- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:08:44
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:51:20
あにまんって案外伸びないもんっすね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:55:48
設定ってだいぶ変わるもんだからそのまま鵜呑みにはできんのよ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:08:02
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:12:28
スペシウム光線すこ
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:13:07
特撮はライブ感で作ってるからな
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:15:40
ダイナマイト40本分って実際どの程度の威力なんだろうか
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:21:07
ウルトラダイナマイト40本で地球が危ない
- 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:26:16
こういう数字って児童書記事や再編集作品とかで語られるものだけど
それぞれ出典把握してる研究者っているのだろうか - 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:35:10
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:37:09
>>4さんアドバイスありがとうございます。
- 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:39:05
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:39:46
あの針みたいな光線一本ごとにその威力があったりとか
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:41:04
スレ主です、個人的な見解なんですけどウルトラ世界ってウルトラセブンが活躍してた1967年の時点で惑星破壊ミサイルであるR1号とかを開発してるんで、技術の発展速度が現実世界と段違いだと思うんです。だからウルトラ世界のダイナマイトって現実世界のそれとは比べものにならないくらい威力が高いんじゃ?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:47:17
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:47:45
>>10さん
ウルトラダイナマイトってよく言われることだけど一回使って縮む寿命が精々20年とかだから、何十万年も生きるウルトラ戦士からすれば大した問題じゃないと思うんです。20年という微々たる時間とは言え、寿命が縮む程エネルギーを消耗してしまうから多用できないってことなんでしょうか?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:55:08
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:10:16
>>17さん
まあそうですよね……それにウルトラ世界ってQの時代だとセスナとか割と現実にある乗り物乗ってたのに対し初代マンの時代になるといきなりジェットビートルとかの超高性能戦闘機に乗り始めますし……まあ初代マンの時代はイデ隊員に岩本博士というウルトラシリーズ全体で見てもトップクラスの天才の地球人2人がいた時代だからなぁ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:50:01
当たってから爆発するまでに時間がかかってるから、敵の体内に粒子を溜め込ませて一気に爆発させる感じの技なのかも
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:55:51
そもそもダイナマイトをノーベル産がダイナマイトとと名づけなければ別のもんの可能性はある。あれ確かギリシャ語の力が語源のはずだから