- 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:15:47
- 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:16:24
お前の使い方が悪いだけなんだよね
- 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:18:14
ちょっと役に立つためのツールなんだ満足か?
ガッツリ役立てる事はまだ無理です 何年経ってもコーディングしか有用な活用法が提示されませんから - 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:19:07
いいやウェブ検索が実装されたあたりからめちゃくちゃ役立つ事になっている
- 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:19:18
怒りに任せて吐きかけた支離滅裂な愚痴でもわりと噛み砕いて理解してくれた辺り>>1の言語能力が致命的なだけだと考えられる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:20:25
- 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:20:39
えっ24時間いつでもくだらない話も愚痴も聞いてくれる話し相手ですよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:21:01
“ソース”に“reddit”⁉︎
お変ク - 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:21:13
"Garbage In, Garbage Out"ってね
- 10二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:21:16
会話をしまくると最初の話忘れるし…確かにデマを話す事もあるが…しゃあけどかなり便利やわっ!
- 11二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:23:07
ぬいぐるみにピキィーンさせたいからChatGPTはスピーカーを発売しろよ
機械音声じゃなくて色々な声優AIに喋らせろよ - 12二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:23:07
- 13二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:24:08
それこそChatGPTに聞いたら自力で実現する方法を提示してくれそうですね…マジでね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:25:04
創作のサポートさせてたらチャットがいっぱいとか言い出して覚えさせておいた色んなアイデアが荼毘に伏したのが俺!
締め切りも落としてこっぴどく怒られた尾崎健太郎よ - 15二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:25:14
- 16二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:26:51
>>1はちょっとは役に立つって最初に書いてるんだから別に間違いじゃなくないスか?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:28:48
- 18二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:31:06
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:31:25
これが幽玄の参考文献
あっこれは架空の文献をでっち上げただけだから…元ソースとかは無いでやんス - 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:32:15
適当に考えついた設定投げてオリキャラやオリ国家作ってもらうのが俺……!いい年なのに厨二病発症中の尾崎健太郎よ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:32:22
なんか聞いて問題が解決したら未だにお礼を言っちゃうのが俺なんだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:32:45
- 23二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:33:37
生成aiって万能ではないけど強力な道具っスけど使う人間の能力で効果が大きく違うのん
- 24二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:34:10
デザイン=神 書いた通りのキャラデザをまんま出してくるんや
まぁ線が多すぎて使えへんかったんやけどなブヘヘヘ - 25二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:35:23
しかし…役に立つ筆頭のコーディングも結局メソッド内の短めの1処理しか任せられないし
プレゼン資料や文章の推敲は自分でやった方が早いのです
あっ今AIに任せた方がより良くなりますよって思ったでしょ 元々許容範囲の物を作れるのにAIに投げる手順の追加が必要あるか?
「ちょっと」役に立つが妥当な結論じゃないスか?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:35:36
- 27二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:35:55
明日の午前2時にGPT5が発表されるらしいよ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:37:04
掴みとしてはそこそこ優秀な気がする、それがボクです
まあ情報としては高くて60点ぐらいだからそこから調べないと結局意味ないんやけどなブヘヘヘ - 29二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:37:30
そもそもAIに限らず個人的な大事な物をサービス側に保持させるのはやめた方が良いぞ!
何故って…アクセスできない状況だと困るからやん
定期的にコピーしてローカルに保存する事をお勧めしますよ - 30二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:38:03
- 31二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:39:14
あなたは"オードリー若林"ですか?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:40:12
- 33二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:40:23
そこそこ無能なお陰で逆に作業が捗るのは俺なんだよね
な……なんじゃあこのチンカスみたいなストーリーは……どけハウエル 後は俺がやる - 34二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:40:29
- 35二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:40:46
じゃあけどGPT4のリリースからまだ2年5ヶ月でこれっスよ?
しかもリリースはされてないけど国際数学オリンピック金メダル相当のaiも開発されているんだよな怖くない? - 36二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:41:45
パソコンで問題が発生してまぁスクショ張りながらAIに聞けばええやろでやってたら2時間かけても全然解決しないどころかむしろ悪化したんだよね
この無能が お前のせいで悪化したじゃねぇかって打ち込んだら怒るのはわかるけどまぁ慌てないで(笑)私の言うとおりにしてもらえば絶対解決しますからって煽られて殺意が沸いたんだよね - 37二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:42:28
いつかは挙げられている欠点も克服するだろうがそれは今じゃない…それだけだ
- 38二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:43:16
エージェントaiが今年からどんどん発展していくからこれはマジでやばいのん
- 39二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:43:16
ワシはこんな3Dデータをプリンターで印刷したいんです作り方を教えてくださいって聞いたらstlファイルなら俺でもできるから欲しい情報さえくれれば後でやってやるから時間たったら声かけろのんと答えたりもするんだよねすごくない?
ところでスターバックスさん後で作るって言われて1日放置したけどできたんですか?って聞くとあっ私にはそんな機能ないから…空ファイルしか送れないでやんす作り方のアドバイスならするから許してくれって思ったね(chatGPT書き文字)って返答する蛆虫だからすごいの意味が変わるんだけどね - 40二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:44:05
AIに任せれば殆ど片がつく仕事だと自分の立場が危ぶまれる事に危機感を感じた方が良いと思われるが…
- 41二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:45:24
- 42二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:46:22
マネモブは有料プランに入ってるタイプ?
- 43二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:47:22
コーディングなら有用とか言ってる奴に夢のねえこと言いたくねえんだけど
コーディング規約ガン無視するわ共通ライブラリを直せとか言い出すしコーディングもそこそこ微妙なんだ - 44二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:48:09
創作の設定考えるのに強力して貰ってたら最初に説明した基本的な世界観すらある程度話すと忘れだすんだよね 便利だけど万能ではないなぁと思ったのが俺なんだよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:50:24
- 46二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:51:47
おそらく無課金で使っているだけと思われるが…
- 47二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:53:03
こんな便利なものが出てきても結局他使う人間の能力差で大きく成果が違うのは悲哀を感じますね
- 48二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:54:38
うーん効率的なプロンプトの作成は結局仕組みを理解していないと出来ないから仕方ない本当に仕方ない
- 49二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:55:07
数年前からちょくちょく見る問題ではあるよね
存在しない論文を語る生成AI──それは「ハルシネーション」ではなく「捏造」ChatGPT、Gemini、Claudeをはじめとする生成AIの驚異的な文章生成能力は、いまや日常業務や調査作業の支援に欠かせないものとなりつつあります。特に、複雑なテーマに関する概説や、英語論文の要約、専門的な知識の整理には、多くの研究者やビジネスパーソンが恩恵を感じているのではないでしょうか。しかしその一方で、見過ごせない問題が静かに広がっています。生成AIが「実在しない論文」や「架空の文献情報」を、あたかも存在しているかのように提示し、その内容についても整然と「解説」してしまうという現象です。
この問題は、単なるミスや言葉の誤りで済むものではありません。AIが提示する「もっともらしい虚偽情報」に対して、私たち人間が過剰に信頼を寄せることで、学術的・実務的な誤解や誤情報の拡散が現実に起こり得るからです。newspicks.comまっそういうものだと認識した上で使うべきだけどね!!(グビッグビッ
とにかく検索機能のないAIが提示したエビデンスは信用すべきじゃないぞ!
検索由来のも一回リンク先を目で見るべきだが
- 50二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:56:15
調べ物をするときはdeep researchを使え…鬼龍のように
- 51二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:56:56
激エロな話をかんがえてもらおうかァ
売り専鬼龍のように - 52二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:04:54
- 53二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:06:33
これが怖いから重要な情報はソースを必ず提示させるんだよね
- 54二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:06:38
- 55二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:12:59
えっこいつ新型検索エンジンですよね
- 56二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:27:21
誤字脱字チェックとか出来るけどめんどくさいぐらいのレベルの雑用なら楽なんだ
0から1にする作業はプロンプトマシにしても急に猿展開みたいな思考になるんだ - 57二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:34:00
話し相手、エロチャット、小説作りが使い道を支える…ある意味"最強"だ
- 58二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:45:57
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:32:42
なんか普通の喋り方に飽きたから幻想的な話し方しろとか言って
ふわふわさせながら説明させてるのが俺なんだよね - 60二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 17:42:53
最近だと各種アプリケーションと連動させるハブみたいなソフトウェアを通じて指示出しすればメール作成やネットをクローラーしてまとめてくれるみたいなのもあるにはあるのん
けど内容ちゃんと確認しないでメール作って送信されるとか怖いどころじゃないんだ何を書くか気が気でないんだよね
しゃあけどクラウドフレアが「おらーっAIでスクレイピングするなら追加料金払わんかいッ」をやり始めたから今後のAIの精度はそんなに上がらないかもしれないのんな
推論の最適化を進めるみたいな方向性になりそうなのん