだけど、殺人計画に気づいたメグミさんが何か行動を起こしてるのかな?
気になる点としてメグミさんの妹のヒロミさんが自動車爆発に巻き込まれた時、驚くタイミングが不自然だったこと。あとは自分の運転技術について嘘を吐いていたこと。あとは、尾行しているときや犯行現場から逃げた高橋ヒロマサは素顔が見えないようにサングラスをかけていたけど、メグミさんの証言で描かれた似顔絵は目元までしっかり特徴を掴んだ絵になっていた。
サングラスの奥の目が覗けるくらい近くに接近したことがあるとか、尾行の時にサングラスをつけ忘れた彼の顔を見た事があるとかなのかな?
まだ分からないところが色々あるけど、今の段階ではオタクの妄想しかできぬ…。家庭教師を付けられて勉強を頑張っていた姉と派手な服装で自由奔放そうな妹ってなにか…こう、嫌な想像が働くものがりますね。好きに生きられる妹をずっと妬んでいて、結婚した夫も妹にほだされて挙句自分が受け取った遺産を狙って交換殺人をしようとしているのを知って、交換殺人の失敗と同時に妹を消そうとしたとか…。いやぁ、そうだとしたらエグいのでなんか別のとんでもない情報とかが出てきてほしい。 - 111125/08/09(土) 19:21:53
・自動車爆発事件の真相
後半も見た。つれぇ…。
推理というか妄想がだいたい当たってて、複雑なきもち…。ずっと何か別の証拠でてこい!って思いながら見守るように視聴してた。
おっちゃんがずっと思い悩んでる表情してるのがつらかった…。視聴者の私ですらメグミさんはほぼ被害者なのにこんな犯行に及ぶか?って思ったのに、かつての教え子が犯罪に手を染めてるかもしれないって疑うことがどれだけしんどいか。いつもなら自分の話に割って入る蘭やコナンを叱り飛ばしたりするのに、今回はただ静かに目線で訴えてたのが本気の毛利小五郎だってことを示してたように思う。
メグミさんの視点からすると好き勝手してるのが妹や夫だけじゃなくて。別の家庭のやばい奴が自分を殺すための準備に来てるのを目撃してる。想像しただけでどれだけ怖かったかって同情してしまう。それでも、盗聴器と録音機を持っていたならそれを証拠に警察に頼ることもできたのに、自ら修羅の道を選んでしまったっていうのが…もう。つれぇ…。
すごくビターな話だった。前編でも十分事件として成り立つのに、そこからさらに踏み込んでいくってすごい構成だった…。 - 112125/08/09(土) 19:25:07
ちょっと休憩したあとに
園子のアブない夏物語をみるよ! - 113二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:39:04
- 114二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:50:44
ちなみに今回おっちゃんがサラッと語ってるけど、毛利夫妻は学生結婚してます
おっちゃんは今年38歳(別の事件で大学時代の同級生がそうだった)、蘭ちゃんが高二なのでおそらく「授かり婚」だった可能性が非常に高いです!! - 115125/08/09(土) 20:01:56
・園子のアブない夏物語
アニメ 129話~/D+ シーズン4 25話
この回子供の頃に見た事ある!
初手でこの男が犯人だ!って思いだした。ただ、事件がどんな流れだったかあんまり覚えてない。最後の豹変するシーンだけ覚えてて怖かった憶えがある…。
このナンパ男が一年前の事件もやったんだっけ?太った男の人も共犯なんだっけ?
褐色眼鏡の京極マコトは怪しすぎて怪しくないの法則でミスリード要員ですね。ずっとイライラしてる態度なのがさらに怪しい、よって無罪。
前編を見て気付いたこととして、園子の浴衣姿に言及してる点。前日に林の中で犯行に及んだあと、浴衣を着て花火を見たあとの園子を見たって事なんだろうな。目撃者だと思って狙ってるのだとするとカメラを狙ってる理由とかがちょっと説明付かないけど、十中八九そんな感じな気がする。
横溝刑事って静岡県警の人だったんだね。哀ちゃん登場回にも出てたよね。なんか、ちょっと頼りないけど良い人オーラ全開な感じで結構好き! - 116125/08/09(土) 20:06:56
- 117125/08/09(土) 20:35:46
・園子のアブない夏物語
後編もみた!
やっぱり豹変するシーン見た事ある!スッと蝉の声が聞こえなくなってすごく印象的だったんだよな。
蘭ちゃんの車の窓ガラスを蹴り割るアクション!やっぱり見た事ある!カッコイイ!
これまで見てきた話って蘭ちゃんが襲われて悲鳴を上げて硬直するみたいな守られる側としての動きが多かったように思うけど、この回はすごく戦っててカッコよかった。木の上から登場するのってヒーローみたいだね。
今回のヒーローは京極マコトだけどね!蹴撃の貴公子!かっこいいいい!!!どうして忘れていられたんだろうね!こんなカッコいいキャラ!ずっとイライラしてたのは園子の近くに男がいたから?!そういうこと!?ジェラシーでツンツンしてたってこと?やっばいね!そう考えると傘も荷物まとめて部屋替えをさせてたのもレストランまでついてきたのも純粋に気遣いだったんだよね!?ストーカーと呼ばれても守る!?いやぁ、最高ですね……非常に味わい深い。
お話としてもとても良かった。園子がこそこそと蘭ちゃんに「探偵の彼氏に見せよう」って言ってた写真を証拠写真だと思い込んで隠滅に動くって、理屈事実ベースで推理しようとするとなかなかたどり着けない。そこを上手く演出で見せつつ、ヒントを散りばめていってるのとか、見事ですわ。
最高。 - 118125/08/09(土) 20:54:11
次は月と星と太陽の秘密をみるよ!
- 119125/08/09(土) 21:27:23
いま暗号をノートに書き写しています…
- 120二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 22:51:40
- 121二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:01:41
- 122125/08/09(土) 23:21:10
・月と星と太陽の秘密
アニメ 163話~/D+ シーズン4 35話
前編を見た!時間をかけさせやがってェ~~!!
暗号も解けた!全部ノートに書きだしてパターンごとに整理して、紆余曲折を経てやっと読めた!頑張れば読めるようになってるんだね、これ。
ひらめいたポイント
・黒い太陽は一部が欠けたパターンがないことから「ん」と仮定
・暗号の最後三文字が定型だったので何かの短い文だと推測。アガサ家の血筋なら同じこと考えそうだと思い、「~が○○(あと、さき)」や「~を○○(もて、みろ)」などの序列や命令を指す文なんじゃないかと仮定。
・そうなると右下に点付きの黒い月は他の文字には出てきていないことから、「を」と断定。
暗号沼ったポイント
・月や星などの記号のナナメについている白黒の小さな点。右上右下に白黒で4パターンだと思い込んでいた。しっかり調べたら右上黒、右上白、右下黒の3パターンしかなった。
・ひらがなに対応する行と段の結びつきを逆だと思っていた。白い太陽の図柄をア行だと思って苦戦。月と星と太陽の図柄はそれぞれ段のほうだった!
沼を抜けつつ、黒い月がオ段を示すというヒントから黒い月のマークが多い肖像画の暗号が「れこおどを○○」なのではないかと仮説を立てる。そこから同じ「と」が使われているワイングラスの暗号が「とらんぷを○○」が条件に合うと気付く。そこからそれぞれ暗号が書かれている物と暗号に記されている物が対応すると気付けばあとは簡単。…とはいかなかったけど、右下の小さな黒い点が一部欠けパターンと同じものだと気付いてからは簡単だった!
「れこおど」から黒い星がエ段、「とらんぷ」から白い太陽がア段で白い月がウ段といった形で50音の対応表を埋めていき、白い月と黒い月などの色違いの図柄は同じ行で同じものが使われているという風に関連付けしていけば、あっというまに50音表の9割が埋まって暗号も全て読めたと言うワケ!
ワイングラスを見ろ、仏語辞典を見ろ、と色々あったけど結局は暗号が書かれているものではない「暖炉を見ろ」が最後の暗号だと分かりました!暖炉に何があるかはわかりません!
二時間かかったわ!楽しかったけどね! - 123125/08/09(土) 23:25:50
飛行機とか肖像画とかがどうしても文字数にあわなくて、それぞれ「ぷろぺら」「あぶらえ」だと気付いたときに脳内麻薬がパァ~~と広がった感覚があった。コナン君がワクワクする気持ちの一部が分かった気がしたよ
- 124二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:30
イッチはコナンという作品を楽しみ尽くしててなんかいいなww
- 125125/08/10(日) 00:09:27
・月と星と太陽の秘密
後編も見た!
殺気の感想で前編の内容に全く触れてなかったことに今気づいた。暗号解読の経過しか書いてないね。それだけ達成感があったということで…w
シャーロックホームズの踊る人形を読んだときは英語が良く分からなくて大苦戦したけど、今回は解けて本当によかった。ユウサクさんの言っていた「太陽のような人」の意味も分かってニンマリしてました。奥さまのところに何度も暗号が送られてくるって話とかは踊る人形オマージュに感じられてちょっと楽しかったな。
後編は今まで出たことがないタイプの笑いがずっと出てたわ。二時間かかった暗号を小学生たちがスラスラ解いて行っちゃうんだもん。みんながノリで文字を当てはめていくなか「その対応文字の根拠はまだないよ!」「天才キッズしかおらんのか??」ってヤジを飛ばすことしかできなかった。
それでも、50音の対応表はほとんど埋まってるし、コナン君に追いついてるだろうと思ったら、コナン君は50音表をすべて埋めやがりました。負けです。完敗。それぞれの欠けパターンが時計回りに遷移してるって所まで考えられなかった…。そこまで理解できれば全部埋められるようにできてるわ、この暗号。すげぇ~~…。
暗号で必死になりすぎて、前編の才序盤に出てた録音おもちゃの存在を完全に忘れてたから、死者の声の下りで混乱したわ。この作品が急に霊能バトルになったのかと思ったね。自分の知りうる全てで戦うコナンさんすげぇっす。かなり怖いの領域に入ってる。廃墟探索なのに今年の映画見てる時みたいな、コナンさんの能力の高さに圧倒されて笑いしか出ない状態になったわ。 - 126125/08/10(日) 00:19:04
- 127125/08/10(日) 00:28:04
暗号解読してたらこんな時間になってた…。
明日からはお盆の帰省!昨日や今日みたいに張り付いてコナンを見れる機会は減っちゃうけど、なるべく浮上してスレが落ちないように何かしら書き込む予定!
もしうっかり落ちちゃったら帰省から帰ってまた立て直すことにするので、皆も良いお盆休みを!
今日のお気に入り回はインパクト部門『青の古城探索事件』!
シナリオ部門『自動車爆発事件の真相』!
京極真かっこよすぎ部門『園子のアブない夏物語』!
今日は寝ます!おやすみ! - 128二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 04:15:42
部門が限定的w
- 129二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 07:00:44
京極さんかっこいいよね
- 130125/08/10(日) 10:11:53
おはよう。
朝の保守書き込み。
機能の感想を読み返すと変換ミスが多いw
読みにくいことになっててごめんよ。多分暗号解読で頭が疲れたんだろうね!
機能のお知らせ通り、今日から帰省だからオススメ事件視聴はできないかも。
同じく帰省の人は気合入れて故郷までたどり着こう!
今日も一日、ご安全に! - 131二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 10:40:57
- 132二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:04:08
- 133二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 13:33:34
- 134125/08/10(日) 13:57:52
- 135125/08/10(日) 14:07:27
- 136二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 17:13:06
スレ主こんだけじっくり推理できるのなら、もう一つの探偵アニメの金字塔「金田一少年の事件簿」もぜひ見てほしい
- 137125/08/10(日) 18:28:24
- 138二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:41:27
1がめいっぱい楽しんで見てるようで何より 「自動車爆発事件の真相」は初期のアニオリの中でも自分もめちゃくちゃ好きな話だなぁ 恵さんあまりにも辛いけどどうにか立ち直ってほしいと思ってる
金田一はコナンよりも1つ1つの事件が長くてアニメでも3~5話使ってるから腰を落ち着けて推理するのにいいかも - 139二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:49:06
乙乙
- 140125/08/10(日) 22:38:25
あの事件、コナンの助言は度々受けてはいるけどおっちゃんが眠らずに自分の言葉でメグミさんと話していたのが良かったな。同じセリフだったとしてもコナンがおっちゃんのフリをして言っていたら、あの話であんなに哀愁を感じることはなかったと思う。
ネームドキャラでも割と事件中に犠牲になるというお噂は聞いてるので、いつかチャレンジしてみたいなぁ。
- 141125/08/10(日) 22:51:32
こんばんは。
寝る前に保守の書き込み。
長距離の移動って疲れるね。今日はくたくた。
異動しながら思い出したことがあったので書くよ。感想と言えるか分からないけど、山荘包帯男事件の前篇で蘭ちゃんが太田と森に散歩に言ったシーンのこと。
記憶違いだったらごめんけど、太田が強引に蘭ちゃんに詰め寄った時にカミナリが鳴って蘭ちゃんは怖がって走っていった。だけど後篇で山荘の中にみんなで集まって話してる時にカミナリが鳴った時はノーリアクションだった気がする。
これって、太田に詰め寄られた時にカミナリを怖がるフリをして太田をかわしたって事だよね?もしそうなら本当にうまいこと逃げれてよかったなぁ。偏見だけど、太田って面と向かってきっぱり拒否したら露骨に態度を変えたり面倒なタイプに見えた。そうでなくても親友のお姉さんの知り合いだから拒否しにくいしさ…。
新一の名前をはっきり出さないシーンでも蘭ちゃんが新一のことを想ってることが分かる行動に見えてきたなって思ったよ。過剰な考察かもしれないけど!
それでは、おやすみ! - 142二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 04:24:00
保守
- 143125/08/11(月) 08:20:12
保守ありがとう!
おはよう。
朝の保守書き込み。
今日は親戚の子供たちが遊びに来るぞ。
上手く話を転がせば一緒にコナン映画を見る流れに持っていけるかもしれないと画策している。
今日も天候大荒れ、今はそうでもないところでも災害情報に気を付けて!
それでは、ご安全に! - 144二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 14:46:38
保守
雨も脱水も気をつけな - 145二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:18:43
ご安全に
- 146125/08/11(月) 21:37:53
こんばんは。
夜の保守書き込み。
今日は1日子供たちに振り回されたよ。
小学生1年生の子もいたから宿題の面倒をみたりしたけど、少年探偵団って仲良しで良い子たちだな…。
そりゃアニメだからそうなんだけど、探偵団の調査を始めたらしっかりやりきるし、疲れてもケンカしたりしない。
コナンさんが皆をまとめてるのもあるかもしれないけど、善性強めの良いチームだよね。
哀ちゃん登場回の歩美ちゃんのムーブが最高なんだよね。哀ちゃんは無口クールで無視までしてたのに受け入れる気満々で声をかける歩美ちゃんの優しいこと優しいこと……。
哀ちゃんは歩美ちゃんのことどう思ってるのか分からないけど、青の古城を見る感じ守る対象としてたように見えた。組織でどんな活動をしてようと、誰かを守りたいと思ったならそれは善なんじゃないか?歩美ちゃんとの出会いが哀ちゃんにとって善の芽生えならそれってとても最高の予感がするね!
歩美ちゃんと哀ちゃんがもっともっと仲良しになれますように!
寝ます!おやすみ! - 147二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 04:27:52
乙乙
- 148125/08/12(火) 09:23:04
おはよう。
朝の保守書き込み。
コナン関係ない自分語りになっちゃうけどあまりにショックだったから書き込ませて欲しい。
子供の頃の記憶なんて当てにならないってここでも書いたけど、再び実感してる…。
小さい頃に親戚が開いたお店をずっと魚屋さんだと勘違いしてた…。お店の目立つところに大きな魚がいたのをおぼろげに覚えてたんだけと、正しくはハワイアン雑貨でした。店にあったのはカジキマグロのハワイ土産だったみたい。魚の飾り=魚屋って安直な子供の思い込みだったね!
親に「魚屋さんのオジさん」って言っても伝わらなかったわけだわ。幼少期の記憶は疑っていきましょう!
ご安全に! - 149二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 11:30:20
ちょっとコナンのトリックで使えそうなネタだ……
- 150二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:06:41
「ほんとにいるんだよ!魚屋さんのオジサン!」って親に疑われたクラスメイトが探偵団に依頼するところまで見えた
- 151二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 19:59:21
これはアニオリ単発回の予感
- 152二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 20:03:33
自分は思い込みと違った事件で多分アニオリだと思うけどカーテンの向こう側思い出したわ
- 153125/08/12(火) 20:40:31
こんばんは。
夜の保守書き込み。
少年探偵団に依頼したら小学生のうちにハワイアン雑貨店のオジさんであることを知れたかもしれないね!
みんなで魚屋さんをめぐって「オジさんのお店はもっとカラフルなお魚がいたよ!黄色やピンクの魚とか、鼻の長い魚がいたんだ!」って言ってコナンさんに閃いて欲しい。
十数年ぶりの真実に心の底から驚いたからね…。
オススメスレの方に本筋に関わる回をまとめて書いてくれてる人がいるからそれも含めて見ていきたいね!
夏の休みが終わるのは悲しいけど、早く事件を見ていきたい!
では寝ます!おやすみなさい! - 154二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 00:08:57
保守
- 155二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 04:15:13
乙乙
文字通り20年以上の歴史があるからね
いわゆる名作回だけでもたくさんある - 156二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:07:17
保守
- 157二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 10:48:37
このレスは削除されています
- 158二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 18:53:17
保守
- 159二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:54:32
ご安全に!
- 160125/08/13(水) 21:24:18
こんばんは。
夜の保守書き込み。
夏の故郷に帰ってもほとんど休みなんてないな…!
連日移動や子供の面倒や家の仕事で大忙しだ…。
疲れ果てたので今日は泥のように眠る!
明日も暑い中がんばるぞ! - 161二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 03:33:50
おつかれさまです
感想は楽しみだけどリアル事情は最優先で、どうぞ - 162二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 08:11:52
- 163125/08/14(木) 08:56:12
おはよう!
朝の保守書き込み。
おやすみ最終日だ…。
疲れすぎてたのか事件の推理をする夢を見たよ。
コナンか他のミステリドラマか分からないけど、刑事が警察署内で死亡した状態で発見される事件だった。
死因は絞殺、遺体の近くの壁に弾痕が4つあってダイイングメッセージか犯人が残したものか分からないって感じのやつ。
まぁ、夢だから真相も何も無いんだけどね!
顔洗ってこよう!ご安全に! - 164125/08/14(木) 08:58:07
- 165二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 15:11:31
アニメの方のコナンをガッツリ見てくれる人ってあんまり見ないから嬉しい
- 166二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:11:57
保持
- 167125/08/14(木) 22:22:34
こんばんは。
夜の保守書き込み。
いよいよ、夏休み最終日が終わった!
結局アニメは見れなかったけど、面白そうなお話をたくさん紹介してもらったし、帰ったらそれを見ていくぞ!
どうせなら名探偵コナンの本筋も知っていきたいから、
本筋に絡む回で過去(シーズン4 35話より前)の話を先に見て、そこからオススメ事件を見ていこうと思う!
おやすみ! - 168二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 04:25:52
乙乙
気長にどうぞ。マイペースに楽しむのがきっといちばん - 169125/08/15(金) 08:04:31
おはよう。
朝の保守書き込み。
帰るぞ!行きと同じく気合いでたどり着こう!
さらば故郷!また帰る日まで!
今日も一日ご安全に! - 170二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 10:29:02
ご安全に
……コナンなら移動中に事件起きそう
主さんはコナンじゃないからきっと大丈夫 - 171二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 19:35:25
保守
- 172125/08/15(金) 21:13:49
こんばんは。
夜の保守書き込み。
事故事件なく無事に帰宅!
やっぱ、長距離の移動って滅茶苦茶しんどいな…。
空港のいろんなところに空港警察署からの注意ポスターが貼ってあったぞ。
トイレやロビーとかにも警察官の人がいたから、空港専門の警察もいるんだなって初めて知った!同じ色と形のスーツケースを間違えて取ってしまって、中身を確認したら撃ヤバな荷物だったとかそういう始まりの事件とか作れそうだね。
明日から日常!がんばってこー。
おやすみ! - 173二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 01:43:52
- 174二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 05:20:53
お気をつけて
- 175125/08/16(土) 08:46:45
おはよう!
今日はお昼からコナン見ていくよ!
以前言った通り少し前のシーズンに戻って本筋回を見ていく予定!
今日も酷暑日!塩分水分補給を忘れずに!
ご安全に! - 176125/08/16(土) 08:50:15
似た事件あるんだ!素人がパッと思いつきそうな事件はだいたいありそうだね。
スーツケース取り違えってよくあるからこそ、リアリティを感じられていいよね。中身を確認して自分の物じゃないどころか違法なアレコレがはいってるって想像しただけでもインパクトあるし!
- 177二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:15:28
どの回とは言わないけど本筋回だよ
あれはインパクトすごかったな - 178125/08/16(土) 13:14:39
改めて、帰省の間保守してくれてありがとう!
全開のあらすじ:暗号解読で二時間かけて、コナンさんに大敗北
今日からはシーズン4までの本筋回を見ていくよ!
まずは『江戸川コナン誘拐事件』! - 179125/08/16(土) 14:02:50
・江戸川コナン誘拐事件〇
アニメ 43話~/D+ シーズン2 1話
全部見た!
手の込んだイタズラのラインを二つくらい通り越してるなぁ!!
仮面の男とかのビジュアルが面白すぎて、ヘンテコ犯罪者だろうと思ってたけど途中からマジで黒の組織のメンバーなんじゃないかって信じかけてたよ!
仮面の見た目が怪しすぎるけど鋭い男と世間に溶け込みすぎてるマダムのコンビって敵に回したらすごい手強そうだった。実際、本物の組織の人間だったらコナンさんとて終わってただろうし…。
2人だけの場所でもロールプレイをガチガチに楽しんでるの凄いよ。通話とかホテルマンとの会話とかもしっかり演じてるから本当に信じかけてしまった。どこまでもノリの良い、仲良し夫妻だったな…。
工藤優作ってすごくクールなイメージだったけどもしかして、めちゃめちゃにおもろオジサンか? - 180125/08/16(土) 14:03:50
次は『外交官殺人事件』見る!
- 181125/08/16(土) 15:05:31
・外交官殺人事件〇
アニメ 48話~/D+ シーズン2 6話
前半を見た。
服部くんの初登場、ガラ悪すぎ!!完全にヤカラじゃな、これは。
蘭ちゃんに詰め寄ってるのも、風邪ひき小学生に酒飲ませるのもヤバすぎてビックリしたよ!前に見たときはてっきり、コナン=新一と分かって飲ませたのかと思ってたぞ!全然何も分からないうちにやってたなんて!よそ様のお子さんに!酒を!本当にお偉い方の息子さんですか!?人違いじゃありませんか!?
事件の方はしっかり分かったわけじゃないけど、服部くんの推理の穴は見つけてるぜ!
服部くんの説明したトリックでは二重ポケットの中にカギを仕込むのは難しいんじゃないか?とくにポケットを調べたときに目暮警部が言っていた「ズボンがパンパンだな」という発言から見ても、テープと糸を使ってポケットの中にカギを入れ込むのは難しそうだぜ!
長くなるので一旦区切る。 - 182125/08/16(土) 15:20:28
つづき。
私の推理では犯人はマツエさん。恐らく夫の父であるトシミツさんに罪を着せようとしたと思われる。理由として、トシミツさんはマツエさんと会った時に「魚の話を聞きたいと呼ばれた」と言っているから。神経質そうなマツエさんが夫の親を呼んでおいて探偵に調査依頼をしにいくだろうか。恐らく二階の部屋でテレビを見て待っているだろうと思って、犯行計画に入れたのだと思う。
遺産目当てか、この一家に強い恨みがあるのかは分からないけど、夫を毒殺してその罪を義父に着せ、ユキコさんの粗探しをして一家から追い出し、いずれは息子のタカヨシも手にかける予定だったとか?
最初はユキコさんに罪を着せようとしたのかと思ったけど、玄関で会った時に「どうしてここに」的なことを言っていたから多分違いそう。おそらく、ここでマツエさんの犯行計画が狂ったんじゃないかと予想。
本来は夫を眠らせたあと毛利探偵事務所へ赴き、居間とか客間とかで毛利一行を待たせて、お茶の準備などの間に犯行に及ぶ予定だったんじゃないかな。そして、夫の書斎のカギに仕込んだセロハンテープと別の部屋のごみ箱に糸を捨てて自分以外の誰でも犯行化膿と見せかける計画だった。けど、ユキコさんが来ているとなると既に夫へ挨拶をしている可能性もあり、その時点で中で眠っていることが判明してしまって作戦を変更した。
客間に通すことなく書斎へ直行し、眠らせている夫を起こすフリをしながら毒針で犯行を行った。
犯行直後だったから遺体に体温が残り、唇の変色もコナンが見ている最中に起こったんじゃないかな!結構いい線だとおもう!この勝負、もろたで服部!! - 183125/08/16(土) 15:55:41
・外交官殺人事件
後篇もみた。
新一さんかっけぇっす。コンディション最悪の中、真相を暴いてさらに自分の正体を隠し通すなんて…。
「真実はいつも一つ」にそんな前のセリフがあるとは思ってもみなかった。つい推理力とか比べちゃうけどそんなことを気にしていると目が曇ってしまうのかもしれないね。
スレ主も服部くんより良い推理しようと思ってちょっとライブ感ある犯行に寄せてしまったかも。大きな音で流れてたオペラと積まれた本の意味とか全く考えてなかった。あれをしっかり押さえていれば最初から人前で犯行に及ぶつもりだったと気付けたかもしれないな。
今回は特殊なシチュエーションだけど、好きなこの前で見栄を張ったり苦しみながらやせ我慢したりする男めっちゃカッコイイですね。コナンの姿の時は可愛さ全開なのに新一に戻ったらどれだけ体調が悪くてもキザ増し増し……うん、素晴らしい。
ライバルの前で情けないところを見せたくない根性もあったのだろうか。う~ん、工藤新一はコナンさんとは違う良さがありますな。 - 184125/08/16(土) 16:00:48
次は『ゲーム会社殺人事件』で見るぞ!
- 185125/08/16(土) 17:08:05
・ゲーム会社殺人事件
アニメ 54話/D+ シーズン2 12話
全部見た!
竹下さんのカバンが98番で爆発物を仕込んだのは彼だって事まではわかったけど、狙われていたのが中島さんだったってのは分からなかった…。黒の組織が脅迫を得意としていたのは知ってたから、今回もその手口で竹下さんを強請って、竹下さんが脅迫の腹いせに爆発物を渡す覚悟ガン決まりクソヤバ一般人なんだと思ってた。ただ過去の憎しみを晴らすために爆発物を仕込んだクソヤバ一般人だった。
おかしいだろ。人を1人葬る火薬の量じゃないって。あんなの近くに人がいたら巻き添え食らっちゃうよ。
てかテキーラって人、死んだんですか?黒の組織メンバーなのに一般人の殺人事件に巻き込まれて死んじゃうんですか?ジンが聞いたら鼻で笑いそう。
それに組織の人間が取引従っていたのが全世界の有能なプログラマーのリストってのもなんか変。ゲーム会社にそんなリストがなぜある?何を指して有能としているのかは不明だけどゲーム業界のプログラマーなんてロクなやついませんよ。
満天堂って会社自体がやばいのかな?明らかに任〇堂のもじりだからそんな役割にはしないような気がするけど…。それに、時間に厳しいゲーム会社社長ってのも妙だよな。大企業ならそんなもんかな?
全員に同じカバン、同じネクタイピンをさせるってのも変だ…。そもそも今回みたいな式典ならまだしも、普段ゲーム会社の人間がスーツなんて着るか…?なんか、怪しいぞあのゲーム会社!普通じゃない気配がする!そんなにちゃんとしたゲーム会社あるわけないだろ! - 186125/08/16(土) 17:12:20
とりあえず、組織が科学者を求めてるのはハッキリわかったかな。特にプログラマーを組織に入れたいor弱みを握って無理やり協力させたいのかもしれない。
ゲーム会社だけじゃなくて同じくプログラマーが活躍してる業界、例えば宇宙開発とか航空機開発とかセキュリティ企業とかにも同じような取引を持ち掛けている可能性はありそう。多分。何が目的なのかはまだ分からないけど…。セキュリティ突破するプログラムとか、ハッキングプログラムとかかな…? - 187125/08/16(土) 17:13:22
ちょっと休憩して次を見るよ!
次は『ホームズ・フリーク殺人事件』をみる! - 188二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 19:23:34
ちなみにテキーラの出番はマジでこれで終わり
アニメではこれ以前の組織絡みの事件が軒並み無関係となるよう変えられているので、この回が初めて奴らの情報を手に入れた事件になる
……そのせいでアニメではコナンがジンとウォッカのコードネームをいつの間にか知ってることにされてしまうわ、海外吹替版では帳尻を合わせるために「服部が教えてくれた」とモノローグで入れたら「当時まだ新一=コナンだと知らないはずの服部が組織の情報を教えた」ととんでもない矛盾が生まれてしまうわと矛盾点がボロボロ出てしまったのだが、まぁギリギリ致命傷にはならなかったのでスルーされたまま現在に至ってます - 189125/08/16(土) 19:28:45
・ホームズ・フリーク殺人事件
アニメ 57話~/D+ シーズン2 15話
前編をみた。全く分からなくて三回くらい見た。遺体のシーンは何回見てもキツい。
シャーロックホームズって面白いよな。私は『瀕死の探偵』が好き。
さて、今回の犯人はマジで手の込んだことをやってそうですね……。犯人の確証ももてないし、犯行動機も本当に分からない。ダメ元で適当なことを書くしかなさそう…。
今回はオタクが集まってるオフイベントだから、たぶん金絡みとか人間関係とかが原因ってことはなさそう。なんか、もっと感情的なものかも?
最初は占い師の女性が言ってたイベントの悪い噂「難癖をつけて合格者を出さず、初版本を見せびらかすだけのイベント」という部分から「シャーロックホームズを自尊心を満たすだけのイベントのだしに使ってんじゃねぇ!」っていう犯行かと思ったけど、その後アヤコさんが狙われたりトシアキさんが狙われたりする理由に繋がらない。
全員がホームズ同人誌とか書いてて、その時のホームズ像があまりにも気に入らないとかそういう犯行動機だったらどうしよう。ホームズ好きの中にはガチ恋勢もいますよ。女性と親しい関係になるホームズが同人誌の中にいたっていいじゃないですか。オーナーやアヤコさんやトシアキさんがホームズ夢同人やってたって葬る理由にならないですよ!
動機はさておき、二件の殺人のうち一件目の犯行は本当に分からない。二件目は大学生のケントが怪しい。犯人が分かったと挑発するアヤコがトイレに行った後、それについて行ったのはケントのみ。恐らく、そこでアヤコにガレージに初版本がある事を伝えた?そこで彼氏が犯人だと知って、その後勘違いだったと態度が急変したのかな。だとすると最初に自信満々だった推理は外れてたことになってしまうので違和感。ただ、アヤコが喫煙者であること、暗いところで物探しをするときにライターを点火することをケントは知ってるから、ガレージへおびき出せば殺せると思いつきそう。とはいえ、ガソリンが流れ出ていたと全員いる場で服部が共有してるのにライターを付けるかは怪しいから、やっぱり重みで起爆する何かが車内にあったのかな?
「クソ、こっちは分からねーことだらけだってのに」ってコナンさんが思うシーン好きだな。普段、スレ主が感じてることと全く一緒だったからね!ま、その後はちゃんと置いて行かれたんですけど。 - 190125/08/16(土) 19:32:16
お、おわああ。下手な後付けがボロになってしまうの逆にミステリの定石って感じ…。
関西弁の組織メンバーってちょっと面白いから生き残ってて欲しかったな。そしてジンと会話してシリアスなのになんか面白いみたいな変な空気にして欲しかった……。
- 191125/08/16(土) 19:36:35
ケントが怪しいとは書いたけど、一件目の犯行時にケントはコナンさんと一緒にいたから直接的に何かできたわけじゃなさそう。あと、オーナーは自ら崖下に落ちたと小五郎のおっちゃんが言った時に、他殺かもしれないって推理をするのも変。おっちゃんの推理に乗っかって推理させない方向にもっていく方が安全な気がする。もしくは自分のトリックによっぽど自信があったか…。
- 192125/08/16(土) 20:23:31
・ホームズ・フリーク殺人事件
全部見た!
お前が厄介カプ厨なのかよ~~~!!(カプ厨とは言ってない)
まさか登場一回限りの女性キャラに対しての解釈違いで犯行に及ぶなんて狂気そのものだよ。アイリーンって誰だろうと思って調べたけど、書き出しを読んでようやく思い出したレベルだったわ…。すげぇよ、そこまでの執念をもってオタクやれてるの…。でも、やっぱそれで二人を亡き者にして1人を傷つけてるのおかしいよ…。
解釈違いを見たら「not for me」と唱えよう!全部が全部自分に向けられた文章や作品じゃないよ!記憶をなくしてブラウザバック!異議があるなら自分で筆をとろう!暴力に訴えたら全部台無しだよ!!
本当に、とんでもない犯人だった…。
眠りの小五郎のトリックに気付いたらすぐに新一さんの居場所を突き止めるって服部くんはすごいな。小学生の推理が凄いっていうのは分かっても、論理の組み立てが工藤新一そのものと言い切るには余程工藤新一について調べてないと難しいはず。音痴であることもサッカーが得意なことも調べてあったし、めちゃくちゃにパブサして過去の推理とかも調べまくったんだろうなぁ。もしかして服部くんも冗談抜きで工藤フリークだったりする?工藤新一に関する1000問クイズとかやったら高得点取れたりする?
あと、眠ってる服部くんの顔面がはちゃめちゃにカッコよかったので今後もコナンさんには頑張っていただきたいです。 - 193125/08/16(土) 20:27:04
次は『コナンvs怪盗キッド』を見る!
- 194二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:29:24
『ボヘミアの醜聞』にのみ出る人だよね、アイリーン
- 195二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 20:36:57
ちなみにアイリーン・アドラーはキャラクターとしては一度きりの登場だけど、あのホームズを知性だけで出し抜いた唯一の女性という点でホームズフリークの間では決して無視できない存在なのだ
- 196125/08/16(土) 21:40:21
・コナンvs怪盗キッド〇
アニメ 76話/D+ シーズン2 34話
予告状の謎も逃亡のトリックも、誰が真珠を持っているかもぜ~んぶ分からなかったから最後まで視聴しました。降参!!
ただ、メタ的にこういうイケメンキャラが初登場するならヒロインに変装するでしょ!みたいなノリで誰に変装していたかだけは当てました。推理は全くしてないけど!
あと、真田一三が出たときに「あの九十九の一番弟子じゃん!」ってテンション上がった。カードを使ったマジックも彼の得意を見せてくれてる感じがして嬉しかったな!怪盗キッドのコスプレをしたのってこの時だったんだね。
最後、機械室で怪盗キッドと会話するコナンさんカッコよすぎてちょっと怖かったよ。「巨匠にしてやるよ」の下りはジンが言ってても違和感ないくらいポエミーで脅迫めいてて、今ってどっちが悪役なのかなって思ってしまったよ。
怪盗キッドは名探偵コナンのライバルとして描かれてるだけあって、とってもカッコよかった!真田さんのマジック中に仕掛けたのはやっぱり「マジックは負けない」と挑発されたからなんですかね。キッドもキザでカッコつけだけど、中身は案外挑発に弱い幼さがあるのかもしれない……最高ですね!!!かっこいいと可愛いが混在する10代後半イケメンはどれだけいても邪魔にならないですからね! - 197125/08/16(土) 21:48:56
- 198125/08/16(土) 21:49:44
明日はお仕事なので今日はここまで!
おやすみ! - 199二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 01:12:14
保守
- 200二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:53:42
サブキャラでも知ってるキャラが再登場してくると嬉しいよね
あの巨匠にしてやるよのくだりが怖いのもわかる、でも江戸川さんかっけえっす…… - 201125/08/17(日) 10:33:27
おはよう。
今日はお仕事!
残業がなければ夜に少し続きを見ようかな。
同じく休日出勤のみんな、頑張ろう!
ご安全に! - 202二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 12:14:50
ご安全に!
- 203二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 18:12:42
保守
- 204二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:35:57
おつかれさまです
- 205125/08/17(日) 20:02:48
やぁ、お疲れ様です。
今晩は近所の公園で小さな夏祭りがあると聞きました。
そんななか私は残業祭り確定となりました。
連休明け初っ端の残業は沁みるなぁ~~…。
現実の厳しさを思い出すには丁度いいかもしれませんね。
サービスだろうとドンとこい。
働けるヨロコビ。 - 206125/08/17(日) 23:31:29
帰宅しました…。保守書き込みです。
凄く今更なんだけど、>>173 で言ってた事件ってゲーム会社殺人事件だったんだね。全く気づいてなかった!
「同じ色と形のスーツケースを間違えて取ってしまって、中身を確認したら激ヤバな荷物だった」って本当にその通りの事件だったね。まさか取り違えるのが黒の組織側の人間だとは思ってもみなかったけど。
タイミングのいい書き込みだったのに!昨日気付けなかったの悔しい!
ねます!おやすみ!
- 207125/08/17(日) 23:33:11
- 208二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 05:36:01
テキーラは本当に運がなかった
- 209125/08/18(月) 10:05:16
おはよう!
今日はお昼からアニメ見ていくぞ!
あと、前回お気に入り回の発表をし忘れたからここでしておくね!
インパクト部門『ゲーム会社殺人事件』!
トリック部門『コナンvs怪盗キッド』!
動機ヤバすぎ部門『ホームズ・フリーク殺人事件』!
『ホームズ・フリーク殺人事件』は平次の寝顔カッコよすぎ部門との二冠です。
今日も一日、ご安全に! - 210125/08/18(月) 13:10:11
お仕事片付いたので見ていく!
まずは『本庁の刑事恋物語』! - 211125/08/18(月) 14:34:53
・本庁の刑事恋物語〇
アニメ 146話/D+ シーズン4 18話
前篇をみた!
高木刑事ってなんか見てて安心するな。俺達の平凡主人公って感じ。あと、白鳥警部ってあんまり知らなかったんだけど結構前のめりな推理を展開する方なんだね。もっと落ち着いてる人かと思った。
コナンさんが睨んでる通り、銀行支店長のケイゾウさんが怪しいね!怪しすぎて怪しくないの対象に入るけど、ケイゾウさん以外の登場人物がみんな警察だから他に疑いようもないね!
奥さんが二時の約束を知らずにいつも通りエアロビを漕いでいたこと、「犯人に狙われるかもしれないから二人で警視庁へ向かう」とケイゾウさんが言っていたのにケイゾウさん一人で来たこと、自らリビングの電話にかけておきながら自宅に着いたら刑事2人に二階に向かうよう指示していること。ぜ~んぶ怪しいね!
問題はどうやって警視庁にいながら犯行に及んだのか。これが何にも分からないんだな。
コナンさんの指摘通りリビングに入ってから死体発見までしばらく時間があったから、その間に現場には手が加えられている可能性が高い。遺体の不自然なところと言えば、遺体がエアロビバイクのすぐ近くでうつ伏せで倒れていること。バイクを漕いでいる最中に刺されたなら、ハンドルに倒れ掛かるかバランスを崩して横に倒れこみそう。わざわざバイクから降ろす必要があった?あとは、ナイフの角度的に振り下ろされたように見えるけどナイフが横向きなこと。犯人が肋骨に阻まれずに急所を刺すことを意識していればナイフが横向きでもおかしくはないけど、ちょっと違和感。
リビングにもっと物があれば色々考えられたけどバイクと本棚だけっぽいのがなかなか難しい。
う~ん、わからん! - 212125/08/18(月) 14:37:44
- 213二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 14:51:39
- 214125/08/18(月) 15:07:51
・本庁の刑事恋物語
後篇も見た!
ヒトコロスイッチだったね!日曜大工以下!工作の範囲であんな仕掛けを作れるとは…。
てっきり本棚は地震対策で壁や床に固定されてるものだと思い込んでいた…。棚の固定を家庭に呼び掛けていたのってわりと最近の事だよね、うっかりしてました。図書館殺人事件で本棚ドミノをやったということをすっかり忘れていたね!
白鳥警部って落ち着いている大人な雰囲気のエリートってイメージだったけど、この時はどちらかというと鼻につく言動が多いちょっと嫌なキャラって感じなんだね!高木くんのライバルとして悪そうに描かれてる感じもする!頑張れ!高木くん!
劇場版だけのキャラだったのか、白鳥警部。警視庁の色恋沙汰に参戦するなんて確かに驚きかもなぁ。
宮本由美さんも見た事あった!緋色の弾丸で赤井さんの車にゲロってた人だよね?
- 215125/08/18(月) 15:11:35
次は『本庁の刑事恋物語2』をみる!
- 216125/08/18(月) 16:05:29
・本庁の刑事恋物語2〇
アニメ 156話~/D+ シーズン4 28話
前篇みた!
やっぱ哀ちゃんカッコイイ可愛い。お芝居も堂々としてて、ぜひ将来は女優さんになってほしい。第二の親であるスレ主は応援しています。
刑事2人に関してはズルしないでちゃんと処理して~!しっかり取り調べの中で供述を取って!カギを失くしたことはちゃんと怒られて!発砲してビルの設備壊したことは責任取って~~!!まぁ、結果的にめちゃ面白いシチュエーションなのでオールオッケーです。
これは北川さんがどうやって東田さんに罪を被せたかがポイントみたいだね。
恐らく少年探偵団が気づいた部屋の不審な部分は北川さんが東田さんの部屋を参考にして手を加えたものっぽい?被害者の部屋に忍び込んでレイアウトやシーツを変えて、泥酔した東田さんを家に送る振りをして被害者の部屋に連れていったとか?
東田さんをベッドに寝かせた後に犯行に及んだとしてもどうやってカギをかけたんだろう…。もしくは犯行を済ませた後に東田さんを連れてきた?その場合は遺体の死亡時刻とズレが生じそう。
何かトリックは分かるけど、細かい犯行手順が分からない…。
助けてコナンさん!! - 217125/08/18(月) 16:53:27
・本庁の刑事恋物語2
後篇も見た!
後半の切羽詰まった展開が映画みたいで面白かった!
特に目暮警部が現場に連絡を入れるけど、イベント会場の人の移動で上手く伝えられなかったこととか凄くもどかしい気持ちになったね。ああいう、イベント現場って人多すぎてちょっとしたことが上手くいかないってあるあるだよね。
死因:トロピカルレインボー なんて絶対に恰好付かないからね、二人とも無事でよかったよ。
あんまり実感無かったんだけど、佐藤さんってマドンナ的な感じ?佐藤刑事が犯人に拉致されたかもって展開でコミカル描写とはいえ装甲車まで出るってタダ事じゃないよね…。
職場のマドンナで強い先輩とフレッシュで人当たりの良い若手後輩か…。ほーん、良いっすねぇ…。ライバルが同世代のキャリア組警部かぁ…。手強い系の王道ライバルだな、素晴らしい。ハロウィンの花嫁では三角関係は解消されてたっぽいけど、こんな面白いことしてたんだね…!頑張れ高木!二十数年後には主役映画だぞ!チューできるまでがんばれ! - 218125/08/18(月) 16:56:40
次は『空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件』をみるよ!
- 219125/08/18(月) 17:52:46
情報に置いて行かれたので、時系列を洗いなおしてノートにまとめています…
- 220二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 18:03:58
- 221125/08/18(月) 19:15:32
・空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件〇
アニメ 162話/D+ シーズン4 34話
新一さんが真相に辿り着居たっぽいところまで見た!
ちなみにこちらの推理の方は相変わらずダメっぽいです。
今回の怪しすぎて怪しくない枠は睡眠中に不自然な移動を見せたサギヌマさん。あと、トイレに言った時間をぼかしており被害者の持っていたスキャンダル写真と関係がありそうなクロウさん。
いつものメタです。シナリオ上で疑われているサギヌマさんは多分シロってことになる。クロウさんはアメリカ議員のスキャンダル写真と関連する人物として一番同期に近く怪しい。そして首元には香水をつけているが手元にはついてない点も怪しい。だから違いそう。
私の推理では女性二人の共犯なんじゃないかと思ってる。
今回一番の謎は眠っていたサギヌマさんがどうやって移動したのか。これは多分、サギヌマさんが移動したのではなく女性二人が移動していたのではないかな。ツグミさんが添乗員にクスリを頼んだ時はサギヌマさんの隣に移動していた。そのあと、添乗員が薬をもってくる間に二人で前の席に移動して薬を受け取り、添乗員さんに一分以内に被害者が離席したと証言させる準備をしたんじゃないかな。つまり、この薬を取ってくる下りの前に被害者はトイレで死亡していた。ウカイさんは被害者が死亡していた隣のトイレを使用し、チヅルさんはすべてのトイレを確認したうえで「中からノックが聞こえた」という嘘の証言をして捜査を混乱させようとした…とか?
新一さんの動きから、恐らく狂気に用いられたのは女性下着のワイヤー。この点からもツグミさんとチヅルさんが共犯ということはできる。残すは動機だけど、たぶん議員のスキャンダル写真のネガだと思う。何かまずいものが写っていてそれを抹消したかった?ネガが消えたのは多分切り刻んだものと思われる。チヅルさんとツグミさんの両方が座っていた中央席にそれが落ちていたから多分そういう事なんじゃないかな…?
しかし警部、下着のワイヤーなんかで人を殺せるものですかね…? - 222125/08/18(月) 19:17:00
- 223125/08/18(月) 19:41:19
・空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件
後篇も見た!単独犯だったか~!!
凄い惜しいところまで行ってた!一番真相に近づけた気がする!
新一さんが「中からノックが聞こえたって証言は嘘じゃない」って言った時は本当にお化けかと思ったけど、クロウさんがそこに絡んでくるのか…。自分が犯人だと疑われないためにトイレに言った時間を覚えてないって隠したんだな…。くっそ~!新一さんの推理は全部のパーツがしっかり組み合わさるよな。全ての情報に理由がついていく爽快感こそミステリの面白いところだね。
被害者が外道パターン多かったけどさ、今回は特に飛びぬけてる印象だったな。写真が趣味なスレ主の友達も「シャッターチャンスに恵まれるかどうかがカメラマンとしての資質」って言ってたし、満足のいく写真が取れるまで長時間粘ったりしてた。まさかそれを自ら作り上げるとは…。あまりにもひどい。犯人に同情する系の事件はつれぇな…。 - 224125/08/18(月) 19:43:09
あと!この回の蘭ちゃんと新一さんすっげぇ作画が可愛いですね。
一年前だからそこまで昔ってわけではないんだけど二人とも輪郭が少し丸めで幼く見えたよ!色んなカットが可愛くて最高! - 225二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:59:33
- 226二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 20:08:55
- 227125/08/18(月) 20:15:32
- 228125/08/18(月) 20:45:34
一旦、これまでの重要回は終了!
ここからは重要回とそれ以外の事件が混在したリストを若い順か見ていくよ!
次は『鳥取クモ屋敷の怪』をみる!
なんか怖そう! - 229125/08/18(月) 21:57:37
・鳥取クモ屋敷の怪
アニメ 166話~/D+ シーズン4 38話
事件編を見た!
やっぱ和葉ちゃんってめっちゃ可愛いね。早く引っ付いてくれ…。去年の100万ドルの五稜星でも告白失敗してたから高木刑事より時間かかりそうだけど……。
大クモ妖怪の逸話がある土地で起きる連続自殺…こわすぎ。
当主のノブカツさんが亡くなった時の見た目は犬神家の琴糸で宙づりになってた人を思い出したね…。人形のモチーフとかちょっと不気味な子供の双子とかも併せて和風ホラーな雰囲気があってこわや…。
当然ながら平次くんとコナンさんは祟りとか全く信じて無さそうで安心ですな。でも、そのムーブもホラーでは被害者になるフラグ…。レギュラーキャラの加護がなければ次の話で被害者になっていてもおかしくない。
まだ推理できる感じじゃないから何とも言えないけど、母子の事件から同一犯人ならロバートさんが凄く怪しい!しっかり言動をチェックしたいね! - 230125/08/18(月) 22:42:33
・鳥取クモ屋敷の怪
疑惑編を見た…。
これって、もしかしてあの有名な奴…?うわぁ、まじかぁ……。
とりあえずミサさんの件は一旦分かったよ。自分で推理したわけじゃないけど、ネットで度々ささやかれる話だったから多分それだと思う。
ミサさんのお母さんの件も何となくわかったかな。家政婦のミユキさんが話してた葬儀中のノブカツさんやリュウジさんの様子からして結構エグそうですね。
そうなると、今回暴かなければいけないのは根岸さんとノブカツさんの事件の犯人って事かな。多分、同一犯人なんだと思う。事件編を見返したら母子の遺体はクモの糸がからんでいて、根岸さんとノブカツさんの遺体には人形の糸が絡んでいたと言っていたから事件としては別とみる方が自然だったね。完全に同じ手口で亡くなってるのかと思ってた。
今回の捜査で分かった通り裏稼業で稼いでいた二人を葬ったってことは、クスリ取引の縺れとかこれ以上手を汚さないでほしいっていう動機なのかな。だとすると…誰だ?子供やおばあさんには出来ないだろうし、女性とか…?それとも実はロバートが裏稼業に関わってたとか?…わからん。 - 231125/08/18(月) 22:43:51
解決編を見るの辛いな…でも見ないとな。犯人知りたいもんな。
- 232125/08/18(月) 23:26:58
・鳥取クモ屋敷の怪
全部見た。キッツい……。
アニメミームになってる奴、元ネタ知ると全然笑えないシーンだったのパターンじゃん。
え、これをネタとして広めてるってマジ?普通にしんどい話じゃんね…。
トリックは当然分からなかったんですけど、もう色々情緒が…。平次の「これだけは言わないでおこうと思ってた」って前置きに色々考えさせられる。そうだよな、自分が書き残した何気ない一言が悲劇の引き金だったかもしれないって受け止めきれない可能性だって高い。
双子は間違いなく誤読してたとして、ミサさんはどう読んでいたか分からないよな。平次も「もしかしたら」って二回も前置きしてたし……。
これは鬱経験者のスレ主が妄想した非常に悲観的な憶測で、不快な気持ちになりたくない人は続きは読まないでほしい。
もし、父親から辛くあたられてたことが本当で、それがきっかけで鬱とかになっていたなら誤読していなかったということも考えられる。通常では幸せに感じる出来事が最悪の考えに繋がることがあり得るのが精神的な病。だから辛い言葉より最愛の言葉の方がそういうきっかけになってしまうことは十分にあると思う。自分に好意を持っていたことをちゃんと知ったうえで離ればなれになってしまった現実を悲観してしまったとか、それとは逆にロバートが訪れる前の生活に戻ることを恐れすぎて彼の真意を知った幸福の中で終わろうとした可能性もあると思う…。本当にこれはただの憶測でなんの根拠もない話だけどね。
どれだけ考えても辛い…。 - 233二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:28:17
ちなみにこの事件もシーズン4ラストの「よみがえる死の伝言」と掲載・放送順が入れ替わっています
入れ替えに伴い今回の事件にちょっとだけシーンが追加されていたりします - 234125/08/18(月) 23:30:51
今日は夜も更けたのでこれでおしまい!
最後のお話があまりにも辛かった…。
インパクト部門はぶっちぎりで『鳥取クモ屋敷の怪』!
シナリオ部門は『本庁の刑事恋物語2』!
蘭と新一が可愛すぎ部門は『空飛ぶ密室 工藤新一最初の事件』!
次回は『暗闇の中の死角』から本筋回四連続の予定!
しっかり寝よう!おやすみ! - 235二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:38:58
- 236二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 05:38:39
映画『戦慄の楽譜』でスゴいことやってるよね
- 237125/08/19(火) 08:56:13
おはよう。
今日は夕方から見ていく!
お仕事が早く片付いた時はもう少し早めにサボる予定!
今日も一日ご安全に! - 238125/08/19(火) 09:04:49
- 239二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 10:27:19
乙乙
- 240二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 17:51:42
保守
- 241125/08/19(火) 19:08:39
保守ありがとう。
お仕事終わったから見ていく!
まずは『暗闇の中の死角』から! - 242125/08/19(火) 19:49:32
・暗闇の中の死角〇
アニメ 170話~/D+ シーズン4 42話
前編をみた。
病院とお家が一緒になってるタイプの建物初めて見た…。最初蘭ちゃんがお手洗いを借りたとき、急に立派な家の廊下にシーンが変わったからワープしたかと思ったよ。
ちょっと複雑なご家庭で被害者を消す動機があった人は割といそうな感じ。お手伝いのヒカルさんは酷く叱られてたし、後妻のヨウコさんは愛人の存在を疑ってたし、義母のミツさんも被害者を良く思って無さそう。
カギとなるのは停電中に風呂場に行けたのは誰かと言う事だけど、一番怪しいのはブレーカーを探しに行ったヒカルさん。なのでこの人は犯人じゃないです(メタ)
その次が電話をしていたヨウコさん。てか、停電中って固定電話は動くのかな。暗い中ずっと話してたし、停電回復後もギリギリまで話してたのはちょっと引っかかったな。同窓会の会費三万も高すぎるし…。どんなお店を予約してるの…?ホテルのレストランとか…?
誰が犯人か全く分からないけど、優しい系イケメンのトモアキさんは犯人じゃなかったらいいなと思います!新一はもっと焦って!蘭ちゃん可愛いんだからさ!毎秒お電話して!蘭ちゃんのお話もいっぱい聞いてあげて! - 243125/08/19(火) 20:25:30
・暗闇の中の死角
全部見た!ぐあー!騙された!
おばあさんのミツさんが足の裏を怪我してるのを見た瞬間に、ヒカルさんが落として割った花瓶のかけらを踏んだんだと思い込んでしまった…。暗闇の廊下を誰にも気づかれずに俊敏に駆け抜ける老婆…。見てみたかった。
最初の愛人のくだりがバッチリ真相に繋がる伏線でしたね!
蘭ちゃんがもじもじしてたのは新一に似合いそうなセーターを見て、いつセーターを貸してもらおうか言い出すタイミングを計ってたんですねぇ~~~!いやぁ、甘酸っぺェ!
コナンさんは蘭ちゃんの真意をすっかり読み間違えたわけですが、ホームズも女性の事となると読み違えは多かったらしいので気にすることはないですね!私もてっきり優しい年上のお医者さんに心奪われたのかと思ってたし!
蘭ちゃんは楽譜も読めてピアノも弾けて、空手も強くて編み物もできるなんて、文武両道才色兼備!素晴らしいぞ!
ちなみに、トリックの方は相変わらず全く分かりませんでした!親機と子機って通話しながら切り替えられるんだね…便利だなぁ。固定電話がない家庭だったので全く分からず、ずっと通話中の一人芝居をしている可能性を考えてたよ。 - 244125/08/19(火) 20:26:55
次は『二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件』をみる!
二時間スペシャルだ! - 245二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 20:32:05
お、かなり力の入ってる原作回だ
- 246二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 21:03:41
- 247125/08/19(火) 22:40:42
・二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件〇
アニメ 174話~/D+ シーズン5 1話
ちょうど真ん中くらいまで見た。
平次が死んだ!間違いなく海に落ちた!
途中までめっちゃ推理頑張ってたのにもうパニックだよ!
分かんないけどあの女の人だよ!「海はすべてを隠す」的なこと言ってたし!ペンダント探しに外をうろうろしてたし!めっちゃ怪しいよ!
和葉を置いてこんなところで死んじゃって、どうするんだよ!
古川の名前付きの手紙で呼ばれたやつ全員消されて行ってるよ…。
平次が何を見たのかも分からないし…。とんでもねぇ船だよ…。
多分平次は死んでないと思う(メタ)。だけど、それが確定するまで頭働かないと思うからメタメタ推理を張っておこうと思う。
一番怪しい女性の磯貝ナギサさん、この人は多分20年前の事件で消された叶サイゾウの娘なんじゃないかな。父親を葬った仲間三人を手紙で呼び寄せてここで復讐するつもりとか…?でも一番怪しいから犯人じゃないかも…。
次に怪しいのが眼鏡の男性、海老名ミノル。この人は元警視に顔を覚えられていたことから多分20年前の事件の関係者。時計チラ見は時効を意識しての行動だと思うし、もし叶サイゾウが生きていたらこの人とか?
最後に怪しいのが恰幅の良い鯨井トウジ。場を騒がせている老人の体型的にこの人が成りすましているじゃないの?と思ったけどそれ以外にあんまり怪しいところがない。強いてあげるとしたら、「トランプをケースに"なおす"」と言っていたから西の出身かもしれない。手紙で古川を名乗る人物はおっちゃんじゃなく平次を呼んだということは関西出身である可能性が高い。けど、本当に方言だけしか引っかかるところはなかったかな…。
あ~。平次が何を見つけたのかだけでもひらめきたい…。 - 248二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:11:15
- 249二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:53:23
・二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件
コナンさんが何もかも分かったらしいので一度止めて考えてみる。
あれから起きた事と言えば、磯貝ナギサさんが叶サイゾウの娘であるとこがほぼ確定し、海老名ミノルがややシロっぽくなり、発砲音がまた何度か聞こえ、蟹江さんの遺体が甲板に現れた。
なんか急に鯨井さんが怪しくなってきた。情報もペラペラ喋るし何より生き残りすぎてる。焼死事件が起きた時も古川に一度呼び出されて生還し、次も腕を打たれて生還してる。他の2人は人気のないところに呼び出されてサイレンサーでこめかみを打たれてるのに、呼び出されたあと大声を出している所を目撃されても生きてるのは何か怪しい。
それに比べて礒貝さんはまだ余裕の言動が多いけど不審点が少なすぎる…やっぱり犯人じゃないのか。言動が意味深すぎるお姉さんなのか…。
動機はさっぱりだけど、仮説として鯨井が犯人だとした場合どうやって自分が撃たれたように見せかけたのか。船内で何度か鳴った銃声のような音(多分爆竹?)に紛れてレストルームの外から中に向けて自ら腕を撃ったんじゃないかな。蘭ちゃんが見つけたテニスボールは圧迫止血をするためのもので、撃つ前に脇に挟んで力を籠めることで左腕への血流を止めていた?そして、みんなの前で銃声がなって派手に倒れこみ脇に挟んだボールをテーブルの下に転がせば今撃たれたかのように演出できる。その場合、しばらくの間穴の開いたスーツに誰も気付かなかったことになるけど…まぁ、夜は暗くて見落としたということで…。
今見返したんだけど、蟹江さんは右手に腕時計を付けてるね。てことは左利き。蟹江さんが右手に銃を持って自殺するのはおかしい。頭を撃ち抜くって映画とかでしか見た事ないけど、撃った手が血で汚れてないのもちょっと違和感。やっぱり誰かに殺されて隠されていたんだろうね。平次が帆先で見つけたのが蟹江さんの遺体だとすると、遺体を引き上げて座らせるだけでいいから辻褄があう。鯨井が犯人だっていう証拠があればいいんだけど、何か見落としてるんだろうか。
とりあえず、動機不明だけど犯人は鯨井サダオさん!決まり! - 250二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 00:32:26
・二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件
全部見た!
60点くらいはあるんじゃないか!?ぜんぜんカギと判子の意味とか分からなかったし、焼死体が付けてた腕時計が左手だったとか見落としてたし、急に湧いて出た爆弾魔にビビリ散らしたけど!20年前の事件関係者と犯人とちょっとのトリックは当てたよ!
爆竹に関しては機械通信式だと思ってたから、タバコを使った古典的な時限装置で驚いたよ。大逆転裁判で蝋燭を使った似たような事件爆弾を見た事あるな。ってことは多分できるんだろうな。
分かってたけど、平次生きてた~~。よかった~。お守りもちゃんと持ってた~。
懐中電灯持ってたしそれで助けを呼んだのかな。懐中電灯を手に持ったまま海の中で服を脱ぐってめっちゃ難しそう。でも、さすが着衣で海を泳ぐのは無理ってしっかり判断したんだね。最強の証拠を見つけたのに途中離脱って滅茶苦茶悔しかっただろうな。漁船に拾われてから船に戻るまでの過程がとても見たい。
見ててずっと気になってたけど、強盗殺人の罪って時効あったっけ?と思って調べたら2010年から時効がなくなったらしいね。これもまた時代の変化を感じられたな。
さて、強殺の件は時効だとしても鯨井さんは殺人で逮捕だね。そんで、なんかドエラい爆弾を持ち込んでた海老名さんも逮捕だね。なんで時限式にしたんですか。 - 251125/08/20(水) 00:36:39
今日はここまで!
見た本数が少ないからお気に入り回は明日の分とまとめて発表するね!
ちなみに、現時点でのオススメリストは142タイトル。そのうちだいたい20%を視聴済だよ!
そして、オススメされた時点で過去の回の物は後から見るリストに入れてるんだけど、そっちは15本!
沢山オススメしてくれてありがとう!
これからもゆっくり楽しんでいくね! - 252125/08/20(水) 00:37:23
- 253二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:46:31
おそらくこれのことですね?
コナンのメインテーマは劇場版のたびに毎回新しいものが出続けています。特にこのタイプはそれまでテレビ版で使われていたタイプ(原曲と『時計じかけの摩天楼』のもの)とはイントロ部分からまるっきり違うタイプなので、かなりびっくりしたのを覚えています。
- 254二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 05:47:47
乙
"なおす"とかテニスボールとかに気付いたのはおみごと - 255二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 11:14:46
- 256125/08/20(水) 11:20:58
おはよう。
今日も夕方から見ていくよ!
シーズン5も沢山オススメがあるから張り切ってみていこう。
今日も日差しが強いので熱中症には気を付けて!
今日も一日ご安全に! - 257二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 12:17:23
メインテーマは>>253でちょっと触れた通り、ここまでに2種類……厳密には3種類出てきてます。
スレ主が見た中だと『ジェットコースター殺人事件』『ゲーム会社殺人事件』『黒の組織10億円強奪事件』とかで使われたのがコレ。全ての始まりとも言える『原曲』ですね。
こっちは『人気アーティスト誘拐事件(前編)』のラストや「誘拐現場特定事件」で使われた方。本編よりも『幽霊船殺人事件(後編)』や『コナンvs怪盗キッド』の冒頭の「コナンによる回想・おさらい」で使われた回数の方が多いですが、スピーディーなアレンジでこっちの方が好きという人も見ます。
- 258二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:49:29
自分も原作読んでない勢なんだけどトモアキさんただの一回こっきりのゲストキャラかと思ってたらそのあと出てきたのでびっくりしたんだよね
- 259二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 15:47:33
このレスは削除されています
- 260125/08/20(水) 18:59:31
こんばんは!すまねぇ、残業だ!
夕方からアニメ見たかったんだけど、明日に変更させてもらいます!
日本で働く企業戦士諸君、強く生きよう。 - 261二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 20:36:38
お疲れ様ー、残業頑張れ
- 262二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 04:46:52
保守
- 263二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 06:12:22
待機
- 264125/08/21(木) 10:06:55
おはよう!
昨日はごめんね。
社会人は抗えないタイプの残業だった!
その代わり今日は一日さぼる!仕事片付けてさっさとアニメ見るよ!
大いなる残業には大いなるサボタージュを!
今日もご安全に! - 265二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 10:13:55
マジでおつかれさまでした
- 266125/08/21(木) 11:07:47
ちょっと仕事やったからアニメ見るぞ~!
まずは『黒の組織との再会』をみる! - 267125/08/21(木) 11:47:26
・黒の組織との再会〇
アニメ 176話~/D+ シーズン5 3話
灰原編をみた!
やっぱジンは怖くてカッコよくていいね!登場するだけで緊張感がでて物語が引き締まる気がする!デッドエンドの擬人化って感じ。
ピスコの顔は知ってるから今回の事件は推理しようがあまりないんだけど、一旦すべてを忘れて楽しんでみようと思うよ。
黒の組織のメンバーって結構いろんなところに潜んでるんだね。哀ちゃんのお姉さんも銀行員してたし、皆普通に生活しながら悪いことをする機会をうかがってるのかな。どこかに集まったりする結社や集団とは違う繋がりがあるとか?スマホも無い時代じゃ複数人への連絡も今よりやりにくいだろうし、どうやって組織を成り立たせているのか本当に謎。
それこそ血縁とかの方が納得しやすいけど、黒の組織が全員親戚だったらなんか面白すぎてしまうのでダメだね。ジンのはとこがウォッカとか、ジンの姪っ子が哀ちゃんとかなんか…ね。
でも、身内だから髪の毛一本で誰か分かるって説得力にはなるかも!…多分。
髪だけでシェリーだって確信が持てるってことは組織にいたときジンとシェリーはかなり関係があったんだろうけど、現場仕事が多そうなジンとラボにずっといそうな科学者がどうしてそんなに関係するんだろう。謎だらけだね。 - 268125/08/21(木) 13:00:40
・黒の組織との再会
コナン編もみた!
哀ちゃんが言うには組織ってすごい捜索力があるみたいだね。情報網もしっかりしてそう。目撃情報があれば二日で隠れ家まで分かるってことは街中や駅の監視カメラを確認できるポジションにも組織の人間がいそうだね。
ジンやウォッカは到底日常に溶け込める雰囲気ではないけど、この二人も表の顔があったりするのかな。それとも組織の中にも表社会に潜みつつ命令を実行する人たちと裏社会で暗躍することに徹する人たちがいるのかな。
実態がつかめない癖に組織パワーが強すぎて哀ちゃんが生き残る気力を失っているのが辛い…。コナンさんしか救えねぇよ…。 - 269125/08/21(木) 13:41:22
・黒の組織との再会
解決編もみた!
ジンのセリフ回しがカッコイイっすね!普段からあんなまどろっこしい喋り方をしているだけある。銃で麻酔を完封するところもカッコよかった。あの瞬間に自分に銃を向けて撃つってどんな判断速度なんだ…。
今更かもしれないけど麻酔銃って神経を鈍らせて麻痺させる系じゃなくて、睡眠導入的な作用をする強力な薬なんだね。強い痛みや衝撃があれば効果を阻害できるとしても自分を撃つのはなかなかできないけど…。
組織のボスも幹部を消す命令を出すのに躊躇がないよな。事件が起きてからたった数時間で写真を確認してすぐにジンに連絡したのかな。ジンとウォッカが流出した朝刊の情報とかを追ってるわけないし、これも各新聞社に報道情報を監視するメンバーがいるのかも。監視メンバーからボスに連絡できる人物だとしたらかなり重要なポジションだろうな…。
ジン、ウォッカ、テキーラ、ピスコは蒸留酒で男性。シェリー、ベルモットはワインで女性。この法則が今後も守られるならコードネームから男女の見分けくらいはできるかも!まぁ、それでもピンガは見抜けなかったと思うんですがね!
黒の組織について考察するの楽し~~!
しかし、これだけ容赦なくバカスカ撃たれたらジンも組織もトラウマにもなりますね。黒鉄の魚影を見たとき尋常じゃない怖がり方だなって思ってたけど、これは怖いわ。夢に出る。哀ちゃんには幸せになって幸せな夢を見てほしい。哀ちゃんのおかげでクーデレの良さに気づきそうだよ…。 - 270125/08/21(木) 13:46:02
次は『呪いの仮面は冷たく笑う』をみる!
これも複数の人からオススメされた回! - 271二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:04:04
- 272125/08/21(木) 15:04:42
・呪いの仮面は冷たく笑う
アニメ 184話~/D+ シーズン5 11話
全部見た!
双子のメイドさんかわいかった…!ミナホさんとホナミさんって名前も良い。
変なつくりの館といい、妙なしきたりといい、オカルトっぽい雰囲気がとてもいい回だった!
20年前の交通事故の件が明るみになったタイミング的に、片桐さんが妻を失った事故の復讐として何かの間違いで被害者を襲ったのかと思ったけど全然違いました…。
東側の館に繋がる扉の上にある欄間の隙間が密室トリックに使われたのだろうとは睨んでいたけど、まさかあんな雑技団みたいな技術を使って犯行に及んでいたなんて。実際にできるのかちょっと見てみたい。特に仮面がはじけ飛ぶ様子とか…w
犯人が被害者の罪を告発するシーンの最後がとても印象的だったな。長年仇を慕い続けていたって嘆くシーンで足元に散らばった仮面が取り囲んでせせら笑ってるみたいでちょっと怖かった。金も地位も名誉も奪われて自分たちを生みだした芸術家と重なる部分があったのかもしれないな。 - 273125/08/21(木) 15:08:24
なるほど!
確かにこのお話はスペシャルに丁度いいかもしれない。前半に過去の因果と犯行に必要な情報が小出しに出されてるから、途中に挟まってくる長いDMの間も推理時間に丁度よさそうだし!
まさかアニメオリジナルでこんなに可愛いメイドさんが出て来るとは思わなかった…。
やるなぁ、アニオリ制作チーム。
- 274125/08/21(木) 15:16:10
ちょっと休憩。
そのあとは命がけの復活(全六話)を見るぞ!大長編だ!
黒の組織との再会の回で感想に入れようと思ってやめた戯言↓
ジンが裏社会に徹するつもりなら、ずいぶん珍しい車を走らせてるけど……。車検とかどうしてるんだろう。
車検担当の黒の組織メンバーがいたり、組織の手が入ってる会社があったりするのかな。例えば車の仲介や整備をする会社とか?でも、資料の改ざんとか保険屋と手を組んで悪さをしたり、整備に使った備品の数を誤魔化したりできる車屋さんなんて、あるわけないか! - 275二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 15:37:15
- 276125/08/21(木) 15:49:52
- 277125/08/21(木) 16:42:23
ちょっと将棋のルール調べて来るね!
- 278125/08/21(木) 17:08:55
・命がけの復活シリーズ〇
アニメ 188話~/D+ シーズン5 15話
15話:命がけの復活 洞窟の探偵団
見た!
本当に行く先行く先でヤバ目の事件に出くわすよね…!
洞窟の暗号と五つの出口候補。…これは難題っぽいな!「と」が刻まれた石に書かれた暗号。あれはつまり将棋のことを指してるんだろうっていうのは何となくわかる。将棋は全くやったことはないけど、とりあえず謎解きに必要そうな駒の動かし方をおさらいしてきた!
洞窟の入り口に置かれた「と」これは「と金」、つまりは歩のこと!歩は前にしか進めないからまずはこの入り口に入れという事だと思う。そして次に二手に分かれてる所、ここの正解は右の道だった。ここが「龍の道」っていうヒントの使いどころだったんじゃないかな。「龍」つまりは飛車がある方向、右へ行けって事なんじゃないかな…?そして最後の五つの道、これはですね…もう、ヒントが尽きたので分からないですね…。ワンチャン賭けてもう一回右行ってみますか…?画面を見た感じ右側には三つくらい道がありますけど…。
コナンさん撃たれてるのに謎がなにも分からん…!子供たちだけでどうすんだよこんなの…!! - 279125/08/21(木) 17:18:05
ああ、続けてもう一話見たいけどちょっとお仕事やってくる!
- 280二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 19:37:34
いってらっしゃいませ
- 281二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:01:19
・命がけの復活シリーズ
16話:命がけの復活 負傷した名探偵
見た!
ぜ~んぜん違った!あの暗号は卵の石がある道の進み方を示した道だったんだね。最初の分かれ道の正解が右だったのも納得した。人間は迷ったり見知らぬ道を選ぶときは無意識に左を選びがちッていう、いわゆるクラピカ理論だよね。あえてそちら側を塞ぐことで元の道に戻らせる=迷ったっていう状況を作り出すための三叉路だったんだ。
そして謎解きをさせる。とはいえ出口を示しているだけだから、これを作った人は「鍾乳洞をトンネルにしてやろう!どうせだから謎解きで遊ばせてやろう!」って考えだったのかな。コナン世界の人、思考がわからん。
後半はコナン君の入院の話で今後のヒントになりそうな感じのやり取りが続いたし、しれっとなんか犯人が出てきた。こんな感じで黒い人を見るの初めてだったからちょっと嬉しくなってしまった。話を戻して、ヒントになりそうな点として血液型の話。蘭と新一の血液型が同じと言う描写はあったのにそれがどの血液型か迄はハッキリ示されなかった。蘭ちゃんがコナンさんの正体を確信しているがゆえに確認とかもなかったとも言えるけど、あえて視聴者に隠してるような感じだった。
ハズレ承知で推理してみると、小五郎のおっちゃんが言ってた「珍しい血液型とかだったら助からなかった」ってセリフからして、いわゆる希少な血液型(Rh-型)ではなさそう。小五郎は親として蘭の血液型を知ってるはず…多分。知らない可能性もあるけど、蘭ちゃんがRh-型だった場合、その両親のどちらもRh-型でなければいけないのでやはりセリフからして希少な血液型ではないはず。
そうなると病院で在庫がなるなる程度には珍しい血液型となるから、B型やAB型になるのかな。ここはヤマカンでAB型!
これって答え合わせされるんですかね…? - 282二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:46:01
- 283二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:47:48
誤字がひどいのォ…
・命がけの復活シリーズ
17話:命がけの復活 第三の選択
ナニワ節眉毛太めの工藤新一面白すぎるな。もう本物で良いんじゃないか?
誰にも相談せずに新一に成りすまそうとするのいい奴すぎるな。服部、おもろい男や。
コナンさん、今回あまりにもクールですね。いつも事件が起きたらチョロチョロし回ってるのに、蘭ちゃんが騎士に抱きしめられても平次が自分のフリをしてもノーリアクションで冷めた目でぼっ立ちって珍しい…。というかあり得ないような…?
この不動の貫禄は哀ちゃんですかね…?変声器使ってコナンさんのフリしてる…?もし違うとしたら、蘭ちゃんのロマンス劇に出られなくて超絶不機嫌とか。劇のことも平次のことも滅茶苦茶ムキになりそうなんだけどな。
劇中に起きた事件についてはカップの中にトリックを潜ませたとみて間違いなさそう。
ただ、飲物を買ってきたマイさんはすぐに席を離れたし他の三人も毒を仕込めたタイミングはなさそう。つまり売店で飲物を用意したアヤコさん?でもアイスコーヒーを二つとなると、どちらを飲むか分からないから被害者だけを狙うのは難しそう。
う~ん?わからん。 - 284二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 20:51:19
光彦はコナンが気を失ってから暗号解読のメインブレインになり
元太は負傷したコナンを背負い続け
歩美は直前に教わったコウモリの習性を利用して逃げるための隙を作る
ガチ小学生だけど、各々ができることをやる、コナンに頼るだけではないってのが示されたエピソードでしたね
血液型はまあ、282さんの言う通り、コナン(新一)と蘭は同じ血液型以上の情報はないですね(笑 - 285二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:03:07
なるほど!ありがとう!
ってことは、どの血液型であるかはそこまで重要じゃないってことか!コナン世界を創った神がそう言ってるなら間違いないね!私は2人がO型だったらいいなと思う!理由はない!直観!
本当にその通りだね!
コナンさんという安定感が無くなった事でめちゃめちゃスリリングなことになってたけど、哀ちゃんも博士も含めて全員が成すべきことに尽力した感じがしてとても好きな回だった!
主人公じゃなくても力を合わせれば悪と戦うことはできる!ってメッセージを感じたな。
実はAB型がアポトキシンの副作用(死)を抑えることが出来て~、みたいな展開だったら面白いなと思ったんだけど流石に浅はかだったか!てか、ラットが幼児化したって例のことを考えると、ラットの血液型は人間より組み合わせが複雑って聞いたことあるからそっちの方がよっぽど奇跡になってしまうね!やっぱり大外れだったか~!
- 286125/08/21(木) 21:37:58
・命がけの復活シリーズ
17話:命がけの復活 黒衣の騎士
米花町では氷を使った毒薬トリックは初歩中の初歩なんですか…。勉強になりました、新一さん!
暑い体育館の中に氷を持ち込む犯人がいるとはね!しかも自分の飲み物にも毒を仕込んだ氷を入れるって、やっぱり米花町の犯人は覚悟が違うな。途中で中身がコーラだとしても気合で飲み干すんだもんな。コーラの急ぎ飲みはキツくないか?
今回好きだったシーンはいつものノリで絡んでくる平次に哀ちゃんがシラっとした態度で肩の手を退けたところ。あまりにもそっけなくて笑ってしまった。あの態度は間違いなく灰原哀です。連れて帰りたいね。
普段新一の名前で警察とか動かしてるだけあって、新一の姿だとかなりスムーズに事件解決するね。これは新一さんが主人公だとアニメが25分持ちません。早々にコナンさんに戻ってもらわないとって思ってたら、割と戻る気配がなくてびっくりした。試作品なのにかなり長い時間、元の姿に戻れるんですね。哀ちゃんすげー。 - 287125/08/21(木) 22:25:19
・命がけの復活シリーズ
17話:命がけの復活 帰ってきた新一…
見た!
新一さんと蘭ちゃんのいちゃいちゃすげぇ~!これまでのどのラブコメより全力でいちゃついてる気がする!見てるこっちまでニヤニヤしてしまうよ…鈴木園子の気持ちを追体験する回って感じ。はよ引っ付け~~!!新一さんの背中を見て乙女の顔になる蘭ちゃんいいわぁ。新一さんは蘭ちゃんの前で格好つけるけど、蘭ちゃんはそれより気負わないありのままの姿に心惹かれてるみたいだね。
レストランで起きた事件はガチガチにハニトラの雰囲気がありますね。社長を消すために娘に近づいて結婚の話までしてる?またとんでもない奴が現れたな。この世界の犯人たちって黒の組織以外でも気軽に銃を持ち出してるような気がするんだけど、どこから入手してる感じ?闇ブローカーでもいるのかな。それともコナン世界は銃刀法がなかったり…?
事件の聞き込みをする中で女性と急接近する新一さんを見て驚いてる高木刑事が可愛かったな。君も佐藤刑事にあれくらい出来るようにな。がんばれ。 - 288125/08/21(木) 23:01:11
・命がけの復活シリーズ
17話:命がけの復活 約束の場所
全部見た!
あ~~泣いてしまう!泣いてしまいます!
やっぱり新一さんは蘭ちゃんの元に戻れないんだ!!分かってても望んでしまう!つれぇ~~!!蘭ちゃんの傷ついた顔つれぇよ~~!!!
シークレット・オブ・マイ・ハート神曲過ぎるだろ…。
新一さんも告白場所の選び方可愛いかよ…。両親の背中を見て真っ直ぐ育ってきたんだな。意識して親の真似をしたの、最後はいつだろう。あまずっぺぇ。スパスパ事件を解いていく新一さんもカッコよくていいけど、ハンデ付きで戦う姿も良い。そして、いざ恋愛方面になるとまだ十代の未熟さがあるのもとてもいい。
はぁ~~~~。こんなん好きになるわ~~~。
事件の方は真珠の輝きが決め手となっていたところが、デートスポットで起きた事件としてとても締まってた!エスカレーターが開くだけでカッコイイ新一さんに感心したよ。いつか絶対蘭ちゃんと結ばれると確信した。
ゲーム会社と聞いて身構えてしまったけど黒の組織は絡んでこなかったな。最初は犯人が黒の組織に関連する人物なんじゃないかと疑ってたけど、ものすごく犯行をスムーズにやり遂げられる一般米花町市民だった。
コナンさんに扮する哀ちゃんがここで見納めなのはちょっと寂しい。色白のミステリアスボーイをもっと見ていたかったな。声優さんの演技も哀ちゃんが喋ってるようにしか聞こえなかった! - 289125/08/21(木) 23:24:25
今日はここまで!
一昨日見た奴も含めてお気に入り回を発表するよ!
いつもよりちょっと多いぞ!
トリック部門『二十年目の殺意 シンフォニー号連続殺人事件』!
シナリオ部門『呪いの仮面は冷たく笑う』!
ラブコメ最高!部門『命がけの復活 帰ってきた新一…』!
セリフ回しかっけぇ部門『黒の組織との再会 解決編』
大長編なだけあって命がけの復活は見ごたえがあった!
ちなみにシンフォニー号は爆弾抱えて来る一般人怖すぎ部門も受賞しています。
明日も見ていく予定!お休み! - 290二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:42:53
命がけの復活はちょうど雑誌掲載の頃に「世紀末の魔術師」が公開されていて、双方共に展開は違えど「新一と蘭の濃密なロマンス」、「コナンの正体を疑う蘭」という大きなストーリーを描いています。
なのでアニメ化に際しても「世紀末の魔術師」の劇伴がほとんど同じ使い方をされているため、気に入ったら是非是非映画も見てくださいね! - 291二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:41:28
- 292二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 07:07:22
とんでも部門っぽいのにコナンには何人も該当するキャラいるんよな
爆弾抱えて来る一般人 - 293二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 10:50:33
だいたい理由なく出てくるよね、爆弾
- 294二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 11:44:37
ちょっと遅めのおはよう!
お昼過ぎくらいから見ていくよ!
今日も一日、ご安全に! - 295125/08/22(金) 15:18:19
お仕事片付いたから見ていくよ
まずは『容疑者・毛利小五郎』から! - 296二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:58:44
- 297125/08/22(金) 16:25:31
・容疑者・毛利小五郎
アニメ 199話~/D+ シーズン5 26話
前編をみた。
ケンカしてるのか両想いなのかハッキリしてくれ~!…どっちもなのか。
妃さんとおっちゃんの二人はお互いに大人だってこともあって、単純に会う回数や話す時間を増やすだけじゃどうにもならなそう……。お互いに余裕があると細かいことに頭が回って素直になるのを後回しにしちゃうんだよな。仕方がない。切羽詰まらせるしかない。地球最後の日とかに告白して成功しちゃおうよ。ノストラダムスとかこの時期じゃなかったですか?おっちゃんと妃さんに似合うと思うよ、終末ラブ。
事件はおっちゃんじゃない誰かがやったんだろうけど、特に抵抗や反論を見せずに警察について行ったのは調べれば自分が犯人ではないと分かると確信があったのかな。それとも妃さんの前でカッコ悪いところを見せたくなかったとか…?
ともかく、事件直前の反応から見て顔見知りである三人の弁護士の誰かが犯人であることは間違いなさそう。動機になりそうな裁判の情報はあったけど、それが三人とどう繋がるか迄は分からなかったな。
現場の謎といえば室内の不可解なメモとドアの不可解なメモ。恐らく関係してそうだけど、特にドアのメモが何のことか分からない。睡眠中の札と同時に現れたということは犯人が被害者を装ってホテルマンに何か伝えようとしたんだろうけど…。何故お金?
犯人が被害者が汚水問題で一緒に組む予定だった弁護士に何かお金を払う予定だと勘違いをした?法律関係はからっきしだから何にも分からないけど、一緒に仕事をするとなった時に弁護士間でお金を払う払わないの話になるのかな?
う~ん、わからん!続きを見ます! - 298125/08/22(金) 16:29:19
- 299125/08/22(金) 17:08:50
・容疑者・毛利小五郎
全部見た!
あ~~~!!すれ違い夫婦!!なんでここぞという時にイヤホンしてんの!なんで意地はっちゃうの!早く結婚しろ!(してる)
意地っ張り同士って意味ではお揃いなのか…?この二人の馴れ初めがめっちゃ気になる。今がこんな感じなのにどういう経緯で引っ付いたんだ。昔は2人とももっと素直だったのかな。蘭ちゃんのためにも仲良くしてくれ~!支え合ってくれ~!!
それはさておき、事件の方は妃さんの手腕もあって非常に鮮やかに解決したね!ハヤシが人名と料理名とで勘違いするって全く発想に無かった。ハヤシって言ったらもうやっさんだもの。でも、確かに犯行に取り掛かるぞって時に爆睡男が部屋にいてホテルマンが部屋に来たら「ハヤシ 2」はハヤシライスにしか見えない。お見事ですわ。
そして群馬県警の皆さん仲良さそうでいいな。
山村刑事が変なこと言っても戸惑うだけで言い返したりしないし、山村警部の声掛けで部屋からわらわら出て来るし。てか、山村刑事さん前より自信をもって仕事してる感じ。前まで新人刑事さんって感じでへなちょこだったけど、現場に慣れてきたのかな。それとも遺体が無いから平気なのかな。
ただ、「名探偵ということは、言い換えれば殺しのプロ」って発言は笑ってしまったw そんなこと言ったら捜査一課は殺しのプロ集団だよ!黒の組織はだいたい捜査一課と同じってことになってしまうよ!!面白いこと言うよなぁ。
殺人事件にコミカルをひとつまみ、山村刑事。 - 300125/08/22(金) 17:10:46
次は『黒いイカロスの翼』をみる!
- 301二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 17:31:39
びっくりすること間違いなしの事件だ
- 302125/08/22(金) 18:12:55
・黒いイカロスの翼
アニメ 203話~/D+ シーズン5 30話
前編をみた。
双子メイド再登場した!もう登場しないと思ってたのに!
やっぱりめっちゃ可愛い。綺麗な自然や居心地のよさそうなホテルにこんな可愛いスタッフがいたら最高ですね。住みたい。
今回はみんなが自然を楽しんでいる中で犯人がどうやって被害者を自殺に見せかけて殺したのかって所がカギだね。ずっとホテルにいたのはおっちゃんとミナホさんとホナミさん。一度、弁当を忘れて戻ってきたのが城元さん。被害者がずっと部屋にいたなら犯行が可能なのはこの4人ってことになる。
おっちゃんと双子は犯人じゃないとして(メタ)、さらに『黒いイカロスの翼』ってタイトルからしてハンググライダー経験者が犯人だとして(メタ)、怪しいのはホテル支配人のミツユキさんとシェフのシノブさん。二人とも高原の方へ向かっていたから犯行は不可能そうだけど、シノブさんはずっと蘭たちと一緒に行動していたので犯行は不可能。一方ミツユキさんは出発もシノブさんたちとズレており、帰りも車の不調でずっと外にいて戻らなかった。
状況だけ見ればミツユキさんがめっちゃ怪しい。出発の時点で犯行に及んでいたとすれば話は簡単だけど、ハンググライダーが犯行に使われている可能性が高い(メタ)。車の不調を訴えて離脱し、空を滑空してホテルに戻って犯行に及んだ?部屋に噴射が現れたらどちゃくちゃに騒ぎそうな被害者なんだけど、そこらへんはどうしたんだろう?
う~ん、メタ推理の限界か…? - 303125/08/22(金) 18:21:35
- 304125/08/22(金) 19:01:36
・黒いイカロスの翼
後篇も見た。
めちゃくちゃな女性とそれに狂わされた男の話って聞くと心がもやもやするけど、ギリシャ神話を持ち出されるとなんか納得してしまうの不思議ですね……。そう考えると被害者の服装デザインもちょっとギリシャ女神っぽいかも。
事件の方はまさかマイクロバスの中で犯行に及んでるとは思わなくて凄くびっくりした。あんなに楽しく高原の中で遊んだりしてる間ずっとすぐ近くに遺体があったってこと?とんでもねぇよ、休暇の思い出が全部事件に塗り替えられちゃうじゃん。怖すぎ。高原に戻る方法も巧妙で全く思いつかなかった。
双子メイドさん、普段は動作も同じでちょっと人間み薄いんだけど、事件が起きると二人で寄り添って手を取り合うのめっちゃ可愛いんだ。このホテルで働き続けるのかは分からないけど、また職場を変えるなら米花町のホテルとか喫茶店で働こう。レストランでもいいよ!鈴木財閥が関係するところでも全然OK! - 305125/08/22(金) 19:05:55
ちょっと休憩したら『本庁の刑事恋物語3』をみるよ!
- 306二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 19:21:08
「アニオリで登場したゲストがそのまま他のアニオリで出る」というのはこの双子メイドが唯一だったはず
見た時はすごくびっくりした - 307125/08/22(金) 20:47:54
・本庁の刑事恋物語3〇
アニメ 205話~/D+ シーズン5 32話
前編をみた!
恋はスリル・ショック・サスペンスだ!!真顔で踊ってるのシュールおもろいねwパラパラだっけ?パラパラは気怠そうに踊るのがギャルの流儀だと親に教わったことがある。コナンさんはゆったり目だけどしっかり踊ってたね、真面目さんだから…かな。
高木さんと白鳥さんって恋のライバルではあるけどギスギスしてなくていいね。仕事は仕事としてしっかりやってる感じ。…前回は遺体の真横でラブコメ展開してた気がするけど。
警察の無線が飛んでパトカーが出動するシーンはどの話で見ても格好いいな。今回は画角が凝っててドラマを見てるような気分になる!ただ、高そうな車で攻めた運転はやめよう!小学生乗せてるし焦ってても安全運転して…!天国のお父さんもハラハラしてると思うよ!
さて、事件の方は全く分かりません!
事件に関する情報はいくつか出てきているけど犯人に繋がらない…。多分、佐藤刑事のお父さんは友達をあだ名で呼んでいたんだろうってことだけは推測が付くけど、シュウシロウってあだ名も変だしな……。
わからん!続きを見ます! - 308125/08/22(金) 20:50:07
そうなの!?確かに印象的なキャラクターだもんな。画面に双子メイドが出てきたとき驚きの声が出た。双子メイドが喋った時に喜びの声も出たよ。
他のキャラでも再登場を見てみたいと思いつつ、何度も事件に遭遇するのも可哀そうだと思ったりする…。複雑な気持ち。
- 309二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:55:00
このレスは削除されています
- 310二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 20:56:00
名前がでたりとかは原作であったかな…
- 311125/08/22(金) 21:36:06
・本庁の刑事恋物語3
全部見た!
佐藤刑事のお父さん格好よすぎだろ…。友達を信じて名前を言わなかったって、男前すぎ…。私はてっきり走り去る犯人を見ながら名前を連呼してるものだと思ってた。合理的ではないかもしれないけど、過ちを犯した友達に自首を勧めるって本当に真っ直ぐな人だったんだな。
それはそれとして放火魔!てっきり18年前の事件と関係する人かと思ってたよ!変装して火をつけ回ってるのかと…まさか刃物ペロペロ系犯人だったとはね。米花町ってどうして連続殺人とか連続放火とか恐ろしいことを考える奴が発生するんだ…。動機とか説明されなかったから分からないけど、「やりたかったからやった」って言いだしてもおかしくなさそうな感じだった。
18年前の事件と放火事件が最悪な形で合流したポイントが高木刑事に集中するのあまりにも不憫すぎて…。高木刑事が手錠を撃つの断念したとき「鉄格子を撃て!数発あればワンチャンいけるぞ!」ってヤジってしまったけど、あの距離だと跳弾が当たる可能性とか考えると逆に鉄格子を撃つ方が危ないね…。ホントに生きててよかった。
今回の話を見て思い出したんだけどハロウィンの花嫁の時も高木刑事の死相を見てたよね。そしてしっかり救急車で運ばれてたよね。もしかして朝の占いより佐藤刑事の直感の方が当たったり…? - 312125/08/22(金) 21:36:56
今日は最後!
『迷宮への入口 巨大神像の怒り』をみる! - 313125/08/22(金) 23:17:23
・迷宮への入口 巨大神像の怒り
アニメ 208話/D+ シーズン5 35話
コナンさんがすべての謎が分かったぽいところまで見た!
犯人の目星はついたけど、犯行が可能なのか分からない…。
今のところ怪しいと踏んでいるのは副社長秘書のアヤコさん。事件発生後、ロープウェーが洞窟から抜けたときからブローチのヒスイが一部欠けていたり、山頂駅に着いた後に体調不良で離脱している。行動がとても怪しい。しかし、動機不明。天女像に顔が似てるって話もあるし、天女とされている昔の人物の末裔とか?そしてこの開発を行った社長に天罰を…?
副社長が怪しいのはおそらく天女の呪いを使ったサプライズを計画してたんじゃないかな。ロープウェーの停電と社長がが消えること、そして展望台に現れることは計画通りの動きだった可能性が高い。ただし、洞窟を抜けるまでの30秒の間に社長が展望台に向かうのは多分無理。つまりですね、コナンさんたちがロープウェーの中から見た社長の遺体は説明がつかないんです。分からないですね!
遺体発見時の謎は分からないけど、洞窟の中から立った数十秒で天女像の手の上に人を運ぶのは物理的に無理!なので、この遺体は無かったこととします。集団幻覚!
そうすれば犯行方法は何となくわかる!おそらく、遊歩道へ走る皆から離れて下山用のロープウェーに乗り込んで洞窟の中から山頂を目指した。そして社長へ追いつき犯行に及び、また洞窟の中へ。洞窟から遊歩道へ出て、そこからゆっくりと展望台にいる皆へ追いつく。
スレ主は運動ド下手っぴの足は飾り人間だから数分間も全力ダッシュできるイメージがわかないけど。アヤコさんが坂道を数分間ずっとダッシュできるフィジカル強者であれば!もしくは天女の末裔として空でも飛べたなら!犯行は十分可能というわけです。
う~ん、釈然としない部分が多すぎる。プレハブ小屋の煙と謎の手はなんなんだ…。 - 314125/08/22(金) 23:41:51
・迷宮への入口 巨大神像の怒り
全部みた…。
迷宮への入り口って凄く良いタイトルだな。
今回はコナンさんが解き明かしたからいいものの、まかり間違って横溝さん単品で呼ばれてたら確実に迷宮入りしてたよな…。
全体を通して文化というものを考えさせられたな。宗教家とかではないから信仰について深いことは考えられないんだけど。アヤコさんが母の形見の数珠をブローチにしたっていうくだりでなんか言いしれない感情があった。なんか悲しいようながっかりした気持ちに近い何かになったんだよな。天女像の周りが観光地になってるのを見たときは何とも思わなかったけど、御神体に洞窟を掘って羅漢像を作って置いたり、ロープウェーを通して遊歩道を敷設したりって数珠をブローチにすることと同じだよね。現代的な価値観で大切にするって言われるといいことのように感じて流されてしまうけど、昔の価値観を尊重して昔のまま残していく事がとても大切なのが文化なのかもね。
普段あまり考えないことだけど、今回観光地として開発を進めてきた人たちにはずっと天女信仰をコンテンツとして利用しようとしてる感じがあってなんかモヤモヤしたなぁ。経済的に豊かになる事だけが文化の成功例ではない…っていうのもなんか綺麗事っぽいしなぁ。むずかしいや。
とりあえず、コナンさんは蘭ちゃんから服を借りるならいつ返すかくらいは言ってあげてください。 - 315125/08/22(金) 23:47:22
今日はここまで!
最後にお気に入りを発表するね!
トリック部門『迷宮への入口 巨大神像の怒り』!
シナリオ部門『本庁の刑事恋物語3』!
別居解消しろーー!!部門『容疑者・毛利小五郎』!
今日は長野のお話もあったけど、長野県警の皆さんは来なかったな…。アニオリだからかな。
長野県警の中だと大和勘助が好きです!おやすみ! - 316二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 00:48:10
やっぱ色黒好きで笑う
コナンの色黒キャラはいいよね、熱くて真っ直ぐであと鈍感で - 317二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 05:20:22
- 318二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 09:50:01
- 319125/08/23(土) 10:41:20
おはよう!
今日も昼過ぎから見ていくよ!
たしかにこれまでミリしら状態で映画を見てたからアニメでそれぞれのキャラを知った上で感想を書くのも良いね!
おすすめされた映画を見る機会も伺っています…。8月中は無理か?ま、TSUTAYAレンタルもあるから焦らなくてもヨシ!ってことで!
今日も仕事だ!頑張るぞ!
ご安全に! - 320二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:03:59
ご安全に!
- 321二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:57:00
- 322二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 15:57:35
今日も見ていくぞ!
最初は『封印された目暮の秘密』! - 323125/08/23(土) 16:45:47
・封印された目暮の秘密
アニメ 217話~/D+ シーズン5 44話
京極さんと園子ちゃんの下りがあるとは思ってなかったよ!園子ちゃんはロマンティックな恋愛に憧れて自らドラマを演出しようとしてるね。恋に恋するって感じで可愛いけど、振り回される方は大変だな!京極さんがそれに気づいて上手く立ち回れるか、好きな人って言葉に惑わされるか見ものだね!
事件の方は通り魔っぽい?園子のアブない夏物語の時みたいに何らかの特徴が嫌いで襲ってる感じだとしたら悪質だな。身長が犯人を割り出すカギになりそうだけど、ギャルファッションと言えば厚底ブーツだからそこも踏まえて慎重差を割り出す必要がありそう。パラパラといい、ガングロギャルといい、何となくスレ主でも知ってる時代になってきたぞ!
目暮警部の方はいつになくシリアスな感じ。今回の警部はポンコツじゃないのか? - 324125/08/23(土) 17:22:07
・封印された目暮の秘密
全部みた!
逆恨み系ヤバ犯人だったな…。最初は謝罪を求めてたのかもしれないけど、暴力に走った時点でブレーキは壊れてたのかもしれないな。犯人は息子を失ってるから、自分の反抗を世直しとか正義だと思ってそうで嫌な感じだったな。自分も覚えがある事だけど、どうして自分が理不尽に傷つくと周りを理不尽に傷つけてもいいはずだと人間は思ってしまうんだろう。
推理の方はポンコツでした!被害者が厚底ブーツを履いてるように見えたんだけどな~!完全に空目してた!
厚底靴を履くときは本当に気を付けよう!ちょっとしたことが怪我や事故の原因になるよ!こっちが安全に気を付けていても、街中の車や自転車がこちらに突っ込んできたときに上手く走り出せなくて怪我したりするぞ!(一敗)
今回の目暮警部は感情的になるところがあったけど、最後は冷静に犯人がいる場所を推測してたな。刑事の勘が働いたのか、よっぽど碁石が落ちる音に聞き覚えがあったのか…。 - 325125/08/23(土) 17:23:30
次は『集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド』!
二時間スペシャルだ!そして複数からオススメされた人気回だ!
しっかりメモを取りながらゆっくり見ていく! - 326二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 19:04:25
- 327125/08/23(土) 19:53:56
・集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド〇
アニメ 219話/D+ シーズン6 1話
なんか勢いで全部見てしまいそうだったから、二つ目のお話の1人目の犠牲者が出た所で止めた…。
一つ目のお話は快斗くんの日常を含めた怪盗キッド回って感じだったね!
クラスメイトの女の子、聞き覚えのある声の可愛い子がいっぱいでビックリした。青子ちゃんってちょっと幼げで可愛い!100万ドルの五稜星で見たときはお姉さんって感じだったけど、あれはお父さんの危機だったし素とは違う顔だったのかもね。紅子ちゃんとか恵子ちゃんとか次々出てきてびっくりしたよ。ギャルゲ主人公じゃん。うらやましいかよ。
あと、新一さんは警部の拳銃を勝手に奪って撃つのは止めてください。揺れるヘリの上からはためくスクリーンの重しを拳銃で狙うってどんな狙撃スキルなんですか。さり気なく次元みたいなことするから驚いたよ。狙撃の天才?
怪盗キッドは鮮やかな手法で犯行をやり遂げる過程を見るのが楽しいね。
そして問題は二つ目のお話。さっきも書いたけど、こっちは一人目の犠牲者が出たところまで見た。
これまで古い館に招かれる話は色々あったけど、館の所有者不在で雇ったメイド1人しかいないってのも変な感じ。半世紀前に謎の死を遂げた大金持ちの館と40年前の凄惨な事件。それになぞらえて犯人がこの場に集めた名探偵を消そうとしてる?まだ連続殺人と決まったわけじゃないけど…こういうところに呼び出す犯人は一人じゃ止まらないでしょう。
コナンさんが言うにはこの館にキッドの気配がするらしいので、彼もどこかにいるんだろうけど…変装?それともまだ隠れてる?ただ、殺しが発生した時点でこの晩餐会の主催はキッドというわけではなさそう。探偵を集めるためにキッドの名前を使ったのか、キッド本人を呼び出すためか…。
とにかく既に情報の洪水なので頑張ってついていきたいと思います! - 328125/08/23(土) 19:54:43
- 329二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:31:16
- 330二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 20:58:10
ちなみに前半部分のキッドvs新一はコナンじゃなくてまじっく快斗のエピソードだね
- 331125/08/23(土) 21:14:30
・集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド
探偵が全員死んだ…。(コナンさん以外)
そして誰もいなくなってしまった…。厳密にはメイドと蘭ちゃんが眠ってるけど。
おっちゃんが死ぬはずないので(メタ)、少なくとも茂木さんはシロとみていいでしょう!あと気になったのは若きイケメン探偵の白馬さんが倒れているのを見たとき、普段のおっちゃんなら遺体を抱き起すなんてところを見たら慌てて止めるはず。それをしなかったということは白馬さんも生きてるんでしょう。やったね。そうなると、白馬さんを撃ったはずの槍田さんもシロ!おっちゃん、白馬さんは確定で生存のはず。茂木さん、槍田さんはマジの毒が仕込まれてなけれ生存してるはず!…何のためにこんな大掛かりな茶番を?
大上さんが死んだのは恐らくカップの持ち手(親指が当たる部分)に毒を塗っていた?晩餐会の主催の話を聞いているとき、大上さんは親指の爪を噛む仕草をしていたのでその時に毒が体内に入ったのかな。だからお茶を準備したメイドさんを含めて全員の親指に毒物がついている可能性が高い。槍田さんはそれに気づいて女性二人をトイレに連れて行ったのかな。トイレに行けば手を洗うのが自然だし、指先の洗浄を優先したのかも。
今回の犯人はこの偽装の惨劇で死体が上がってない千間さん。…ただ動機はな~んもわからんね。腑に落ちない点として大上さんと同じ手癖をもつメイドさんも気になっている。あと、館に残されている色んな事件の形跡は40年前の物?特にピアノに残されていたメッセージが気になる。一部見切れてたけど『私は烏丸に殺される 暗号解読の切り札をやっとつかんだというのに』みたいなことが割と綺麗な文字で書かれていた。オークションの事件は茂木さんが言う通りフェイクだとしても凄惨な事件事態は起こっていそう。本当は何が行われていたんだろう。
長いので分割!この事件情報多すぎてどこまで考えればいいのか分からんぞ! - 332125/08/23(土) 21:38:20
つづき!
メッセージの長さとしっかり改行を含めて整った状態で書かれてることから、このメッセージを書いた人は死にかけってわけじゃなさそう。意識もはっきりして手も自由に動かせる状態だったんだと思う。つまり、この長さのメッセージをかけるだけの血が近くにあり、体力もある状態で殺されることを確信するようなことが行われていた?やっぱ大人数が恐ろしい目に遭ったのは本当なのかも。
烏丸って館の元の主だと思うけど、40年前の事件の時には死んでるはずだし呪いとかそういう類でこのメッセージに至った?それとも実際には烏丸は生きてた?でも100歳超えたおじじに大人数を殺すことはできないだろうし……。暗号解読って書かれてるのとピアノに挟まった古い紙から40年前に行われたのは今回の事件と同じように暗号を解くような催しだったのかな。
「2人の旅人が天を仰いだ夜 悪魔が城に降臨し 王は宝を抱えて逃げまどい 王妃は聖杯に涙をためて許しを乞い 兵士は剣を自らの血で染めて果てた」
暗号を解くときはね…。作者の気持ちを考えるんだよ……。(文系脳)
特にこういうポエムじみた暗号は解いてもらうために作られるんだッ!!かなり自分に酔ってますぜ、コイツァよォ!!
「二人の旅人」っていうのは二つセットで動き回ってるもの恐らくは時計の長針と短針。「天を仰いだ夜」ってことは真夜中12時を指したときのことを示していそう。「悪魔が城に降臨し」ってのは分かりません!館の中の時計に何か仕掛けがあるんじゃないっすかね…?この後の後半の記述はサッパリです。
ただし、40年前の凄惨な事件の名もなき被害者が書き残したメッセージには「暗号解読の切り札」と書いてあることからトランプが関係しそう。つまり、暗号の宝を抱えた王はダイヤの13、聖杯を持つ王妃はハートの12、剣を持つ兵士はスペードの11!ってこと!
蘭ちゃんが手札に持っていたスペードの11の裏にはクラブの4…つまり他のカードも裏に何か張り付いてるはず。
もうちょっとだけ続くんじゃ。
- 333125/08/23(土) 21:38:46
さいご!
戻して映像を確認したら蘭ちゃんの手札にダイヤK、ハートQ、スペードJが全部揃ってるわ…なにこれ。怖いってかちょっと気持ち悪いんだけど。でもスペードJ以外は何も張り付いてなかった。ってことは別の細工があるのかな。
暗号解読は袋小路に入っちゃったけど、もう一つ気になる事があって映像を戻した。一つ目の事件でキッドが中森警部に放っていたトランプ(スペードA)と蘭ちゃんが持ってたスペードAと同じ気がしたんだけど、気のせいでした!ちょっと似てるけど違うデザインだった!そりゃそうよね。別作品の主人公ですからね!焦った焦った!烏丸とキッドのヤバすぎなつながりがあるかと思っちゃったわ!
てか、この回の謎なんか怖すぎ!変な汗かいちゃったから続きを見ます!
- 334125/08/23(土) 22:27:57
- 335125/08/23(土) 23:34:05
・集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド
最後まで見た!
キッドがいるってこと完全に忘れてたよね!!まさかおっちゃんに変装していたとは…。じゃあ、おっちゃんなら遺体を動かすのを止めるはずって推理は……外れてた可能性もありますね!でも全員生きてたのでセーフです!
しかしまさか財宝が本当に財宝だとは…。青い古城パターンだと思ってたんだけどね、規格外の金の量だったわ…。烏丸蓮耶がこれを求めていたんだとすると大富豪なのによっぽど金に困ってたのかな。
暗号についてはちょっと引っかかるところがある。黄金が姿を現すための仕掛けを作動させるにはトランプの絵柄がヒントだった。でもこの晩餐会の主催者が言うには「この館の扉、床、手すり、リビングのチェスの駒からトランプに至るまで」全て烏丸蓮耶の特注品。それなら、何故彼自身がこの謎を解かなかったのか。考えられる仮説は二つ。一つはオークションの凄惨事件と同じようにトランプまで烏丸蓮耶の特注であるという説明が嘘。もう一つは烏丸蓮耶の真意が別にあった。現段階ではこれ以上分からないな。
それともう一つ気になる事がある。これのためにもう一回見返したよ!
※これ以降は全部妄想
槍田さんの動きがなんか怪しいかも…?今回の暗号を解くためには血文字のメッセージの内容が重要なカギになっていた。それを見るには槍田さんの持っていたルミノール試薬が必須。ピアノの部屋にルミノール試薬があるということは槍田さんはほかの誰かのために試薬を置いて行ったということになる。けど、どうしてピアノの下に置いたんだろう。ピアノの蓋を確認したとしてもわざわざ床に試薬を置くのは不自然な気がする。さらに気になるのは蘭ちゃんとメイドさんを眠らせた薬。探偵の同士討ちは演技だったみたいだけど白馬さんの発言から眠らせた薬は本物っぽい。元検視官だからって持ち歩いていて良いものじゃない気がする。そしてやっぱり蘭ちゃんの手札が奇跡すぎる。物語のご都合でなかった場合、あのテーブルでカードを操作できるのは槍田さんしかいない。
もしかしたら槍田さんはこの暗号を解かせるためのヒント役として立ち回っていたのかな。眠らせるための薬まで持っていたってことはこの館で有事が発生することを見越していたかもしれないし、そうなると持っていた銃も今回の犯人が用意したものか分からない。 - 336125/08/23(土) 23:35:20
更にオタクの妄想を展開するとすれば、カードが張り付いたスペードJは40年前の事件の被害者が残したものかもしれない。見せしめとして学者が殺されて行ったっていうから、その実行者、死の兵士(スペードJ)が用いた方法がクラブ4(鈍器による殴死)だったかもしれない…。槍田さんのこともカードのことも考えすぎかもしれないけどね!
- 337125/08/23(土) 23:40:42
夜も更けたので今日はここまで!
二つ目に見た事件が不可解すぎて時間かけすぎた…!
でもあの館、さすがに謎が残りすぎてるよ!!
色んな事がめっちゃ気になる~~!!
今日は実質二つしか見てないのでお気に入り回は次回まで繰り越し!
ゆったり進行でごめんね!コナンを満喫してるよ!
それでは、おやすみなさい! - 338二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:42:32
白馬はまじっく快斗出身のキャラで他にも出演してる
アニメに今回の含め2回
映画「探偵たちの鎮魂歌」にも一応出てる
ぜひ気になったら&機会があったらまじ快も見てほしい - 339125/08/24(日) 00:05:01
- 340125/08/24(日) 01:33:01
お布団に入って気付いた。暗号の「悪魔が城に降臨し」って結局何か分かって無くない?
後半の暗号に繋げるためだけの繋ぎの文かもしれないけど、なんか違和感。
ということで無理やり当てはめてみよう。
・「悪魔」が以降の暗号がトランプであることを示していた説
昔はトランプのことを「Devil's Picture Book(悪魔の絵本)」と呼んでいたことがあった。これはトランプがギャンブルなどに使われていたことから宗教的なコミュニティから蔑称として用いられていた言葉。この暗号を作った人が宗教的に敬虔な人だった場合、トランプを指すときに悪魔と称した説。
・トランプではなくタロット説
オタクの教養。占いに興味なくてもタロットの種類は何となく覚えてしまう。トランプの原型が小アルカナだとすると大アルカナにヒントがあってもおかしくなさそう。暗号に当てはまりそうな絵柄のカードも複数あるし!
そこから無理やりこじつけるとすれば…「二人の旅人」は「恋人(6)」、「天を仰いだ夜」は「星(17)」か「月(18)」、「悪魔(15)」はそのまま、「城」は「塔(16)」、「王」は「皇帝(4)」、「王妃」は「女帝(3)」、「兵士」は「戦車(7)」となる。
これらの数字が何かを示している?館の時計が黄金を出現させる仕掛けだったように、この数字も何か時計に使うとか?四角で中庭に噴水があったから日時計が関係していたり?
もしくはカードの意味から何かを察しろとか?
・悪魔=トランプじゃないことを示してる説
こじつけオブこじつけ。館の中にはチェス盤もあったし、それも烏丸蓮耶の特注品。
逃げ惑うキング、許しを乞うクイーン、自滅するナイト(もしくはポーン?)と考えると何となくいくつかの戦術は浮かぶ。…けど、悪魔の意味があいまいになるのとチェスボードの描写が一瞬だったからそれ以上なさそう。
もう一つ気になるのはビリヤード。こっちにも11,12,13の数字は存在する。二人の旅人がプレイヤーのことで、トランプの顔の方向とビリヤード台の穴に関連がある可能性は…多分無さそう。 - 341二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 06:07:55
乙乙
この話はボリュームあるよね
生き残ったみなさんも車の被害が地味に甚大なようなw - 342二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:42:13
あー、そこに気づくとはスレ主めっちゃセンスあるわ
ガチ勢になるとトランプの確認に一時停止するようになるからね
トランプ銃スローで確認したりw - 343125/08/24(日) 10:38:57
- 344125/08/24(日) 10:41:16
おはよう。
今日は一週間で一番忙しい曜日だ!
高確率残業デーの今日はサボれない…アニメ見れない…。
そんな日も頑張っていこう。明日からまたサボっていこう!
今日も一日、ご安全に! - 345125/08/24(日) 19:04:43
残業入る前に保守
映画にわか勢のスレ主が今まで見てきた映画は >>1 の通りなんだけど、色々記憶に残ってるのは黒鉄の魚影かな。
コナンさんが哀ちゃんに眼鏡を貸すシーンにドキっとしたんだけど、あれは黒の組織との再会のセルフオマージュだったんだよね。黒の組織が絡んだ時のコナンさんイケメンすぎて逆に残酷だよ…。
何より一番覚えてるのは最後にコナンさんが人工呼吸しようとしたときに哀ちゃんが手で止めたシーン。あのとき、コナンさんのほっぺがぷにってしててさ。シンプルに驚いたんだよ!コナンさんのほっぺの柔らかさとか考えたことなかったから!ほっぺぷにが可愛すぎてもう一回見に行くか本当に悩んだからね。
儚さ、切なさが溢れる哀ちゃん。一人で頑張るウォッカ。殺す判断が速すぎるジン。そしてコナンさんのほっぺぷに。…そんな映画だった。
- 346二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:16:41
トランプの分は自分のレスなんだけど一年前に原作から再入門して隻眼公開あたりからネットでどっか匿名で語りあえるとこを探しはじめて今に至る状況でここのみんなはどうかわかんない
正直、同じレベルで語り合える場所見つけられなくて困ってる…
- 347二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 20:46:34
魚影は回りがアレばっかりでウォッカには同情するw
悪の組織の幹部として十分怖さはあったんだけどね - 348二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:26:32
超長期連載&放送のおかげで語れるネタは多いですよね
「容疑者毛利小五郎」で犯人を演じた声優・小山力也さんが二代目小五郎だったり
最序盤の容疑者&被害者は青山先生の知人・友人がしばしばだったけれど、いつしか事件に共通項のある分野をもじった名づけになっていたり
(「集められた名探偵」は創作の名探偵、「空飛ぶ密室」は鳥の名前、「シンフォニー号」は海洋生物) - 349二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 00:19:36
色々いい話はあるが、やはり原作回は見逃せない気がするなぁ…
あとはいつになるかわからないけど、映画も1作品目から順繰り見てって欲しい感はある…けど、映画は約2時間あるからそれだけで終わっちゃうから、まずはおすすめされたタイトルを見て欲しい - 350二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 06:17:38
映画も出来は良し悪しあるからねぇ
- 351125/08/25(月) 10:41:33
おはよう!
今日はお昼から見ていくよ!
今日も本筋に関わるお話多めだから楽しみ!
月曜日だけど気ままにおサボり!
それでは、ご安全に! - 352125/08/25(月) 13:18:46
お仕事ちょっとやったからアニメ見る!
まずは「そして人魚はいなくなった」から! - 353125/08/25(月) 14:37:33
・そして人魚はいなくなった〇
アニメ 222話~/D+ シーズン6 4話
事件編を見た!
人魚の伝説はあるのかないのかよく分からないな…。
美國島の人たちは人魚を食べたことが長寿の理由だとしてるみたいだけど。ミコト様の親族の巫女のキミエさんは人魚なんていないって言ってるのは違う歴史があるからなのかな。ジュゴンの矢も長寿にあやかれるっていうのは眉唾っぽいしなぁ。これは本当に関係なさそうな話。美國ってみるとどうしてもアメリカと読んでしまいそうになる。
今年でちょうど130歳の老婆って何とも怪しい雰囲気。100歳超えと聞くとどうしても烏丸蓮耶を連想してしまうよね。烏丸蓮耶って今生きてたら何歳なんだろう。半世紀前に99歳だったから150くらい?そう考えるとミコト様もまだ若く感じる不思議。
新一宛ての手紙がなぜ平次の元に届いたのか、サオリさんはどこに消えたのか、三年前に蔵から出てきた上半身だけの骨は本当に人魚なのか…。マジのガチで130歳のおばあちゃんなんて存在するのか…。謎が多いなぁ。 - 354125/08/25(月) 15:40:30
・そして人魚はいなくなった
推理編みた。
急に宮野志保の名前が出てきてびっくりしたよ。重要な回ってそういう事?ビックリしすぎて画面に映った名簿の人物全員メモしちゃった……。今後どの名字が出てきても見抜いてやるぞ…!
事件の方はかなり不可解なことが起きてる。蘭ちゃんと和葉ちゃんが目撃した青い服で茶髪でメガネの女性。恐らく行方不明のサオリさんだけど、同じ特徴の焼死体が蔵から発見されて調べてみたらキミエさんだった。キミエさんはなぜ眼鏡をかけて青い服を着ていた?行方不明のサオリさんを中心にどんどん人が亡くなっていってるけど…犯行可能な人が思い当たらない。
強いて言うなら不老不死おばあちゃんとか…?歩行速度の限界を超えればいけなくはない。アリバイの点で一番ふんわりしてるのはおばあちゃんだし…さすがに無理か。
一点気になってるのはキミエさんが亡くなった後、島民の人がキミエさんがいなくなったことを理由に祭りの存続を諦めていたこと。ミコト様はいるのにキミエさんがいなくなってどうして祭りが続けられないのだろう。実は、ミコト様の長寿の秘訣は人魚の肉を食べたからではなくて、若い女性の魂を食らうことで生きながらえる妖婆だった!とかだったら今回の事件は一発解決しそう。美國島版バートリ・エルジェーベトというにはちょっとミコト様は老けてるか。不老不死といっても老婆のままってなんか得がないよな。
うわ~!わからん! - 355二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 16:12:20
- 356125/08/25(月) 16:26:18
・そして人魚はいなくなった
全部見た!
え、エグい……。島の大人たち何なんだ…、最後さらっと色んな情報が出てきたけどめっちゃエグいこと言ってなかった?ミコト様の真実を知りながら若い人にはそれとなく隠してきたのか…。三年前の事件で誰が死んだかも分かっていながら、キミエさんが黙って跡を継いでくれたからそのまま知らない振りをしていたっていうことだよね?ヤバじゃん。観光資源として人魚伝説を残したかったのかな。それとも真相から目を逸らしたのかな。
犯人に同情する系の事件は多くあったけど、その中で一番エグいかも。被害者がヤバい事件を起こして反省してないのもキツいし、島の人たちがいろいろ知っておきながら口を閉ざして、最後にはそれを「黙って手助け」って言ってるのが凄く…すごいなんか嫌だ。ゾワゾワするな……怖い話じゃ。
結局130歳のおばあちゃんなんて幻想だったんだね。烏丸蓮耶も案外そんなもんで、誰かが入れ替わりながらやっていたものが後を継いでくれる人がいなくなって……みたいな話かもしれないね。人魚伝説と違って烏丸の方は明らかな財と影響力を持ってる家柄っぽいし。権力や名声を人工的に延命しようとするとどこかで歪みが出るって話なのかもね…。 - 357125/08/25(月) 16:33:25
あと!平次と和葉が今回も最高でしたね。平次のピンチには和葉が飛び出すし、それで数がは危険になったら平次も飛び出す…シチュエーション最高か?平次のためなら自分が犠牲になっても良いって思ってても行動できるのはなかなかないよ!和葉ちゃん!
そしてやっぱ平次も最高の男ですね。「〇すぞ」なんてこんなシチュエーションでいうな!惚れたぞ!そんな暴言がカッコよくなるのなんかのバグだよ!そんなこと女の子に言って良いわけないだろ!惚れちゃうんだから!
島の皆がめっちゃ因習ホラーやってんの!その中でキミエさんとロクロウさんの恋愛フラグにとちょっとトキめいてたのに!平次と和葉のやり取りが全部かき消していくんだから!あの状況からどうやって帰ってきたんですか?随分ボロボロなんですが、その間は見せてくれないんですか!? - 358125/08/25(月) 16:34:19
平次とっておきの殺しセリフがNGワードだった…。当たり前か。普通ならただの暴言だもんな。なんで平次だとカッコよくなるんだろうな…。
- 359125/08/25(月) 16:37:53
次は『商売繁盛のヒミツ』をみる!
- 360125/08/25(月) 16:52:15
なるほど、自首と出頭ってノリで使い分けてたけどちゃんと要件があるんだね。そうなると、佐藤刑事のお父さんは友達になるべく早くに行動して欲しかったんだな…。それが未解決事件として長い時間進展しなかったと考えると辛いけど、娘が解決してくれてお父さんも浮かばれるだろうね。
- 361125/08/25(月) 17:18:20
・商売繁盛のヒミツ
アニメ 225話/D+ シーズン6 7話
全部見た…けど、なんだこの話…w
こんなに無駄の多い犯行計画を実行する犯人ってコナン世界にもいるんだな……。ちょっと安心したよ。この世界って刺殺絞殺お手の物、睡眠薬トリックは基礎科目ってくらい手の込んだことしてくる犯人ばかりだと思ってたから。こういう犯人もいるんだな。
これまでのお約束通り、探偵団のとんでも推理が変なところで合致してるだけで実は全く違う事件の凶悪な犯人なんじゃないか!?とか思って無駄にハラハラしてた。探偵団の推理があんなに的中したらコナンさんも脱力するしかないな。
コナンさんの言う通りそんなに時間と金をかけるくらいならもっと楽に犯行を終わらせることはいくらでも出来たよな。改装工事とか店主への料理指南とか…、もうそれが出来るなら宝石なんて諦めて普通に働いちゃえよ…。宝石泥棒事件が迷宮入りするけど、前科もつかないしそっちの方がお得だよ。
ずっとシリアスな事件とラブコメに脳を染めてたから、お話の雰囲気は凄く新鮮だったな。名探偵として頭脳が切れすぎるあまり、緩くて鈍い犯人に対して感度が悪いってこともあるんだね。この世界の警察の必要性も暗に教えてくれている話なのかもしれないね。コナンさんは嫌いと言っていたけど、私はこういう事件も結構好きだ! - 362125/08/25(月) 17:19:23
次は『バトルゲームの罠』をみる!
- 363125/08/25(月) 17:51:51
上司から呼ばれた!
やばば
行ってくる! - 364125/08/25(月) 18:49:19
・バトルゲームの罠〇
アニメ 226話~/D+ シーズン6 8話
前編を見た!
ジョディさんってこんなに日本語カタコトだったっけ?映画で見たときはもっとスラスラ話していたような気が…。そして筐体ゲーム大好きなんだね!ゲームセンターってたまに行くとビックリするくらいお金使っちゃうから、毎日通ってるジョディさんがどんなルーティンでゲームしてるのか気になる…。
プレイヤーにダメージが入るゲーム筐体とか怖いね!でも世のゲームクリエイターなら一回は考えたことありそうなロマンシステムではある。コナン世界にはあるのか…ちょっとうらやましいね!ただ、ゲームセンターの民度が悪い…。昔はこんな感じだったのかな。今だったらゲーム乱入で勝った後イキり散らしてたら滅茶苦茶カッコ悪い認定されちゃうけどな。でも、プレイヤーにダメージが入る系の闇の筐体がある世界ならこういうガラの悪い層もプレイヤーに入ってきそうだね。
ゲーム対戦中に死亡となると事故じゃない場合は毒ってことになるかな。外傷はなさそうだし…でも、直前に難しいコンボを決めてるようだから時間差で効く毒とかを仕込まれたのかな…?うーん、分からない! - 365125/08/25(月) 20:03:56
・バトルゲームの罠
全部見た!
意図させず他人に凶器を移動させるってかなり巧妙!フツーに感心しちゃった!ゲームセンターの中にある物を上手く使って隠滅したなぁ。もし店員に犯行は無理だから先に解散させてたら普通に靴を掃除して凶器も紛失してたかもしれないよね。
持ちキャラをすり替えることで観戦者を騙しながら犯行に及ぶってかなり大胆な手口だよね!見てて、自分でも騙されるかもって思ってしまった。手足に打ち込まれるとリアルな反動が与えられるってシステムを利用して死亡時間を誤魔化すってのもすごい。戦っているように見せるために激しい連撃を叩きこんでいたってのも、ゲーマーの御法度である死体撃ちとかかってる。いろんな角度で面白い事件だった!
ジョディさんがカタコトなのは演技なんだね…。だとしてもこんなに怪しい喋り方してたかなぁ。まるでベルモットみたいだよね。こんな弱気な言い方してるのは疑いを吹っかけて違った時恥ずかしいからだよ。本心ではかなりベルモットの変装なんじゃないかと疑ってる!…違ったら恥ずかしいけどね! - 366二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:14:03
乙乙
犯人は色々ツイてなかった
特にコイン - 367125/08/25(月) 20:15:01
次は『殺意の陶芸教室』をみる!
- 368二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:15:21
「二元ミステリー」まで続く、「潜伏しているベルモットの捜索」はコナン史上でも屈指の謎解きだと思う
あの怒涛の展開もさることながら、
後々見返すと、いろいろな話にヒントがちりばめられていたってのがねぇ - 369125/08/25(月) 21:14:05
・殺意の陶芸教室
アニメ 228話~/D+ シーズン6 10話
前編をみた!
園子ちゃんって本当に多趣味だよね。いろんな趣味にはまってロマンチックな手紙が送られてきたり、その成果が送られてくるとしたら京極さんも微笑ましいだろうな。蘭ちゃんもちょっと浮気の可能性を刺激されただけで急にドラマが展開されるの可愛いすぎるね!新一さんは蘭ちゃんにとってドラマの主役級にカッコよくて優しいイケメン探偵なんだな…。
事件の方はもう推理パートに入ってるのかな…?にこにこ笑顔の可愛いモードでコナンさんのまま推理展開していくの珍しいね…。可愛いけどそれはそれで怖いね……!いつもみたいに園子を探偵に仕立てるのかと思ってたけどな。一度刺激して泳がせる作戦なのか…?
今回の事件現場は屋内だし派手なトリックは使えないと思うけど、遺体を隠した方法が分からない…。戸棚の中の狭いスペースに遺体を入れたとしても、誰かが扉を開ければ倒れてきそう。実際に救急箱を取りに行ったときは遺体は出てこなかった。二回目だけ出て来るような仕組みを作ったのかな…? - 370125/08/25(月) 21:50:05
・殺意の陶芸教室
全部見た!
犯行手順を解説されてる時、マジックの解説をされてるみたいだった…!「いいですね?種も仕掛けもありません」って工程をやるために皿を割るなんてね…。これに気付くの凄いや。
事件の方はとても悲しい話だった…。プレゼントを選ぶときの会話の回想とか笑顔とか…辛い。あんなに健気に慕われておきながら不倫して、娘が他界したら早々にプレゼントを捨てるとか本当に心苦しくなる。こんなん許せねぇよ…。でも、殺人事件に発展するのも違うよ…!つれぇ!
何ってアレよね。この事件の導入が蘭ちゃんや園子ちゃんが恋人に渡すためのプレゼントを作るために陶芸教室に通ったっていう奴だから余計に辛いよね。一度離れてしまった心はどれだけ相手を想っていたとしても、どんな気持ちを込めたプレゼントを贈っても戻らないってのもとても悲しい……。新一さんと京極さんに限っては絶対にそんな余所見はしないと信じてるけどね!! - 371125/08/25(月) 21:52:00
何となくジョディさんがベルモットっぽいって言ってみたけど、本当にベルモットが潜んでるの……?
もしそうだとしたらめっちゃワクワクするね!全部のヒントに気付いて自力で見抜いてみたい!
大丈夫だと思うけど、絶対に匂わせとかネタバレはナシね!!念のため!
- 372125/08/25(月) 21:57:10
今日はこれが最後かも!
『謎めいた乗客』をみるよ! - 373125/08/25(月) 22:50:25
・謎めいた乗客〇
アニメ 231話~/D+ シーズン6 12話
前篇を見た。そして英語の勉強をした。
「A secret makes a woman woman」のWomanが連続するのってどゆこと?ってなって調査して、英文法を学びました。サンキュー、ベルモット。秘密が女をオンナにするって良いね。含みがあって、魅力的で…ジンの受け答えも足して凄い大人な雰囲気だぁ…。年を取ったらこんな大人になれると思ってた。
事件の方、というか車内の方は混沌を極めてますね。ベルモットがいるかもしれない車内で、バスジャックが起きて、バスジャック犯の仲間が乗客に潜んでるかもしれなくて、その候補の一人が赤井秀一…!?忙しすぎる…!
赤井秀一さんに関しては緋色の弾丸と黒鉄の魚影でどんな人なのかは知ってるよ。一言では言い表せないけど常人には出来ないことを割とやっちゃう系の人だよね。緋色の弾丸の超長距離ショットは痺れたよ。実は人型機械なんじゃないかって思っちゃうくらい衝撃だった。アレを見てコナン映画見ようって思ったからね。
つまりは、見た感じより車内は安全って事ですね。目下の危険があるとすればバスジャック犯よりベルモットな気もしてます。ジョディさんが凄く堂々としてて怪しいけどあの人もFBIだからこういう場に慣れててもおかしくない…!ギリギリ分からん。
あと気になったんだけど、コナンさんが爆弾を調べようとしたときにガムを噛んでたお姉さんがほっぺたをモチモチしてた。…あれ何?ガムをほっぺに付けてるとか…?
ともかく、後方に座っているうちの誰かが犯人の仲間ってことらしいね。…全く分からない。喋ってる様子も無いから何らかのアクションで伝えてるのかな。だとすると風船ガムか咳か?さすがに補聴器サイズの小型通信機とかは時代に合わないかな…? - 374125/08/25(月) 23:43:19
・謎めいた乗客
全部見た!
1人バスの中に残る哀ちゃん…、見た目の可愛さに反してなんて悲しい選択を…。哀ちゃんは自分の身だけじゃなくて、周囲にまで被害が及ぶことを恐れているのがまた辛い……。自分に居場所なんてない、っていうのも最初こそ自分が受け入れられることはないっていう風に思っていたかもしれないけど、意味が変容して居場所を作ったことで組織が狙う命の数が跳ね上がる事を誰より知ってるから自戒としてる気もする。
コナンさんが駆けつけてから数秒間の脱出劇がカッコよすぎる…!大けが追いながら救出されて、ベルモットかもしれないジョディさんから遠ざけて事情聴取を一人で受けると申し出る…こんなん惚れるなっていう方が無理だよね。
バスの中でもずっと庇ってくれてたし…もう、なんだこの気持ち。ジェットコースターみたいな、高まれば高まるほど落ちる怖さが募るこの感じ。哀ちゃんの未来よ、明るいものであれ。明るいものであれェ!!!(血涙)
こんな哀ちゃん見せられて、誰がベルモットとか分からないよね。後半はもうずっと哀ちゃんと赤井秀一さんしか見えてなかった。バスが急ブレーキをしたあと、体勢を起こそうとした犯人に手刀しようとしてましたよね?その前にコナンさんが麻酔銃で眠らせちゃったけど、かなり怪しい行動でしたよ。赤井秀一のことを知らなければ、この男の人がベルモットなんだ~って思っちゃうところだったよ。
書いてて思ったけど、その可能性もあり得るのか?…えぇい分からん!こっちはキッドの変装だって見破れたことないんだよ! - 375125/08/25(月) 23:55:09
今日はここまで!
全開のもあわせてお気に入り回を発表するよ!
インパクト部門『そして人魚はいなくなった』!
トリック部門『バトルゲームの罠』!
アクション部門『謎めいた乗客』!
未だに暗号について考えちゃう部門『集められた名探偵!工藤新一VS怪盗キッド』!
今回、特別芸術賞を哀ちゃんの赤ずきんコーデに授与します。可愛すぎるよね。
それでは!おやすみ! - 376二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 01:19:35
- 377二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 02:06:51
バトルゲームの罠はプレイヤーの二つ名にまんまと騙された
こういうのって叙述トリックとかいうのかな?面白いよね - 378二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 06:03:22
乙乙
- 379125/08/26(火) 10:54:37
おはよう!
今日は夕方から見ていくぞ!
どうせ今日も暑いぞ!サボれるときにサボっていきましょう!
ご安全に! - 380二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 11:00:58
- 381125/08/26(火) 11:37:10
- 382125/08/26(火) 12:42:47
ごめん!確認したら『シカゴから来た男』はリストにあった!
- 383125/08/26(火) 19:56:07
こんばんは!
オススメスレの二つ目が無事に立ちました。保守してくれた人たちありがとう。
今日はうっかりお昼にサボリ寝してみたら二日酔いみたいなしんどさだったよ。
寝てる間に水分不足になったっぽ…。
ちょっと体調がすぐれないので今日はお休みするよ!
皆もサボリ過ぎには気を付けよう! - 384二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 00:23:13
良いところ見てる!とかそう思うよね〜とか言いたくなるけどネタバレなるから言えぬ
- 385二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:54:20
乙乙
- 386二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 09:27:15
- 387125/08/27(水) 11:28:05
おはよう!
今日は今から見ていくぞ~!
最初は『大阪"3つのK"事件』!
知り合いから、この時期の昼寝のあとはコップ一杯に少し塩を溶かした水を飲むと良いって教わったから実践していこう!
昼寝も上手に出来ない歳だけど!頑張って生きていこう!
今日も一日、ご安全に! - 388125/08/27(水) 11:31:48
- 389125/08/27(水) 12:51:18
・大阪"3つのK"事件
アニメ 238話~/D+ シーズン6 20話
前編みた!
やきもち焼きの和葉ちゃんいいわ…。勘違いラブコメをさせたら平次と和葉が一強かもしれないね。これで付き合ってないんですからね!もう夫婦な感じありますけどね!二人が将来結ばれても何千回と繰り返しそうなこの感じ。
事件の方はいつものように全く分かりません。被害者のポーズってスポーツのハンドサインとかも関係するのかな。だとしたらもう手足が出せない…スポーツの知識欠落してるから…。犯行動機はデマ記事を書かれた腹いせみたいな感じだと思うけど、裁判で身の潔白を証明している…。分からん…!
ただ、平次くんとコナンさんの推理が食い違ってる様子はかなり気になる。どっちが犯人に辿り着くのか見ものだね! - 390125/08/27(水) 13:30:33
・大阪"3つのK"事件
全部みた!
絶対ハンドサインだと思ってたけど、寿司の符牒か!分かりやすくダイイングメッセージを残すと犯人に消される可能性があるとはいえ、難しかったな…今回のメッセージ。
今回の話は推理で暴いた真相が自分の憧れの選手を追い詰めることになるっていう珍しい展開だったな。服部と一緒に捜査する中で気付きかけたトリックを否定するコナンさんが辛かった。普段はどんな事件も解決する名探偵だけど今回は1人のサッカー少年としての一面を見たような気がした。最後に自首を勧めるのも、その後の犯人との会話もどんな気持ちだったか想像すると…。ただ、犯人があこがれの選手だからって説得を諦めたりしないところにコナンさんの矜持があったよ。
平次もかっけぇよ。自分で推理をして自分で犯人を言い当てることもできただろうに、わざわざホテルに呼び出してコナンさんに推理を任せるってことは、それだけ探偵としての工藤を信じているってことだし、真相を前に鈍ったという結果にならないように譲ったようにも見える。名探偵工藤新一を思っての判断だった…、これまでの二人のやり取りの積み重ねも含めて凄く良いシーンだったな。
平次の素直じゃないけど人情深いところとか、クサくなりすぎない寄り添いが上手いところとかすっげぇ好きだな!平次と和葉のやり取りも好きだけど、同じくらい平次とコナンのやりとりも好きかもしれないな。 - 391125/08/27(水) 13:31:44
次は『網にかかった謎』をみる!
- 392二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 14:01:21
ちなみにこの辺りから
・テレビ用に新規作曲した曲(このスレだと『封印された目暮の秘密』から)
・劇場版4作「瞳の中の暗殺者」の曲(『大阪3つのK事件』から)
が本編に導入されてるんですが、特に後者の方はそれまでのBGMのほとんどを置き換えてしまい、一気に番組全体の雰囲気が変わった時期でもあります - 393125/08/27(水) 14:23:18
・網にかかった謎
アニメ 246話~/D+ シーズン6 28話
少年探偵団が絶好調の回だね!意味が分かってないとはいえ、女子高生二人に安産型と尻が軽そうはアカンよ…!吹き込んだ原因になった哀ちゃんとついでにコナンさんは反省してください。
海が関わる事件は本当に難しいよね。犯行に使われた証拠品があったとしても波にさらわれて見つからない可能性があるし、遺体の状態によっては死亡推定時刻が分からなくなることもある。
ボートの中から酒やボタンが発見されてるみたいだから、1人で海に出たけど酒に酔って事故死したように見せかけたとか…?ボートの中に結構海水が入ってるようだから、一度横転した可能性もあるよな…。
いつも以上にわからない!続きを見ます! - 394125/08/27(水) 14:25:27
- 395125/08/27(水) 15:12:24
・網にかかった謎
全部見た!
哀ちゃんの最後のシーン可愛すぎる…!波打ち際で関係が進展するって、とてもロマンチックでいいね!……とはいえ、前半で歩美ちゃんから伝わったあれらの発言はどうなったんだろう…。園子ちゃんは絶対につっつきそうだけど…、アネゴ気質で全てを許した可能性もあるか!
犯人の作り上げた不自然なボートにすっかり騙された!ボートの中の水は最初から入っていたのか…。犯人は被害者に対して憎しみが強かったんだと思うけど満潮を利用しているのもあってじわじわと死に至らしめていて凄く怖い。今回の被害者は間違いなく悪人。でも皆のために殺してやったって犯人の主張は恐ろしかった。何が一番嫌って、「問題解決のために誰かが凶行に出ることが必要な正義」みたいな考え方って今のSNSで割と見かけること。アニメと現実を安易に繋げてはいけないけど、そういう考えに至る人は少なくないっていう実感を持ってみてしまった。
問題解決のために手っ取り早い方法なんてだいたいどれもロクでもなくて、沢山の労力をかけて説得するのが正しいっていうのも、凄く馬鹿らしく感じるときもたくさんあるけど…。やっぱり暴力に訴えたり罪を犯して解決に至っても、その後のことを考えると本末転倒だよな。 - 396125/08/27(水) 15:14:00
ちょっと休憩!
その後は『本庁の刑事恋物語4』をみるぞ! - 397125/08/27(水) 16:55:15
・本庁の刑事恋物語4〇
アニメ 253話~/D+ シーズン6 35話
前編をみた!
ちょっと白鳥さんが可哀そうだよ…w
純粋に佐藤さんのことが好きでちゃんとお見合いを申し込んで選ばれてるだけなのに、まるで誘拐して脅迫してるみたいな構図になってて…。正直、面白いっす。普通に警察の仕事をしていただけなのに土壇場に立たされる高木さんも不憫だし、他人の色恋に首を突っ込みたい三人に連れまわされる新出さんも不憫だ…。
事件の方は最初色の呼び方による食い違いなのかと思ってた。青と緑っていうのはその最たる例で、緑色の服をおじいさんが青と読んでいるのだとばかり…。でも後から出た情報だと身長のほかに性別まで証言が食い違っているとなるとその説はなくなりそう。
わからん!三人共犯なんじゃないの!?同じような格好して目撃されるように逃走して、その後公園のトイレで服を入れ替えたとか、そういうのじゃない!?お手上げ!
それとは別に気になっているのが新出さんが佐藤さんの行動に対して「彼女があれだけ言い切ったんです、何か勝算があるんでしょう」って言ってたこと。何気ない言葉かもしれないけど、なんか佐藤さんのことを知ってるような口ぶりに聞こえる。もしかして、この警視庁の三角関係に新出さんが参戦するとか…?めっちゃ面白そうなのでそれもぜひ見たい! - 398125/08/27(水) 17:31:15
・本庁の刑事恋物語4
全部見た!
身長と性別も先入観や勘違いで食い違うことがあるんだな…!誰がどこでどうやって見たかをしっかり確認していくことで犯人の真の特徴になっていくって面白いね!実際の事件でもこういう真犯人を見てたけど証言が食い違うってこと有り得そうだな。
そして、三人の恋路の方だけど新出さんがまさかコナンさんの策に乗るとはね!これ、本当に参戦あるんじゃないの!?実は昔からの知り合いで佐藤さんのことが好きとか!じゃないとあそこで高木さんを見たっていう嘘を吐く理由にはならないよね!面白くなってきたぜ!
千葉さんも良かったな、色んな人に応援されてるんだ!簡単にあきらめちゃいけないぞ、高木さん!そして私は白鳥さんを応援しています。可哀そうだよッ!賭けにも勝ってたし!勝ったからって無理を強いることもなく優しくできるんだから、すげぇ男だよ!スカしてカッコつけてるだけのお坊ちゃまじゃないんだな、白鳥さん…。白鳥さんも幸せになれ!カッコよくて優しい男は報われてくれ!!
ちらっと出てきた赤井秀一さんは…本当に何だったんだろう。一瞬、彼も参戦するのかと思って困惑したけどそんな感じじゃなさそうだったよね。しかも蘭ちゃんって赤井秀一さんの事知ってるんだ。…どういう繋がり?何かを嗅ぎ回っているんだとしたら、一体何の用事で旅館に来たんだろう。分からないけど、スリッパ履いてるだけでちょっと面白いのズルいぞ。 - 399125/08/27(水) 17:32:45
今日は夜から用事があるからこれで最後!
『シカゴから来た男』をみる! - 400125/08/27(水) 18:09:56
・シカゴから来た男〇
アニメ 258話~/D+ シーズン6 40話
あんまり覚えてないけど、このおじいさんもFBIの人だよね…?人違いで誘拐されて命の危機にさらされるって、何なんだこの町…!人違いを訴えてるのに誰にも聞き入れられないの可哀そうだな。とりあえず一旦、髭剃ったらいいと思う。
ストラップに残されたメッセージは三文字を血で塗りつぶしたもの…。FBIの人が子供たちに向けたメッセージだからそこまで難しいものじゃないと思う…多分ね。「P&A」が「PandA」でパンダの事とか?サーカスで玉乗りパンダの演目があったからそれ関連とかかな?でもジェイムズさんは車に乗せられて男たちと話すまで自分の行き先を知らなかったし、パンダが群馬のことを指すとも考えづらい。……わからないね~!そもそもパンダじゃないってこともあり得るね!わから~ん! - 401125/08/27(水) 18:44:38
・シカゴから来た男
全部見た!
赤井秀一さんは上司を迎えに来てたんだね!急に生えてきたからビックリしちゃったよね!ジェイムズさんと話していた物騒な話は何かのたとえ話だよね?赤井秀一さんが恋人にフラれて復讐するタイプだったら幻滅だなぁ。他にどうするかと言われてもあんまりイメージ湧かないけど…。
パンダがパトカーのことを指すって全然知らなかった…。少年探偵団に向けたメッセージだと思ってたけど違うっぽい。FBIの人だし自分でどうにかできる前提でコナンさんにテストを出した感じなのかな。FBI内定おめでとう、コナンさん。今のところ悪役みたいな描かれ方ばかりだけど、多分悪い人たちではないと思うよ。
この時は黒の組織関係者だっていうミスリード期間だったのかな。全員の悪役オーラがすごい。何も知らずに引っ掛かりたかった…!「ジェイムズ・ブラックってブラックだし絶対黒の組織の人だよ!」とか言いたかった。というかジェイムズさんに限らず、黒に関する苗字多いよね。意図的に錯乱させようとしてる?ファンに誰が黒の組織関係者か推理させようとしてるのかな…。 - 402125/08/27(水) 18:49:29
今日はここまで!
お気に入り回を発表するよ!
トリック部門『網にかかった謎』!
シナリオ(ラブコメ)部門『本庁の刑事恋物語4』!
服部ええ男やんか部門『大阪"3つのK"事件』!
本庁の三角関係は、最初こそ「高木さんが勝つの知ってるしなぁ」って思ってたけど、見てるうちにハマっちゃう面白さがあるね…!友達に合わせて見てた恋愛ドラマにハマってる現象に近い!白鳥さんも高木さんも頑張れ!
じゃあまた明日! - 403二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:20:41
正義というものは本質的に妥協を禁じる
だから善悪の判断がついてないのに正義を行おうとすれば、敵対するものを全て滅ぼすか、同じ価値観に洗脳するんよ
正義というのはそもそも道理の事を言う
だが、道理に反しないなら正義は幾つもある
言われたことに従う恭順である道理もあれば、悪いことならしないという反逆も道理と言える
それだと何が正しいかがわからなくなるから法がある。
何をしたらダメなのかというのを定めたものが法だ
ではその反対の悪とは?
一般的な定義からすれば世を乱し、法を侵し、人に迷惑をかけるのが悪だが
歴史的に見てしまうと平等も人権も自由もみんな世を乱す悪だった
なんせその嚆矢と言えるフランス革命は共和制になってロベスピエールの独裁があった
今は悪と言われる事が後の世では正義と言われるかもしれないし、その逆もあり得るということやね
- 404二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 19:39:16
突然のパワポケ7
- 405二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 00:56:12
乙乙
- 406二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 06:51:15
ブラックさん、途中で声優変更してるのよね
10年くらい前に初代の人が亡くなられたから - 407125/08/28(木) 09:28:56
おはよう!
今日は夕方から見ていく!
最近、セミが鳴いてる=涼しいって認識になってきた。
セミもバテる暑さの日は休みにしてくれてもいいのにね!
今日も一日、ご安全に! - 408二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 10:28:12
シーズン6の最後の「雪の夜の恐怖伝説」からは『天国へのカウントダウン』の劇伴が導入されます。
なので多分次にスレ主が見る話(シーズン7の初回スペシャルか、法廷の対決)からしばらくの間は新曲の比率がものすごく高い期間で、この傾向はシーズン7の終盤に音響監督が交代するまで続きます。