【ジャンケットバンク】毒物摂取のあるゲームで飲食物の持ち込み及び接種が禁止されていない場合ってさ…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:32:09

    その場で毒の成分分析して解毒剤まで作ってもルール違反にはならないよな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:36:43

    出来るならいいと思うよ
    ワンヘッドの場合は解毒しようが負ければ殺すだけだし

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:58:53

    でも酸素ボンベ背負いながら対爆シールド構えて耳栓しながら解毒剤調合してる真経津さん見るのやだな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:24:38

    ワンヘッドは罰ゲームを経て両者生存なら特0がどちらかを強制的に始末するルールな気がするし実現性があるのはハーフライフまでかな

    …もしかして村雨先生がいずれ実践する?

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:34:14

    成分分析してる間に死にそう

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:34:30

    >>4

    ただ基本ギャンブラー殺したいスタンスの銀行が仕掛けてるゲームでそんな一方にだけ生存ルートある試合仕込むかね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:00:08

    >>6

    至上命題は暗黒金持ちが楽しめるかどうかだからギャンブラーの死より解毒ギミックの方が面白く演出できるかどうかだと思う


    たぶん無理

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:09:20

    薬物の経口摂取の場合
    一旦胃に入れた後に、即座に嘔吐するのはやっぱり反則になるのだろうか

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:13:41

    嘘喰いで視覚野と監視カメラを手術で繋いだギャンブラーが居たみたいに体内にペナルティ無効にするギミック仕込んでるギャンブラーが出てくる可能性もゼロじゃないのかもしれない

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています